ラーメン大好き小泉さんに出てくるラーメンを作ってみた

 みなさん、こんばんは、オルソンです。

 

みなさんは「ラーメン大好き小泉さん」というアニメを見ているだろうか?このアニメはタイトルの通りラーメン大好きな小泉さんという女子校生が色々なラーメン屋でラーメンを食うという、ある意味オタクが一番嫌いそうなグルメロケ番組に最も近いアニメである。というか、二郎、一蘭一風堂などという置きに行った選択から察するに恐らく深夜アニメの割にはわりかし本気で数字を取りに来ているアニメである可能性がある。そんな、ラーメン大好き小泉さんのウリは先述の通り「実在するラーメン屋を使っている」というところにある。公式ツイッターによるとラーメン屋にきちんと許可を取っているらしく、店舗の内外やラーメンの細部まで造形が行き渡っているのが印象深い。そんなラーメン大好き小泉さんに出てくるラーメン屋に行って実食するという聖地巡礼もあろうが、金がない。小泉さんは二郎で豚ダブルラーメンを頼んだり天下一品で唐揚げセットを頼んだり一蘭で替え玉を頼んだりとまあまあ高いメニューを選ぶので小泉さんに追従してそんな生活を続けていると財布がすっからかんになってしまう。しかも私は千葉県民。東京のラーメン屋には行くだけでラーメン一杯分くらいの交通費がかかってしまうのだ。というわけでそういう聖地巡礼記事は閉廷!見たかったら他を当たりなさい。

…と思ったが、事態は第3話で急激に動く。タイトルは「即席麺」。内容は「朝から何も食べておらず、ラーメン屋に行ったら定休日だったために行き倒れてしまった小泉さんを助けるために、悠が自宅に搬送し即席麺のアレンジメニューを食べさせる」というものだった。それを見て思った。これ作るんだったらイケるやん!というわけでここではラーメン大好き小泉さん3話の「即席麺」に出て来たラーメンを作ってみます。あ、ただ私親が共働きではない実家生でコンロを手軽に使えないので、基本カップ麺でその他の具も火を使わないで作る、「ノーコンロ」がコンセプトなのでそこはよろしく。

 

  • なんちゃってイタリアンラーメン

f:id:EF_510_514:20180130171912j:image

味はなんでもいい、と言う割には袋に思いっきり「しお」と書かれている主張の強い絵から塩を採用。煮沸したトマトジュースをカップ麺にぶち込む。実家生に余った野菜などという概念はないのでかやくで誤魔化す。一方ベーコンが余ったので余った肉として入れ、とろけるチーズが余ったので粉チーズの代わりとする。どこで余ったのかは…お楽しみに!

f:id:EF_510_514:20180130171945j:image

まず、とろけるチーズとベーコンを乗っける。今回の記事は「カップ麺に色んなものを入れる」ことしかしないのだが、お湯を入れる前に入れた方がいいものとお湯を入れて完成してから入れた方がいいものとどちらでも良いものがあるので注意しよう。とろけるチーズは熱でとろけさせたいので当然お湯を入れる前に入れよう。 ベーコンはどっちでもいいです。生でも中らないし。ちなみにニンニクはあらかじめ入れることで、原作がニンニクを炒めていたのに少しでも近づこうとしている。

f:id:EF_510_514:20180130172055j:image

トマトジュースを入れるとこんな感じ。銘柄によるんでしょうが、結構粘性が高くて下に行きにくいので注意。この辺の対処法は後述。

f:id:EF_510_514:20180130172450j:image

 3分待ってできた完成品がこれ。3分待った結果赤いトマトジュースが真っ青になってたりしたら面白いのだが、そんなことが起こるはずはなく。代わり映えしない写真はギガの無駄ですよね、ごめんなさい。

味は…美味しいけど。ナポリタンと同じ味だ!こんな、なんちゃってイタリアン食うくらいならちゃんとナポリタン食うわ!あ、でもあれかナポリタンもなんちゃってイタリアンか!そして、トマトが濃いいこと濃いいこと。これ、全部トマトじゃなくて、お湯で希釈してからカップ麺に入れるとか、お湯の量を減らして麺をふやかし終えてからトマトジュースを後入れするとかでいいと思う。追加検証はしないけど。80点で。

 

  • おろしそば風ラーメン

f:id:EF_510_514:20180126192114j:image

醬油味に天かす、大根おろし、鰹節をぶっかけたラーメン。小泉さんが食べているらしい。今回は、ある時余ってしまった卵も使い、月見そば風にしようとしている。

f:id:EF_510_514:20180126192204j:image

なお、今回純粋な大根おろしが手に入らなかったため、おろしポン酢で代用している。本当は研究室で遠心分離機を勝手に使って、上清をデカンテーションで取り除けば純粋な大根おろしが手に入ったけど、それはさすがにコンタミネーションの原因にもなりうるからね、仕方ないね。作り方はカップ麺を普通に作り、完成品に天かすと大根おろしと鰹節を入れるだけ。あまりに簡単すぎて写真を撮り忘れているけど許してね。

f:id:EF_510_514:20180126192355j:image

これが完成品。カップヌードル特有の縦長カップの影響で終わってる天丼みたいになってしまったが、肝心の味は美味しい。

「おろしそば風ラーメン」という言葉を聞いた時大概の人が思うのは「おろしそば風ラーメンを食べるくらいなら、おろしそばを食べればいいのでは?」という疑問だと思う。しかし、おろしそば風ラーメンは醤油味の汁に天かすと鰹節を入れることでたぬきそば感を出しながら、そば特有のさっぱり感はなくラーメン特有のこってり感があるという妙な感触になる。この妙な感触は「おろしそば風ラーメン」でしか味わえないだろう。しかし、鰹節の香りがたまりませんな…。91点。

f:id:EF_510_514:20180130233859j:image

ちなみに、天かすは麺以上に高速でつゆを吸収するので気をつけよう。

 

  • ピザポテト風ラーメン

f:id:EF_510_514:20180126192848j:image

味噌味に砕いたポテチ、とろけるチーズをぶっかけたラーメン。お好みでタバスコをかけてもいいそう。名前から察するにポテチはピザポテトでいいのだろう。

f:id:EF_510_514:20180126192923j:image

まず、お湯を注ぐ前にとろけるチーズを入れておく。書き忘れていたが、カップ麺にお湯を入れる前に入れる奴は、蓋を半分しか開けないで入れると配置が偏ってしまうので8割がた開ける、という小技がある。

f:id:EF_510_514:20180126193129j:image

お湯を注いでからカップ麺ができるまでの3分間も無駄にはできない。ポテチの袋を少し開けたら…

f:id:EF_510_514:20180126193208j:image

ポテチを砕く!喰らえ!喰らえ!今東京で売れてる大阪の芸人全員死ね!あとO.A前にインスタでめちゃイケ終了バラす芸人も死ね!

f:id:EF_510_514:20180126193305j:image

多くの関西出身芸人の犠牲の上に完成致しました、ピザポテト風ラーメンです。これを食べると…。

あれ?美味しくないぞ?何というか、ピザポテトも味噌も融合しないのである。なぜだ?俺がピザポテト特有のケミカルなチーズ味が苦手だからか?いや、それにしても酷くないか?しかし、食べ進めてみると完全にジャガイモに食感の戻ったポテチ、チーズがとろけた味噌味のスープには光明を感じた。そして気づいた。これ、ポテチはうすしお味で良かったのでは?と…74点。

 

あ、追加検証はしません。さようなら。

 

  • シーチキンおにぎり風ラーメン

f:id:EF_510_514:20180129111043j:image

塩味に岩海苔、ツナ缶をぶっかけたラーメン。おろしそば風、ピザポテト風、シーチキンおにぎり風はすべて小泉さんのアレンジメニューであり、悠の「ぶっかけてばかりだ…」という意味深なコメントが冴え渡る。

 f:id:EF_510_514:20180129111057j:image

小さい塩ラーメンに対してツナ缶が多かったのでツナ缶の半分はお湯を入れる前に入れ、もう半分は完成してから入れることにしてみた。

f:id:EF_510_514:20180129111227j:image

お湯を注いで3分待ったら海苔も載っけて完成!ちなみに、写真には海苔が2枚写っていると思うが、1枚しか載せていない(キャパの都合)。

味がさ…うん、美味いよ。でもさ、これ塩ラーメンとツナ缶が美味いだけじゃん。融合がどうとかもないし、小泉さんの手柄じゃないじゃん。味的には100点だけど、サッポロ一番といなばがそれぞれ塩ラーメンとツナ缶で100点取ってるだけじゃん。こういうの一番嫌いだよ?M-1グランプリでいうと客ウケ良くてもオリジナリティがなさすぎて松本人志が50点つけた、2001年のチュートリアルみたいなカップ麺ですわ。そういう意味ではこれも50点でいいんでしょうけど、一応味がいいからそこまでは下げんわ。77点。

 

 f:id:EF_510_514:20180124185711j:image

醬油味に卵+野菜+片栗粉でお好みでお酢を足す。なお、片栗粉と酢は研究室からかっぱらってきたのでタダ。また、野菜は例によってかやくで済ましている。ま、かやくって乾燥野菜くずの略だし多少はね?

f:id:EF_510_514:20180124190636j:image

まず、お湯を入れる前に片栗粉と卵を入れる。ソース焼きそばに間違ってソース入れちゃった奴みたいになるが気にしない。

f:id:EF_510_514:20180124190814j:image

お湯を入れたら3分間はただ待つだけでなくちょいちょいかき混ぜて片栗粉がダマにならないようにしよう。

f:id:EF_510_514:20180124190955j:image

ちなみに今回使用した酢は「小麦不使用」によりグルテンアレルギーの方も安心していただけるようだが、構わず小麦の塊であるラーメンに入れる。

f:id:EF_510_514:20180124190901j:image

これが完成品。味はラーメンに酢って入れると酸味が鋭くなりすぎることってあるじゃん?でもこのラーメンはアレを、醤油スープと酢の間に片栗粉のとろみが入ることによってまろやかに緩衝してくれる感じがある。あんかけラーメンのようで美味しい。「このレシピだと『辣』の要素ないのでは?」と思ったし、事実その通りだったが美味かった。美味かったけど、悠って頭悪いのでは?(今更)

あ、あと片栗粉をお湯入れる前に入れると麺や具の一部がコーティングされ、ふやけにくくなる部分が出てくるので後から入れた方がいい。でも味はよかった。ワンポイント工夫って感じの手軽さもいい。82点。

 

f:id:EF_510_514:20180125165828j:image

味噌味に鯖缶(色から察するに水煮。味噌煮の方を買うと味噌煮と味噌ラーメンで味噌が被ってしまった…となるので要注意だ!)とカレールウを投入したもの。鯖の代わりに牛乳入れたら味噌カレー牛乳ラーメン*1になるんだけどな…。

f:id:EF_510_514:20180125165909j:image

工程はフツーに味噌味のカップ麺を作ってから、そこに鯖缶とカレールゥをぶち込むだけなので簡単だ!3分待っている間に、召し上がる直前に入れるスープやカレールゥを蓋の上に置いておくと温まるぞ(この量のカレールゥが温まりきるとは言ってない)。

f:id:EF_510_514:20180125165817j:image

完成品はこんな感じ。味噌ラーメンに鯖とカレーが入っている(頭の悪い解説)。味は…うん、美味しい。味噌カレー牛乳ラーメンと鯖の味噌煮を食べたことある身としては、味噌とカレー、鯖と味噌が合うことは知っていたが、鯖の青魚感がカレーにも合うとは!これは作中で言われていたように「不思議な融合」という他ない。カレーに飽きたら鯖を入れてみたり、逆に鯖の味噌煮に飽きたらカレーをぶち込んでみたりしてもいいかもしれない。いやー、美味しかった…。91点。

 

 f:id:EF_510_514:20180124185702j:image

豚骨味にベーコンと牛乳+ポーチドエッグで完成。なお、今回は周囲のコンビニを3軒ほど回っても豚骨味のカップ麺がなかったため、ワンタンを使用している。ところで、ポーチドエッグって何だ?ポーチドエッグというのは、酢を少量入れた湯で卵を茹でて崩れないようにしかしゆで卵ほどカッチリしないように卵を固めたものらしい…。つまり温泉卵ってことだから 

 f:id:EF_510_514:20180124185738j:image

こうだな!さっき卵を3分間湯に入れても固まらなかった気がするが固まらなかったらその時はその時である。

f:id:EF_510_514:20180124185946j:image

ベーコンを入れ忘れていたのに気づいて投入。そして3分待ったら卵を割って牛乳を適量入れて…

f:id:EF_510_514:20180124190040j:image

写真の通り、卵は固まらず、卵を割ると高速で生卵が落ちていった。これをかき回すと

f:id:EF_510_514:20180124190122j:image

こんな感じ。あれ?意外とカルボナーラになったのでは?

そして、食べてみるとカルボナーラだこれ…。豚骨の味が多少残るもののコンソメ的に変換される部分の方が大きく、そこに卵と牛乳を投入した結果カルボナーラ感の強いワンタンに。豚骨のカップ麺はラーメン屋のそれとは全っ然違い、濃厚な味や強烈な匂いがないのが悲しいが今回はそれがむしろカルボナーラに近づくために功を奏しているような気がする。あ〜、これ麺だったらもっと合うんだろうな〜…。80点。

 

f:id:EF_510_514:20180201002340j:image

セブンプレミアムの豚骨ラーメンにセブンプレミアムの味玉とセブンプレミアムの牛乳でカルボナーラ風ラーメンを作成。肉?ねーよ。

f:id:EF_510_514:20180201002438j:image

こんな感じ。ウッマソ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!実際の味は卵+牛乳でクリーミーを求めた結果、やっぱりカルボナーラになった!ただし、1話で出演したことでおなじみ馬油はない方がカルボナーラに近づける。旨いは旨いけど、マー油は罠です。

 

  • 鶏そぼろと梅のお茶漬け風ラーメン

f:id:EF_510_514:20180129111718j:image

味は不明(多分塩味かお湯じゃないとあの色にならないとは思う)だが、鶏そぼろと梅を載せた冷製ラーメン。お茶を濃〜く入れるのがポイントらしいので、袋に「ありがとう茶」と書かれたヤバそうなお茶の粉末を3杯分実家から持ってきた。

f:id:EF_510_514:20180129111923j:image

まず、今回の銘柄は粉末がすでに麺の上に載っているので麺を天地返しして粉末を下に落とす。

f:id:EF_510_514:20180129112008j:image

ただし、麺のブロックは意外としっかりはまっているため、外せない場合はカップを揺すると粉末が麺の下に落ちていくのでそれでも可。スープの粉は天地返しで落としたのに、茶の粉末は揺すって落としたので茶そばみたいになった。

f:id:EF_510_514:20180129112130j:image

 お湯を入れる際、カップの内側に引いてある線まで入れず、麺がふやけるために必要な健康で文化的な最低限度の量だけ入れる。理由は後述。

f:id:EF_510_514:20180129112301j:image

待ってる間に焼き鳥缶を開け、ハサミで切って焼き鳥をひき肉にして鶏そぼろを作る。ほら、鶏そぼろって桃屋の瓶詰めだと高いし、缶詰探すとガパオチキンバジルとかみたいなエキゾチックな味付けされた鶏そぼろしかないし、「挽き肉作るのってミンサーじゃね?」って言われても俺、ミンサーなんかやって!TRYでしか見たことないし。

f:id:EF_510_514:20180129112529j:image

作中と違い、硬めの梅干しを買ってしまったので実を剥いて種を除去してからこっちも刻む。ありがとう茶の残骸が大変お見苦しいことをお詫び申し上げます。

f:id:EF_510_514:20180129112638j:image

完成した塩ラーメン(茶入り)にさっき刻んでたのを入れたもの。これで完成ではない。なぜなら、冷製ラーメンだから。というわけで、カップの内側まで水を入れたら完成だ!完成品の写真はない!撮り忘れた!ちなみにこの割合だと冷製ラーメンというよりぬるいラーメンになるのでよいこは氷も入れましょう。

味は…うん、結構アリだな。ありがとう茶を入れすぎたのでやや苦くなりすぎたものの、それを受け止める梅干しの酸味がいい。要するに梅茶漬けってご飯じゃなくてラーメンでもよかったんじゃね?っていう話であり、その仮説を見事立証した形になっている。塩ラーメンにより最低限出汁があるのも大きい。ただ、おろしそば風ラーメン共々けしてさっぱりはしない。もしさっぱりしたものが作りたかったら、味覇的なものに塩を入れて自分でノンオイルの塩ラーメンの汁を作った方がいいのかもしれない。俺はやらないけど。90点。

 

というわけで、ラーメン大好き小泉さんの第3話に出てくる全てのラーメンのノーコンロ制作及び実食が完了した。これ以降小泉さんがまさか即席麺に手を出すなんてことはないだろう。というわけで旭駅本屋の聖地巡礼記事*2とは違い連載にせずに済むわけだ。いやー、よかったよかった。ちなみに旭駅本屋の管理人は今、ハワイの砂浜でマックのサイミンを食べているらしいです。大変ですね。さあ私はラーメン大好き小泉さんの第4話をGYAO!で見ますかな…

f:id:EF_510_514:20180130234355p:image

ん?コンビニ?

f:id:EF_510_514:20180130234418p:image

小泉さん「今日は趣向を変えてコンビニラーメンを…」

f:id:EF_510_514:20180130234452p:image

おう、おろしそば風ラーメンと似たようなもん作ってコンビニのイートインで食うのやめーや。

 

というわけで、油断大敵なので今後追記があるかもです。あ、あと、おろしそば風ラーメンの副産物なんですけど余ったカップヌードルの汁に天かすを汁を吸いきれるレベルまで入れて生卵入れてかき回すともしかしなくてもご飯を無限に食えるヤバい天かすができます。

(おしまい) 

 

 

 

*1:青森の名物。カレーラーメンに比べて牛乳のマイルドさと味噌の塩気が追加され、ライスよりラーメンに合うカレー、カレーライスではなくカレーラーメンにする意味のあるカレーラーメンとなっている

*2:http://ithikawa.hatenablog.com/entry/2018/01/14/113121