キングオブコント2019感想文

この記事はキングオブコント2019の決勝の感想文を書いているため、シャレにならないくらいキングオブコント2019の決勝ネタバレをしているので、録画や配信を見ていない人はさっさとブラウザバックしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は前文なしです。その分後ろの総評が2倍あります。

 

「催眠術」観客に催眠術をかける男、しかし選んだ観客が「他人が喋ると同時に喋ってしまう」という癖の持ち主で…。

催眠術という設定以上に観客の奇癖が主軸。ただ「催眠術で癖を治しに来た」というドラマ性も取り入れているのが良い。また、多くの観客のセリフを「そういう癖を持った人」に言わせるシステムで分からせるのも良かった。「あんたに言ってんの!」、「遊ぶのは良くないと、思います」と、システムを使い切る台本、練習量のいるシステムを大舞台でこなす技量、ともに完璧だった。

 

「野球部」女性マネージャーが夜遊びしている、という噂を聞いた和田まんじゅう。早速その話を別の部員にしたところ、その部員とマネージャーが付き合っていて…

追い込まれていく和田まんじゅうのコミカルさを軸としたネタの多いトリオ。このネタもそうなのだが、「身から出た錆」を体現する自滅ぶりなので、悲壮感は皆無。むしろ、相当口の軽いアホである。しかし、和田まんじゅうのビジュアルのおかげで、憎みきれず、追い込まれていく面白さがどんどん立っていく。そして、ボソッという一言が面白い。「何か俺、言っちゃって〜」「武器持ってた…」「間違えた…」など、和田まんじゅうのコメディアンとしての表現力が活字以上の笑いを生み出していく。モンスター化してからの「本当は…バスケがしたかった…」という粗すぎるボケ含めネルソンズの真骨頂だったと思う。

 

「タクシー」。今時、あまりにもベーシックな「変な運転手にツッコミ入れる客」のコント。一個のひねった設定を掘り下げるタイプのコントも好きだが、「トランペットにヘチマが詰まっていたんで返金しに行った」なんてワードは、そういうタイプのコントじゃなかなか出てこない。そんな自由奔放なコントと思わせて、中盤から衝撃の展開に。そういえば、「コントってのは、ボケの人が何でそういう言動をするのか説明がつかないといけない」って聞いたことあります。

大オチ、「自分と似た人がいたからタクシーに追わせる」という絶妙な共感できなさ、ここも何か空気階段っぽくてよかった。

 

「知らない街」。知らない街に来た男女が出会う。「上だけ見て歩いてたら知らない街に来ちゃった」という第一声を筆頭に空気階段以上にイカれた設定で、無秩序なボケが生み出され続ける展開…かと思いきや、中盤BGMが流れ出し、しっかりとした「軸」が生まれる。何を食べてたら、こんなシステム、こんなネタを思いつくんだろう。「サン!」「デー!」「マン!」「デー!」のシステムズラしも巧みだった。

お笑い見て、(ちょっと新しすぎるぜ…)って久々に思わせてくれました。ありがとうビスケットブラザーズ、ありがとうキングオブコント

 

「野球部」。うるブギ同様、シチュエーションではなく、福徳の声のシステムがネタになっているコント。あれほど凄い現象を「周波数」の一言で済ましてしまうのが凄い。境界線で日本語と英語を切り替えるシステムを演じる力量もさることながら、システムを過信せず、溺れることなく、展開を用意しているのもさすが。「天井が錆だらけで…」から始まる無意味な日本語が飛び出す展開もいいが、シンプルな「ふざけてるやん」がまた最高。

オチも何かを舐めている感じがしてジャルジャルっぽい。こんな大舞台であんなダジャレで終われる?

 

  • どぶろっく

「女神」。母親が不治の病に冒された男の元に女神が現れる。「願いを一つ叶える」という女神に男がした願いは…。

丁寧にフっておいて、「大きいイチモツをください♪」…うん、まあ、何だかんだ言ってイチモツは面白いですよ。ええ。大きくフってイチモツ、そりゃ面白いし、被せたら被せただけ面白いですよ。しれっと「 ズボンを突き破るほどの」→「肩にかつげるくらいの」と、男の要求が衰えるどころか進化しているところも順当に面白いですよ。ただ、これが500点中480点でいいのか?というと、う〜〜〜〜ん………と、ならざるをえない。バナナマンさまぁ〜ず松本人志も芸歴を散々重ねて、終着点はイチモツでいいのか?う〜〜〜〜ん………まあ、ただ、めっちゃ笑ったかめっちゃ笑ってないかでいうと………

 

「プロポーズ」。プロポーズをしようと花束を買って閉店時間まで喫茶店で待った男。最初、システムが分かりにくかったが、そこは彼らの表現力と日めくりカレンダーの気配りでしっかりと乗り切った。まあ、もう少し大きいカレンダーでも良かった気はするけど(個人的には、最初ループものかと思ったのは秘密)。

全部見せると丸一日かかるものをハイライトで見せる、ショートコントなのに繋がっている。まさに新感覚、大発明としか言いようがない。ただ、「もっと見たい」ってところで終わってしまった感。尺が定まっているから、暗転を挟みまくるとコスパは悪くなっちゃうのかなあ…。

あと、後ろの日めくりカレンダーが「21日の土曜日」なのがかが屋らしい気遣いで良いよね。天国に一番近い男みたいで。

 

「女芸人」コンビ結成したての女芸人が、彼氏に相方を連れてきてネタを見せる。そのネタがブスイジリで…。

安直な女芸人のブスイジリへの皮肉にも見えるが、ブスをイジることそのものの善悪に目は向いていない。女芸人が安直にブスキャラと扱われることへの皮肉なのか、しかし、「安直に」というのが肝なのかもしれないし、そもそも皮肉でもないかもしれない。ホログラムみたいに、見る人の角度次第でどうとでも見えそうなコントである。

ただ、「彼女をブス扱いされる彼氏」「市役所勤めと芸人という二項対立」「体重が1/3になった関取キャラ」という、誰でも笑えるポイントは明確に用意されている。この、ストーリーを重視しすぎないバランスに技を感じずにはいられない。突然「市役所」が出てくるセリフ回しも良かった。

 

「記者会見」不倫の会見を行う芸能人。彼は腹話術師で…。

設定の一貫したシンプルさはゾフィーらしい。しかし、とんでもない設定を思いついたものである。あくまでも一人芝居という嘘松に近しいものとして腹話術に目をつけた時点でほぼ完成されたようなコント。人形の雰囲気も怖いような愛らしいような感じで絶妙。後ろを向いた男に対し、「お前だよ!」ってボケが人形のお陰でちゃんと笑えるものになるというのは一つの発見であろう。「興奮して立っちゃう奴はバカだ」と人形が大人の説教をするギャップも、「結局腹話術じゃん…」という思いと複雑に絡むすごい設定。腹話術を生かした終わり方まで全部最高だった。

 

バンジージャンプ」。シチュエーションはなかなか個性的だが、「変な店員と客」というベーシックコント。彼らの初決勝進出時の「コールセンター」などに見られる、わらふぢなるおのメインウェポン。

掴みの速さ、手数、店員がジャンプするという印象付きやすい後半の展開、と賞レース向きの作りになってはいるが、どうしても「ベーシックすぎるコント」の域は脱せず。10組で最下位決めるなら…という目線で見てしまうとどうしても妥当な結果な気はする。面白いけどな〜…。

 

ここから2本目

 

 

「泥棒」。ピッキングして部屋に侵入したら家主がいた。話を合わせて乗り切ろうとする。

初期の代表作「嘘つき通す奴」を彷彿とさせるネタで、ジャルジャルとしてはややベタ寄りのネタではある。最初に嘘をついた泥棒がどんどん気味悪くなっていく逆転も、ジャルジャルとしてはどうしてもベタすぎる。ただ、演技力・表現力は目を見張るものがあり、まさにジャルジャルらしいネタになっていた気もする。

そして、最後のオチ、あれは何だ。ああいうことは世にも奇妙な物語でやりなさい。

 

「実況」。仕事を忘れ仲良く話す、実況と解説の2人。話し込んでいる間に試合は展開し…。

その昔、千原ジュニアは「面白いと楽しいは違う」と思っていたそうで、実際友達と話している時なんてのは、楽しく笑っていても、よーく考えると面白くはないもの…。そんなわけで、このコントの笑いどころは言うまでもなく、「本来まじめにサッカーを実況解説すべき人たちが、サッカーそっちのけで不毛な雑談をしている」というところな訳だが、その不毛さが本当に絶妙も絶妙。「百歩譲ってね、穴子ならわかるんですよ」「下から読んだらコンバンハ。それならよかった」いやー、この面白くなさ、不毛さ。そして、楽しそうな雑談の演技が上手い!

あと、「ゴォーーール!!!…嘘でぇぇーーーす!」これはもう白眉でしたね。

 

  • どぶろっく

「女神」。斧を池に落としてしまった木こり。そこに女神が現れる。「私が落としたのは鉄の斧です」と正直に言った木こりに女神が授けようとしたものは…。

完全に1本目の被せ。準決勝を2回やっているけど、準決勝で被せ成立させたら2回ウケて勝てるっていうセキュリティホールはどうにかならんのか。ならないから、ゴールデンで2回もイチモツ連呼されちゃうんだろうな。1本目と評価はあまり変わらない。「どこが面白いのかわからなかった」とかは全くないので優勝に異論はない…はずなんだけどねえ…みたいな感じ。

これも、1本目でも言えることだが、尋常じゃない大きさのイチモツを出そうとしてるのは面白い。2度とギター弾けなくなるぞ。

 

  • 総評

はっきりいうとハイレベルに団子な戦いだった。まあ、どぶろっくは競技が違うのでレベルで比較できないところがあるけど。

しかしまあ、「リンカーンメンバーかな?」とか「バナナマンさまぁ〜ず両方いる?片方でよくない?」とか「5人って少ねえな」とか言われていた審査員の偏りが変な方向に出た優勝ではあるかな、と。元々2015年以降、コロチキやライスの優勝、ロッチ準優勝から、天丼がウケがちというザックリした傾向はあったが、5人の好みは結局「イチモツの天丼」というのがはっきりしてしまった。こうなると、次は決勝ステージでウンコ漏らすような奴が現れまくるかもしれない。そういえばライスはおしっこ漏らして優勝していた気がするし。とにかく、審査が偏っているとずーっと言われているのに改善せず放置した結果がイチモツ優勝だと思うので、次回はどうか審査員を集めてほしい。でも、KOC終わるたびに審査員の株が下がるのを見ると難しいと思わざるを得ない。

審査はどぶろっくがさすがに高すぎる感あるのと、うるブギの1本目がそこまでハマらなかったのと、逆に空気階段のどんでん返しは結構自分にハマっていたの以外はわりかし妥当だった気がする。まあ、妥当も何も446点で団子作っていたような気もしますが。

あと、審査傾向でいうと設楽だけかが屋に高得点だったのが興味深かったですね。というのも、彼は2017年のアキナ(バイト休憩)にも一人だけ高得点だったんでね。音楽をかぶせるショートコント好きなのか。なんとなくどちらも、バナナマン感あるのはわかるけど。

あと、審査員もファイナリストも紹介VTRも平場で楽しそうだったりボケ倒したりするのはいいね。松本人志のクレイジージャーニーイジりや、名前テロップのSEに驚く審査員に始まり、お守りをカバンに入れて置いてきてしまったうるブギ八木、脱落になるかどうかの瀬戸際で「お笑いのある世界に生まれてよかった」と思っていた空気階段水川、無駄に満面の笑みで「ノビノビできたら最高です!!!!」のジャルジャル後藤、ネタ後に2015年のM-1の2本目のボケを入れ込んでくるジャルジャルコントD51イジリをかますナイツ、ブラジャーに始まりガンガンボケをかましていくわらふぢ、そして何よりも、「喋ってる人と一緒に喋ってしまう」という1本目のネタを2本目前まで引っ張り続け、2本目への期待感を煽ったうるブギ。単なる羅列になってしまったが、こういうのが見れるのはKOCという多くの芸人が集まる番組だから起こることだと思う。いやー、楽しかった。

あと、観客ね。観客はなかなか良かった。空気階段のタクシー運転手だったり、腹話術人形を持っているゾフィーだったり、ちょっと変わった見た目で笑う軽さはどう出るかと思ったけど、重いより100倍マシだし、わらふぢなるおの飛び降りくらいでしか悲鳴上がらなかった点も優秀だった。素晴らしかった。観客集めにおいてはいい仕事したぞ、KOC運営。ここで褒めとかないと褒めるところないからなKOC運営。二度とジジイに結果発表ってがならせるなよKOC運営。もう少し色々頑張れKOC運営。

最後は運営の悪口になっちゃったけど、でもKOC自体は何だかんだ言って好きです。最高でした。良かった良かった。

うるブギ売れてほしいな…あと、GAGも…。

(おしまい)