この記事ではM-1グランプリ2018の感想を1組ずつ丁寧に書いていく訳だが当然、シャレにならないくらいネタバレしているので、録画をまだ見ていない人はさっさとブラウザバックしましょう。
一応、もう一回警告しておくけど、この下はM-1グランプリ2018の決勝ネタバレだよ?大丈夫?見上げればほら?大丈夫?七色の虹?
まず、決勝の前に敗者復活戦。一組ずつ感想を書く気はないが、まとめて話しておこうと思う。去年一昨年の敗者復活大本命であった和牛とスーマラがともにストレートに決勝進出したため、大本命不在の混戦に。自分は配信で全ネタ見て、個人的に面白いと思った3組に投票。具体的には、設定は「お見合いで出会った女の話」というわかりやすい設定からアウトローなセンスを結局ぶつけていた「金属バット」、無知な二人がその無知ぶりだけで笑いを取る「漫才特有のアドリブ感」の一つの正解を導き出した「侍スライス」、「コミュ障が美容室に行く」というあるあるすぎるあるあるを単なる形態模写にとどめず、さりとてキャラから逸脱しすぎないボケが心地よい「たくろう」の3組に投票。他に投票を迷ったのは、長いツッコミとボヤきがすっかり板についていた「ウエストランド」、少し古いネタだが展開には目を見張るものがある「さらば青春の光」、ゴリゴリとセンスで押してくるオリジナリティがたまらない「からし蓮根」、準々決勝で自分が一番笑ったネタと同じだったが3分だったので準々決勝のように上手く行かなかった気がしないでもない「マヂカルラブリー」、大トリでとにかく明るく楽しく盛り上がった「インディアンス」。最後は侍スライスとインディアンスで迷ったが、「インディアンスの方は他の人が入れるだろう」という最悪の理由で侍スライスを選んだ。
天竺鼠のようで天竺鼠ほど行ききってない自由なネタをしたアキナ、まさかのモノマネ軸ネタを持ってきたプラスマイナスは何だったんだろう。
ただ、自分の予想はここまで上げた組ではなく「ミキ」だった。というのも、ミキは知名度やアイドル的人気を持ちながら、お笑いファンにもその技術を高く評価する人がいるからだ。そうなると票を取りやすいのはミキだよなあ…って思ったらミキが行くんかい!大本命不在じゃないんかい!オイ!あと侍スライス低っ!金属バットも、TLでの投票率100%だったからもっと上かと思ったわ!
- 見取り図
「モテたい」そろそろ結婚を前提として付き合いたい盛山、そこでリリーは女の子を紹介する…。
「ビッグ勾玉」「スポブラやん」「あたおか」などピンポイントではいいワードもあった一方で、女の子の紹介→オシャレをしてモテよう→心に余裕を持つ、と話題が飛んでいる。多分、初めての決勝だからウケやすい件を集めてメドレーにしたネタをかけてみたのだろう。そうなると、構成面で点数が稼げないので、今回はイマイチな結果に終わった。が、来年以降どういう闘い方をするのかが今から楽しみなコンビだ。
いない人を作る、相方の呼び方、という話題と別のボケをネタの軸にするのは、爪痕残しやすいという副産物も込みで効果があったとは思うが、いない人を最初に作ったのがツッコミであるはずの盛山というのは、ちょっと引っかかる。人によっては本当に「菅百合子って…?」ってなってネタ入らなくなるんじゃ。
「近所の怖い人」。近所づきあいも大事だが、時には優しい隣人だと思っていた人がサイコ殺人犯ということもあるのでは…。ということで早速コントに。
オーソドックスな殺人犯を演じる武智の恐怖を、田中が凌駕するというわかりやすい構成のネタ。「見た目は武智のが怖いが、実はぶっ飛んでるのは田中」という平場での彼らのキャラを活かしたネタとも言える。田中にキャラ付けがなされ、序盤の「バタン!」一つで掴んだ結果、中盤のボケも全てサイコに映るという設定の勝利…のはずだったのだが、後半失速。電気コードが出てきたらあたりから単純にボケ数が減っているのと、キャラ付けによるボケの強化魔法が切れてしまったのか。終盤、スベりに行くタイプのボケだったのも、まだ2番手かつ、なぜか無駄に重い今年の客席相手には厳しかったか。でも、もっとウケていいし、もう少し評価されてもいい。
「タイムマシン」。「もし、1度だけタイムマシンを使って過去に戻れるなら何をするか?」というよくある話題。山内の回答は、ポイントカードを作る…?
細かいながらも共感はできる山内の主張と反論する濱家という構図設定だけでも面白いし、昨年の「怖い話に不満がある」ネタより明らかにオリジナリティが向上しているにも関わらず、「今わかりにくく説明したんや」、「こいつのマイナンバーがネットに晒されますように」など隙間に小ネタを詰めたり、「もっと考えたことあるよ〜という方?」や「M-1史上最悪の客や!」などの客いじりを入れることで一体感を出したりし、重い客席にも強く、失速しにくいネタ運びをしている。終盤は濱家のディベート力を皆無にしてボケツッコミを逆転させるという構成の妙をもう一回入れてきたのも面白かった。これで最終決戦行けないのは惜しいよなあ…。まあ、彼らが最終決戦進出した場合、今回の3組の誰かが落ちることになるのでそれも惜しいのだが…。
「国名わけっこ」。福徳が子供の頃やっていたという遊び「国名わけっこ」。知らないので早速後藤とやってみることに…。
福徳が持ってきたゲームを後藤と遊ぶ、というのは去年のピンポンパンゲームと全く一緒。というよりかはピンポンパンゲームの進化形態。というのも、このネタで笑いを生み出す単語となっている「ゼンチン」「ドネシア」が響きからしてすでに面白い。そこが「ピンポンパン」とは明らかに違う。そして、ゲーム中に「嫌やねん」などと随所にツッコミを入れて笑いを誘導する後藤の巧みさ。こうして、終盤は「ゼンチン」「ドネシア」と言ってるだけで面白いというある種のゾーンが完成してしまう。あと、笑顔の福徳とどんどん顔が曇ってくる後藤の対比も良かった。ずーっと笑えたという意味で、理想的な漫才できていたのは間違いなく彼らだったなあ。
「合コン」。禿げ上がった毛利に、林が持ってきた相談は、自分以外全員が20歳モデルの合コンで…。
ジャルジャルの直後だと、悪い意味で普通すぎると見られるのは仕方ないのかも。でも、普通にいい漫才だったのは事実で。「ババ抜き」、「そこまでして数って合わせなアカンの?」、「精神的には7:1」、「ほんまにお前が俺に毛が生えたようなもんだったらめちゃくちゃ売れる」など毛利のツッコミはいちいち良かった。でも、なぜか、客席にはそれがあまりハマらなかった。意外とツカミがなかったのが響いたか。たかだか決勝一回行ったくらいで売れないのが芸人の現状だけど、何とか評価されて欲しい!正月特番なんかで気楽に見れたらもっともっと笑えると思うし。
- ゆにばーす
「遊園地ロケ」。男女コンビのゆにばーすは、遊園地でロケしているだけでカップルと勘違いされる。早速練習することに…。
特別悪いところはなかったはずだけど、去年よりかは少し落ちたかな…。いや、客席がまた重くなっちゃっただけかもだけど。でも、川瀬は序盤で噛んだのを筆頭に終始調子が悪かった気もする。
ネタ自体は「遠心力を揃えろ」など、いいボケツッコミもあったけど、漫才の中であえてコテコテの漫才する件は少し長かったかな。あえて、なのは分かるけど失速と減点の原因になったような。
あと何で「2319RT」の件切っちゃったんだろ、あれ好きだったのに。
- ミキ
「ジャニーズ」。弟の亜生が兄の昴生の履歴書を勝手にジャニーズに送る、というよくある奴をやってしまう。兄は当然怒る。
去年は、ハマらなかったし、何なら今年もそこまでハマりきれなかったけど、「凄い技術、凄い速さだな」っていうのはあるよね。前は速すぎて聞き取りにくいこともあったけど、そうならないようにスピードを僅かに落としてるのかな。これだけの技術があると、ベタな設定、ベタなボケツッコミですら面白くなってしまう。彼らにそんな豪腕があるのは認めざるを得ない。終盤に「SMAPに入りたかった」なんてエピソードをサラッと入れ込んでニンを出してこようとするのもたまらない。ネタの設定や中身でもう一捻り二捻り入れられるようになったらすぐ優勝してしまうのでは。技術は完成されすぎているので。
- トム・ブラウン
「ナカジマックス」。サザエさんに出てくる中島を5人集めて最強の中島ナカジマックスを作りたい、らしい。
この漫才、初めて見た時は訳がわからなかったので、決勝で初めて見た人もそういう人が多いと思う。実際、中島は5人もいないし、5人いたところで合体なんかしないし、まして中島みゆきや木村拓哉と合体するはずもないし…。しかし、みちおが提示したシステム上では確実に中島や中島みゆきや木村拓哉は合体するのである。そして、ツッコミであるはずの布川も「何か見てみたいかも〜!」と早々にその謎システムを受け入れてしまっている。だったら、それを見る我々もまた、遊園地でアトラクションの椅子に座ったらなすがままになるのと同様に、色々な人が合体していく様を受け入れるしかない。「何で?」とか考えるだけ損なので、考えないようにすると面白い。一度見てよくわからなかった人は見返してみよう!
「豪華客船」。金持ちになったら豪華客船に乗ってみたいせいや。早速再現してみることに。
まず思うのが、その手数。粗品の捻った例えツッコミが伝わるまで微妙に間を空けがちなコンビだったはずが、ついていけなくならないギリギリまでテンポを上げて、多くのツッコミを決めている。実は「豪華客船」という設定は飾りで、せいやのキャラクターショーの羅列になっているが息つく間もなく動き回るので、それが欠点として見えない。「ボラギノール」で掴んだ時点で1stステージ1位は確約されていたと言っても過言ではない。他だと「法事!」「ラジオネームか!」「日付変更線で遊ぶな!」が好きだった。
- 和牛
「ゾンビ」。もし、水田がゾンビに噛まれて感染したとする、川西は水田を殺せるか?
しゃべくり漫才でありながら、終盤で自然に漫才コントに移行する一粒で二度美味しい漫才。しゃべくり漫才のパートは「脳死」「安楽死」の議論と内容は変わらないのだが、「ゾンビ」という完全に架空の概念を持ち込むことで「実は誰も人間とゾンビの中間体を見たことない」ということが両者の認識のズレを生み出している。このバランスというか着眼点が凄い。考えたことないけど、言われてみるとゾンビ化って肌から来るのか声から来るのか気になるよなあ。また、「あれのこと声変わりって言うなよ」「賢志郎ここ腐ってた日ある?」、そしてコントに入ってからの「ここまで来てて抜かされることあんの?」と川西のツッコミも切れ味バツグン。そして、2人の間とかマイムの技術とか声とか抑揚とかは当然のように完璧。まあ最終決戦行かないはずがないよね。
ここから最終決戦
「決めポーズ」。福徳が作ってきたジャルジャルのオリジナル決めポーズ。当然だが後藤も決めポーズで目立ちたくて…。
前半は後藤の指示を福徳がことごとく曲解するというわかりやすいネタ。少しだけ「理解不能者(麦わら)」を彷彿とさせる。だが、これで終わるはずもなく始まるガソリンスタンドパートがまた彼ららしいネタ。決めポーズの回数を「目立ち具合」と呼んでいるアホさが本当に素晴らしすぎる。「あと5回」の件なんかもう、小学生か?小学生なのか?オチのSEが流れてもやり続けてるのも最高だったな。
ただ、ルール上仕方ないとはいえ、過去にTHE MANZAIでこのネタのフル尺見てる身としては結構走りがちというか4分に纏められるネタだったのかな、とは。「ここからが本題ですよ」はフリの決めポーズパートが長ければ長いほどウケるので…。
- 和牛
「オレオレ詐欺」。母がオレオレ詐欺に引っかからないか心配。なので、息子本人が詐欺の電話を掛けてみることに…。
最初の「持ってくるやろ、本人やから」があれだけ爆発したのは本当にすごい。設定が良い証拠だ。今更ながら、2人の所作の演技力・表現力も凄まじいものがあり、川西の女形演技はもちろん、駅前の喫茶店でコーヒーを啜ってるだけでもう面白い水田、完全にやってる水田と「やってんなぁ〜」という川西の言い方などは本当に巧い。ただ、個人的には終盤の「電話が繋がってない」は読めちゃったんだよな。あそこからもう一騙し見たかった。「騙されやすい遺伝子」と睨み合うだけの数秒は好きだったけど。
「子供の時の思い出」。子供の頃って懐かしかったな、というせいやが振り返っていく。
1本目と感想はだいたい同じ。「子供の頃の思い出」って結構設定コロコロ変えれる設定なんでいろんな漫才師がやってる。このネタも結構古いネタだけど、「楽天カードマン」で大会史上最速クラスの掴みを見せ、何度も見た「お前人殺したんか!?」はせいやがジワーッと違和感を広げてややウケなところを粗品がガツーンと決める理想のウケ方、学校とは関係ない走馬灯の「しょうもない人生!」も入れ、ベストアルバムをもう一枚作った格好となった。これだけみんながやってる設定で、ボケもツッコミもオリジナリティがあるっていうのが霜降り明星の凄さなんだよな。
どうでもいいけど、何回数えてもひょうきん者の校長、8代目だな。
- 総評
まず、今回のM-1のレベル、非常に高かったな、と。個人的に2017年は2016年がレベル高すぎて少し落ちた感を思ったものだが、2018年また回復したな、と。ただ、それだけに運営面が…なんて文句は後回しにするとして。
まず、初決勝進出初優勝の霜降り明星。期待の若手と数年前から言われ、去年はコンビ揃ってR-1決勝なる偉業を成し遂げ、よしもとだから放っといても売れそうだったコンビがM-1優勝ですよ。めでたい。まさか、漫才のテンポがあんなに上がっていたなんて。R-1の方で粗品の決勝見た人はわかると思うけど、客に粗品の例えツッコミを理解させるまで少し間を取る感じの漫才だったんだよな、ほんの数年前までは。はやくも「真のバラエティ力は!?売れるのか!?」みたいな飛ばしネット記事が出てるようだけど、粗品は平場でもあのツッコミは出せる人だし、せいやも天然エピソードいっぱい持ってるので、普通に売れると思います。
霜降り明星以外で、M-1全体のレベルアップに寄与したのは、去年から連続で決勝進出を果たした、かまいたちとジャルジャルではないだろうか?去年「怖い話にケチをつける」というややありがちな設定で、審査員の小朝に「勝ち切る設定じゃなかった」と言われてしまったかまいたちが、設定面でありがちとは絶対言わせないネタを持ってこれるのを見せつけたという事実。痺れたね。本来かまいたちって設定より膨らませ方や技術のが巧いというか「USJとUFJを言い間違える」なんてお笑いの教科書にはもう載ってないくらいベタなところから4分尺の漫才を作れて、それを今年の準々決勝にかけて、準決勝進出できたくらいにはすげえコンビなんだけど、決勝でのネタは設定も膨らませ方も完璧でネタ順次第で全然最終決戦あったね、もったいない。ジャルジャルも去年の「ピンポンパンゲーム」の正統進化を持ってくるという。サラッと正統進化の4文字で済ませてしまったけど、ピンポンパンゲームに正統進化があっただなんて夢にも思わなかったと思うんですよ。だからこそ去年、あの場で福徳は泣いたはずなんです。でも、正統進化はあったね、できたね。これは本当にすごいことです。あと、去年の決勝進出者でいうとミキも、ピークを抑えて聞き取りやすくしつつ、初手ピークにするっていう、明らかに昴生のツッコミ方というか闘い方を変えてきていた。
あとは、和牛が三年連続準優勝ですか。厳しい。当事者でもなんでもないけど厳しい。正直いうと、去年一昨年の最終決戦は和牛優勝かな、と思ったけど、今年は最終決戦見たあと和牛優勝じゃないな、って思ってしまった。でも、和牛はこれまで敗者復活戦含めると8本もM-1にネタを使ってしまったことになりましたからね。その8本目が自分から見たら少し失速していたというただそれだけのことなんだよな。8本全て、きちんと面白くて、マシーンのようにブレのない技術によって披露され、それでいて水田の「細かい」「神経質」というニンがきちんと反映されていて、それでいて、初めて和牛を見た人には理解できないネタにはなっていないのが本当に凄い。というか、M-1の3位って笑い飯のチンポジを思い返すとわかるように「最終決戦の最下位」って解釈もできるので、そんな中2位を取り続けるってめちゃくちゃ凄いことである。「吉本で一番チケットが売れる芸人」という意味では一番なのでもう無理にM-1で一番にならなくていいのでは。そういうことじゃないですか、そうですか。
ここからは、運営への文句。客が激重だったって言われているけど、そりゃまああんなにVTRが重かったらそりゃそうでしょ。それに、あのシリアスVTRのせいで1本目の芸人が披露したのが、番組開始の30分以上後。番組開始前にくまだまさしが前説したらしいけど、そこから30分以上経っちゃったらそれはもう、前説でもなんでもないですよ。本当にもう、あのVTRは確かにカッコイイけど、もう少し纏めてくれ。笑神籤の紹介があんなに無駄に長いならなおさら!
あと、審査員がそこそこ変わったということで。塙審査員はいい意味でびっくりしたね。おそらくネットニュースで「審査員のオファーがあれば全然やる」みたいなこと言ってたのがきっかけだと勝手に思っていたけど、その記事でも見せていた分析力が光る審査コメントで。個人的には勝手に「審査コメントは小ボケに逃げるタイプ」だと思っていたけど全然そんなことなかった。裏切られたね。
全く裏切られなかったのが立川志らく。NHK新人演芸大賞の審査員をしているのを見たときに、ズレた審査コメントするな〜、と思いながら見ていたので、M-1の審査コメントが批判されているのを見ると「ほらぁ!俺は最初からこうなると思っててん!」ですよ。こんなほらぁ!はいらねえんだよ!普通のバラエティだともう少しソツなくコメントするはずの志らくが、審査コメントになるとめっちゃズレるか普通にアワアワしてずっと何言ってるかわからなくなるんだよな。2009年に売れ出した頃より、明らかに口当たりがマイルドになって笑いやすくなったジャルジャルを「面白いとは思いながらも、笑いはしなかった」と評したり、かまいたちのネタを「発想がもう一つだった」と評したり…っていうのは自分の好みと勝手に重ねすぎなのかもしれないな。ただ、「ハゲ方が面白くなかった」は普通に松本人志に乗っかろうとしてスベってたということだけはせっかくなので、ここに記録しておこうと思います。
あと、この時期M-1語る上で外せないのが、右のおばさん事件ですよ。元を辿れば、敗者復活が誰か決まってない段階で「ミキが好き」ってあんなに満面の笑み(掛けてるわけではない)で言ったところから始まってると思うのよ。だって、「公平に審査します」というのをフリに、ミキに98点付けたのはアレすぎるけど、「ミキが好き」と言っておいて、80点とか付けたらそれはそれで変な感じになっていたと思うので。だから、敗者復活決まってない段階で、ミキに肩入れしていることを言ってしまった時点で右のおばさんはアカンかったな、と。それでミキが上がってこなかったらあの場だけの笑いで済んだけど、ちょっとそれがシャレじゃ済まなくなっちゃった、っていう。ただ、右のおばさんは毎年審査員を務めているのに、審査コメントに不満を垂らす芸人が今年になって急に増えてるのはなんでしょう?今日だけじゃない長年の蓄積?たこ焼きパーティに銀だこ買ってきたから?いやまあ、俺も「去年のマヂラブで味を占めすぎた?」とは思ったけど。ただ、この事件最大の教訓は「インスタライブで陰口を配信するのはやめよう」と「お酒には気をつけよう」でしょう。陰口を配信してしまうと、「斬新だな!陰口が全部聞けちゃうって斬新だな!」ってなってしまうから。というかもう、陰ではねえな!シンプル悪口だな!ただ、「とろサーモン久保田のそういう尖ったところが好きだったんじゃねえのか!?」と俺に質問するのはやめてください。「いいえ」と答えると大嘘になってしまうので…。
総評って言いつつ長すぎだし、後半めちゃくちゃシケた話をしてしまって申し訳ございません。これでも見て行ってください。12月10日の23:59までは無料で見れて、 石ダテコー太郎という下手な芸人より面白いとかじゃなくて普通に昔芸人やっていてホリプロとかに所属した人が脚本を書いているから面白くて、脳が揺れるので脳によく効いて、一話完結なので9話から入っても安心仕様で、GYAO!のみならず、dアニメストアやアマゾンプライムやAbemaTVやニコニコ動画などでも配信しているので…
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00908/v14499/v1000000000000009529/
(おしまい)