学力の壁を超えろ!おもしろ明治の人で面白く明治を学ぼう選手権!

  • まえがき

この記事では、2021年11月10日放送の「有吉の壁」の「おもしろ明治の人選手権」に基づいて解説を行う。今回は、なぜか明治時代の出来事・偉人に基づいたネタが「おもしろ江戸の人選手権」より格段に多かったのである。

本来、コメディに対する解説は無粋であり、私も重々承知はしているが、一人でも多く、二月の勝者になってほしいという願いから解説に踏み切らせていただいた。有吉の壁は11月17日はほうそうがないので、おもしろ明治の人の回の配信は11月24日まで。それまで、有吉の壁を学習漫画としてみるもよし。記事を読んで知識を入れてから2周目突入するもよし、である。

あ、そうそう。事前に言っておくと、ペーパー・ハウスとイカゲームの解説はないのでご了承ください。俺も知らねえもん。

 

f:id:EF_510_514:20211116030440p:image
f:id:EF_510_514:20211116030431p:image

長い髭がトレードマーク。自由民権運動」という運動を行い、最終的に帝国議会の開設に成功した。帝国議会開設以前の明治政府は、政治に関わる者を天皇陛下ら朝廷が決めており、明治維新の功労者である薩長土肥*1の出身者に偏っていた。自身も土佐藩出身でありながら、この藩閥政治の体制を改善しようとしたのが自由民権運動であり、そのリーダーの一人が板垣退助である。1882年に岐阜での講演会で襲撃された際に、「板垣死すとも自由は死せず」という言葉を残したことでも有名。

 

 

  • ペリー

f:id:EF_510_514:20211116030447p:image

1853年浦賀に来航。当時「オランダ、清*2、朝鮮」の3つの国としか国交を持たない「鎖国」状態だった日本を「開国」するためにやってきた。「泰平の眠りをさます上喜撰たった四盃で夜も寝られず」という狂歌*3にある通り、当時の民衆は驚いていたが、江戸幕府としては、オランダからの情報でペリー来航自体は知っていたとされている。

しかし、ペリーの巨大な船や、ピストルやカメラなどの技術力を見せつけられたため、しぶしぶではあったが、1854年日米和親条約」を結び、江戸幕府は200年近く続いた強硬な鎖国状態を解いた。

 

  • 緋村抜刀斎

f:id:EF_510_514:20211116031530p:image
f:id:EF_510_514:20211116031537p:image

なぜか2度も登場したが、るろうに剣心」の登場人物であって実在しない。
実在しないのだが、河上彦斎」というモデルは存在するという。

熊本藩士の尊王攘夷派(後述)であり、平気で衝動的に人を斬り殺せることから、「人斬り4人衆」と言われており、最終的に明治政府から危険分子扱いされて、明治2年に死刑となっている。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030508p:image

f:id:EF_510_514:20211116031023p:image

明治時代の文豪。旧1000円札の人として有名で、なぜか有吉の壁では「野口英世」よりも千円札の人扱いされていた。

代表作は、猫を一人称にした小説吾輩は猫である、無鉄砲な少年が愛媛で教師になるという一生を描いた長編小説坊っちゃん、人間の葛藤が描かれ、鬱エンド小説として知られるこゝろがある。

 

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030530p:image

明治時代の思想家。2004年に1000円札が夏目漱石から野口英世になった紙幣一新でも、変わらず「一万円札の人」を続投した人物でもある。

代表作の「学問のすゝめ」は、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず、人の下に人を造らず」という言葉に代表されるように、人々が身分などによらず、平等に学問を受けることのできる社会が理想である、ということを書いたものであり、面白いとか面白くないとかそういうことではない。

また、「学問のすゝめ」の言葉通り、慶應義塾大学の創設者としても知られている。

 

f:id:EF_510_514:20211116030631p:image

1871年に明治政府が、欧米諸国の様子を見ること、明治維新を伝えること、そして日米修好通商条約の改正(後述)のために派遣した岩倉使節団のリーダー。「最後の五百円札の人」でもある。

周りがスーツでありながら、一人だけちょんまげ+和服の写真が印象的で、有吉の壁の「おもしろ江戸の人選手権」ではフルメンバー*4のパターンも披露された。この理由は、「岩倉具視が日本文化に誇りを持っていたから」だが道中で周囲の説得を受け、シカゴにて断髪したという。

岩倉使節団およびその報告を受けた明治政府は、欧米諸国の様子に相当驚き、「日米修好通商条約の改正を含めた欧米諸国との国交は、相当な一新をしなくてはいけない」と危機感を持った。この危機感が明治維新の原動力となったのである。

 

f:id:EF_510_514:20211116030651p:image

明治時代の音楽家。いわゆる和楽器ではなくピアノを用いた西洋音楽の黎明期を支えた人物。代表作は「荒城の月」などだが、「お正月」「雪やこんこん」「鳩ぽっぽ」などの童謡を「幼稚園唱歌」として発表したことでも知られている。

24歳のときに結核で死亡、34曲を発表した。

 

 

  • バッハ

f:id:EF_510_514:20211116030709p:image

(1685-1750)の音楽家日本ではめちゃくちゃ江戸時代にあたる時期を生きていた人物。ただし、滝廉太郎が影響を受けた「西洋音楽」の基礎を構築した音楽家として知られているので、登場は一応理にかなっている。代表作はトッカータとフーガ」で有吉の壁本編でも口ずさんでいる。

 

f:id:EF_510_514:20211116030722p:image

キダ・タローの異名。1930年生まれで現在もご存命である。数多くのCMソングの作曲家として知られている。代表作はカニ道楽」で有吉の壁本編でも口ずさんでいる。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030751p:image

江戸時代前期の歌人(1644-1694)。面白いかどうか以前に、どう贔屓目に見ても明治の人ではない。

「短歌」の五七五七七から、七七を除いた「俳句」を確立した人物。歌集としての代表作は、奥の細道。これは日本全国を渡り歩いて紀行文および俳句を書いたもので、「五月雨を集めて早し最上川」、「荒海や佐渡に横たう天の川」などの俳句があるほか、「静けさや岩にしみいる蝉の声」という俳句も有名だが、やはり「古池や蛙飛び込む水の音」という俳句が有吉の壁と最も相性が良い*5

 

  • 津田梅子

f:id:EF_510_514:20211116030809p:image

岩倉使節団の最年少メンバー(当時6歳)であり、その後もう一度アメリカ留学をし、日本の一般教育を女性へも広め、儒学的な「良妻賢母」像の思想*6を打ち砕き、女性への一般教育・自立を促すことに尽力した人物。

1900年に津田塾大学という女子大を創設したことで有名。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030830p:image

薩摩藩(今の鹿児島県)の西郷隆盛と、長州藩(今の山口県)の桂小五郎の話し合いによって結ばれた倒幕のための同盟。

当時の薩摩藩長州藩はともに「倒幕」や「尊王攘夷」(日米修好通商条約の項を参照)を目論む点で考え方が一致していたにもかかわらず、異常なまでの不仲だったため、勝海舟およびその一番弟子の坂本龍馬(土佐藩、今の高知県出身)の粘り強い説得によって、同盟を結ばせた。以下、個々の解説を行う。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030850p:image

薩摩藩出身。ゴツい顔の肖像画で知られるが、これは写真嫌いだったために写真が残っていなかったため、親戚を参考にして描いた肖像画である。そして、親戚に「似てない」と言われたエピソードもあるので、もしかしなくても、チョコプラ松尾は西郷隆盛に似ていないといえる。なお、上野駅銅像も、そのゴツい肖像画をもとに作られている。

明治維新後も明治政府と深く関わっていたが、1873年征韓論という、「士族(元武士)の不満を下げるためにも朝鮮を侵略すべき」という説を発表し、明治政府と対立を強めると、明治政府を辞め、1877年には鹿児島に戻って地元の士族とともに大規模な反乱西南戦争」を起こし、戦死した。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030910p:image

先述の「薩長同盟の仲介・説得」こそが最大の偉業とされる人物。「日本の夜明けぜよ!」は薩長同盟成立時に倒幕を確信して言ったとされている。明治維新を目前に京都で暗殺されてしまったため、「日本の夜明け」を見ることなくしんでしまったことでも有名。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116030929p:image

1860年日米修好通商条約(後述)の批准書(条約への同意書)交換に便乗する形で渡米。アメリカ文化に改めて感銘を受け、何らかの形での「維新」が必要であることを痛感する。

西郷隆盛とともに江戸城無血開城*7を幕府に提案・説得したことが最も有名な功績である。

 

f:id:EF_510_514:20211116030946p:image

薩長同盟における長州藩側の代表。岩倉使節団のメンバーの一人であり、明治政府にも関わる。西郷隆盛が提案した「征韓論」に対して「内政を優先するべき」と異議を唱えた。また、西南戦争のための出張中に京都で病死し、「西郷よ、いい加減にしないか」と言い残したとされる。なお薩長同盟のときは桂小五郎」ではなく「木戸孝允」だったため、ハナコ岡部の発言は時代考証がおかしくなっている。

 

f:id:EF_510_514:20211116031005p:image

明治時代の文豪かつ医師。西洋医学を奨励し、ドイツ留学も行なっている。小説としての代表作は舞姫」「高瀬舟など。

「長女と次女の名前が茉莉(まり)杏奴(あんぬ)」「長男と次男に至っては於菟(おと)不律(ふりつ)」、「潔癖症が度を越して果物を生食できなくなる」「饅頭を4頭分したものを白米の上に乗っけてお茶をかける饅頭茶漬けを好んでいた」など、ぶっ飛んだエピソードが多いことでも知られる。最も子供の名前については、「ドイツ留学のときに自分の名前が発音されにくかったため、発音しやすく世界に通じる名前をつけた」、果物については「細菌学を研究しているうちに潔癖症になった」ときちんとした理由あってのことである。…饅頭茶漬けは………知らん。

 

f:id:EF_510_514:20211116031121p:image

1901年に詩集「みだれ髪」を発表した歌人「みだれ髪」には、女性が情熱的な性愛を描いた詩が多数収められており、女性の地位が低い当時としては極めて斬新な表現であった。

また、日露戦争(後述)の際には「君死にたまふことなかれ」という、戦争へ向かった弟への想いを詠んだ詩を発表し、議論を巻き起こす。この詩のために、反戦家として知られているが、政治思想はそれほど反戦ではなかったとされている。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116031146p:image

Wikipediaによると、当時の作家間で女子主人公が元気をなくす理由が「初潮」か「売春」かで論争が起きたらしい小説「たけくらべ」などを代表作とする小説家。「五千円札の人」としても知られる。

与謝野晶子同様、女性の地位が低い時代でありながら女性作家となったことそのものが珍しく、近代以降では日本初の女流作家とも言われる。

結核のため、24歳の若さで死亡している。

 

f:id:EF_510_514:20211116031146p:image

明治時代の細菌学者。「千円札の人」としても有名。当時の日本では、細菌学の第一人者だったといえる。梅毒の病原体を脳や脊髄から発見することで梅毒と脳の麻痺の関連性を証明したことが最大の偉業。何百もの試験管を用いて、根気強く地道に実験を重ねる研究スタイルだったとされる。

また、狂犬病や黄熱病など、他の細菌性感染症も研究を進めていたが、上手くいったものはあまりなく、黄熱病の研究中に、自身が黄熱病に感染して死亡してしまった。

 

f:id:EF_510_514:20211116031208p:image

1904年に起きた日本とロシアの戦争。日本はロシアに侵略したかった………のではなく、「清*8へ侵略する」という計画がロシアとかぶっていたために起きた。ロシアは「不凍港」など、冬に寒さが厳しくならない領土・植民地がほしかったのである。

日本は大国ロシアを相手に苦戦し、国民に対しては大増税を行なった。一方、ロシアは戦争中にロシア革命*9を起こされてしまう。両者戦争が困難になった状態で、アメリカの仲裁によってポーツマス条約が結ばれ、終戦となった。

このとき、日本政府が賠償金をもらえなかったことに対し、重税を課された国民は激怒。あんまり褒められなかったどころか「日比谷焼き打ち事件」という暴動を起こされている。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116031227p:image

ペリー来航4年後の1857年に日本が結んだ条約。名前は「日米」だが、実際にはイギリス、フランス、オランダ、ロシアとも結んでいる。

条約の内容は、日米和親条約の際に開港した下田と函館のみならず、横浜・長崎・新潟・兵庫の開港*10のほか、「日本で罪を犯した外国人を日本の法ではなく、その外国人の祖国の法で裁く」治外法権(領事裁判権)を認めさせ、「産業を守るために輸入品にかける関税の税率を決める」関税自主権を認めさせない、五ヵ国のうちどれか1つの国と有利な約束をしたら残り4ヵ国にも同様な約束をしなくてはならない最恵国待遇」といった不利な内容を日本側のみに認めさせる不平等な内容の条約であるが、当時の欧米諸国の国力と圧倒的な差があった江戸幕府は結ばざるをえなかった。この条約は「不平等条約」とも呼ばれ、江戸幕府はもちろん、倒幕後の明治政府をも苦しめることとなる。

これにより、国民は外国人および開国した幕府への不満が溜まり、天皇陛下に政権を持たせる「尊王」と、外国人を追い払う「攘夷」を合わせた、尊王攘夷運動を起こす。

 

f:id:EF_510_514:20211116031255p:image
f:id:EF_510_514:20211116031302p:image

明治時代の小説家。代表作は羅生門」、「杜子春など。短編小説が多いのが特徴で、「トロッコ」、「魔術」、「蜘蛛の糸なども教科書や問題集に掲載されがちである。

晩年は精神疾患を患い、自室で服毒自殺をしてしまった。

 

f:id:EF_510_514:20211116111212p:image

f:id:EF_510_514:20211116031058p:image

明治時代の詩人・童話作家。童話としての代表作は銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店など。詩としての代表作は雨ニモ負ケズなど。

岩手県出身で、「雨ニモ負ケズ」では農民としての厳しい一年を詩にした。岩手県釜石線では「SL銀河」という銀河鉄道の夜をモチーフにした列車が今でも走っている。

 

 

f:id:EF_510_514:20211116031042p:image

江戸幕府の倒幕と明治政府の誕生により、政治体制はもちろん人々の文化をも急速に塗り替えられた。これは、岩倉使節団の報告による影響が大きく、欧米諸国のような発展をいち早く得ようとしたためである。「ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする」と言われ、太陰暦太陽暦に変更、肉食やパン食の開始、カステラなどの洋菓子の普及*11蒸気機関車鉄道の開業*12など、多くの動きがあった。ただ、この時期は「古来の日本文化」が最も尊重されなかった時代の1つであり、寺院などを破壊する廃仏毀釈なども行われた。

また、年の途中で太陽暦に切り替えたため年明けが1ヶ月早くなる、鉄道の乗り方がわからず靴を脱いでしまうなど、急速な普及に伴う混乱も少なからずあったとされている。

 

というわけで以上です。私は疲れたので、これからラヴィットを一本くらい見ようと思います。それではさようなら。

(おしまい)

 

 

*1:薩摩、長州、土佐、肥前。それぞれ現在の鹿児島県、山口県高知県佐賀県

*2:現在の中国

*3:簡単に言うと季語がない短歌

*4:あくまで写真上のフルメンバーであり、実際の使節団の人数は107人

*5:八景島シーパラダイス回でも引用された

*6:いわゆる「女は家事をやって男を支えなさい」的な思想

*7:人々が血を流さないよう、人口の多い江戸城周辺での直接的な武力衝突を避けつつ、江戸城を明け渡させること

*8:今の中国

*9:簡単に言うと、ロシアが社会主義ソ連にされちゃうやつ

*10:下田は地理的に近いため、横浜開港と同時に閉港

*11:カステラが現在のようなしっとりとした食感になったのも明治時代

*12:1872年に新橋〜横浜が開通。1867年の大政奉還の5年後である。1874年には大阪〜神戸も開通

君も森七菜と一緒に「優等生」を目指さないか!?

  • まえがき

みなさん、「世にも奇妙な物語'21秋の特別編」を見ましたか?

この記事は、世にも奇妙な物語'21秋の特別編第2話「優等生」のネタバレを軸に作っているので、ネタバレが嫌な人はブラウザバックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、世にも奇妙な物語「優等生」は、森七菜演じる底辺高校で底辺の女子高生が「テストで100点取れますように!」と神社で願った結果、自分が書いた答案通りに世界が変わっていく、という斜め上の方向で願いが叶ってしまう話である。

「テスト」が世界を変えていくトリガーとして使われているため、この話には多数のテストが登場する。そこで、今回はそのテストの解答解説を実際にやってみることにした。ちなみに私は…

創作物中に教材が出てくると、止めれる媒体の時は絶対止めています。

とくに、「日常」けいおん!」など、京都アニメーションのアニメは学年や時期に準拠したテストが描かれており、さすがと言わざるをえません。一方で、魔法少女まどか⭐︎マギかは、中学校が舞台にもかかわらず、東大や早稲田の数学の問題を平気で生徒に解かせる鬼畜の所業を行なっております。

話を戻すと、今回の世にもでは、底辺高校の小テストらしく、問題はスーパーイージーである一方で、解答が一意的に定まらないような悪問も散見され、オーイシマサヨシ演じる底辺高校教師のやる気のなさもうかがえました。

 

  • 0枚目

f:id:EF_510_514:20211114214441p:image

ストーリーテラーより抜粋。映り込んでいる問題以外は解説する予定がないが、一部問題を除くと画像越しでは読みにくいので、書き起こしながら進めていく。

が、このテストは今は解説しない。なぜなら、第4問が明らかにふざけている以外は、終盤に出てくるテストと全く同じだからである。

第4問

〇〇じゃなきゃダメみたい。〇〇に入る言葉を答えよ

1、ちみ 2、きみ 3、奇妙 4、目玉焼き

本編の高校のテストではないからいいが、これは答えが決まらない超悪問である。もちろん、本編でも悪問は散見されるが、このレベルは出ない。

意図した正解は「2」であろうが、志村けんのテストであれば「1」こそ正解だし、世にもを見ている視聴者の気持ちであれば「3」が正解だし、あとなんか特に思いつかないけど目玉焼きじゃないとダメなときも多分あるため、悪問である。本編ではきっちり差し替えられている。

 

  • 1枚目

f:id:EF_510_514:20211114215424p:image

というわけで、気を取り直して1枚目、森七菜が0点を取ったテストから。

問1

日本の都道府県の数を答えよ

答えはもちろん「47」。「7」と解答しているあたり、うろ覚えぶりが伝わってくる。

問2

世界中で消費量が多く、「世界三大穀物」と呼ばれているのは、「小麦」「イネ」と何か答えよ

正解は、「トウモロコシ」。世界での消費量が多い順トップ3が世界三大穀物に選ばれているようで、実際、タコスやトルティーヤやコーンフレークなど、多くの主食の原料として知られている。

なお、世界三大穀物」で検索すると、「世界三大穀物 じゃがいも」と出てくるが、じゃがいもは世界での消費量4位らしい。

なお、

有名な話だが、タピオカも、「キャッサバ」という穀物の加工品であり、意外と糖質が多いという意味ではほんの少し惜しい。

問3

エジプトの世界遺産のピラミッドの横にある、ライオンの身体に人間の顔を持つ想像上の生物は?

正解はスフィンクス。なんとか絵を描いて丸をもらおうとしているが…ということでピラミッドの横にいるデカいやつである。「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。この生き物は何か?」というなぞなぞを通りかかった旅人に出題し、答えられなかった旅人を食い殺していたことで有名。

 

問4

(判読不能)正式名称を答えよ

すみません…肝心のところが判読不能なので、誰か判読できたら情報をお寄せください。

(2021/11/15追記)

情報をお寄せしてもらえました。ありがとうございます!もうそうしか見えません!あと、この問題に限らないけど、教師は数字を全角で書くな!

もちろん、読めてしまえばこっちのもんで、正解は国際連合である。「世界193ヶ国が加盟している…」とあるため、国際連盟を不正解にできるようにしてある点は行き届いていると言える。

 

 

問5

(判読不能)「モナリザ」を描いた人物の名前を答えよ

ピカソ」というとりあえず知っている画家を書いておこう感のある誤答は味わい深いが、もちろん正解はレオナルド・ダ・ヴィンチ*1

微笑む女性の姿を、服のシワなどまで写実的に描いたモナリザは、ゲルニカ」などの抽象画を得意とするピカソとはあまりに真逆の作風である。

 

  • 2枚目

f:id:EF_510_514:20211114221939p:image

問1

ローマの休日」の舞台にもなった、コインを入れると願いごとが叶うと言われている観光地は?

物語のキーを握っている問題であるため、世代的にも世界史の問題として見ても、底辺女子高生向け常識クイズとしてはやや難しめの問題となっている。少なくとも自分は名前までは思い出せんかったので不正解だったぞ…

正解は「トレヴィの泉」。フューチャークロちゃんで、クロちゃんが自宅の風呂に小銭を入れて再現していたことでも知られている…けど名前思い出せんかったな〜…。

 

問2

イタリアのローマ市内にある世界最小の国の名前は?

正解は、バチカン市国」。問題文にもある通り、世界最小の国であるが、カトリックの総本山があり、1800年代のイタリア統一運動により領土の大部分を取られたにも関わらず、1870年に当時の教皇が統一を拒んだことで生まれた国である。また、1929年には「教皇の統治下ではなくする代わりに独立国として認める」という内容の条約をかの有名なムッソリーニが締結し、支持率を高めたという。

 

問3

フランス、ドイツ、イタリアなどが加盟する欧州連合(EU)で使用されている通貨…

正解は「ユーロ」だが、1ユーロ=100セントであるため、「セント」も正解である。ユーロは国家間を超えた貿易を実現するためにEC(EUの前身)が作ったEU全体で使用可能な通貨のこと………と言いたいところだが、デンマークルーマニアなどはEUに加盟していながら、ユーロを使用していない。逆に、モナココソボなどEUに加盟していないのにユーロを使用している国もある。

 

問4

10円硬貨の表に描かれている寺院の名前は?

正解は平等院。(※ひらがなでも可)という優しさが沁みるので、「びょうどういん」も正解。自分も正解は「平等院鳳凰堂」かと思ったが、平等院鳳凰堂平等院という寺院にある鳳凰堂という仏堂(建物)なので、寺院の名前だとすると「平等院」のみ正解の可能性が高い。もしその採点基準だと意地悪な問題だし、まさか、平等院鳳凰堂」が〇で「平等院」が×なんてことがあったら最悪の問題*2である。

 

問5

1600年に行われ、徳川家康率いる東軍が勝利した天下分け目の戦いを…

〜〜〜〜の戦い

日本史の超常識問題であり、超常識問題なのにヒントが3つもあるという極めて解きやすい問題。正解は関ヶ原の戦い」。関ヶ原は東西ちょうど真ん中(?)の岐阜県にある。

 

  • 3枚目

f:id:EF_510_514:20211114230517p:image

問1

現在の日本の首相の名前は?

正解は、岸田文雄」。関ヶ原の戦い」などに匹敵する超常識クイズの代名詞だが、2021年6月26日放送の世にも奇妙な物語夏の特別編で次回予告映像が流れていたことから、おそらく撮影日と放送日で正解が変わっていると思われる。もちろん、どうせ解答通り世界が変わるので、物語への影響は1ナノもない。

 

問2

現在のアメリカ大統領の名前は?

正解は、ジョー・バイデン」。こちらは、次回予告放送日より早い2021年1月に在任している。

 

問3

1000円札の肖像にもなった、日本を代表する小説家………

正解は、夏目漱石」と言いたいところだが、明らかに位置的に問題文に続きがあること、そして、テストの全体が小さく映っていたシーンを読み解くと問題文は「1000円札の肖像にもなった、日本を代表する小説家・夏目漱石の書いた小説を1つ答えよ」であると思われる。

というわけで、正解は「こゝろ」、「坊っちゃん」、「吾輩は猫であるあたりから1つ書いておけば正解になる。読んだことあるかは別として、名前を1つ書くくらいなら…???

 

問4

大衆小説に贈られる直木賞と並ぶ日本の………漢字で答えよ

全文見ずとも、正解は芥川賞であろう。ただし、漢字指定なので「芥」を書けないと点がもらえないのはやや難しい*3

ちなみに、芥川賞は短編や雑誌に掲載された連載小説に、直木賞は単行本などの長編小説に与えられる賞、という違いがある。どちらも、栄誉には変わりない。

 

  • 4枚目

f:id:EF_510_514:20211114233243p:image

この物語初の数学のテスト。森七菜演じる高校生は「数学なら(変えても)大丈夫だろう」と言っていたが、数学の理論が崩れる方が世界に多大な影響を及ぼすのであるのは、本編でも触れられた通り。このあとの、理科のテストも危ない。

 

  • 5枚目

f:id:EF_510_514:20211114230015p:image
f:id:EF_510_514:20211114230025p:image

問1

パイプラインを通って供給され、石油や石炭にくらべてクリーンな燃料は何か?天然に続く形で答えよ

正解は「(天然)ガス」。石油や石炭よりCO2が少なく、日本での産出量がやや多いという特徴を持つ。

千葉県では、地下から漏れた天然ガスにより「いわしの博物館」が爆発するという事件が起きているが、天然水が燃料となった場合、そのような事件が世界中どこでも起こるのではないか、と気が気じゃない。

また、現在でもトウモロコシをバイオエタノールにすると食料として使われる量が減ってしまうという問題も起こっていること同様作中のような天然水争奪戦は不可避と思われる。

 

問2

自然エネルギー/再生可能エネルギーと呼ばれる、自然現象から得られるエネルギーにはどのようなものがあるか?1つ答えよ

正解は太陽光発電」、「風力発電」、「潮力発電」、「地熱発電など、発電方法のうち、「火力」と「原子力」以外を答えておけば当たる………が、実際は発電方法とは一言も書いていないため、「太陽」でじゅうぶん正解である。太陽光発電はもちろん、風が起こる仕組みも元をたどれば太陽である。また、水の循環が止まらない限り発電できる「水力発電」も再生可能エネルギーの1つであり、実際火力発電よりCO2排出量は格段に小さい*4「水の循環」も元をたどればエネルギー源は太陽である。

 

問3

ウランを燃料として使用し、原子核の分裂時に発生する核エネルギーを利用する発電方法を答えよ

「ウラン」以外に「プルトニウム」なども燃料としているが、問題文中に「原子核」というほぼ答えみてえな大ヒントがあることから、正解は原子力発電」だろう。ウランもプルトニウムも地下鉱物であるため、再生可能エネルギーとは逆に、地下から枯渇したら終わりである。

 

問4

次の1から4のなかで「石油」から作られているものはどれか?〇で囲め。

1、プラスチック 2、ガラス (3と4は判読不能)

3と4が判読できずとも、正解は「1」。

小泉進次郎環境大臣が「意外と知られていないと思いますが」と発言していたが、本編でもちゃんと正解されている通り、ド常識である。



問5

石油と同様「炭素」からできている宝石は何か?次の1から4から選んで〇で囲め。

1、判読不能 2、水晶 3、エメラルド 4、ダイヤモンド

これは、本編(画像)では丸になっているが、実際は「4」が正解。ちなみに、4択問題だが、問4と問5で言い回しが異なるあたり、校正をしておらずやる気がないことが伝わってくる。

ダイヤモンドは炭素に高温高圧がかかったものであり、非常に硬いという特性を活かすために、炭素を高温高圧にかけて人工的に作られることも少なくない。しかし、ダイヤモンドが炭素からできていなくなった世界では………寿司つまんでないで早く世界を戻そう!!!!

 

 

問6

次の式は電力を求める式である。□に入る言葉を求めよ。

電力[W]=□[A]×電圧[V]

 

正解は、「電流」。単位こそ書いてあるが、P=VIのような文字式ではなく言葉での出題というところに底辺高校を感じずにはいられない。しかも、単位が書いてあるため「A」が単位のものを書けば勝ちという大ヒントまであるのが見逃せない…。

 

問7

「電圧=電流×抵抗」で表す公式を何というか?□に当てはまる言葉を答えよ

□の法則

正解は「オーム」。「同じ抵抗に流れる電圧は電流に比例する」、「一定の電圧で、流れる電流と抵抗は反比例する」ではなく、表す公式から公式名を当てさせるという信じがたい出題形式が特徴。電気分野では基本中の基本となる法則である。

なお、問6とは異なり問題文に単位が書いていないため、厳密に見るとオームの法則を定義しきれていない。

 

問8

一定時間に消費される電気エネルギー量を「電力量」というが、表す単位は何か?アルファベット一文字で答えよ

電気エネルギーを表す「W」、その量を表す「電力量」は、電力[W]×時間[s]によって求められる(例えば、500Wで30秒ならば、500×30=15000)。

ではその単位とは何か?「Ws」と書いて「ワット秒」と読むひねりがなさすぎてあまりにダサい単位もあるが、これは「アルファベット一文字」の条件に当てはまらないので、不正解であろう。正解は「J」読み方は「ジュール」である。

 

問9

熱量を表す単位として、「カロリー(cal)」がある。…

1calは、水を□℃上昇させるエネルギーである

正解は「1」だが、この問題文には世界の命運を握らせるには極めて重篤な欠点がある。

それは、水の量が定義されていないこと。1calは1gの水を1℃上げるためのエネルギーである。コップ1杯とプール1杯では1℃上げるのに必要な熱が違うのはなんとなくわかるだろう。それが定義されていないのだから、どんなに多くの水も1calで温まる世界になってしまった可能性がある。使用エネルギーが減ったと見れば一見ラッキーだが、太陽からくるエネルギー1calで太平洋の温度が1℃上がる世界になったと捉えると…壊滅は免れないだろう。

 

問10

(判読あきらめ)電熱線を一直線につ

なぐつなぎ方をなんと呼ぶか答えよ。

正解は「直列つなぎ」。厳密には「電熱線」に限らず、豆電球でも乾電池でも「直列つなぎ」ということ、枝分かれしていなければ直線でなくとも「直列つなぎ」ということ、など重箱の隅にはつつくことあれど、解答を出せなくなるほどのミスはない。ただ、これ小学理科の範囲な気がするが…まあ、今さら言うことじゃないか…。

 

 

  • 6枚目

f:id:EF_510_514:20211114232710p:image

問1

日本の消費税の標準税率は10%だが、飲食料品などに適用される税率は何%か?

このテストの範囲は時事問題だろうか?あまりにも常識的な時事問題の数々、ということで正解は8%、ただこのテストにおいて、空欄は「0」と認識されるので、このまま提出すれば一部品目の消費税率を0にできたのでは?もちろん、急に税収が減ることへの政府の混乱は避けられない。

 

問2

今日の午後、月面探査に向かう日本人宇宙飛行士の名前を答えよ。

こちらも、ストーリーを推進させるキー問題であるが、「トレヴィの泉」と異なり、解が存在しない。向こうの世界線では誰か行く予定だったんでしょうけどね。

 

問3

2020年12月に欧州連合(EU)を脱退した国はどれか?次の1から4から1つ選べ

1、中国 2、イギリス 3、南アフリカ 4、ブラジル

正解は「2」、こちらもニュースでさんざん流れていたので知っているだろうが、他の選択肢がそもそも欧州ではないことはしっかりイジっておきたい。

 

問4

2021年3月に大型貨物船が座礁した地中海と紅…

こちらも、時事問題だが、「地中海と紅海」というヒントもある、このテスト恒例のツーヒント問題。

正解はスエズ運河、場所としてはアフリカ大陸の北の方を細く切ったイメージ。人工の川ということもあり、深さが24mしかないのであまりに大きな船は入ることができない。

 

  • 7枚目

f:id:EF_510_514:20211114232645p:image

問1

国の権力を「立法権」「行政権」「司法権」の3つに分ける仕組みを何というか?

正解は、三権分立モンテスキューというフランスの哲学者が考案したとされており、簡単に言うと国王に全部やらせると独裁になっちゃうよ、ということである。ちなみに、「三権法」という言葉で調べると「労働三権」しか出てこないが、どうせ合ってることになるし、ものの名前が変わるくらいなら比較的軽微な影響で済むはずである。

 

問2
日本国憲法に定められている「国民の三大義務」は、「教育の義務」「勤労の義務」ともう1つは何か?

正解は、納税の義務なので、この解答により、引きこもりの扉は開き、税金がなくなったのである。

ただ、休日に顔合わせする必要がある以上、日本国憲法で保証されている居住移転の自由は事実上剥奪されており、日本国憲法違憲判決がくだるのは時間の問題であると言えよう。

 

問3
日本の国会は二院制(両院制)を取っているが、「衆議院」とあと1つは何か?

この正解は、参議院。特に解説することなし。

 

問4
日本では2015年の公職選挙法改正で、満18歳以上の男女に選挙権が認められるようになったが、それ以前は何歳以上の男女に選挙権が認められていたか答えよ

これはもちろん、「20歳」が正解。日本では年齢制限が18か20かがものによって異なるが、若い層の投票率を上げるために、年齢が引き下げられた。

 

  • テスト勉強中の教材その1

f:id:EF_510_514:20211114232702p:image

羅生門について以下の問いに答えなさい

羅生門」を書いた作家を次の3人から選びなさい

夏目漱石芥川龍之介島崎藤村

島崎藤村」を島崎と藤村(ふじむら)と解釈するというベタなバカが光るが、解答には一切関係なし。芥川龍之介が正解である。島崎藤村は、もともとは詩人だったが、のちに小説も発表しているタイプの小説家である。

 

 

次の漢字はひらがなに、ひらがなは漢字に直しなさい

1、洛中 2、顧みる 3、暫時

6、ききん 7、すいび 8、にごっ

正解は、それぞれ、「らくちゅう」「かえりみる」「ざんじ」「飢饉」「衰微」「濁っ」である。

「洛中」は元々平安京の左京という部分を指す言葉で、中国の都が「洛陽」だったことに由来する。今でも京都市街地を指す言葉として使われ、「洛南高校」などの名残も見られる。

「顧みる」は「省みる」と意味も近しいようで、振り返る(物理的にも反省的にも)という意味である。

暫時は、「しばらく」。「ぜんじ」と間違えやすい。

ききんは、「飢饉」と書き、農作物の不作とそれによる人々の餓死のこと。食品関連なので2つとも食へんがつくが、飢と饉では食へんの形が違うことに注意。

すいびは「衰微」と書き、意味はまあだいたい漢字の通りである。

にごった、はさすがに説明不要か。

 

「今までけわしく燃えていた」………どのような気持ちだったか

これは羅生門読んだことない…が、調べれば出るには出る。これは下人(老婆に仕えているもの)が老婆を殺そうとするシーンで「今まで険しく燃えていた憎悪の心をいつの間にか冷ましてしまった。」と出てくる。そして、その一文前には、「これを見ると、下人は初めて明白に、この老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されているということを意識した。そうしてこの意識は、今まで険しく燃えていた憎悪の心を、いつの間にか冷ましてしまった。 」とあるので、直前を書けば大体正解。

下人は今まで自分の意思ではなく老婆の言いなりだったが、老婆を殺すか生かすかというところで、自分の意思を持てたことで、老婆への憎悪が冷めてしまったのである。

 

  • テスト勉強中の教材その2

f:id:EF_510_514:20211114232650p:image

一辺が4cmの正方形ABCDの周上を点Pが頂点Bから移動しA→D→Cの順に毎秒1cmで進む。x秒後の△BPCの面積をy㎠とする。横軸をx、縦軸をyとしてグラフを書きなさい。

日本国内だけで、9000万人くらいアンチがいることで知られる点P問題。その点P問題としてはもっとも簡単かつよくある問題であるが、なぜかBが起点なのと、点Pの回る向きと「ABCD」の回る向きが正反対という、めちゃくちゃキショい問題である。Aを起点として「B→C→D」と回れよ。

点P問題の難しさは、点Pが動くことそのものではなく、点Pが曲がることで式が変わってしまうことにある。この問いでは3つある全ての場合について△BPCをイメージせずには解けないのである。あとは下画像参照。

f:id:EF_510_514:20211115221308j:image

 

  • 8枚目

f:id:EF_510_514:20211114232716p:image

このテストは視認難易度が異常に高いため、分かるところをつまむように解説するにとどめる。

問1は、「方べきの定理」を導くための有名な相似をもとに、線分の長さを出す問題であろう。「方べきの定理」とは円の内部に線分AB、CDがあり、点Pで交わっている時AP×BP=CP×DPとなるという非常に強力な定理である(下画像参照)。

f:id:EF_510_514:20211115221639j:image

問2、問3は文字式の計算。問2が因数分解で問3が展開な気がするが細かい字なので全くわからない。

問4は√3×√5、√15÷√3とイージー問題が目白押し。*5この高校のテストは、後半ほど問題が簡単になるという特徴があり、おそらく後半で作問の意欲が失速しているものと思われる。

 

 

  • 9枚目

f:id:EF_510_514:20211114232656p:image
f:id:EF_510_514:20211114232638p:image
f:id:EF_510_514:20211114232724p:image

問1

世界地図のア〜ウに当てはまる言葉を答えよ

ここまで来ると、主人公は世界を変えないため、小テストを解けるようになっているので、画像の通り、正解はユーラシア大陸」「太平洋」「北アメリカ大陸でよいのだろう。個人的には、Aの空欄の位置がじゃっかん東寄りなので「アジア大陸」と解釈できなくもない。この場合、「アジア大陸」と解答すると正解なのか?世界は変化しないのか?非常に気になるところである。

問2
アジア地図で、Aの山脈、Bの海の名前を答えよ

インド周辺の地理を問う問題。こちらも画像通り「アラビア海」と「ヒマラヤ山脈」で正解だろうが、実は地図はAが海でBが山脈なのに、問題文は「Aの山脈、Bの海」となっているという誤植がある。そのため、大オチと関係なくインド周辺がなんらかのバグを起こしていた可能性は高い。世界平和をかけてこのテストを受けている人もいる以上、もっとちゃんと作って欲しい。

問3
インドで人口の約8割が信仰している宗教の名前を答えよ

これも、ヒンドゥー教で問題なく正解。ガンジス川での沐浴を行うことなどで知られている。

問4
アジア地域で、夏は海から大陸に向かって吹き、冬は大陸から海に向かって………

これも答えは季節風で正解。空気は暖まると軽くなるため上昇気流を生じることおよび、大陸は海より熱しやすく冷えやすいことによって生じる風である(下画像参照)。これにより、日本では冬は北西からの風が、夏は南東からの風が吹き、日本の天気に多大な影響を与えている。

f:id:EF_510_514:20211115213144j:image

問7
現在、世界の人口は約何人か答えよ

裏に一問だけという校正してないの丸出しの悪質さもさることながら「約何人」というどのくらい丸めるべきかわからない点や、どの資料を想定して作られた問題かわからない点も悪問である。

そして、オチのようにならずとも、丸め方次第では数億人単位の増減がありうる点でも恐ろしい問題である。しかも、悪問。救いようがない。最新データによると78億人らしいが想定される正解は、果たして…?

 

 

 

*1:レオナルドなしでも正解の可能性はなきにしもあらず

*2:でも、「※ひらがなでも可」ということは…?

*3:あくまで底辺高校基準

*4:日本では、もうダムを建てられる場所はない、と言われている

*5:当然正解は、それぞれ√6と√5

キングオブコント2021感想文

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

今回は、キングオブコント2021の感想文です。世界最遅なので大丈夫でしょうが、キングオブコント2021のネタバレしか含まないので気をつけてください。

 

 

 

というわけで、感想です。

 

「研究所」研究所からアンドロイドが逃走し…蛙亭って、イワクラのセンスやキャラに目がいくところですが、実は中野がめちゃくちゃ声を筆頭にめちゃくちゃポップという武器があるんですよね。何を言っても面白くなるというか、ストーリーありきとはいえ「オムライスを食べたいんです!」をあんなに面白く言える人、そうはいないですよ。

そこへ行くと、中野演じるホムンクルスは、めちゃくちゃ突飛な「そういう人」であって、ある面じゃ全然ボケてないという。「お母さん!」も間違ってはないし、「キツいな〜」「めちゃくちゃホムンクルスじゃないですか」も、言い方やワードチョイスが普通すぎてホムンクルスらしくない、ということはある意味普通のことしか言ってない。かの名作、「喋れるようになたよ」に近いものがあります。ポップな中野だからこそ、思いっきり気持ち悪くしてみるという逆転の発想が光ったネタだった。

もちろん、イワクラ演じる研究員が随所で見方をサポートしていくから成立していることを忘れてはいけない。「ちょっと可愛い…」「凄い!もう語呂合わせができるの!」「ウヒャ〜…ごめんなさい、そんなつもりじゃなくて…」

 

 

 

「幼馴染」転校の手続きのため居残りしていると、強烈なキャラのカップルが…

「漫画でよく見る幼馴染の男女」を、かみちぃとアタック西本の強烈な見た目に置き換えたコント………だが、序盤の裁判の件からして、このコントはさらなる深淵へ向かっている…というのも、この幼馴染の言動、意外と「どの漫画にもない」のである。

また、「見た目体育教師じゃん!」からは、こちらも「体育教師が甘えてるようにしか見えなくなる」という強烈な効果を残しに来ていた。そういう意味ではさらにもっとウケていいところだったが…

初見のときは、「面白さにストーリー盛り込んできた蛙亭」に対して、「面白さだけだったジェラードン」に物足りなさを感じてしまったが…当たり前のように細かい所作まで練り上がったコントでした。

 

 

ボトルメールボトルメールを拾い、文通を繰り返して会うことになった女性は…

関西コテコテのキャラクターは一辺倒で、「浦井が関西コテコテ女をどう見ているか?」を変えている。このシステムがまず素晴らしい。また、終盤の「夢オチ→本当にそう」の2段落ちは世にも奇妙な物語のホラー回でよく見るパターンだが…コントでやったのは史上初なんじゃないかな?オチ含めて暗転が「言うてる場合か」の直後にしか来ないようにする、見方のガイドラインを含めてかなり仕上がったコントだった…。

 

 

 

「迷子センター」前半は、「迷子センターに変な人がくる」というベーシックなコント。うるブギのコントには「八木が笑ってしまう」という設定のコントがいくつかあり、M-1予選に漫才も出していたが、やっぱりこの「迷子センター」が圧倒的に一番面白い!

ツッコミにワードセンスはなく、ただただ「思わず笑ってしまう」で面白さを出していくという半ば反則なスタイル。このコントはかつて、菅家さんが一記事書いていたことが全てで…後半は何かを回収しているようで、何も回収してないんだよな。終盤の、「トヨタトヨタ!」「ちょっとお父さん、やめてくださいよ!」が素晴らしい。いつまですれ違ってんだよ!

「SF的でなく日常的な設定」で「多様性の受け入れられなさ」を描いたネタという意味で、図らずも、蛙亭のコントと真逆と言えるかもしれません。そして、「時代のアップデート」などと言われるからこそ、今お笑いが最も存在を肯定すべき人間の業なのかもしれません、「多様性の受け入れられなさ」。

 

 

「勝手に教えるために付き纏ってくる厄介なおじさん」に、プラスアルファを入れたコント。この、プラスアルファによって「付き纏い」の厄介さが違う方へ成長していく。まさにニッポンの社長のネタに見える「天丼」のベタさと、軸の「不条理」が入り乱れたコント。「カードがなくなった」と言っても付き纏ってくる。「向こう行っててください」といっても付き纏ってくる…。

オチも良かった。善意100%だったと思うと、余計に怖いし面白い。

 

 

 

  • そいつどいつ

「パック」パックしている彼女の顔が怖い…の一本で行っているコント。

パックあるあるとして見たらベタで弱々しいはずだが、そこは、ワインをこぼす→拭くときの動き、包丁→研ぐ→音、など構成と演技がしっかりしている。特に、松本竹馬の「少し気だるそうな彼氏」の演技が個人的にめちゃくちゃツボなんだよな…。このくらいの関係のカップルコントってなかった気がするから…。

 

 

  • ニューヨーク

「結婚式」結婚式の前日の段取りを確認してみると、前日にもかかわらず…。

嶋佐が演じる「デキる人っぽい店員」という悪意も、「デキる人っぽい店員がポンコツ」という設定もありがち。ボケ1つ1つも極めてベタ。

だからこそ、嶋佐の演技力、そして屋敷のツッコミの力強さが素晴らしい。「何がオッケーやねん!」「白!!!」「それは知ってる!!!」「結婚はもうしてます!」その勢いそのままの採点後コメント。

ある意味チャレンジ精神をビンビンに感じたが…まあ、そのチャレンジでキングオブコント決勝の順位がどうなるかっていうと…うーん。

 

 

  • ザ・マミィ

「道案内」街にいる変なおっさん…に道を聞く若者が現れ…

変なおっさんのコントだが、「変なおっさんに道案内を頼む人」がボケという設定の新鮮さ!濃いキャラが濃いツッコミを見せるコントはあったが、「変なおっさん」というのは…そして、「変なおっさんにまともに絡もうとする男」がボケとは…

「(初対面の人に)2万でいいんで貸してください!」という「純粋」で括れない若者の純粋さからも、「おら、人と話したの2、30年ぶりだぞ!」や「人に信じられたのって初めてかもな」と言った哀しいセリフを持つおじさんからも、とてつもなさを感じさせるコントだった。

 

 

「火事」火災が発生!その場所はなんと…

まずツカミが速すぎる。「火災報知器の音鳴らせば火災のコントになる」のをあんなに巧く使うとは…。そのあとも、「社交ダンス教室」「私は警察官だ!」「窓への呼びかけ」と展開が濃密で……もちろんその合間に入る「心配ありません!Mですから!」「私は山崎だ!いや、崎山だ!」なども笑った…が、一番笑ったのは「ストッキング引っ張られるもぐら」だった。あれはズルい。あんなのキングオブコント決勝でやる種類のお笑いじゃない。

 

こっくりさん」お化けはいるのかいないのか?いないなら合わせ鏡しようがこっくりさんしようが出てくるはずはない…?

午前4:44にトンネルで合わせ鏡しながら、こっくりさんをするとどうなるか?という絶妙な「ありそう」さ。微妙に共感を入れてくるのが良い。

野田の動きに村上がツッコミを入れていく前半は、「吊り革」に限らず、多くのマヂラブの漫才で見られる…が、まさか中盤にして死んでしまうとは…死んだうえで10円玉と展開していくとは…、このサプライズは、漫才では表現できないものでしょう。「タイムリープ」といい「シャドウ」といい、彼らのコントは漫才で見れないものを見せてくれる…が、今年は特にコント師の壁が分厚くて分厚くて…。

 

ここからファイナルステージ

 

 

「レジ袋」レジ袋をケチって大量の菓子を抱えている男。

先ほどは、千原兄弟がコントする時の女装した千原ジュニアにしか見えなかった平井の挙動不審な演技・キャラクターが魅力。あれだけ買ってレジ袋をケチる人間の挙動不審さに納得させざるを得ない。ソウドリでも見たネタだが、後半はソウドリでは出なかったパート。そうか…そういう展開か…そういう展開でも「レジ袋」がついて回ってくる展開はさすがの一言。

また、平井の挙動不審というか独特な言語感覚の数々!「忙しなくさせてしまった。ランチタイムの忙しなさ」、「はからずもスクワットをさせてしまった」、「友達認定の判を押した」

 

 

  • ザ・マミィ

「社長室」ドラマっぽいやり取りをして遊ぶ社長と社員。何かありそうで何も起きない。いい意味での空っぽぶりがたまらない。2人とも緊張も緩和も秀逸な演技を見せており、良きバカコントだった。

ただ、ザブングルの「なんてな」を思い出したのは自分だけではないはず。

 

 

「コンセプトカフェ」小学生の時に自由帳に書いた漫画のコンセプトカフェという設定がもう最高。こんなバカバカしいネタもできるんだよなあ。

暗転が甘いとうっすら見えるリスクを負ってまで、「雨宿り」という喫茶店から出れない理由づけをしているところから「コント師」のこだわりを感じる。

また、喫茶店の店員もあくまで「コンセプトカフェの店員」として行動している。「このブラックホールの湧き水というのがそれに近いであろう!」…話進まないと困るのは店員もそうだもんなあ…。

その後の「豆にはこだわっております…」も好き。湧き水じゃなかったのかよ!通貨の件など、店員が妙に甘いって設定もたまらなかったですね…。

 

 

  • 総評

いや、今さらながら、今年のキングオブコントはレベル高かった!もちろん、決勝進出者のレベルが上がっているんでしょうけど、審査員の審査コメントのレベルも上がっているのが良かった。審査コメントがしっかりしていると、敗退者が出ても(敗退者が出るのは当たり前なのだが…)納得できるものですねえ…。

今年は例年以上に審査コメントしにくかったはずですが、それでもしっかりしたコメントができるあたり来年も再来年も審査員はこの布陣でお願いしたい!

ニューヨークが最下位、というのは(ネタの中身も含め)意外でしたが、売れてない人より売れてる人が最下位になる方が圧倒的に悲壮感が小さいので良いことだと思っております。こんな場で、物怖じしない人って面白いですよ。一部炎上していたようですし、わからんでもないですが、そういう人はFODお試し入会して、「脱力タイムズにニューヨーク屋敷が出た回」を見ていただけると嬉しいです。態度が悪い人って面白いですよ。ええ。

最後に、一応触れておくと「優しい笑い」と言われていたことについて…これはなんというか…うるとらブギーズのコントはわかりやすく「受容しきれなさ」を笑いにしていましたけど、男性ブランコやザ・マミィの1本目も「(関西コテコテやヤバいおじさんを)過剰に受容している人」を笑っているわけで…そう思うと巧妙な変化球になっただけじゃないかな、と思います。一時期は「見た目イジリで炎上とは何だ!」という時期もあったけど、その風潮が拡大して「ストレートな見た目イジリはウケないからやらない」となっただけというか。しかも、変化球は結局残ってるんだよなあ、とモヤモヤしているし、改めてモヤモヤし直しています。なんだかなあ。

 

なんだかなあ、で終わりです。文句あるか?

(おしまい)

 

 

 

 

はんつ遠藤さんの文章が読みにくいという声があったので、読みやすくしてみた。

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

今回扱うテーマはこちら

【独自インタビュー】梅澤愛優香さん激白「ラーメン評論家たち」のメチャクチャな言動 https://news.careerconnection.jp/news/social/125328/

そう、AKBからラーメン屋店主に転身した女性、梅澤愛優香さんのラーメン店がラーメン評論家を出禁にしたというトピック、そして

梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見 : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 http://hants.livedoor.biz/archives/52184019.html

それに対する本人直筆の反論記事である。

どちらが、正しいかはさておき(すっとぼけ)、この記事はどういうわけか(すっとぼけ)読みにくいという声が大きい。

まあ、私は読みやすい文章を心がけていますが(すっとぼけ)、人の振り見て我が振り直せとか他山の石とかそんなことわざもあるわけで、今回、この文章をいかにバイアスかけずに読みやすくできるかに挑戦した記事を作成することにした。この記事を通して、みなさんも文体が気持ち悪いなどという食わず嫌いをせず、もっと文章の本質にせまっていただけたら幸いです。

なお、この記事は挑戦記事なので、もし本当にはんつ遠藤さんの反論に興味があるなら、反論本体を読むべきなのは言うまでもないことである。

では、以下本文です。

 

 

フードジャーナリスト、はんつ遠藤です。梅澤愛優香さんが出禁にした、ラーメン評論家Hさんとは私のことです。で、ここで色々言っても言い訳みたいになるんで、言わない予定だったんですが、TVとかのメディアに色々質問されるんで、「ここ見てよ」って形で反論置いといた方が楽なので、それを置いておきます。なお、その反論自体を週刊誌とかの別メディアに書いて原稿料いただく手も考えたんですけど、そう言うメディア挟むとバイアスがかかりそうなので、自分のブログで公開することにしました。

あと、「ラーメン評論家が怒られてるけど、今、はんつ遠藤がきちんと何か言わないと、他のラーメン評論家に迷惑がかかるだろ!!」と友人何人かに言われたのも、公開を先伸ばさなかった理由の1つです。まあ、ラーメン評論家じゃなくてフードジャーナリストなんですけど。ラーメン特化じゃなくてフード全般イケる口なんですけど。

 

で、本題。まず梅澤さんに写真撮影などを強引に迫ったりしたことについてですが、これは私が酒を飲むと30分くらいで泥酔して人格破綻者になってしまうので、これは本当です。何なら、叩けばもっとホコリが出ると思いますよ。他の女性に対して、もっと酷かったこともあるので。

ちなみに、「人妻シリーズ」ってのは、Facebookの友達限定で投稿している、「調査員をしている人妻と、付き合っている風な文章で食レポをあげる」というものです。

それで、この「人妻シリーズ」のために梅澤さんの写真を撮ろうとしたんでしょう。まあ、泥酔してたんで覚えてないけど。

ただ、不思議なのは、自分は、業者の人に「梅澤さんが会いたいって言ってるから来てください」って言われて、梅澤さんが経営する店に行ったので、店主の写真くらい撮れると思ったんですが…不思議ですねえ…

そのあと、梅澤さんの写真ですが、梅澤さんは人妻じゃないので、「人妻シリーズ」には使っていません。しばらくしたら、削除請求が来たので、すぐ削除しました。

 

次に

ここ(梅澤さんのラーメン屋)、ヤバい会社だけど地元の某業者にお金払わなくて、そこもヤバくて、さらにヤバい人が加わったりしてすごいことになっちゃって、ボクは両者知り合いだったりして、さすがに仕事では絡めないラーメン屋。。

の、書き込みについて。これは翻訳すると

梅澤さんのラーメン屋が内装屋に内装の工事代金払ってなくて、それを知り合いのラーメン屋経由で相談されている。

ということです。これは、誹謗中傷の意図はなくて、本当に内装屋が「梅澤さんの店が工事代金を払ってくれない」という相談を、知り合いのラーメン屋に相談して、それを自分に相談されたということです。まあ、店で色々したあとにこういう書き込みをしたら、誹謗中傷と捉えられるのはやむを得ないのは分かりますが…。

あと、グッドモーニング!ではこれを「ブログ」と紹介していたけど、これは「Facebook 」の友達限定の書き込みなので、間違っています。あと、なんで、Facebookの友達限定の投稿が梅澤さんの元まで流れてんねん!!!!おい!!!!と、いうわけで、現在はFacebookの友達申請の受付を停止しております。

というわけで、個人的には不思議というか、要するにこっちの聞いた事実と向こうから見た事実が食い違って捻れてるところがあるのかな、と思います。この度は、ラーメン評論家さん全体にご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。また、これをもとに梅澤さんを攻撃しないようお願いします。とりあえず、このままで良いんです。

あと、自分はラーメン評論家ではなく、フードジャーナリストなので、美味しいものを美味しいと伝えるのみです。肯定や賞賛、あるいは否定や助言のような「評論」は食事に対しては行えないので、行ってません。

というわけで、「TRAICY」の方でC級ホテル評論家としてコラムを書いているので、そちらの方の評論もよろしくお願いします。

というわけで、メディアの方は、この記事*1を筆者の意見として使ってください。

お疲れ様でした。

 

(おしまい)

 

ここに何を書いてもバイアスになるので、この記事はこれにて終了します。

 

 

*1:断っておくが、オルソンブログのことではなく原典の方

秋の臨時列車を調べてるはずが謎のマラソン大会を調べていた話

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

 

みなさ〜ん、撮り鉄、していますか?

 

 

 

………

 

 

 

地獄に堕ちろ!!!

 

 

 

というわけで、未だ世間はコロナ禍でございまして、なかなかおいそれと出かけられない状態が続いている。

 

が、まあ、感染対策しっかりしておけば、多少の旅行・お出かけの強行開催はせざるを得ないわけで、私は「秋の臨時列車情報」を調べていた。そこで、気になったのが、この発表。

https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/20210903_mt01.pdf

JR東日本 水戸支社

臨時列車の運休について

(※pdf注意、あとすぐ下で要点を引用するので無理に開かなくていいです)

臨時列車には、イベント開催に伴うものも多く、そのイベントがご時世の影響で消し飛ぶと臨時列車も運休となる。それ自体は珍しくない………が、その理由たるイベントが…

10月31日(日)「第6回水戸黄門漫遊マラソン」に合わせて臨時列車の運転を予定していま したが、「第6回水戸黄門漫遊マラソン」のオンライン開催への移行に伴い、以下の臨時列車の運転を取りやめます。

(※先述のpdfより引用)

おいおいおい、今「マラソンのオンライン開催への移行」って聞こえたぜ?????(copyright by オズワルド)

ということで、このブログ記事のここより下は、第6回水戸黄門漫遊マラソンのオンライン開催の実態の記事となります。

とは言っても、こういう情報って公式サイトで一撃なんですよね。というわけでこちら。

https://mitokomon-manyu-marathon.com/topics/archives/857

一応、一つずつ抜粋していきますか。

【開催期間】
10月18日(月)0時00分~10月31日(日)23時59分

なっげ。もちろん、読み進めていくと、2週間ずっと走るという、24時間テレビ14年分のデスレースではないことがわかる。

【制限時間】
なし(開催期間内に,累計で42.195km以上走行すれば完走となります。)

累計で42.195km走れば何でもいいらしい。茨城県内での密を避けるための措置なので仕方ないが、水戸黄門でも漫遊でもないし、何ならマラソンかどうかも怪しい。なお、14日で42kmということは、表定速度は日速3km、時速に直すと、125m/hとなる。

しかし、累積42.195kmの走りをどうやって管理するのか?その答えは、さらに、読み進めればわかる。

【参加対象】
第6回水戸黄門漫遊マラソンにエントリーしている方(ふるさと納税寄附金枠でエントリーされた方を除く)
スマートフォンアプリ「TATTA」がインストールされており,「RUNNET」アカウントと連携がされていること。エントリー等の手続きは不要。

すいません、分かりませんでした。知らないアプリが突然2つも登場するとは。TATTAって何ですか?ゆずが歌ってためちゃイケのエンディングですか?

まあ、わからん単語は調べるに限るわな。

ということで、TATTAApp Storeなどで調べたところ、RUNNET連動GPSレーニングアプリということがわかりました。進展ゼロかよ。

ということで、RUNNETを検索。こちらはAppではなく、ウェブサイトのようで…

https://runnet.jp/smp/

※こちらが、「RUNNET」のトップページ。

ラソン全般の情報を扱うサイトのようだ。臨時列車の情報を含めた鉄道全般の情報が掲載されているサイト「鉄道コム」に雰囲気がどことなく似ている。

https://www.tetsudo.com

※こちらは「鉄道コム」のトップページ

ただ、「RUNNET」はアカウント作成ができ、それによって自分の体調や走った距離などの情報を登録・管理できるらしい。

なんとなくRUNNETがわかった気がするところで、満を持して、TATTA」をインストールする。概要を読むだけではいまひとつ、要領を得ないからだ。というわけで、以下、TATTA使用報告スタート

というわけで、早速TATTAの注意点なんですけども、

f:id:EF_510_514:20210910044110j:image

このような登録フォームが、初めて起動したときに出てくるので、入力してください。なお、上画像のようにふざけた身長・体重を入力すると…

f:id:EF_510_514:20210910044337j:image
f:id:EF_510_514:20210910044339j:image

ちゃんと注意されるので気をつけてくだい。というわけで、

f:id:EF_510_514:20210910102531j:image

真面目に正直に入力したら、TATTAに登録完了!

f:id:EF_510_514:20210910115854j:image

TATTAでは、ラソンイベント情報を自動的に収集してくれたり、

f:id:EF_510_514:20210910120046j:image

タイアップ企業(スポーツ用品屋とかね)のクーポン情報が来たりする。

ちなみに、上画面は「1ヶ月で100km走るとアミノバイタルプロが安くなる」というこの世で最もコスパの悪い労働への誘い。

なお、「マラソンイベント情報」は3つあったので読んでみたところ、3つ中3つが、オンラインマラソンでした。コロナ禍になって色々なことが変わっており、まだまだ自分が知らない世界があるようです。

f:id:EF_510_514:20210910120322j:image

そして、もちろん走った時間を測る機能も搭載。一見すると、iPhoneにデフォルトでついているストップウォッチのようだが、消費カロリーや速度や標高差などまで記録できる点が特徴。

さらに、地図機能もついており、走っているコースも記録することができる。

f:id:EF_510_514:20210910121341p:image

モザイクがかかっている部分はコースの地図です。実際は無修正です。

というわけで、私もランニングしてみました!早速、2128kcalも消費しちゃいました!やった〜!痩せた〜!ランニング最高〜!

まあ、なぜか歩数の記録がないこと、4分で4km走って2128kcalなんて速すぎること、そして何より

f:id:EF_510_514:20210910121603p:image

このスクショを見ていただければ、トリックはバレバレだと思うのですが…。

あれ?でも、データセーブできちゃったぞ?これを水戸黄門漫遊マラソンにデータ送信すれば…????

f:id:EF_510_514:20210910121904j:image

と思いきや、このアクティビティは不正なデータを含んでいるため、ランキングなどには利用できないんだってさ〜〜〜〜〜!!!!!(copyright by オズワルド)

「計測中に車や電車などに乗ってしまってないかをご確認」したほうがいいそうです。電車などに乗ってしまったって意外と初めて聞く文章ですね。「マラソンしてたと思ったら〜電車に乗ってしまってました〜!チクショー!!!」って嘘をつくとき以外使い道ないだろ。

というわけで、オンラインマラソン管理アプリTATTA、このくらいベタな不正をブロックする程度のことはできるようです。まあ、そうしないとマラソン大会がめちゃくちゃになるのはもちろん、1ヶ月で100km電車に乗るだけでアミノバイタルプロがめちゃ安になっちゃうので当然か。

しかし、こちら、歩数計測がスマホを縦に振ればカウントされるというポケモンハートゴールドソウルシルバー世代にはたまらない仕掛けが施されている。もっとも、家の中でスマホを振ったところで歩数があっても距離が0.00kmというシュールな結果が出るだけであり、そもそもオンラインマラソンで歩数が重視されることはあまりないので使い物にならない。

いや…待てよ?もし、電車の中でスマホを振ったら…????めっちゃ速く走ってる人として、第6回水戸黄門漫遊マラソン優勝できるのでは????

f:id:EF_510_514:20210910233746j:image

というわけでやってみたのがこちらのデータだ。1分37秒で1.74km走る表定速度約64.5kmの瞬足、163歩で1.74kmを走る平均約10.7mの超大股。俺がマラソンナンバーワンじゃい!!!!!

 

 

まあ、もちろん

 

 

f:id:EF_510_514:20210910234336j:image

めっちゃバレたんですけどね。

 

 

というわけで、話が散らかったのでまとめると…

Q、オンラインマラソン大会って何?

A、GPSで走ったコースを記録し、距離の計算はもちろん、標高差・歩数・速度およびそれらから消費カロリーを導くハイテクアプリ「TATTA」によって、ある日数の間に特定の距離を走ったタイムなどを競い、ネットゲームのように全世界と戦えるマラソン大会のこと。

なお、第6回水戸黄門漫遊マラソンについては、あくまでもエントリー済の方への救済措置としてオンラインマラソンをしており、新規エントリーの受付は終わっていることおよび、エントリー料は「RUNNET」の通販で使えるポイント「RUNPO」(江戸川ではない)の形で返金されること*1は第6回水戸黄門漫遊マラソンの名誉のために説明しておく。

なお、「TATTA」には尿検査機能はないため、オンラインマラソンではいくらでもドーピングできそうだが、少なくとも第6回水戸黄門漫遊マラソンの場合、「参加賞」「完走賞」および、「抽選で水戸の特産品が当たる特典」しかないため、くれぐれも無駄なドーピングをしないよう気をつけよう。

(おしまい)

ピクトグラムのデザイン代が3000万円は絶対におかしい!!!!ふざけぼったくり企業電通は潰れろ潰れろ!!!二度と東京で五輪なんかやるな!!!!(と思ったので、ピクトグラムで東京五輪開会式のピクトグラム再現してみた)

どうも、東京五輪反対派です。

 

 

東京五輪が始まり、そして終わりました。感染者が増えまくっとります。個人的にテレワークはやりたくない業種なので勘弁してくれ東京五輪。そんな、東京五輪の開会式&閉会式には電通が絡み、違う意味で勘弁してくれと言いたくなる内容でした。そんなオリンピック開会式&閉会式を通して最も評判の良かったピクトグラムのデザイン費用が3258万円であることが発覚しました。

https://gtimg.tokyo2020.org/image/upload/production/urvxw95keew2oxefieql.pdf

はっきり言います。いくらなんでも高すぎです。高すぎて高杉晋作になりそうです。奇兵隊作っちゃいそうです。50個のピクトグラムに3000万円、つまりピクトグラム1個65万円、OP映像込みでも7分程度のパフォーマンスに3258万円、つまり1分465万円ってのは、高すぎるでしょう。

 

もっとも、ピクトグラムそのものが3258万円なのではなく、イデアやデザインを生み出すための費用を考慮・勘案する必要があるのは当然ですが、それでも、東京五輪の5000兆倍盛り上がると言われているM-1グランプリ*1でさえ、マイク1本、1000万円であることを考えたら高いですし、あれが3000万円なら仮装大賞に30回くらい出ている「〇〇でGO!」のおっさんが巨万の富を得ていないとおかしいでしょう?

f:id:EF_510_514:20210813024240j:image

NHK公式Youtubeチャンネルより、電通がボッタクリにボッタクリを重ねている、あるいは仮装大賞の「〇〇でGO!」のおっさんが個人的に金閣寺を17棟以上所有していることを示す動かぬ証拠

もっとも、仮装大賞に30回くらい出ている「〇〇でGO!」のおっさんが、大豪邸………もとい、大GO!邸*2を建てている可能性もありますが、それにしたってピクトグラム50個3000万円ってのは高いでしょう…………

 

だって、ピクトグラムってすでにあるじゃん!!!!!

 

ピクトグラムという人型の絵が何かを表すためにその動きをするというデザインはすでに1964年に確立されたアイデアであり、そのアイデアをもとに、今日では多くのピクトグラムが生み出されています。なのに、なぜ、今さらピクトグラムで3000万円動かせるんだよ、電通よ。あれか?電通そのものが、巨大な仮装大賞っていう風刺か?風刺に3000万か?そういえば、開閉会式自体が仮装大賞みたいだったしなあ!!!!ハーッハッハッハッハハッ!!!!

 

というわけで、東京五輪開会式ピクトグラムパロディではおそらく史上初、ピクトグラムピクトグラムを再現します。

 

あ〜、「電通は潰れろ」「二度と東京で五輪なんかやるな」っていうタイトルで、目を引いたはいいけど、普通に「ピクトグラム東京五輪開会式ピクトグラム再現してみた」でタイトルよかったな〜。というか、あのタイトルじゃ、目を引くというより、シンプルにドン引きリムブロコースも全然あるぞ…。どうすんだよこれ…でも、「そういう目の引き方でフっておく」っていうパターンの奴も捨てがたいし………そもそも、「なぜピクトグラムピクトグラム再現するか」に至ったか書いてないのも気持ち悪いよな………あ、そうか。両方書いておけば良いのか。両国駅みたいな感じで。両国駅って言っても、JRじゃなくて大江戸線の方の。「両国(江戸東京博物館前)」みたいな感じで両方書いておけばいいか。そういえば、JRと大江戸線両国駅っていつまで同じ駅名乗ってんの?五輪で外国人いっぱい来るはずだったなら、なおさらそういうの直そうよ。「さくらトラム」とか言ってる場合じゃないんだよ。上手い出口から上手い出口へは近いとはいえ、あの感じで同じ駅名乗ってるのめちゃくちゃヤバいぞ。何なのあれ?同音異義の交錯?同音異議の交錯なの?あれも小林賢太郎演出なの?だったら、開会式前日に解任した時点で何か手を打たないとダメだろ。

 

 

それでは、ピクトグラムによるピクトグラムパフォーマンスです。一気に行きましょう。

 

1、陸上競技*3

f:id:EF_510_514:20210813000742j:image

走るといえば、このピクトグラムでしょう。屋内感が強すぎるので周りを切り取っても良かった?まあいいか。俺には1銭も入らんし。

 

2、ハンドボール

f:id:EF_510_514:20210813001015j:image

 

3、ソフトボール

f:id:EF_510_514:20210813001033j:image

実を言わなくても、これは野球のピクトグラムです。五輪関連ではないソフトボールピクトグラムは見つからなかったので。

 

4、ラグビー

f:id:EF_510_514:20210813001140j:image

日本ラグビー協会のロゴです。困ったら協会のロゴという手があることに4手めで気づきました。

 

5、サッカー

f:id:EF_510_514:20210813001235j:image

実はこれも、フットサルのピクトグラムだったりします。

 

6、バレーボール

f:id:EF_510_514:20210813001413j:image

 

7、ビーチバレー

f:id:EF_510_514:20210813011842j:image

ネットの低さと、石垣島スポーツ用品店の看板であることから、おそらくビーチバレー。

 

8、重量挙げ

f:id:EF_510_514:20210813001453j:image

時々、実態とかけ離れるのは許してね。何しろ作ってないので…

 

9、バドミントン

f:id:EF_510_514:20210813001546j:image

ラケットを使ってないので、唯一のミスも心配なし

 

10、テニス

f:id:EF_510_514:20210813001629j:image

いや、お前はラケット使うんかい

 

11、スポーツクライミング

f:id:EF_510_514:20210813001653g:image

時には、読者の心眼に頼ることも大事。

 

12、トランポリン

f:id:EF_510_514:20210813012232j:image

禁止事項のピクトグラムを使う勇気。ちょいちょい出てきます。

 

13、飛び込み

f:id:EF_510_514:20210813012320j:image

ちょいちょい、というより早速出ましたね。

 

14、体操

f:id:EF_510_514:20210813012341j:image

たたみかけますね。

 

15、水泳

f:id:EF_510_514:20210813014157j:image

 

16、マラソンスイミング

f:id:EF_510_514:20210813014157j:image

f:id:EF_510_514:20210813014315j:image

大丈夫?市民プールの非常口になってない?

 

17、テコンドー

f:id:EF_510_514:20210813025239j:image

 

18、新体操

f:id:EF_510_514:20210813012407j:image

競技のピクトグラムに人を映す必要はない。だから俺は、鳴門市のロゴを新体操のピクトグラムと言い張る。

 

19、フェンシング

f:id:EF_510_514:20210813002145g:image

本当は何のピクトグラムか当ててみてください。

 

20、ホッケー

f:id:EF_510_514:20210813002319j:image

IIHFが何の略かって?International Ice Hockey Federationだよ!!!!!

 

21、バスケットボール

f:id:EF_510_514:20210813002441j:image

バレーボールと、ボールの縫い目で差別化した一品。

 

22、バスケ3on3

f:id:EF_510_514:20210813002441j:image
f:id:EF_510_514:20210813002526j:image

 

23、スケートボード

f:id:EF_510_514:20210813002607j:image

 

24、サーフィン

f:id:EF_510_514:20210813012419j:image

 

25、セーリング

えーと、セーリング、ね…えーと、えーと…

f:id:EF_510_514:20210813003130j:image

やべ!間違えて、やはり俺の青春ラブコメは間違っている、の画像貼っちった!

f:id:EF_510_514:20210813015526j:image

こんなところ*4に。

 

26、馬術馬場馬術

f:id:EF_510_514:20210813002816p:image

これが中山

 

27、馬術障害馬術

f:id:EF_510_514:20210813003028j:image

これが船橋

 

28、馬術総合馬術

f:id:EF_510_514:20210813003050j:image

これが川崎

 

29、カヌースプリント

f:id:EF_510_514:20210813012441j:image

フリー素材のサイト行けば、いくらでも出る一方で、できれば頼りたくなさ。

 

30、カヌースラローム

f:id:EF_510_514:20210813012517j:image

このように、フリー素材のサイト行けばいくらでも出ます。

 

31、ボート

f:id:EF_510_514:20210813025337j:image

意外と公園のサイト見ても「ボートやカヌーのピクトグラム」ってないんですよね。実際に出向いたら違ったかもですけど。

 

32、水球

f:id:EF_510_514:20210813003512j:image

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「は?ピクトグラムアスキーアートは違うんだが?」と、言われたら、それはそう。

 

33、野球

f:id:EF_510_514:20210813003609j:image

 

34、射撃

f:id:EF_510_514:20210813012014j:image

石垣島スポーツ用品店の看板。ということは、石垣島では射撃が流行っている………素敵やん。

 

35、ゴルフ

f:id:EF_510_514:20210813003704j:image

Wiiすら持ってないのにWii Sportsが浮かんだ時は天啓と感じずにはいられなかったですね。

 

36、卓球

f:id:EF_510_514:20210813003645j:image

 

37、ボクシング

f:id:EF_510_514:20210813003809j:image

Wii Sportsの天啓、これにて終了。

 

38、アーチェリー

f:id:EF_510_514:20210813003857j:image

アーチェリーができる運動公園は神(企画が捗るので)

 

39、アーティスティックスイミング

f:id:EF_510_514:20210813003929j:image

本家同様、画像を回転させるという技を使っていますが…技使ったのにイマイチなんかい。

 

40、空手組手

f:id:EF_510_514:20210813004030j:image

前々から思ってたんですよね。「感電注意って、手から電気が出てるみたいだな」って。

 

41、空手型

f:id:EF_510_514:20210813004130j:image

 

42、柔道

f:id:EF_510_514:20210813012707j:image

いやだ!フリー素材に頼りたくない!!!!

 

43、レスリン

f:id:EF_510_514:20210813012725j:image

頼りたくないの!!!!

 

44、自転車競技ロード

f:id:EF_510_514:20210813012759p:image

 

45、自転車競技トラック

f:id:EF_510_514:20210813012816p:image

本家同様、類似競技でも別ピクトグラムをなんとか探してます。

 

46、自転車競技マウンテンバイク

f:id:EF_510_514:20210813012936j:image

「マウンテンバイクはバイクではない」ことを表すピクトグラム

 

47、自転車競技BMXレーシング

f:id:EF_510_514:20210813013103j:image

 

48、自転車競技BMXフリースタイル

f:id:EF_510_514:20210813013007j:image

 

49、トライアスロン

f:id:EF_510_514:20210813014408j:image
f:id:EF_510_514:20210813014412p:image
f:id:EF_510_514:20210813014405j:image

申し訳ないが、画像を複合させる気力なんてものはない。

 

50、近代5種

f:id:EF_510_514:20210813014907g:image
f:id:EF_510_514:20210813014911j:image
f:id:EF_510_514:20210813014904j:image
f:id:EF_510_514:20210813014901j:image
f:id:EF_510_514:20210813014857j:image

 

 

以上、ピクトグラムによるピクトグラムでした。ありがとうございました。

 

・引用

今回の記事で使用したピクトグラムは、フリーだったりフリーじゃなかったりする素材のものです。というわけで、引用元を全て書かせていただきます。

 

https://shisetsu.mizuno.jp/m-7628-02(船橋市運動公園公式サイト)

→野球、サッカー、バスケットボール、バスケットボール3on3、バレーボール、テニス、バドミントン、卓球、水泳、重量挙げ、ハンドボール、アーティスティックスイミング、水球ピクトグラムとして引用

https://www.urayasu-zaidan.or.jp/undo/(浦安市運動公園公式サイト)

→アーチェリー、スケートボードソフトボールピクトグラムとして引用

http://www.dc.ogb.go.jp/road/michiarekore/kurashimichi/picto/picto.html(みちのあれこれサイト)

→空手型、クライミング、フェンシングのピクトグラムとして引用

(※文字数の都合により、続編に続く)

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:※個人の感想です

*2:このユーモアは0円です

*3:実際のトップバッターは近代5種ですが、近代5種はピクトグラムが5個揃えばクリアなので、最後に回します

*4:ここでは、稲毛海岸駅前のこと

続・ピクトグラムでピクトグラムを再現してみた

・引用

https://www.tokubetu.or.jp/anzenposter/hyoushiki.html(中小建設業特別教育協会)

→空手組み手、バスケットボール3on3のピクトグラムとして引用

https://www.freetemplate.jp/attention/(【無料・商用利用可能】注意書き・張り紙テンプレート【ポスター対応】)

陸上競技、飛び込み、BMXフリースタイル、体操、サーフィン、トランポリン、BMXフリースタイルのピクトグラムとして引用

国際アイスホッケー連盟ロゴマーク→ホッケーのピクトグラムとして引用

日本ラグビー連盟ロゴマークラグビーピクトグラムとして引用

道路標識→自転車競技ピクトグラムとして引用

鳴門市ロゴマーク→新体操のピクトグラムとして引用

マリンピアロゴマークセーリングピクトグラムとして引用

https://jp.123rf.com(123RF)

→ボートのロゴマークとして引用

https://www.digipot.net/?p=51934(フリー素材・無料素材digipot)

→柔道、カヌー、レスリングのピクトグラムとして引用

クニナカスポーツ看板→射撃、ビーチバレーのピクトグラムとして引用(元画像はGoogle Map)

大和市スポーツよかみどり財団ロゴマーク→テコンドーのピクトグラムとして引用