芸人の苗字だから知名度があるだけで実は珍苗字あるんじゃないか説

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

突然ですが、芸人って夢のある仕事だなって思いません?己の面白さ、スター性でのし上がり、TVに出ればより自身の面白さを発信し、ちやほやされる………いや、こんなサクセスストーリーに「ちやほや」などという言葉は似合わない。日本じゅうの人が自分のことを、自分の面白さを知っているという状態は芸人ではない自分には想像もつかないことである。

 

そんな芸人の苗字、皆さん当たり前のように知っているはず*1だが、「知り合いである」という人は少ないのではないか。そして、日本じゅうで当たり前のように知られている苗字が、人口としては異常に少ない可能性もあるのではないか、と思い、調べることにした。

 

今回の調査では

https://myoji-yurai.net/sp/prefectureRanking.htm

名字由来net

を使用。図書館に行かずとも苗字の順位や人口がワンタッチで出る。便利な時代だね。

f:id:EF_510_514:20201013013049j:image

f:id:EF_510_514:20201013013111j:image

というわけで、「芸人以外でやってほしい」「〇〇が入ってないやり直し」といった声は「自分で調べろ」で一蹴できる。便利な時代だね。

 

というわけで、今回調べる苗字は以下の15名!

宮迫、蛍原、八十島、常道、和賀、新妻、小木、矢作、屋敷、嶋佐、升野、堤下、塚地、濱家、福徳

どれがどの芸人の苗字かどれくらいわかるでしょうか?

 

  • 宮迫

トップバッターは「宮迫」。アメトーーク行列のできる法律相談所の司会だったが、闇に消えてしまった芸人である…。自己紹介ギャグもあって、苗字の知名度如実に上げたこの男の苗字は…

f:id:EF_510_514:20201013013020j:image

5188位!「鰻」が61913位だったことを鑑みると一見弱そうだが、全国人数2000人である。全国1億2千万人のうち、宮迫は2000人である。そう思うと、その中から宮迫博之が芸人となり、「宮迫」という名字が市民権を得ているのは奇跡ではなかろうか?

f:id:EF_510_514:20201014003354j:image

そんな「宮迫」姓は中国・九州地方に多い、宮迫博之自身はYoutubeにたこ焼きの作り方をアップするほどの大阪人なのだが…。

 

 

  • 蛍原

続いては蛍原、おかっぱがトレードマークの宮迫の相方は…

f:id:EF_510_514:20201013013336j:image

奇跡がどうとか宮迫の欄でゴチャゴチャ言ってすいませんでした。宮迫のすぐ横に68226位の奇跡がありました。「全国人数およそ20人」というところのみを見ると「鰻」と変わらないが、鰻より7000位も下(珍しさは上)である。このことから「およそ20人程度の珍苗字が最低7000個あること」がわかった。苗字ってそんなにあるのね…。

また、この苗字ランキング、読み方違いは一つの苗字としている*2ようだが、「蛍原」は読み方違い合わせても、68226位である。

そういえば、「ほとはら」ってやや特殊な読み方でもある。20人程度しかおらず、なおかつ、やや特殊な読み方でありながら、全国的に読み方が市民権を得ているのは奇跡としか言いようがない。

しかし、「蛍原(ほたるばら)」姓の人、逆に初見で読まれないんだろうな…

f:id:EF_510_514:20201014003606j:image

蛍原徹もまた大阪府出身芸人だが、分布は一切意に介さず。宮迫博之にも言えることだが、この名字なおかつ大阪府出身というのは二重にレアなのである。

そういえば、蛍原徹、大の「北の国から」ファンだったな…。

 

続いては、2700のボーカル(?)こと八十島!「右肘左肘交互に見て」「あなたのルルルが聞きたい」など、耳に残るリズムネタを大量生産したキングオブコント2011準優勝の芸人。その時行ったネタ「キリンスマッシュ」ではキリンの方でもあります。闇が続いているが気にせず検索検索!

f:id:EF_510_514:20201013015439j:image

6752位、全国人数1400人!雨上がり決死隊の間に入る程度の珍しさで盛り上げてくれます。この勝負一体どうなる!?

f:id:EF_510_514:20201014003911j:image

十島山口県出身芸人。山口県には多少多*3いことがわかるものの、北陸に端を発する名字のようだ。蛍原もそうだったような?石川県は珍名が多いのか?

 

  • 常道

続いては、常道。「右肘左肘交互に見て」や「このダンスをする」のネタではダンサーともいえる、2700のツネの本名です。「ツネ」の由来が下の名前ではなく名字だったとは…

f:id:EF_510_514:20201013015622j:image

130人!思わぬ伏兵でした。見逃さなくて良かった〜!

しかし、珍名字-1グランプリは「全国人数20人の名字が61913位から68226位を独占する」という異常な競争社会。全国人数130人程度では27031位どまりである……名字ってそんなにあるの?「タバコタロウ」とか「紅骨Y蟹海老美」とかカウントしてない?本当に?

f:id:EF_510_514:20201014004100j:image

常道、大阪府出身芸人であり、大阪府に多い名字らしい。多いとはいえ全国130人だが。あと、なぜか神奈川にも多いようだが…普通にツネが幸せなファミリーを築いているだけでは????

 

  • 和賀

ここからはトップリード。オンバト+初代チャンピオンにして、キングオブコント2010・2011で2年連続決勝最下位。独特なコントをするコンビでしたが無念の解散。珍名字-1的には「北海道の幼馴染」というバックホーンが分布に及ぼす影響が気になるところです。そんな、和賀の検索は…

f:id:EF_510_514:20201013020101j:image

3956位!珍名字-1暫定最下位となってしまいました…。それでも3100人、けして珍しくないとは思うのだが…

f:id:EF_510_514:20201014010633j:image

人数ではなく順位によって染色される(今更)ので、もしかすると人数は違うかもしれないが、赤いのは北海道よりむしろ東北の方。関東にもおり、北海道のみの独特な名字ではないようだ。

 

 

  • 新妻

続いては、トップリードの闇ではなく煙に消えた方、「新妻」を検索!新妻を検索って、エチエチすぎるバナー広告みたいになっちゃったぜ!

f:id:EF_510_514:20201013020232j:image

和賀の3倍近い人数がおり、順位も1701位。相方の珍名字-1最下位を救ってくれました。こんなところで相方を救ってくれるとは。

よくよく見ると、「同じ漢字の読み方違いは1つの苗字扱い」のルールに泣いたのかもしれません。「にいづま」のみならず「にいつま」「しんづま」「しんつま」、さらに「あづま」「にいつ」と言った嘘みたいな読み方まで10種類も手広く読み方があったのは裏目に出たかもしれません…。

f:id:EF_510_514:20201014010822j:image

そんな、新妻姓は…いや、このマップにも「あづま」や「しんづま」が入っているが、なぜか福島県に多い。トップリードの苗字は東北に多いということがわかった。そんななか北海道でこの2つの名字が出会い、コンビを組む………何であんなことしちゃったんだろうな…。

 

  • 小木

ここからはおぎやはぎ、「脱力系」と言われる漫才のパイオニア的存在*4でありながら、コンビで「毒舌」を持ち味とする不思議なコンビ。まずは小木から検索!

f:id:EF_510_514:20201013020655j:image

3439位、3700人!和賀より少し多い(珍名字度はもちろん下)という何ともかんともな結果に。うーん。まあ、ここは本命じゃない。矢作だ、矢作。

f:id:EF_510_514:20201014004319j:image

3700人もいる名字となると、多少はいるのが普通という有様に分布図が赤く染め上げられるぞ!どこに端を発しているか全然わからん!どうしても気になる人は自分で調べろ!

 

  • 矢作

f:id:EF_510_514:20201013020830j:image

1351位、全国人数12600人!この記事初の5桁を叩き出してしまった。申し訳ございません、矢作めっちゃいました。そういえば、知り合いにはいないけど矢作萌夏とか兼以外の矢作が芸能界にそこそこいました。すいませんでした。

f:id:EF_510_514:20201014004441j:image

そんな矢作だが、エントロピーは異常に低く、山形県にめっちゃいるという興味深いデータに。しかし、調べてみると、矢作兼矢作萌夏もその他矢作姓も、全然山形県出身ではない。まさか…この地図…ウソなのでは?テキトーに色をつけた日本地図が出る装置なのでは?*5

 

  • 屋敷

続いてはニューヨーク。M-1グランプリ2019・キングオブコント2020決勝進出。後者に至っては準決勝。まずは、M-1グランプリの審査コメントに対する「最悪や!!!!」を筆頭に大声のツッコミが持ち味の「屋敷」から検索。

f:id:EF_510_514:20201013021055j:image

3873位!3000台後半付近整理すると、珍しさは「小木<屋敷<和賀」である。実は和賀が珍名字-1の順位を着々と上げているぞ!このまま相方の嶋佐へGO!

f:id:EF_510_514:20201014004849j:image

NSC東京出身ながら関西弁話者のニューヨーク屋敷。やはり、西日本に多いようだ。なお、屋敷の出身県は三重県だが、あの石川県を筆頭に三重県並かそれ以上に多い県は存在するようだ。

 

 

  • 嶋佐

続いて嶋佐。屋敷に悪意をぶつけられる対象を的確に演じるのが持ち味。

f:id:EF_510_514:20201013021324j:image

久々に出ました、90人!文句なしに珍名と言えるでしょう!全国に90人しかいないんだから!しかし、これでも、蛍原には順位2倍分の差をつけられているが……

f:id:EF_510_514:20201014005304j:image

珍名に恥じない分布図を持つ「嶋佐」。ニューヨーク嶋佐もまた山梨県出身という嶋佐姓の典型的な特徴を持っております。

 

  • 升野

升野英知」とはバカリズムの本名。「バカリズムを升野と呼ぶ女はお笑い通ぶる女」という言説がまことしやかに囁かれ、芸能人では菊地亜美朝日奈央などがバカリズムを「升野さん」と呼ぶ。そんな升野の順位は…

f:id:EF_510_514:20201013021615j:image

18142位!全国270人!嶋佐の直後という意味では弱い!常道は27031位ということを考えると18142位というのも100人ちょい差で大違いである。

あと、私は人の苗字を見て「弱い」とか言い出す始末なので感情を失うのも時間の問題である。

f:id:EF_510_514:20201014005433j:image

「福岡出身者に『博多?』と聞いて当たる確率」を計算するネタを生み出したことからも福岡県出身と知られているバカリズム。では、升野姓は福岡県に多いのかというとそうではないようだ。福岡県よりやや東の中国地方西部に多いようだ。升野姓に「出身博多?」と聞いても当たる確率は低い。

 

  • 堤下

次はインパルス。クールで暗いボケであり、ゴッドタンの腐り芸人としても活躍する板倉俊之と、豚イジリに対する返しの速さと、睡眠薬を飲んでから車を運転する堤下敦のコンビ。板倉姓は何人か見かけ、100%あだ名がインパルスだった記憶があるが、堤下姓は会ったことがない。というわけで、珍名字-1には堤下のみがエントリーだ!

f:id:EF_510_514:20201013023408j:image

11054位!全国人数620人!悪くない!悪くないけどよくもない!ただ、「堤下姓見たことない」は無理もないということはわかった。620人全員のあだ名が「インパルス」な気がしてならないが。あ、でも「どてした」なんて焼肉の部位みたいに読むパターンも含めてるから620人インパルスじゃないか。

f:id:EF_510_514:20201013023523j:image

ちなみに、板倉はご覧の通り。「655位」と順位が想像以上に高く、世の中には堤下より圧倒的に板倉の方が多い。私の予想は大当たりであった。

f:id:EF_510_514:20201014005639j:image

そんな堤下姓は、福井、大阪、兵庫、熊本、鹿児島に広がるという謎の分布。え?堤下敦の出身地?神奈川県ですが……

 

  • 塚地

はねるのトびらからもう一人!ドランクドラゴンのボケとしてキャラクター憑依芸や俳優業で知られる塚地武雅の苗字、「塚地」で検索だ!ちなみに相方の名前は「鈴木拓」まあ、企画趣旨的にスルーせざるをえないよね。

f:id:EF_510_514:20201013023730j:image

塚地、なんと全国に30人!「塚っちゃん」などとみんな呼んでいますが、ちょっと気安く呼べないくらい「塚地」は貴重なのである。何しろ平均したら各都道府県に1人いないんだから。順位は55098位。「蛍原」の壁はあまりに高い。

f:id:EF_510_514:20201014005703j:image

そんな塚地姓は、四国の高知に多い。え?そうなの?塚地武雅大阪府出身なのだが…。全国30人のうち高知県出身じゃない塚地、塚っちゃんは相当レアな塚地であった。

 

  • 濱家

キングオブコント2017優勝・M-1グランプリ2019準優勝というM-1とKOCの2冠に最も近づいたコンビ「かまいたち」。「山内」はともかく「濱家」は聞かないねえ…。

f:id:EF_510_514:20201013024235j:image

90人!出ました!出ましたとはいうものの、同じく約90人の嶋佐には惜敗しております。そしてやっぱり蛍原の壁が…。

f:id:EF_510_514:20201013024418j:image

なお、これは余談ですけど、「濵」家という表記違いは存在しないらしいです。そんな濱家の分布がこちら!

f:id:EF_510_514:20201014010114j:image

明らかに昔の濱家姓が瀬戸内海を渡った形跡がありますね…。濱家の出身地である大阪府周辺には一応分布が確認されていますが…幸せな濱家隆一ファミリーがあるだけなんじゃ?

 

 

  • 福徳

最後になりました。キングオブコント2020優勝のジャルジャルの、「オバハン」や「タンバリン」などのネタで絶妙に腹立つ顔を見せる方でおなじみ「福徳」で検索!

f:id:EF_510_514:20201013024702j:image

8585位!全国930人…何ともリアクションが一番取りにくい感じになってしまいました、が、これにてランキングは終了です。

f:id:EF_510_514:20201014010950j:image

最後に分布図だけ見てお別れしましょう。鹿児島と三重に多く、四国に2県だけ福徳の多い県がある。なんだこりゃ。

 

 

 

  • 結果発表

1位、蛍原(68226位20人)

2位、塚地(55098位30人)

3位、嶋佐(34019位90人)

4位、濱家(33672位90人)

5位、常道(27031位130人)

6位、升野(18142位270人)

7位、堤下(11054位620人)

8位、福徳(8585位930人)

9位、八十島(6752位1400人)

10位、宮迫(5188位2000人)

11位、和賀(3956位3100人)

12位、屋敷(3873位3100人)

13位、小木(3439位3700人)

14位、新妻(1701位9400人)

15位、矢作(1351位12600位)

 

 

というわけで、

 

「芸人の苗字だから知名度があるだけで実は珍苗字あるんじゃないか説」

 

見事立証です!

 

他にも様々な名字で追加研究したいですね(するとは言ってない)。それではありがとうございました。

(おしまい)

 

 

 

 

*1:要出典

*2:ベタな例だと「渡部」は「わたなべ」と「わたべ」で2つではなく「渡部」という1つ扱い

*3:BKB、ヒィーヤ。ススス

*4:イオニア、と言い切ってしまうとシャンプーハットがいるので…

*5:やさく、や、やづくり、が多い可能性もあります。というか、それしかない、と思いたい

大学入試共通テスト予想問題の出題意図

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

先日、こんな記事を書いた。

大学入試共通テスト予想問題を作ってみた(数学IAのみ)

 

https://orsonblog.hatenablog.com/entry/2020/10/06/000649

と、いうことで、解答解説はしないが、出題意図の説明くらいはしておこうと思う。

 

大学入試共通テストとは、大学入試改革の一環として、「自らの力で考えをまとめたり、相手が理解できるように根拠に基づいて論述する思考力・判断力・表現力」や「主体的・対話的で深い学び」などを評価できるテストにすべく、センター試験にとって変わるテストである。これは先ほど貼った予想問題の記事のまえがきにも書いた。そして、これも先ほどの記事のまえがきにも書いたが、会話文形式であることを含め、身近な例を取り扱い、勉強を通して身近な問題を解決する力を育てようとしている。………のだが、共通テストのプレテストを見る限り色々おかしいので、「共通テストにクソぶっかけてやるよ!」という一心で作ったのが先ほどの予想問題の出題意図である。

 

大学入試共通テストプレテストの問題(上が平成29年・下が平成30年)

https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h29_01.html

https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h30_1111.html

 

今回取り扱うのは数学である。数学は元々「未知の問題の解決能力も数学力のうち」という部分がある科目であり、それゆえに大きく変わったように見えるが…果たして、どこがどうクソかけ案件なのか、一つ一つ見ていこう。

 

  • 誘導はある。何なら強化されている

f:id:EF_510_514:20201006005459j:image

これは、平成30年プレテスト数学ⅡBである。えー、何ですか?この会話?「身近な例」とは言ったけど、これは反則じゃん。こんな反則使ったら、「学校の勉強なんか、学校の先生しか使わないじゃ〜ん」という意見がダメ押しされ続けちゃうだろ。そうならないための大学入試改革じゃないんかい。

あと、「階差数列を考えてみたらどうかな?」っていう会話も気持ち悪いからな。気持ち悪いというかセンター試験時代、めちゃくちゃ目の敵にされてた「誘導」そのものだから。「階差数列を考えてみたらどうかな?」って言われて、階差数列をPnとまで置かれたら、そりゃ階差数列を考えたら上手くいくんでしょうよ。そして、こうなると拡散したい美談を作って、マックで隣の席の女子高生が「………」って言ってて、でくるむのと変わらないから。それは「会話性」に入らないから。なぜなら、こんな会話はないから。文科省は何をやってるんですか?嘘松を作る機関なんですか?マジでしっかりしてくれ…。

f:id:EF_510_514:20201006011050j:image
f:id:EF_510_514:20201006011054j:image

誘導の酷さで言ったら、平成29年数学IA第5問であろう。

そもそも、センター試験数学における誘導は、「解き方を誘導して計算させているだけなので思考力を養えない」というのが大きな批判であったはずだが、共通テストでよく出す(プレテスト2回しかやっていないので、まだ『よく出す』も何もないが)パターンとして、「同じ問題を違う解法で」というものがある。一見画期的だが、その実態は画像の通り。同じ問題を別の道から2回誘導されるだけである。また、2つの解法に誘導するため、一つひとつの誘導はむしろセンター試験より悪質化しているまである。アンチセンター試験が掲げる「誘導によって低下する思考力」は、解き方をゼロから考える力なので、ヒント付きで2個の解き方をやらせても意味がないのである。あと、この問題(正四面体の中点を結ぶと正方形ができることの証明及び、正四面体からどのように条件を緩めても正方形のままキープするか)、普通、ベクトルだからな!ベクトルもなぜか指導要領から消す気らしいけど!

 

  • 有名ネタをこするやつ

f:id:EF_510_514:20201006011925j:image

f:id:EF_510_514:20201006005329j:image

これはそれぞれ平成30年プレテストの第1問と第5問である。どちらも「有名ネタ」という共通点を抱えているが、有名度が違うのでそのぶん問題点も違う。

 

・第1問

これは「正弦定理」の証明である。有名ネタ、というより「教科書にある定理そのもの」である。センター試験では、結構な出題頻度を誇っていた。普通、この定理を使って何かしら*1する流れだが、そうではない。こういった「教科書レベルの公式証明問題」は「東大が加法定理の証明だけで大問1個割いた回」を筆頭に割と例はあるのだが、多くの受験者がいる共通テストにおいて、正弦定理をどう使うか?という問題や、正弦定理を身につけているか?という問題が出せなくなっていることに疑念はないのだろうか?あと、誘導ありで証明させても意味ねえからな!!!!

あと、これは大きなお世話かもしれないが、有名ネタのネタ切れがしないか、も心配なところである。

 

・第5問

これは「フェルマー点」というのをネタに作られた問題である。2013年に東大がモチーフにしたことで若干有名になった。

こういう「教科書にないタイプの有名ネタ」というのは、数学ではよくある。まあ、教科書にもある証明を何の捻りもなくのっけている第2問よりは骨があるし面白い問題ではある。しかし、こういう教科書にないタイプの有名ネタは「塾などで知る人ぞ知る」という教育格差を生み出す問題である。まあ、こういう有名ネタこそ大学入試にも出るから有名ネタなのだが…もう少し何とかしてほしい、というよりセンター試験で良かったんじゃないか?と思うのである。何の数学的背景もない計算問題だけど、それでも学力見えてたからそれで良くない?ダメ?

あと、これは余計なお世話かもしれないが、有名ネタのネタ切れしないか、も心配なところである。

 

 

  • 身近な例、が全然身近じゃない

これについては、先述の、「身近な例」として学校での授業を持ち出す反則技や誘導を会話にした「嘘松も内包している問題点である。

一回提唱した問題点は2度と提唱しないにしてもおかしい問題はチラホラある。「久しぶりに小学校に行くと階段の一段一段の高さが低く感じられることがある」という小学校の先生かヤバい侵入者以外知り得ない小学校あるあるから始まる平成30年数学IA第1問や、こち亀両さんがそろばん会社を救う回のオチで出てきて「見たことあるけど使い方忘れた道具ナンバーワン」と言われているところしか見たことがない計算尺を題材にした平成30年数学ⅡB第1問なども該当するが、この章では一問に絞ってギュッと濃いめにお送りしようと思う。

f:id:EF_510_514:20201006014421j:image

というわけで、平成29年数学ⅡB第5問である。大学入試共通テストの登場人物の中で最もヤバい奴の登場だ。

ある工場では,内容量が 100 g と記載されたポップコーンを製造している。のり子さんが,この工場 で製造されたポップコーン 1 袋を購入して調べたところ,内容量は98gであった。のり子さんは「記載された内容量は誤っているのではないか」と考えた。そこで,のり子さんは,この工場で製造されたポップコーンを100袋購入して調べたところ,標本平均は 104 g,標本の標準偏差は 2 gであった。

どうですか?(聞くな)

まず、100gのポップコーンの重さ測ります?98gだったとして気にします?そんで、ポップコーン100袋買います?

完全に、クレーマーのモチベーションでポップコーンを買い占める女、のり子。モチベはクレーマーなのに、工場にとってはポップコーン100袋を買ってくれる優良客となってしまった女、のり子。優良客となった代わりに、1袋100円としても万札1枚吹っ飛ばしてまで、たかだか数gの真実を暴こうとする女、のり子。大学入試共通テストである以上、お買い上げした100袋のポップコーンはあとで美味しくいただいているであろう女、のり子。個人的なことを言えば、予想問題の第2問はのり子にインスパイアされて作ったが、正直足元にも及ばぬ出来となってしまった、俺の「共通テストお笑い」の師匠、のり子。

こんなものを身近な問題解決と言い張らないでいただきたい。なぜなら、こんな女はいないから。それとも女子ってみんなそうなの?女子はみんなポップコーンの重さ気になっちゃうの?そんでポップコーン買い占めちゃう生き物なの?俺が知らないだけ?

 

  • コンピュータソフト頼りすぎ

f:id:EF_510_514:20201006011050j:image

(平成29年数学IA第5問再登場)

これは、今までの問題点の中にちょっとずつある共通部分であるが、共通テストはコンピュータソフト使って図形を描画しながら会話させとけばいいと思っているフシがある。

これにより、身近な例を作り出せていない怠慢・嘘松ぶりがまたも炙り出されたが、それとは別に、センター試験が長らく問い続けてきた「文章から図を書く力」を明らかに阻害している。すでに、図が出力されているからね。特に、平成29年数学IA第5問は正四面体をコンピュータソフトで出力しているため、作中の登場人物含め、誰一人正四面体を立体として見ていない始末…。問題解決でも何でもねえよ、こんなの。

 

  • 結論

大学入試共通テストにクソぶっかけてやるよ

 

 

 

 

ただ、罵詈雑言が続いたので、最後に「いい問題もあったよ」ということを言っておきます。

 

f:id:EF_510_514:20201006020617p:image

f:id:EF_510_514:20201006020917j:image

平成29年数学IA第2問です。題材がいいよね。

(おしまい)

 

*1:正弦定理の場合、ほぼ外接円の半径しかないが

大学入試共通テスト予想問題を作ってみた(数学IAのみ)

どうも、こんばんは、とっくに社会人のオルソンです。

 

私が大学に入る時は「センター試験」というものを受けました」しかし、大学入試改革によって今年から「大学入試共通テスト」というものが導入されるそうで。これにより、大学入試改革の目的である「自らの力で考えをまとめたり、相手が理解できるように根拠に基づいて論述する思考力・判断力・表現力」や「主体的・対話的で深い学び」を評価できるテストになるらしい。

実際、大学入試共通テストのプレ(事前にどういうテストかを発表する例題のようなもの)には、「会話文形式」が少なくない。そこで、今回、私も数学IAの予想問題を作ってみた。分量は1人で作ると結構大変な割に問題量が多くないので、これを試験時間内に解けてもあまり良い指標にならないであろう。また、大老害なので、思いっきり統計の問題を出し忘れているがご容赦願いたい。

 

 

  • 第1問

以下の文章を読んで問いに答えよ

太郎「√2は無理数である、ということを証明するにはどうすればいいんだっけ?」

陽菜「ヤッホー⭐︎この世を少しでも明るく照らすお日様になりたい!陽菜で〜す⭐︎キャピ!√2が無理数であることは背理法で証明するの!ちなみに私の穴は出入り自由よ!」

太郎「どういう意味だよ……でも、そういえば、背理法を使って、【ア】ことを証明すればよさそうだね。」

陽菜「ヤッター⭐︎お役に立てた〜♡ルンルンルーン♪そうと決まれば、【イ】と仮定すればいいんじゃ〜ん?」

太郎「そしたら、【ウ】したら仮定と矛盾するから、証明できた!」

陽菜「イエーイ⭐︎ひなちゃんもうれピヨ丸〜♪」

 

問1、【ア】に当てはまる言葉を次から選べ。

0、√2は無理数である

1、√2は無理数ではない

2、√2は有理数である

3、√2は有理数ではない

 

問2、【イ】、【ウ】に当てはまる式や言葉として正しい組み合わせを選べ。なお、aとbは互いに素な自然数であるとする。

0、イ…√2=a/b ウ…両辺を2倍

1、イ…√2=ab ウ…両辺を2倍

2、イ…√2=a/b ウ…両辺を2乗

3、イ…√2=ab ウ…両辺を2乗

 

問3、条件p、qを以下のように設定する。この文章に関連して正しいものを1つ選べ。なお、a、bは有理数であるとする。

p:ab=0かつa≠0である

q:a+b√2が有理数である

 

0、pはqの必要条件であるが十分条件ではない

1、pはqの十分条件であるが必要条件ではない

2、pはqの必要十分条件である

3、pはqの必要条件でも十分条件でもない

 

 

  • 第2問

以下の文章を読んで問いに答えよ

太郎「おい、花子、聞いたか!?今朝、校門の近くに大型トラックが飛び込んできたって!」

花子「聞いたわよ!それで、田中先生も、佳子も…みんなみんな潰されて…」

太郎「俺の友達の雄一も死んじゃったよ…『一緒に甲子園行こう』って約束してたのにな…」

花子「私も、田中先生の授業、分かりやすくて大好きだったな…なのに、どうして!どうして!」

太郎「どうやら、大型トラックの運転手は考えごとをしていたらしい。しかも、法定速度を大きく超える時速60キロで走っていたらしいんだ。」

花子「なるほど、ということは、1秒考え事していただけで大型トラックは【ア】m進むのね…」

太郎「しかも、車はブレーキをかけたからって急に止まるわけじゃない。車にブレーキが効きはじめてから止まるまでの距離を『制動距離』という。まず、トラックの速さをxm/s、制動距離をyとするとy=x^2/19.6μ

と表せるんだ」

花子「このμっていうのは何?」

太郎「これは、摩擦係数と言って、路面の滑りにくさを表す数字さ。今日はとてもよく晴れているからμ=0.7くらいらしい。そう、よく晴れているからね……絶好の野球日和だったから…」

花子「ということは、トラックの制動距離は【イ】mとなるわけね。」

太郎「でもね、トラックが実際に停止するには、ブレーキを操作しないといけない。その間にもトラックは進むから、実際はもう少し長くなるんだ。」

花子「そうね、その時間がt秒だったとして、トラックの秒速をxm/s、トラックが停止する間に走る距離をym、そして摩擦係数μを使うと、y =【ウ】となるわけね。」

太郎「その通り、大型トラックが時速60キロだったこと、μ=0.7から、トラックが停止する間に走る距離(以下、打つのが面倒なので『停止距離』とする)は、t=1とすると、【エ】mとなるんだ!」

花子「ちなみに、雄一くんは、トラックが停止した10m手前にいたらしいわ。ということは、雄一くんには時速【オ】kmで当たったことになるわね」

太郎「そうだね。ところで、あの校門の前は危ない道だよね。30mくらい手前からしか校門が見えないんだ。あれじゃ、考え事してない、つまり、t=0.75の場合でも時速【カ】km以上出すと、校門を見てからでは絶対に止まれないんだ」

花子「そうなのね、ところで今日みたいな野球日和じゃない時は路面が滑りやすくなるんじゃない」

太郎「そうなんだ、雨に濡れた路面はμ=0.4、凍結した路面はμ=0.1になるんだ」

花子「やっぱり…となると、それぞれ時速【キ】km以上、時速【ク】km以上出すと、校門で止まれなくなるということね!」

 

問、空欄【ア】〜【ク】に当てはまる数値を求めよ。なお、【ウ】はμとxを用いた数式を求めよ。

 

  • 第3問

以下の文章を読んで問いに答えよ

命題:△ABCの外心、重心、垂心をそれぞれO、G、Hとする。O、G、Hが全て異なる点である時、3点は一直線上にある。

 


一郎「先生からの宿題なんだけど、全然わからないんだよね…どうしようか?優子さん」

優子「〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※」

一郎「なるほど、線分OH上に点Gがあることを証明するのか!あと、BCの中点をMとしたのは何か意味があるの?」

優子「卍○♪Σ%※?∮@△¥%×$☆♭#▲!※」

一郎「なるほど、【ア】//【イ】になるね、さすが優子さん!」

優子「$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎卍&@□♬※□&○〒%$■☆♭*!」

一郎「え?そんな大胆なことしていいの?でも、確かに点Gが線分OH上にあるとしたら、【ア】:【イ】=【ウ】:【エ】=【オ】:【カ】になるね!これを証明するためには…ひとまず、BC=a、AC=b、AB=cと置いてみるか」

 


問1、空欄【ア】〜【エ】に入る線分の名前および、【オ】、【カ】に入る自然数を求めよ。なお、【ア】〜【エ】においては、文章中にでてきた点を用い、【キ】<【ク】を満たすよう解答すること。

 

優子「〒※◎$Σ⭐︎%〒※◎$Σ⭐︎%✳︎ 〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※〒※◎$〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※□♬※〒※◎$Σ⭐︎%〒※◎$Σ⭐︎%✳︎ 〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※〒※◎$〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※□♬※〒※◎$Σ⭐︎%〒※◎$Σ⭐︎%✳︎ 〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※〒※◎$〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※□♬※〒※◎$Σ⭐︎%〒※◎$Σ⭐︎%✳︎ 〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※△#?%◎&@□♬※〒※◎$〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@〒※◎$Σ⭐︎%✳︎△#?%◎&@□♬※□♬※」

一郎「優子さんのいう通り、【ケ】と【コ】を使えば、【ア】=【サ】と、【ア】の長さをAとaのみで表せる!【イ】の長さは…【ア】=【シ】と表せるけど、AととBとbの3種類の文字が出てきちゃった…」

優子「卍○Σ%※?∮@△¥%×$☆♭#▲!※」 ♪Σ% 卍○♪Σ%※?∮@△¥%×$☆♭#▲!※卍○♪Σ%※?∮@△¥%×$☆♭#▲!※?∮@△¥%×$☆♭ 卍○♪Σ%※?∮@△¥%×$☆♭#▲!※#▲!※」

太郎「ちくわ大明神」

一郎「誰だ今の!それはそうと、確かに【ケ】を使ったら、【ア】:【イ】=【オ】:【カ】になったぞ!」

 

 

 

問2、空欄【ケ】、【コ】に当てはまる語句を1つずつ選べ

0、正弦定理

1、余弦定理

2、三平方の定理

 


問3、空欄【サ】、【シ】に当てはまる式を求めよ

 

  • 第4問

以下の文章を読んで問いに答えよ

亮一「近所のアイス屋でアイス買ったんだ、10本に1本の割合で入ってるっていうからさ、9本買ったんだよ!そしたらさ、9本ハズレなんだよ!てことはさ、残ってる1本はさ、絶対当たりなんだよね!」

敦夫「ハハハ、亮一は本当にバカだなあ。10本に1本入っていたって、【ア】の確率で10本ともハズレるじゃないか」

亮一「へ?10本に1本だから、10本買ったら、絶対1本当たるんじゃ?」

敦夫「いやいやいや、10本に1本当たりってことは10本に9本はハズレだろ?」

亮一「だから、その9本は食べたんだよ!」

敦夫「そうじゃないんだよ、亮一が買った10本が全部ハズレの方の9本から取られた場合もあるじゃん?」

亮一「ん?9本から取られたアイスが10本?アイスが増えた?不思議なポケット?」

淳夫「違うんだよなあ…あ、じゃあ、こうしよう!例えば、アイスが100本売ってたとしよう」

亮一「そんなに売ってないけどね」

敦夫「例えば、だから。その場合、10本に1本が当たりだとすると【ア】本は当たりだろ?ということは、その【ア】本の中から亮一が買った10本が全部出てくる可能性はあるじゃん」

亮一「いや、でもさ、100本も売ってないわけよ」

敦夫「例えばっつって……………あ、そうだ、逆に聞くけど、何本くらい売ってた?」

亮一「37本くらいかなあ」

敦夫「面倒くさいな…くらいでも何でもないし。よし、40本だとしよう!キリがいいところで40本!その状態で『10本に1本』という店の人の言葉を信じるなら、売り場には当たりのアイスは【イ】本しかない、いいね?」

亮一「まあ、そうだね」

敦夫「ということは、その中からアイスを10本取るとして、【イ】本から1本の当たりを、40-【イ】本から9本のハズレを取ると考えると、1本入っている確率は【ウ】となる。」

亮一「?????????」

敦夫「ちなみに、同様に考えると10本全部ハズレの確率は【エ】、2本当たる確率は【オ】となる。他の場合も考えると、10本アイスを買うと当たりが【カ】本入っている確率が一番高いことがわかるんだ」

亮一「?????????????????よくわからないけど、僕の残り1本は当たりじゃない確率が【エ】ってこと???????」

敦夫「それは違うな。だって、9本はハズレなのが分かっているんだろ?ということは、10本目がハズレである条件付き確率は【キ】だよ」

亮一「条件付き確率?何それ?食えるの?」

敦夫「食えないよ、骨付きカルビとは違うからね」

亮一「骨付きカルビ骨付きカルビは美味いよなあ。ってことは、条件付き確率も似たようなものか?」

敦夫「全然違うって。ちなみに、10n本(nは自然数)買ったら当たる確率が最も高いのは何本の場合かっていうのもわかるんだ」

亮一「n本?エロ本ならわかるけど?」

敦夫「OK、いったん黙ってろ。10n本のうちk本が当たりである確率はnとkを用いて、【ク】と表せるんだ。ということは、k +1本当たる確率は【ケ】と表せるんだ。」

亮一「???????????」

敦夫「そして、【ケ】/【ク】が【コ】以上であることと、【ケ】≧【ク】となることは同値だから、10n本買ったら、【サ】本の当たりが出る確率が一番高いんだ。」

亮一「エロ本で骨付きカルビといえばさ、昔カルビpowerっていう写真と漫画を合わせたエロ本があったらしいんだけど」

敦夫「アイスの話飽きちゃったのかよ」

 


問、空欄【ア】〜【サ】に入る数値を求めよ。なお、【ク】、【ケ】はnとkを用いた式を、【サ】にはnを用いた式を入れよ。

 

  • 第5問

以下の文章を読んで、問いに答えよ

修二「そろそろクリスマスだから、ライトを組み合わせてイルミネーションを作ってみたんだ」

彰「すごいな、電球ごとについたり消えたりするのか」

修二「そう、同時に光るよりその方がいいと思ってさ。A、B、Cの3グループに分けて何秒おきに光るか設定したんだよ…あれ?4グループだったかな?いや、3グループ?まあいいや」

彰「あれ?そんなこと言ってたら今同時に光ったぞ。」

修二「マジかよ…確かAグループが3秒おき、Bグループが5秒おき、Cグループが6秒おきに光るようにしたんだ」

彰「ということはそれ、【ア】秒おきに同時に全部光るぞ…」

修二「え?あ、いや、待てよ?確かに4グループだわ!Dグループは4秒おきに光るんだ!」

彰「なんだそりゃ、それでも【イ】秒おきに同時に全部光るぞ…」

修二「いや、待てよ?Aが5秒でBが3秒でCが6秒だったかな?Dは4秒なんだけど」

彰「そこはどうでもいいんだよ。何でグループごと忘れてたDの記憶が明確なのかよくわかんないけど」

修二「とにかく秒数を変えて同時に光る回数を減らそう」

彰「そうだな」

修二「例えば、Aが6秒、Bが5秒、Cが3秒だったとして…」

彰「また並び順変わってるけどな」

修二「Dが【ウ】秒おきに光るならどうだ?」

彰「それでも【ア】秒おきに光るぞ」

修二「そうか、闇雲に秒数決めてもダメだな」

彰「いや、やってみるとわかることもあるだろ。例えば、Dを7秒おきに光らせると…」

修二「A、B、C、Dは【エ】秒おきに同時に光る…あ、くりあがり忘れてたから【オ】秒おきだ」

彰「そうだな、ところで、何でこの大問だけ二人の名前が青春アミーゴなんだ?」

修二「どうでもいいだろ。Dを9秒おきに光らせるとB、C、Dは【カ】秒おきに光る…あれ?A忘れてた。【キ】秒おきに同時か」

彰「6秒おきだからって6倍すればいいわけじゃないだろ。【ク】秒おきに同時だろ」

修二「さっきより短いじゃん…」

彰「確かに…」

 


問1、空欄【ア】〜【ク】に入る数値を求めよ

 


問2、10以上20以下の自然数でA〜Dグループの電球を光らせる間隔を決める時、A〜Dグループが同時に点灯するスパンを最大何秒まで伸ばせるか求めよ

 

キングオブコント2020感想文

  • まえがき

この記事はキングオブコント2020の決勝の感想文を書いているため、シャレにならないくらいキングオブコント2020の決勝ネタバレをしているので、録画や配信を見ていない人はさっさとブラウザバックしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うわけで恒例のネタバレブロックも終わったところで感想文です。

今年はよかった。演出のかっこよさがちょうどよかった気がする。カッコ良すぎ、緊張感高めすぎるとそれはそれでネタが上滑りすることもあるし、でもKOCはそういう問題を抱えなさすぎていたし………「お笑いの日」という大特番の一部っていうのも、終わってみるとよかったのかな、場が最初から温まってるように見えた。…場、変えてるのかな?

審査員は…三村の審査基準はともかく、影響がデカいのが……1/5持ってるっていうのが…同じ割合でも2/10だったら納得できるんだけどな……

 

「ラーメン屋」ラーメン屋でラーメンを食べ続ける異様な客…の正体は…

「大食い選手権」というツカミから、「何で注文聞いてから作り始めんねん!?」「下げるなよ!」「何で2乗行くねん!」と、ツッコミが入るまでわかりにくいボケの数々。この、わかりにくさが本当にちょうどいい。ここに「泥水に靴紐潜らせたとしても」、「私立中華料理の道徳の授業始まったんか」など、ツッコミのワードの独自性が乗っかるなんてこんなおトクなことないよな。今年の大会はいい大会になると予見させてくれたトップバッターだった。

 

「河川敷」草野球をしている近くでフルートを吹く練習をしている女性のもとに現れたのは……………中島美嘉

まさか、このネタが勝負ネタだったとは。「フルート」が入れ替わりに参加してより混沌とする展開とか面白いけど…。何というか………。こういうネタが評価されるわけないだろ…と、思ったが、滝音より1点多くする審査員は3人。意外と評価されるのね。

 

「段ボール」文字の書かれた段ボールから道具を出すというアルバイトに来た新人と、会話が噛み合わなさそうなマッチョの先輩。

兎の天然ぶりを綺麗なシステムの中で見せたコント。「どうなんだろうな?」「段ボール初めてか?」「DがAだったら良かったのにな」など、ベーシックなバイトあるあると先輩の頭の悪さを見せるバランスも良い。最後まで、何の仕事かわからないままあのオチで終わったのも良かった。

 

霊媒師」霊媒師が受信したものは霊……ではなく、ラジオ。

最初はトリッキーな設定に「ん?」となったが、「としやんと深田エミリーのバレーボール語らせろ」「誰と誰の何!?」、「しかもその場より先生の方がちょっと速い!」、「議題は何!?」などトリッキーな設定の面白さを引き出す台本。

ところで、霊媒師が「マジで破産する5秒前」という名前でラジオに投稿しているという………もしかして、その相談内容って………空気階段のネタのこういう「厚み」は好き。

 

「演歌歌手」競艇場の営業には野次を飛ばす奴が多い。練習しておく流れに。

「野次ワクチン」という謎のワードの気持ち悪さを最後まで少しずつ滲ませながら、ベーシックな天丼をベーシックに…というところすら裏切ってくる「大事な電話!」「おっさんは意外とこういうミラクル起こすねん」などが最高。オチも綺麗に決めてきた!

あと、曲の薄さが絶妙で良かった!「だんだん歌詞が薄く感じてきた…」

 

  • ザ・ギース

「別れ」新聞配達のアルバイトがやっていた楽器はまさかのハープ。にちようチャップリンで見た時よりはハープが小さく見えたのは大舞台ゆえの弊害だったかもしれない、が、ネタのクオリティはしっかり高い。小道具の大喜利という軽やかなパートもあれば、終盤のハープ演奏+急な照明の変化という重厚な件もある。満足度はコントとしても見世物としても高かったような。あと、どうでもいいけど、にちようチャップリンのときより「紙切り」のクオリティが上がっていたような。

 

「陶芸家」納得のいかない作品はどんどん割っていく陶芸家。しかし、中には…。

主軸のバラしはちょっと読めちゃったのがなあ…。それでも2人のじゃれてるかような会話はうるとらブギーズの魅力として出ていたが、去年の「仕掛け+会話」よりは落ちて見えるのが…もうちょっと主軸がいいネタなかったのかな、という気がどうしてもする…。去年の準優勝がハードルになったかな…。

 

ケンタウロス」下半身が馬の男子が出会ったのは、頭が馬の女子…。

大竹のコメントの「出会っただけですよね?」がすべて。出会って歌い出すのも面白いが、ミノタウロスの女子の声も面白い。口が馬ならまあそうなるよな*1。ボケ数も展開も少ないけど、逆にずっとボケてるという。やたら耳に残る「君が好きだから♪」やら唐突なラップやら入っている選曲も全部良い、歌い出してからオチまでずーーーーーっと笑ってました。天才のネタか?

 

  • ニューヨーク

「結婚式」結婚式の余興でただただやりすぎる友人。この一本で走りきるコント。

ニューヨークっぽくない、と思ったが、「鼻でリコーダー」「歯で岩を持ち上げる」あたりの、パフォーマンス以上の実用性がなく、いつ誰が思いついたかもわからないタイプのパフォーマンスに注目している辺りはニューヨークっぽい。「千羽鶴」が同じフォルダに入っているのも…いや、何でもない。躍動感で爆発を作って納得の最終決戦へ。

 

「脅し」会社の情報を聞き出すために娘をネタにして強請る二人…話はどんどん脱線し…。

設定はベタ寄りだが、随所で脱線したり、「続きが聞きたかったら…」と結局脅しに帰ってきたり、「優しい留学生」だったりと、展開は練り上がっている。ついて来れなくなるギリギリくらいで相関図が出てきたのも面白かった!と思ったが、家族曰く相関図が出てくる前からついていけなくなっていたようで。個人的には空気階段の一本目よりほんの少しだけ好きだったんだけどな…。ついていけなくなった人の方が多いんだろうか?どうなんだろ?

 

定時制高校の恋」髭面のメンバーを抱える空気階段が、「定時制」なら学園コントできるという発見よ。また、「滑舌が悪い」という設定のコントは幾度となく見たが、「書いてる本人が手紙を読み上げるナレーション」と絡ませるとは!この発明も本当にスゴい。「手紙の字が汚い」という可能性もないことないんだよな。ないか。

聞こえるセリフが皆無ながら、聞かすところは聞かすのは演技も台本もさすが。これが世に出たのは良かったなあ、と自身もジャンポケ敗退の10分後に手のひらを返したとか返さないとか。

 

  • ニューヨーク

「髪型」髪型が変な感じになってしまったらしい屋敷。「見せたくない」とゴネたら見せるタイミングを失った………と。日常会話のあるあるをそのまま入れたコント、そうなんだよな。この流れになったら髪型見せてもスベるけど、見せないと終わらないんだよな。

しかし、そこに「ヤクザ」が入ることで命の取り合いに。このギミックは凄い。「俺の墓参りは帽子取ってこいよ」「帽子取らないんだったらタマ取ったらあ!」に代表されるヤクザ絡みの件がもうちょっとあったら、得点伸ばせた気がするが…尺があるから厳しいかな…。

 

「泥棒」金庫破りになぜかタンバリンを持ってくる金庫破りの後輩…。

タンバリンを主軸にしたという他に類を見ないコント。金庫からタンバリンが出てくるのも何なんだよ。「桶じゃないです」というしょーもないボケをしつこく貫き通しての優勝はジャルジャルっぽかった。

あと、タンバリンを下そうとするときの福徳の顔が素晴らしい!

 

(おわり)

*1:この解釈をも裏切ってくるから凄い

ニッポンの社長が最終決戦進出できなかったのがゆるせない話

「薬局に薬を買いに行ったんですよ、ほんだらぁ、薬の箱に『イソプロピルアンチピリン配合』って書いてあったんですよ。風邪引いてぇ、薬買うときにぃ、『あ、これイソプロピルアンチピリン配合やん!これにしよう、イソプロピルアンチピリン配合やもんなあ、いやあ、イソプロピルアンチピリン配合の薬あって良かったわあ〜』って誰が思うねん!!!!」

 

 

あ、どうも、こんばんは、オルソンです。

 

「人志松本の〇〇な話」の企画の一つ、「人志松本のゆるせない話」で千原ジュニアが話していた話の丸コピから始めてみました。いや、どうやらはてなブログって自分語りしても規約違反にならないらしくて、実際初めてゆるキャン△でヌいた夜のこと書いても*1全然垢BANして来ないんで、自分語りしようかな、と思うわけで、何をかくそう前述の「イソプロピルアンチピリン」の話、「芸人ってすげえんだな」って自分が初めて思ったトークだったりします。

 

当時、夜更かししてNHKを見るという発想がなく、「KB」の「キロバイト」じゃない方の読み方を知らなかった自分は、エンタの神様からレッドカーペットやらイロモネアやらレッドシアターやらを経て、お笑い大ハマり少年になり、一旦若干遠のきつつも、今では立派なお笑い大ハマり青年となっているわけですが、中学生の時に見た「イソプロピルアンチピリン」は初めての衝撃で、というのもアホな中坊だった自分は、芸人のトークって「自身が面白いのではなく、周囲で面白い出来事があったのでは?」と思っていたんです。それこそネタに比べて圧倒的に本人の作り込みが薄いと思っていた(過去形)んです。

 

それを覆したのが「イソプロピルアンチピリン」そして「人志松本のゆるせない話」なんです。この、「イソプロピルアンチピリン」を筆頭に、「人志松本のゆるせない話」は

世間で(少なくとも自分が)ボケとは思っていないものにツッコミを入れて笑いにしていました。

このとき、芸人って面白さを見つけ出せるんだな、と芸人の凄さを見出してしまったんです。面白いものって作るだけじゃない、見つけ出されることもあるんだ、って。ちなみに、ジャルジャル後藤も確か出ていました。「ゼリーが好きなんだけど、最近のゼリーは果実の割合が多すぎる。『みかん丸ごと入りゼリー』なんかあるけど、それ食うならみかん食う」みたいな話していました。めちゃくちゃ共感して笑った記憶がありますね、ええ。

 

で、こんな長尺の自分語りのあとに本題に入るんだよ!ニッポンの社長ケンタウロスの話に!

 

あ、そうそう、ケンタウロスの話に入る前に思い出したんですが、「リンカーン」もそれなりに見ていましたね。三村に密着する企画で「新しい食べ物とか食べないんですよね」って三村が言っていて、スタッフが「例えば何ですか?」って質問したら「オクラとか…」って言っていたシーンは、今思えば「伏線」だったんだなと思っております。

 

今度こそ、自分語りが枯れたので、ニッポンの社長の「ケンタウロス」の話へ。このネタは、「ケンタウロスの高校生」という「不条理」に対し、周囲の関係性などで「共感」を呼ぶセリフで最初は観客をツカむ。が、「ミノタウロスに出会う」、そして「歌う」という流れで、再び「不条理」へ持ち込まれる。

 

しかし、このとき歌った曲である「AM11:00」という曲。コントを見た後だと、実はこの曲自体が面白いんじゃないかという疑惑が沸々と…。


というのも、この曲「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ」じゃないんですよ、1回目のサビの後に歌われているメロディーと最初に歌われているメロディーが明らかに違うんです。

 

これだけなら、まあ「そういう曲もあるか」くらいの話なんですが、さらに「突然のラップ」という要素もコントを支える重要なボケなんです。

 

こんなにいいタイミングでラップが入る「AM11:00」がもう面白すぎるのですが、さらに、コントでは「ミノタウロスが叫びまくる」部分の一つであるラップの後半、ドラムがラップを歌い出すんです。「お前が歌うんかい」要素が大マジJ-POPにあったんです。

 

あと、「Bメロの転調ぶり」とか、「この世界が闇に〜染まる前に〜」がミノタウロスへのフリみたいになってるとか、何度も繰り返されて耳に残るサビの「君が好きだ⤴︎から」とか、あまりにも面白い曲なのに、「面白ソング」として今まで扱われていない、つまり「面白さ」が発掘されていなかったんです。

 

もちろん、HY」はコミックバンドではないし、そもそも、この曲の面白さを「発見した」のは他でもないニッポンの社長であることは言うまでもないわけですが、とにかく自分は、最初は意味不明な状況を笑うネタだと思っていたこのコントが、「面白さの発見」の要素も含んでいたことに「イソプロピルアンチピリン」ばりの興奮を覚えたという話でした。「ケンタウロスミノタウロス」の面白さから着想を得たのか、「AM11:00」の面白さから着想を得たのか個人的には気になりますが、とにかく、このコントが高度なことを行なっていたことは訴え続けないといけないと思いますね、ええ。

 

 

 

 

 

 

あんなにも絶賛されてたし、自分だって絶賛した島田珠代を、我々はもっと絶賛しなくてはいけないというお話

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

 

えー、声優や俳優などに、「下手な芸人より面白い」という褒め方があるそうで。まあ、お笑いが好きな方々はこの表現を嫌う者が多いですが、一方で、そういう方も意外とA上がりのM迫や、T京03のK田などに対して、「下手な俳優より演技が上手い」と言っていたり、あるいはT原K弟辺りのネタに「下手な怪談より怖い」と言い出す様でありまして……………

 

 

「下手なお笑い芸人より面白い声優」「下手な俳優より演技が上手いお笑い芸人」「下手な怪談より怖い芸人のネタ」これらは全て、「不意打ち」でありまして…つまり「お笑い芸人は面白いはず」「怪談は怖いはず」というハードルがない無防備な状態で、俳優や声優を見るから「面白い」、無防備な状態で芸人のネタを見るから「怖い芸人のネタ」となるわけですが………そんななかで、「下手な芸人より面白い」の面白さを信じている番組が相席食堂なのであります…。

 

相席食堂、このブログでは何度か取り上げていますが、要はポンコツがロケに行く様を千鳥がゲラゲラ笑うという最悪なコンセプトの番組でございまして、いわゆるポンコツキャラだったり、ロケに行くことが想像つかないような方が行った方がウケが良く、逆に並の芸人が行くと変な感じに落ち着くという変な番組なのです。わかりやすく言うと、あの、かまいたち山内がちゃんとスベっていた番組なんです。一方で、一番ハネにハネて、名になったシーンは長州力の「食ってみな、飛ぶぞ」な訳です…。ポンコツキャラでない芸人で、なおかつ相席食堂で上手くいった芸人、それはアンガールズ田中以外に存在しないと言っても過言ではなかったわけです。そう、過言ではなかった、んです。あの、青田買いスペシャル2020までは………。

 

相席食堂という番組はちょこちょこ賞レースを行う。「街ブラ-1グランプリ」なる企画で街ブラさせてみたと思えば、「白塗り-1グランプリ」などというコウメ太夫やゴー⭐︎ジャスなどを「白塗り」で括って街ぶらさせる企画を行ったり、果ては、待てぃボタンを押す側の後釜を決める「千鳥のリザーバーオーディション」だったり……「青田買いスペシャル2020」は、そういう企画の一環として、何人かの有名人が短めのロケをして、千鳥が見て、さらに審査までする企画であった………。

 

そんな、青田買いスペシャル2020のトップバッターは……すいません、最後までちゃんと読めばタイトルの意味はわかるはずなので逃げないでください。お願いします、本当に。心の底からお願いします、マジで本当に。というわけで、トップバッターは森脇健児。少し前の「大悟とせいじのABC社内ロケ」で出たこともあり、大悟も「リスナーのお悩みを解決しないことで有名な人だ」と早速イジる。その後も、3回パンチする持ちギャグを多用し、挙句には、近くにいた添乗員に「何か3つ言ってください」と、持ちギャグの中身を決めさせる始末。

いわゆる、友達同士や仲間内で旅行に行ったら楽しい状態も傍目で見たらこんなもん、という芸人の現実と恐怖を突きつける結果となっており、終盤の何故か腕が取れたように見えるカメラワークまで、千鳥の2人はイライラを隠せず。

 

この次にロケしたのはアジャ・コングシルバニアファミリーを再現したというテーマパークの一角では、ナレーションベースで、おもちゃの車のハンドルを回したり、一斗缶を担いでベランダに出るだけで千鳥らの笑いをかっさらうという、自らの絵力を信じ切った笑いを見せつつ、「お腹が空いたんでどこか食べるところはないですか?」と添乗員に質問するなど、ロケ映像としての気遣いを一切忘れない。これには、千鳥の二人も絶賛し、「えみちゃんねるの後釜は痛快!あじゃチャンネルになる」、「グッディもアジャさんにやってほしい」と言い出す。まさに、アジャコングが「下手な芸人より面白い」状態に。さらに、この直前が、本当に「下手な芸人」だったこともアジャへの高評価に繋がったか、「森脇ィ!!!」

 

ここで、「ショーガール界の秘密兵器」を残して次週へ。次週の一発目はショーガール界の秘密兵器」、ブリアナ・ギガンデである。ここも、面白い顔をしっかり描くという荒技により、その場で面白いワードが出ずとも、アトラクションへのリアクションなどで笑いを誘う。「(メイクを)ここまでやり切ったら面白い」「こんなにウケようとしているのに、ウケようとしていない」など、千鳥の二人が大絶賛しまくってこのロケも終了した。

 

ロケスペックがド素人の「華」、まだあの騒動から立ち直れていない元気のなさを何故かマネージャーが補う「原田龍二」、そしてこの次の週では、ロケ先が個性的すぎて「誰が行っても一緒」「ディレクターがカメラ回せば済む」と一蹴されてしまった「紗倉まな」を経て、あの衝撃のシーンが待ち構えている………

 

 

そう、島田珠代」の登場である。出てきて最初は「一番しんどいのよ、ボケまくるから」「ツッコミ方未だにわからんもん」などと言っていた千鳥の2人だったが、開始3秒の「珠代パンティーテックス」を筆頭に、「ボインボインボイン」、「山あり谷あり沼地あり」など、数々のリズムギャグメドレーに大笑い。この時のロケ地であった、嵐山モンキーパークについては「階段が長い」と「猿がいる」くらいしか情報が入らず、そんな情報はそっちのけでギャグメドレーを披露。もしこれが王様のブランチだったら、例えどんなにスタジオの佐藤栞里が笑いすぎて箱から開けたてのニトリのベットのごとく折り畳まれた状態になっていようと、二度と呼ばれないであろう情報性のないロケであったが、ここは相席食堂。審査員たる千鳥の抱腹絶倒こそが正義に他ならない。結局、大悟はアジャコングと迷いつつ島田珠代を優勝させる。

 

この「島田珠代、街ブラ-1グランプリ優勝」に対し、島田珠代本人のみならず、我々はもっと大便乗して大イキりするくらいの絶賛・崇拝を見せなくてはならない。例えどんなに「そんな便乗はダサい」と周囲が指摘しようと絶対に、だ。島田珠代は、珠代パンティーテックスは、なぜかロケがめちゃくちゃ上手いアジャコングに、あまりにも素人なロケをする華に、すごい出しゃばり方で当人を支える原田龍二のマネージャーに、その他諸々の千鳥がイジることで「下手な芸人のネタより面白く」なっていたシーンに、ギャグメドレーという芸人としての地力一本で打ち勝ったのである。危うくアジャコングが絶賛され、アジャコングが芸人界で天下を取ってしまう事態を防いだのは「珠代パンティーテックス」に他ならないのである。我々はお笑いが好きなのであれば、この「お笑い芸人」の勝利を何度喜び、何度パンティーテックスを賞賛しても、喜び足りないし賞賛し足りないのである。ありがとう、島田珠代。ありがとう、パンティーテックス。本当にありがとう!

 

(おしまい)

 

 

「異世界はスマートフォンとともに」、それは私にとって革命的なアニメだった〜後編〜

  • まえがき

どうも、こんにちは、オルソンです。今回は「異世界はスマートフォンとともに」を9-12話まで見た感想を書きます。4話ずつくらいに分けて書かないと何らかの病になるぞ。

 

  • 本編

そんなわけで、異世界スマホを見進めた結果、コナンもびっくりのとんでもない思い違いに気づきまして………この作品が見せたいもの。それは「スマホも使って異世界を無双する少年」だとばかり思っていたのだが………そんなことはなく、パンツでありおっぱいでありハーレムであった

コンセプトがクッキリハッキリしている以上こちらから言うことはない。たとえこちらが、「女を何だと思ってるんだ」「中身がない」「もっと異世界っぽい所をもっとちゃんと見せろ」と言っても、「これはそう言うアニメだから」で、跳ね返されるのは目に見えている。異世界スマホコンセプチュアルアートなのだ。話している人の顔ではなくおっぱいが映し出されるおっぱいインサートなんかは本当にコンセプチュアルアートとしては満点物語としては0点だと思う。

虚無中の虚無でおなじみ、11話は特にすごく、「ノーパン女がいる空中庭園空中庭園での調査を待っている女のおっぱいトーク→ノーパン女がいる空中庭園」という、ノーパン女とノーパン女でおっぱいを挟むというウェンディーズのワイルドロックのような構成になっている。

f:id:EF_510_514:20200906150247j:image

また、11話から急におっぱいが揺れるたびにマリオのジャンプ音(鼻引っ張ったら出る方ではなく、マリオ3辺りのちょっと低くて音が混ざってる方)が鳴る演出も施されており、「俺が見せたいものはコレなんや!!!!」感を前面に押し出している。

これらの演出・コンセプトのぶっ込みにより、元来自分がこの作品の良さだと思っていたテンポの良さ・軽さは完全に削がれており、最終的には主人公自身がスマホの便利さを忘れる有様である。自分がスマホ持ってて、スマホの利便性忘れることある?

また、ハーレムもの・恋愛ものとしても、前半で人物描写を削いでテンポアップしたことが、ちゃんと大仇となり、見てられない代物となっている。照れ方のパターンが5種類くらいで回してるのよ、しかもフリー素材みたいな基礎的な骨組みみたいな照れ方が5で!

 

 

異世界無双」「ハイテンポ軽ストーリー」という新ジャンルを見せながら、後半結局「おっぱいパンツハーレム」へ舵を切るアニメ、それが「異世界スマホ」。このR-13指定くらいはかけておきたいが、13歳以上でこれ楽しむ奴もおらんやろ感が何とも言えない。個人的には最終回で2期を見据えたオチ方をしたことすら、ちょっと腹たっている始末である。これは………革命的なアニメ……なのか?何だったんだ…これ?

(おしまい)