志磨りんのような博識で語彙力の高い女子高生を目指そう

みなさん、こんばんは。オルソンです。

 

みなさんはゆるキャン△というアニメをご存知だろうか?ゆるキャン△とはその名の通り、女子高生たちがゆるくキャンプをするだけのアニメであり、ギュッとしたら「キャンプはいいぞ」以上のストーリーやメッセージはないアニメである。ストーリーやメッセージでいえば8文字で終わるようなアニメがアメトーークマツコの知らない世界の単発企画ではなく、30分1クール(12話)やってしまい、それがダレることなく2018年冬アニメとしてポプテピピックに次ぐ2番手くらいの評価を得ることに成功できたのは、豊富なキャンプネタはもちろん、主人公である志磨りんの博識かつ高い語彙力によってキャンプの良さが様々な角度からプレゼンされていくからに他ならない。逆にいうと、昨今のオタクは語彙力なさすぎである。いいアニメ見ても「〇〇はいいぞ」しか言わねーんだもん。こんな語彙力の終わったオタクにならないためにはどうすればいいのか?

それは…

 

志磨りんのように本を読もう!

 

これに尽きる。志磨りんはソロキャンプの間よく本を読んでいる。これこそが、志磨りんの高い語彙力や思考力の源である。そこで今回はゆるキャン△のアニメで志磨りんが読んでいた本を紹介し、同じあるいは似たようなタイトルの本を脚で探すのではなく、Amazonで探し、実際に購入して読むでもなくただただリンクを貼るだけという、三日くらい前の火曜サプライズ(ウエンツ瑛士ブルゾンちえみ without Bと麹町でアポなし飯でした)くらい制作費の安い記事を作成した。ガルパンのようないいアニメを見ても思考停止で「〇〇はいいぞ」しか言えない語彙力の終わったオタクにならないために、あるいは「〇〇はいいぞ」しか言えない終わりきったオタクになってしまったいいぞオタクたちが語彙力を取り戻すために是非参考にしてほしい。

あ、最後に一つだけ。ゆるキャン△はいいぞ。

 

  • 第1話

f:id:EF_510_514:20180326003139p:image

第1話、OP前は最終話への布石に回しつつ、志磨りんとなでしこの出会い、なでしこがキャンプにハマる、そして志磨りんのキャンプの基本スタイルを丁寧に描いた回。志磨りんが本栖湖のほとりでソロキャンプをした時に読んでいた本が超古代文明Xの謎」。裏表紙が象形文字というのがまたそそる。

超古代文明オーパーツの謎 (ほんとうにあった! ? 世界の超ミステリー) ポプラ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4591131033/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_fi8TAbDDFVAXS

 

超古代文明 (Truth In Fantasy) 新紀元社 https://www.amazon.co.jp/dp/4775304356/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_pi8TAbKE5A2BZ 

 

日本超古代文明の謎―「新・日猶(ユダヤ)同祖論」 日本は世界文明発祥の地だった (ラクダブックス) 日本文芸社 https://www.amazon.co.jp/dp/4537021586/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Fi8TAb6500K3M

超古代文明Xの謎」と一字一句同じタイトルの本はamazonでは一冊も見つかりませんでした…いや〜一体何がいけなかったんですかね〜…。というわけで比較的タイトルが近い本がこちら。1冊目のオーパーツというのは「Out Of Place ARTifactS」の略で、時代や場所とそぐわないはずの出土品のことを指すのだとか。ただ、1冊目は表紙のポップさとレビューから察するに子供用なので、志磨りんになるという目的からは逸れそう。ド初学用としてはいいんだろうけどね。3冊目はamazon評価が3.0としょっぱいのだが、解説文に「日本人ユダヤ人は同じ祖先だった」と書かれている辺りむべなるかな、といった印象。

 

  • 第2話

f:id:EF_510_514:20180326004634p:image

「はじめてのアウトドアめし」。第2話で初っ端から志磨りんが校内で歩きながら読んでいた本。これを参考にアウトドアめしを作るとか作らないとかそんな話だったこの回。というか、志磨りんの料理スキル成長は地味にゆるキャン△の軸な気がする(この回で志磨りんはカップ麺しか作れないことが発覚する)コッヘルのゆるキャラ(?)が可愛いですな。我が家に12-13年前にはあった食品のカロリーが書いてあるだけの本に雰囲気が似てる。

はじめての野外料理―アウトドアでご飯をおいしく作るノウハウ集 (OUTDOOR SPORTS) 地球丸 https://www.amazon.co.jp/dp/4860670523/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_5s3UAbJ59WJFV

 

3ステップで簡単! ご馳走 山料理 小雀陣二の厳選レシピ53 山と渓谷社 https://www.amazon.co.jp/dp/4635450228/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Rv3UAbZWKGQKQ

 

目で見る食品カロリー辞典−ヘルシー&肥満解消− 【2006年最新版】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/netoff/0010579749.html

 

え?最後のYahooショッピングのリンクは何かって?表紙の雰囲気が一番似ていた食品カロリー辞典だよ。

f:id:EF_510_514:20180326004808p:image

こちらは、野クルが図書館付近で980円のテントを組み立てようとしていた時に読んでいた本。タイトルは少し見辛いものの「九龍城からの使者」。九龍城というのは、香港にありながらイギリスの租借をなぜか逃れ、清の飛び地となるも、その後イギリスが圧力をかけて清の軍や官吏を退去させた結果1997年の香港返還まで、中国(ここでは清あるいは中華民国を指す)にもイギリスにも支配されなかった謎の空間のことらしい。なお、イギリスにも中国にも支配されなかった結果1940年代の中国内戦により人々が流入し、インフラの引き方ひとつ取っても無計画なスラム街が形成されたという。要するに誰の領土でもない宙ぶらりんの土地があったということである。なお、ソースはWikipedia

大図解九龍城 岩波書店 https://www.amazon.co.jp/dp/4000080709/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_dy4UAbFJZ7QE4

 

机上の九龍城 ケンカの合間にムダ話!?編 (少年チャンピオン・コミックス) 秋田書店 https://www.amazon.co.jp/dp/4253218237/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Ax4UAbPFV7WNN

 

普及版1,500円シリーズ 九龍城(クーロンじょう) メディアリング https://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUZJ/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_rO4UAbGMR16YM

表紙の赤い九龍城の本ということで出たのが大図解九龍城であった。「解体前に調査に入った建築家グループの資料をもとに、超高密度空間を大断面パノラマで再現し、全貌を明らかにする初めての大型絵本。」だそう。一応、絵本なんかい!「東洋の魔窟」なんて女子バレーボールみたいな名前が九龍城についてることもわかる。あと赤い表紙の本として、机上の九龍城という漫画が出た。机上の九龍城?Wikipediaによるとあらすじは「不良の吹き溜まり、楢蔵高校ことナラク。その頂点を目指すヤンキー3人組、九龍城こと九門晋平太、龍崎蓮治、城嶋保の3人が、ケンカの間に下ネタを中心としたムダ話を繰り広げる。」らしい。要するに、男子ヤンキー版ゆゆ式だな!

最後はもはや本ではなくゲームソフトだが、調べてもパズルゲーム以上の詳細がよくわからないし、simple1500シリーズじゃないのもよくわからないので、説明書でもソロキャンプの時に読めばいいと思います。

f:id:EF_510_514:20180326011233p:image

麓キャンプ場なる有名キャンプ場で、有名観光地特有の値段上乗せ補正に頭を抱え、最終的に焚き火を止めて寝袋を被って済ますことを考えながら読んでいた本は徳川埋蔵金の謎」。徳川埋蔵金掘り当てたら、多少の観光地価格もなんのそので、たかだか数千円の薪や焚き火台なんて借り放題だもんな。志磨りんではなくなでしこの故郷である静岡は徳川家康の出身県なので何かしら埋まってるかもね。と思ったら、徳川埋蔵金江戸幕府大政奉還の際にこっそり埋めた埋蔵金(架空説アリ)なので、日光東照宮付近に埋まってる説が根強いらしい。

f:id:EF_510_514:20180328213148p:image

このサジェストを見た時企画やめたろかな、と思ったけどまあ続けますよ、ええ。

徳川埋蔵金の謎を解いた イーストプレス https://www.amazon.co.jp/dp/4872570065/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_0U4UAbZQZ0X08

 

謎解き紀行 徳川埋蔵金 「かごめの歌」に隠された秘密 上 随想舎 https://www.amazon.co.jp/dp/4887481659/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_qV4UAbJCJHDP3

 

謎解き紀行 徳川埋蔵金 下 随想舎 https://www.amazon.co.jp/dp/4887481667/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_V04UAbBWHYYDD

徳川埋蔵金の謎」というタイトルの本はなかった。ねえのかよ!!!!!ありそうなもんだけどねえ!!!!!あと、ここで紹介した3冊は全てAmazonレビューの評価が☆1と大変悲しいので、詳しい蔵書は志磨りんに聞いた方がいいだろう。あと、かごめかごめの歌詞に徳川埋蔵金の隠し場所が隠されてる説があるらしい。ラッスンゴレライ原爆説みたいなもんかな?ちょっと本のメンツが不甲斐ないので、僕が埋蔵金という言葉を覚えるきっかけになった本を紹介しよう。しょーもないオチの後にもう一段オチる構成が秀逸な良作小説である。

かいけつゾロリのきょうふの宝さがし (25) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話) ポプラ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4591061337/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_dX4UAbN6Q2R7M

 

  • 第5話

f:id:EF_510_514:20180326010553p:image

免許取り立ての原付を転がして到着した長野の高ボッチ高原で、おそらくはじめてのアウトドアめしを読んで作ったのであろうスープパスタを食べた後の志磨りんがあったかい何かを啜りながら読んでいる本は「UFO遭遇ファイル」。このシーンには、UFO遭遇ファイルを読んでいると本当にUFOが現れる、という電車でGO!で0cm停車した時のような仕掛けもある。

超仰天! UFO&エイリアン怪奇遭遇ファイル200 (DIA COLLECTION) ダイアプレス https://www.amazon.co.jp/dp/486214392X/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_GbKVAbTJBAGYK

 

矢追純一UFO極秘ファイル―緊急スペシャル!! (バンブー・コミックス) 竹書房 https://www.amazon.co.jp/dp/4812459877/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_lcKVAbNBMG8XP

 

日清 焼そばU.F.O. ビッグ 167g 日清焼そばU.F.O. https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z9P5Y3E/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_OkKVAbYZ68575

「UFO遭遇ファイル」という本はやっぱり見つからず。「超仰天!」とか「200」とかタイトルで、あるいは表紙右下に浜田雅功に似てなくもない男のイラストを描くような表紙デザインで、引きを作らないと売れないもんな。出版業界も大変である。芸能人による観測例も多数収録されているようで、概要には「木下優樹菜からジョン・レノンまで芸能人&有名人が語るUFO体験。」と書かれている。ジョンレノンの対極は木下優樹菜、納得いかなくもない。

またUFOといえば矢追純一、というわけで我らが矢追純一によるUFO極秘ファイルがあの指定暴力団の手によって、漫画化され、一般に流通している。絶版になったのか、中古しかないようだが。

3つ目に関しては「こういう小ボケを入れだしたということは筆者も飽きやがったな」という温かい目で見てくださると幸いです。

 

  • 第6話

f:id:EF_510_514:20180326005823p:image

第6話は志磨りんが図書館で、そこそこの速さで本を閉じるシーンからスタート。そのため、スクショを撮るのが非常に大変だったこの本のタイトルは「宇宙と数学」。これまでの、オカルト感都市伝説感のあった本に比べるとだいぶ科学的なチョイスになった印象。というか普通に放送大学の番組(授業?)でありそうだな、宇宙と数学。

数学新書〈第41〉宇宙の数学 (1962年) 東京図書 https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBD6Z6/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_S-4UAbEX35DZB 

 

数学の宇宙―アルファベット順の旅 現代数学社 https://www.amazon.co.jp/dp/4768703216/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_F54UAbQDCSE7Y

 

幾何学と宇宙 (UP応用数学選書 9) 東京大学出版会 https://www.amazon.co.jp/dp/4130640690/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_k64UAbZMQ4KBV

「宇宙と数学」という本も放送大学の授業もなかったが、「数学"""の"""宇宙」や、数学から一学問に絞った「幾何学と数学」など、惜しい本が目白押し。宇宙の数学は新書とありながら1962年発行の本なので注意!幾何学と宇宙も1982年と宇宙の数学ほどじゃないだけで大概古いので何の情報もレビューもない。しかし、こんな頭いい本読む志磨りん、頭いいな…(今更)。

f:id:EF_510_514:20180326010021p:image

 メタル賽銭箱…もといコンパクト焚き火グリルを買った志磨りんが、何を作るか夢を膨らませるために読む料理本「ソトメシ」。中井貴一がナレーターを務めるNHKの番組みたいなタイトルですね。

サラメシ: ランチをのぞけば、人生が見えてくる 学研パブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/4054058175/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_HnKVAb3YGJ6P5 

 

レディスバイク 2016年10月号 クレタパブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/B01LD39YRW/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_KmKVAbMXBGNFD

 

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている (講談社文庫) 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/4062933977/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_RqKVAbXAP9NC1

とうとう、かすってるタイトルの本すらなくなりやがりました。腹たったので取りあえず、さっきの小ボケを蒸し返してやることにした。2冊目の「レディスバイク」は「ソトメシ amazon」で調べたら、最初に出てきた本。スキレットでソトメシする記事が載ってるらしいので、バイクに載ってソトメシを作って食べるレディ(要するに志磨りん)になりたい人は買えばいいと思います。そういう意欲のないインドアマンは3冊目のやつを買えばいいと思います。

f:id:EF_510_514:20180326010029p:image

 コンパクト焚き火グリルの使い方である、「芝生でも焚き火ができる」という用法を想像する志磨りんも本を読んでいる。厳密には想像図なので実際に読んでいない気もするがまあいい。タイトルは「南極への道」。寒いキャンプ場で焚き火しながら寒い南極の本読むのかよ。

宇宙よりも遠い場所 1 (MFコミックス アライブシリーズ) KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4040697979/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_zAKVAb8P2EG40

 

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 (てんとう虫コミックスアニメ版) 小学館 https://www.amazon.co.jp/dp/4091424600/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_DyKVAb31RRJ5N

 

南極点への道 (1969年) 朝日新聞社 https://www.amazon.co.jp/dp/B000J9HR26/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_AsKVAbKH51JE9

ゆるキャン△と期を同じくしてやっていた南極アニメの原作を紹介。志磨りんもUFOや宇宙の本を一通り読んだから宇宙よりも遠い場所に興味を示したんですかね。南極アニメをもう一本。つい最近TVで見たけど、「カチコチ大冒険」という「ワンニャン時空伝」の次に終わってるタイトルのセンスに反して、意外にプロットがベタに熱かった(南極だけど)のでオススメ。子供向けだけど子供騙しじゃないという、ドラえもん特有のバランスがそこにはある。

そんなわけで小ネタで追いやってしまったけど「南極"""点"""への道」というニアピン賞が出ております。しかし1969年とはめちゃくちゃ古書だな…。

 

  • 第7話

f:id:EF_510_514:20180326011848p:image

キャンプ場でビール飲んでる女がいると思ったら、志磨りんらの高校の教師だったという、言の葉の庭と全く同じあらすじのこの回。でも「鱈鍋美味しかった」って後日言っていたので味覚障害ではないようで何よりですね。丑三つ時に牛の幽霊が出る、という大して上手くないダジャレみたいな怪談が伝わる四尾連湖でのキャンプで志磨りんは炭に火がつくのを待つ時間で「三つ星心霊スポット」なる本を読んでいる。心霊スポットで心霊スポットの本読むなよ。丑三つ時だけに三つ星ってか。やかましいわ。

心霊スポットへようこそ Bの暗闇 いかだ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4870514362/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_lKKVAb621SJ74

 

怪談レストラン(1)幽霊屋敷レストラン 童心社 https://www.amazon.co.jp/dp/4494004677/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_PFKVAbMY05WBR

「三つ星心霊スポット」のAmazonでの検索結果は0件。まあ、心霊スポットで三つ星って評価基準わかんねえもんな。なお、「心霊スポット amazon」で検索するとDVDばっかり出る。野外シアターでもすりゃいいんですかね。書籍にこだわると「心霊スポットへようこそ」シリーズ以外出なさすぎる。シリーズで、「(アルファベット1文字)の(単語)」というサブタイトルがつくので、Bの暗闇とKの恐怖を買って「BKB!ヒィーア!」と叫んだりして楽しもう。あとは、自分が小学生の時に読んでいた怪談レストランシリーズで一番それっぽい奴を紹介しておく。怪談レストランシリーズになぜレストランという設定があるかは大人になった今でもさっぱりわからないが、短編の怪談集であって、間違っても幽霊が出る訳あり物件をレストランにしてしまった男の話ではないということだけは説明しておく。

 

  • へやキャン△3話

f:id:EF_510_514:20200128014205p:image

野クルメンバーが梨っ子スタンプラリーに勤しむ中一人髪を下ろして自宅で菓子をつまんでいる志摩りんが読んでいるのはUMAの正体」。読んでいる本の関暁夫感の強さは今に始まったことではないが、このシーンにより、志摩りんは本の帯は取らない派であることが発覚する(今までの本に帯がないのは、元々帯がないから、図書室の本だから、などで説明可能。自分のようにズボラなので帯は取らないが、ズボラだし執着してるわけでもないのでなくすタイプである可能性もあるが…)

タブーに挑む! テレビで話せなかった激ヤバ情報暴露します 八咫烏・裏天皇情報から危険すぎるUMAの正体まで (2014/05/24) 文芸社 https://www.amazon.co.jp/dp/4286152170/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_PsXlEb2YZQJK5

 

未確認生物UMA 衝撃の新事実 宝島社 https://www.amazon.co.jp/dp/4800256356/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_UrXlEbHXR881K

 

UMAの正体」という書籍は例によって例のごとく見つからない。なので、上記2冊を提示。「UMAの正体」という文字列が入っている惜しさを重視するなら前者、書籍の感じを重視するなら後者がオススメだろう。

 

以上がゆるキャン△一期で志磨りんが読んでいた書籍である。ビーノを転がしてソロキャンプへ行き、テントを立ててからこれら書籍を読めば今日から君も志磨りんだ!

(おしまい)