塩の魔人の雇用と権利を守る会

  • まえがき

こんにちは、オルソンです。みなさんは、ドリームマッチ2020は見ましたか?ここから先は全読者がドリームマッチ2020を見たという前提に立って記事を書いていく予定なのでよろしくお願いします。

というわけでね、タイトルとこのフリ方から分かるように、ハライチ岩井と渡辺直美のコントについて触れていく。いや、何なんだあのコントは。今年一番笑ったけど、塩の魔人が見たらどういう気持ちになるかとか考えてない!前半に目玉焼きで譲るターンを作っておくことで、視聴者にあるあるとしてコントに入りやすくするだけでなくそれを後半の展開により厚みが出るようにする全体構成が素晴らしいが、塩の魔人を不当に迫害するような人種差別で笑いを取る薄っぺらいネタだ!2度目の青い蓋が出た時の塩の魔人のふて腐れた態度とか、どんどん蓋の渡し方が雑になっていく醤油の魔人とかをリズムと歌の中で表現する2人の演技力表現力も卓越していたが、最近流行りの第7世代による魔人を傷つけない笑いとは真逆の時代に逆行したお笑いだ!あんなものは!俺は絶対に塩の魔人を守る!醤油の魔人などという差別主義者を2度とTVに出すな!だいたいコントに出てきた料理、全部塩の魔人が仕上げたって旨いからな!!!!!

 

 

コントに出てきた料理全部塩の魔人が仕上げたって旨いからな…

 

 

コントに出てきた料理全部塩の魔人が仕上げたって旨いからな…

 

 

 

 

料理全部塩の魔人が仕上げたって旨いから…

 

 

 

 

塩の魔人が仕上げたって旨い…

 

 

 

本当に??????????

 

というわけで、早速検証することにした。

 

  • 実験方法

1、醤油の魔人と塩の魔人のコントを「どの料理を使っているのか?」という視点でもう一度見直す。

2、その料理を用意し、塩の魔人に仕上げてもらってから実食する。感想も書く。

……………と、まあこれだけの単純な実験のはずだったのだが………以下のような、実験方法その3という名の枷が追加されることとなった。

 

 

3、不要不急の外出もできないご時世なので、塩も料理も家と会社の間の道のりでたまたま売っている店を見かけられないものか、よく考え、よく調べて購入する。塩の魔人の発狂よりコロナウィルス とネット炎上の方がよっぽど怖いので………

 

というわけで、「どの料理を使っているのか?」という視点でコントを見返したにもかかわらず、1回目見た時と同じくらい爆笑しました。目玉焼きで譲り合っているときの間ずーっと沸騰したヤカンみたいな音が鳴ってるのと、卵かけご飯の時の醤油の魔人の青い蓋の渡し方が面白すぎる。

そのまま、粗品松尾コンビが袖で「醤油の魔人の出番だ〜♪」を聞いてるCM煽りが良すぎた流れで、くっきー若林まで見てしまったところで実験スタートです。ドリームマッチ2020において、魔人のコントから先3つは「何かの部門でトップクラスなコント」が3つ集まっている激ヤバ激アツブロックなので、みなさんも魔人のコントを見返す時は時間を溶かしすぎないようにお気をつけください。

………さて、一通り爆笑したところで、どうやったら「適量の塩」って手に入るんだろ…?スーパーで売っているのは袋パンッパンの塩が1kgとか2kgとかの単位で売られているけど、そんなにいらないし…いらない分全部流しに捨てたらそれこそ塩の魔人が発狂しちゃうし…醤油の小袋はスーパーの刺身寿司売り場に行けばモラルを失う代わりに無料で手に入るけど………塩の小袋はどこに手に入るんだ?葬式か?葬式をハシゴしまくればいいのか?

f:id:EF_510_514:20200417025110j:image

と、思ったら、コンビニにありましたわ、小さい塩。しかも、値段も100円しないので醤油の魔人よりおトク!ちなみに、やっすい銘柄だと袋パンッパン塩1kgが158円なので、袋パンッパン塩の方が絶対コスパいい。塩より瓶の方が高いんじゃないの?

なお、この量でも「この記事で使い切れるか?」という基準で見ると多すぎるのですが、余ったら、実家にある容器本体に「SALT」という字が書かれた塩専用容器にぶち込みます。塩は抗菌作用があるし、腐らないことで知られているから大丈夫。

f:id:EF_510_514:20200417025209j:image

ちなみに、スーパー行ったら「塩の小袋がついてるカップ日本酒」があったが、1カップに1袋だからさすがにコスパ悪いし、あのコント見た後だとやけ酒しばいてる塩の魔人にしか見えなくて怖いので、普通に食卓塩を買った。

 

  • 刺身

f:id:EF_510_514:20200417025056j:image

まずは刺身。刺身ではなく海鮮丼で実験することにより、ご飯との親和性も確かめようと思います。あと、ブリっぽい白身魚の刺身がなく、半分がネギトロになっている安いマグロ丼でお茶を濁そうとしている点についてはすみませんでした。

塩をかけると赤いマグロと白い塩のコントラストが綺麗!最後に直接かければお洒落に見える塩の魔法だ!と、思ってカメラを準備していたらマグロの水分に塩が溶けてしまいました…。塩の魔法は儚い…。

というわけで食べると、美味い!!!!用意したマグロ丼が魚屋のやつだったから、というのも否定できないが、美味い!!!!マグロの脂と塩が合う!醤油の魔人なんかいらなかったんや!刺身は塩の魔人の力で全然美味いんや!何が「私がいないと、味が薄くてボヤけるだろぅ〜?」だ、味が薄いと思ったらいっぱいかければ済む話じゃんか!

そういえば、マグロは生前塩にまみれ続けていたので、塩とのシナジーが高いのは当然かもしれません。ちなみに、塩がついた刺身とご飯も最高だった。ワサビとの相性を確かめてない(取り忘れた…)のが惜しいが、「ワサビ塩」って聞いたことあるので多分美味いでしょう。

 

  • 目玉焼き

次は、目玉焼き。観客から「あ〜」という声が上がっていたことからも分かるように、塩の魔人派が一定数いることでおなじみの料理です。え?私?私は、ドレッシングの魔人派です。

オルソンブログのグルメ記事は基本的に既製品で済ませがちなのだが、目玉焼きの既製品ってなかなか売ってない…「目玉焼きハンバーグ弁当から剥ぎ取る」「牛丼屋の朝食メニュー」といった手段が浮かんだが、最終的には

f:id:EF_510_514:20200417025343j:image

「ファミマで売っている、1個入りの温泉卵で目玉焼きを作る」に決定。温泉卵は茹でる際の温度管理により、半熟の黄身に半凝固状態の白身にしたものだが、フライパンで焼くことにより温泉卵のアイデンティティを破壊する。

f:id:EF_510_514:20200417025353j:image

その結果できた目玉焼きがこちら。白身だけが先行的に固まっているため、黄身の状態が変わる前に白身が固まる。温泉卵から完熟の目玉焼きを作るのは不可能に等しいことがわかった。………ちゃんと水を入れて蒸し焼きにしたら違ったかもね!

f:id:EF_510_514:20200417025357j:image

白身に塩をかけても見た目がろくに変化しない。そんな目玉焼きの塩かけ、実食。………実食したら思い出したんですけど、個人的に目玉焼きって「食べれなくないけどいい思いをした記憶がない食べ物」1位なんですよね。卵焼きとかスクランブルエッグとか、卵の食べ方なんていくらでもある中で目玉焼きを積極的に選ぶ意味が見いだせていないというか。だから、目玉焼きに塩をかけても「卵に塩がかかって…ふーん」で終わりなんですよね。多分、目玉焼きにドレッシングかけてるのも、無理矢理食べているだけなんだと思います。このとき気づいた。

 

  • シュウマイ

f:id:EF_510_514:20200417025421j:image

続いてはシュウマイ。本当は崎陽軒のシウマイを使いたいところだったが、家と職場の間に崎陽軒がなかったので断念。写真のシュウマイはすでに塩がかかっているが、撮影の時系列として一番最初に食べたのはシュウマイなので、一口かじったあと、この3倍くらい塩を振ってます。

そんな、オルソンブログ界の「古畑任三郎で、焼いたチキンにヨーグルトをかけてデザートにする女医が、ストッキングを被った浮気野郎をボコボコにする回」ことシュウマイをいざ、実食!

うん

 

 

 

 

うん?

 

 

 

うん………

 

 

 

 

下味?

普段から醤油やデミグラスソースなどの濃い味をつけずに挽肉を食べていないせいか、「ここから何かもう一つつけて完成?」と脳が認識してしまう。シュウマイ自体が非常に旨いので、旨くないとかはないし、私自身大変心苦しいのですが、ここは醤油の魔人の出番だと思います。いや、しかし、このシュウマイ旨いな(notダジャレ)。職場近くだし、また買お。

 

  • 冷奴

f:id:EF_510_514:20200417025504j:image

続いては冷奴。この「ケンちゃん豆腐」という豆腐、パッケージこそ、女が見る深夜アニメみたいな絵が描いてありますが、非常に美味しい実家御用達と豆腐です。オススメ。

残しても仕方ないので、豆腐3個と野菜売り場から外れた薬味売り場に売られている箱が薄いネギを丸々1箱を、先ほどのマグロ丼の容器に盛り付けて冷奴完成!

f:id:EF_510_514:20200417025527j:image

京都のラーメンになっちゃった!京都のラーメンになっちゃったよ!(cv.澤部佑)

そこに塩の魔人がやって来て…

f:id:EF_510_514:20200417025614j:image

こんもりした緑に白い塩がお洒落に見える塩の魔法ですね、Merry Christmas.

そんな塩冷奴、豆腐+塩は相性バツグン!塩の尖ったしょっぱさを豆腐がまろやかにしているのか、豆腐の軟弱な味を塩が引き締めているのか、とにかくこいつら相性が良い!!!!……んだけど、意外とネギが青臭いんだよなあ…。ネギってこんなに青臭かったっけ?入れすぎてるだけ?この量だったらちょっと茹でてしんなりさせたネギのが良かったな…その時ネギを塩茹でしておけばより美味しい冷奴になるんじゃないか?でも茹でたらネギがあったかくなっちゃうから冷奴ではないな、というかいっそ豆腐も一緒に煮ちゃって塩味つけちゃえば…塩だけで心もとないから出汁も入れちゃってさ…

 

 

 

 

 

 

 

 

実験結果

豆腐にネギと塩をかけて食べると「調理前の湯豆腐」になる。

 

 

 

味は割と良かったのですが、湯豆腐を煮込まず食べるクソドジの気分になったので星2つです。次、行きましょう。

 

  • 卵かけご飯

お次は、卵かけご飯。おそらく今回最も塩の魔人が出てくるべきところであり、めちゃくちゃ不安だったが、刺身のところで塩と米のシナジーを思い知らされているので安心して実験に臨めますね!

f:id:EF_510_514:20200417025645j:image

この検証は丸亀製麺で、釜玉うどんと塩むすびを使用して検証されました。なので、丸亀製麺の卓上調味料で、そう丸亀製麺の卓上調味料である「やきしお」を使用して検証しております。食卓塩の魔人に怒られちゃうな。

なお、釜玉うどんは卵を剥奪され、「釜から揚がってきただけのうどん」になったため、こちらも醤油の魔人ではなく塩の魔人でいただくという追加検証を先に行います。俺はこういう実験チャンスを逃がさねえからな。

f:id:EF_510_514:20200417025813j:image

丸亀製麺はネギと天かすと生姜のトッピングが自由!こういう無料トッピングも忘れねえからな。

塩とうどん、その組み合わせは先行研究があるのだが、たしかに旨い。というより驚く。素材の味が引き立つ、というか、うどん本体に引き立てられるような素材の味があったのかよ、という驚きがすごい。すんごい小麦の香りがするじゃん。ただ、液体がないので丸亀製麺といえど、喉越しが厳しかった。コロナ対策か経費節減かわからんけど、無料のうどんだしもこの店にはないし!液体で塩味をつけられる醤油ってすごいんですね。まあ、企画が企画なので、意地で醤油なしの完食をした。

f:id:EF_510_514:20200417030223j:image

混ぜてから写真を撮ったのは、コントの再現として痛恨のミスだが許してね。では、いただきます。

うん

 

 

 

 

うん?

 

 

 

うん………

 

 

 

 

下味?

いや、それシュウマイでやったやつじゃん。そんな被せいらんって。あれか?丸亀製麺のご飯が「天丼用ご飯」っていうメニューだったんだけど、「天丼用」ってそういうこと?

卵と塩と米だけという組み合わせが、飽食時代を生きる私の味覚にとっては非常にひもじい。なんでだよ。なんで、釜揚げうどんを食べた後の卵かけご飯がこんなにひもじいんだよ。意味がわかんねえよ。

 

  • デカい餃子

f:id:EF_510_514:20200417030345j:image

デカい餃子が売っている店なんかないし、そもそも今時デカい餃子を買って食べること自体が不要不急みたいなところあるのでノーマル餃子で勘弁してください。餃子を買ったら餃子のタレの魔人とラー油の魔人が付いてきたが、心を鬼にして塩の魔人に仕上げてもらう。シュウマイも卵かけご飯も上手くいってないし、食べる前から大体結果がわかるってもんだよな………

f:id:EF_510_514:20200417030406j:image

期待してない割には焦げ目に塩をかけるか裏側に塩をかけるかで検証したりしてさ…(結論いうとどっちにかけても味が変わらなかった)白い面に塩をかけたら映えなくなっちゃってさ…

あれ?シュウマイと同じ結果かと思いきや旨い。何が違う?考えた結果、この違いは「ニンニク」にあると結論づけた。餃子は、ニンニクなどの作用によって、調味料で、そう調味料で仕上げる前にシュウマイよりもガツンと味が付いている。なので、塩をかけると「さっぱり塩味餃子」みたいになる。さっぱり、と言いつつ餃子のガッツリ肉感も程よく残っていて独特な感じ。餃子にかけるものの選択肢としては大いにアリだ。ニンニクと塩ってすげえ合うじゃん!「ニンニクと醤油も合うぞ!」という二郎系からの電波は無視することになるけどすげえ合うじゃん!

もっとも、「餃子」ではなく「デカい餃子」になると、「デカい餃子を塩味でさっぱり行きたい!」というスキマ産業未満の存在しない需要に答えることになるので醤油の魔人の出番な気がするが……。餃子くらいなら無理にでも塩の魔人の出番にできたかもしれないのに、あんなデカい餃子出たら塩の魔人もそりゃ発狂しちゃうよな…。

 

  • あとがき

というわけで、刺身、目玉焼き、シュウマイ、冷奴、卵かけご飯、餃子の6品を見ていただきました。私自身も驚いたのは「塩って、思ってるより使える料理がある」ということです。「塩が料理の味を引き立てる」というのは結構いろんな料理に言えるようです。なので、今回の実験で買った食卓塩はもう少し持っておこうかなと思います。

味は刺身と餃子が特に良かったです。逆に良くなかったのは…冷奴が一番酷評されているように見えますが、冷奴は味覚による錯覚をこっちが勝手に起こしているだけなので、本当に塩の力が一番悪い方に出ているのは卵かけご飯(その次がシュウマイ)です。というわけで、あのコントについて分かったことが一つあります。それは「青い蓋の料理は塩の魔人が手を出しちゃいけない料理」ということです。実験してみないとわからないことって、ありますよね。

 

それでは、さようなら。