本当に必要なものはどっち!?漂白剤VS日焼け止め

 

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

大坂なおみ、Aマッソの差別ネタにスポンサー商品で切り返し「資生堂の日焼け止めは、絶対に日焼けしない」 

https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d90807fe4b0019647a9e539

というわけで前回の記事*1の続編です。前回の記事で「何かが起きた文章ですが何が起きたか気にしないでください」とか言ってすみませんでした。色々思うところあってガッツリ触れることになってしまいました。前回の記事で何が何だかわからなかった方は上記の記事を読んでください。そして、私の前回の記事に「脳みそを漂白剤で洗ってください」「漂白剤なのにブラックジョークとはこれいかに」などを忍ばせるセンスに痺れ慄いてください。

 

 

………ということで、やりましょう!

漂白剤VS日焼け止め、本当に日焼けを止めてくれるのはどっち!?

 

  • 実験方法

常識的に考えれば、私が背中の左半分に日焼け止めを、右半分に漂白剤を塗って一日中砂浜で横になる、という実験方法が浮かぶが、漂白剤を自身に塗ってめちゃくちゃかぶれるのは嫌だし、それ以外のよくわからない害が及ぶ可能性もある。なので、きんいろモザイク1〜3巻を焼くことにした。だってほら、本って日焼けするじゃん?

f:id:EF_510_514:20191001003815j:image

きんいろモザイク

Aマッソの発言について国際的に英語で報道したTV局であるBBCがあるイギリスから日本にやってきたアリスカータレットらを主人公とする漫画。もう一人の主人公である大宮忍は、女子高生でありながら、思想でショートカットにしている。

2期に渡るアニメ化*2のみならず、OVAの映画館上映までされた人気作品だが、私は女が描いた漫画が読めないし、実際読んでも笑えなかった(自分はビッグスモールンでしか笑わないから)。

私は実家暮らしだが、幸い私の実家には「全てのこち亀をこんがり焼いてきた最悪の窓際」がある。ここにこっそりきんモザを入れておく作戦に出ることにした。なお、本当の本当にいらない本を実験台にする、ということで、卒アルを使うアイディアも浮かんだが、それをやるとこの記事が、ぜんぺんモザイクになりそうなので却下した。

f:id:EF_510_514:20191001003618j:image

というわけで初日のきんモザ1〜3巻の焼け具合です(手前から順に1、2、3巻)まだほとんど焼けてませんね。これら3冊の本の上部に対し、1巻には何もせず、2巻には日焼け止め(NIVEA SPF50)、3巻には漂白剤(手間なしブライド:酸素系漂白剤)を塗るという処理を施した。「そこは資生堂じゃないのかよ!」という声が聞こえてきそうだが、そこは何とか実家にあるありもんで誤魔化させてほしい。

 

  • 3日後

はい、3日後です。本当はもっと焼きたかったのだが、1週間1ヶ月と本を焼くと、すっかり忘れた頃にこっちが蒸し返す感じになってとってもよくないので、3日後なのです。時事ネタとは、インターネッツの思い出のアップデートの速さとの闘いなのです。

f:id:EF_510_514:20191004001128j:image

手前から順に、1巻(無加工)2巻(日焼け止め塗布)3巻(漂白剤塗布)である。いやいやいやいや………なぜ日焼け止め塗布の2巻が圧倒的に日焼けしているんだ。

1巻と3巻の差異はわかりにくいが、3巻の方が白く、1巻はやや黄ばんでいる。わからない人はよぅ見ぃ!そんなことよりなぜ2巻がしっかりと焼けているんだ。

f:id:EF_510_514:20191004001427j:image

私が信じられないことは読者はもっと信じられないだろうという理由で撮った写真。いや、マジでなぜ2巻!?日焼け止めがあれば絶対日焼けしないんじゃないのか、なおみ!聞いてるのか、なおみ!いや〜、この結果を大坂なおみに見せてやりたい!

 

というわけで、今回の実験結果の早見表を見せて、この記事の〆とさせていただきます。ありがとうございました。

f:id:EF_510_514:20191004001952j:image

(おしまい)

*1:http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2019/09/26/120812

*2:アニメの聖地が東京アカデミー津田沼校に近い

俺だってAマッソみたいな可愛い字を書きたい

  • この記事の目的

どうも、こんばんは。オルソンです。

この記事の目的はこちら!

 

 

 

というわけで、なりましょう!Aマッソの字の囲い痛ファンに!

 

 

  • ことのおこり

まず。私が「Aマッソみたいな字を書きたい!Aマッソの字大好き!」となった経緯を説明したい。

弊社所属お笑いコンビAマッソのライブ中の発言につきまして https://www.watanabepro.co.jp/information/pressrelease_190924.html

一言で言うと、これが、私がAマッソの字にどハマりするようになった経緯である。

明らかに何かが起きている文章ですが、気にしないでください。「そんなこと言われても気になる」という方は脳味噌を漂白剤で洗ってから、この記事を読み直してください。本当に脳味噌を漂白剤で洗ったら怖いですけどね。漂白剤なのにブラックジョークとはこれいかに。

そんなわけで「ダイバーシティマネジメントを専門とする方々によるサポート、アンチレイシズムを専門とする弁護士からのアドバイスを受け、両者のダイバーシティ意識をオフチョベットしたあとマフガットしてリットを作り、発酵させたリットにアブシィドを…」とか書いてある部分はすっ飛ばしてください。すっ飛ばすと、なんと、

f:id:EF_510_514:20190925230801j:image

f:id:EF_510_514:20190925230813j:image

こんな文章が出てきます。文章の内容はどうでもいいので、字を見ていただきたい。「か…可愛い…」そう思いませんでしたか?少なくとも私は思いました。「こんな可愛い字を書く人に、人種差別にあたる発言をする人なんているはずないから。」そう思いませんでしたか?そう思うのは葉加瀬太郎だけですか、そうですか。

とにかく!今回、Aマッソの二人のような字を書けるように頑張ります!よろしくお願いします!

 

 

あ、そうそう。(男なのに、Aマッソみたいな字目指すの?気持ち悪…)と思った方。そういう思想がダイバーシティ意識が低い思想なんですよ?弁護士呼びますよ?

 

  • まずは普通に自分の字を書いてみる。

このブログでは何度か手書きを披露していますが、改めて書いてみる。

f:id:EF_510_514:20190926120242j:image

 

うーん、Aマッソの字と比べてみるとその差は歴然。もちろん、差が歴然かどうかだけなら比べてみなくてもわかるが、ここから両者を見比べ、Aマッソの字に近づけていく。

私の字の特徴として「無駄に角が多い」というのがあると思っている。あくまでも「無駄に」なのでとめはねがしっかりしているとかではない。とめはねがしっかりしてるわけでもなく、ただ角ばっているので何の可愛げもない。「丸み」を意識するだけで飛躍的に字をAマッソに近づけられるはずだ。ちょっと頑張ってみよう。

f:id:EF_510_514:20190926120256j:image

………全然違う!そんでただ汚いだけでなんっにも可愛くない!「丸みを意識するだけでは、丸くて汚くなった俺の字にしかならない」になるということがわかった。

 

  • 真似をしてみよう

見出しの通り、横に見本を置いて出来る限りその通り書いてみる。

f:id:EF_510_514:20190926120339j:image

f:id:EF_510_514:20190926154207j:image

うん、猿真似とはこのことか。全然似てない。オールスター後夜祭で「Aマッソ加納さんが書いた字はどれでしょう?」と出題されたら、全員出禁回避できる。ダメだこれは。もうはっきり言って諦めてしまっている。この記事は「いかがでしたか?検証の結果、Aマッソさんみたいな可愛い文字は書けないということがわかりました!今後も文字が可愛いAマッソさんの活躍から目が離せませんね!」で〆ることになりそうである。ピンチ。このオチだけは回避してみせるので、もし回避できていたら最上級の賛美を私にください。

 

  • 気分転換に村上字の練習

というわけで一旦加納字を諦め、村上字の練習に入る。結果はこちら。

f:id:EF_510_514:20190926120728j:image

f:id:EF_510_514:20190926154013j:image

どうだろう?はっきり言って、加納字より上手く言っていると思う。しかも、手を動かしている間に加納字よりは掴みどころがあることがわかった。以下、列挙。

 

1、村上字は加納字より圧倒的に角ばっている。

見ればわかることだが、書いてみるとその差はより顕著だった。はっきり言って、村上字の方が圧倒的に書きやすい。さすがにあのままで終わったら、いかがでしたかブログ不可避だが、それでも村上字の方が加納字より馴染みがある。僕みたいに字が角ばっている人は、加納字より村上字から始めてみよう!

 

2、村上字は水平な線が多い

村上字が角ばっている印象を与える一因となっていそうなのがこれ。今回の例でいうと「ご」の一画目、「ざ」の2画目、「た」の三、四画目などが該当している。直線の多い漢字だと、さらに顕著に現れ「本当」、「勘」などは定規で書いたかのようなカッチリ感。一方で、「関、の門構えの中身」や「しんにょう」など曲線はかなり元気に跳ね飛ばす傾向がある。一見矛盾しているこの傾向の両立が村上字のカギになる、そんな気がする。

ちなみに、「ネ」の一画目に至っては斜めでも縦棒でもなく横一線となっている。

 

3、「惑」に注目すると…

村上の「惑」には右上の点がない。ちなみに加納の文章には「惑」は出てこない。

私はAマッソの字の痛ファンなので、Aマッソの字の方が先進的で正しくて可愛いと思う。「惑」の点がなかったところで言うべきことは伝わっている。それにAマッソの字がそうと言うことは点がない方が可愛いし、点がある状態で書いている人たちの方が可愛くないんだと思う。間違っているのは可愛くないあなた達です。

 

4、Aマッソ二人の共通点「濁点離しがち」

人によるところだと思うが、濁点と文字の距離感を遠めにとっている。しかもコンビ揃って。いやー、仲良いんだろうなあ!最高だよ!もう俺だってAマッソの字にお近づきになりたいから、濁点離し気味で書きます!書きますとも!Aマッソの字は全宇宙で最高に可愛いんだから!

ちなみに二人共通の特徴として「発の上の方離しがち」というのもある。

 

  • 特徴を考えながら村上字に再挑戦!

f:id:EF_510_514:20190926120402j:image

f:id:EF_510_514:20190926154036j:image

あれ?めっちゃ良くない????

めっちゃではないか、でもなかなかいい線行ってない?というか村上字って意外と俺の字と似ているのでは?俺は村上愛なのでは?俺の正体は村上愛だったのか、はたまた村上愛の正体が俺なのではないか?もう、俺、最初から村上字書けてたってことでいいですか?

f:id:EF_510_514:20190926120421j:image

f:id:EF_510_514:20190926154022j:image

何も見ずに書いた「不愉快」。何も見なかった割には良くない?

 

 

f:id:EF_510_514:20190926120429j:image

というわけで、最後にもう三回加納字を練習して諦めた。

 

f:id:EF_510_514:20190926120432j:image

そして、この紙は親に見られたら、私が職場で大粗相をやらかしたと勘違いされてしまいそうなのでさっさとゴミ箱に放り込んだ。

(おしまい)

キングオブコント2019感想文

この記事はキングオブコント2019の決勝の感想文を書いているため、シャレにならないくらいキングオブコント2019の決勝ネタバレをしているので、録画や配信を見ていない人はさっさとブラウザバックしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は前文なしです。その分後ろの総評が2倍あります。

 

「催眠術」観客に催眠術をかける男、しかし選んだ観客が「他人が喋ると同時に喋ってしまう」という癖の持ち主で…。

催眠術という設定以上に観客の奇癖が主軸。ただ「催眠術で癖を治しに来た」というドラマ性も取り入れているのが良い。また、多くの観客のセリフを「そういう癖を持った人」に言わせるシステムで分からせるのも良かった。「あんたに言ってんの!」、「遊ぶのは良くないと、思います」と、システムを使い切る台本、練習量のいるシステムを大舞台でこなす技量、ともに完璧だった。

 

「野球部」女性マネージャーが夜遊びしている、という噂を聞いた和田まんじゅう。早速その話を別の部員にしたところ、その部員とマネージャーが付き合っていて…

追い込まれていく和田まんじゅうのコミカルさを軸としたネタの多いトリオ。このネタもそうなのだが、「身から出た錆」を体現する自滅ぶりなので、悲壮感は皆無。むしろ、相当口の軽いアホである。しかし、和田まんじゅうのビジュアルのおかげで、憎みきれず、追い込まれていく面白さがどんどん立っていく。そして、ボソッという一言が面白い。「何か俺、言っちゃって〜」「武器持ってた…」「間違えた…」など、和田まんじゅうのコメディアンとしての表現力が活字以上の笑いを生み出していく。モンスター化してからの「本当は…バスケがしたかった…」という粗すぎるボケ含めネルソンズの真骨頂だったと思う。

 

「タクシー」。今時、あまりにもベーシックな「変な運転手にツッコミ入れる客」のコント。一個のひねった設定を掘り下げるタイプのコントも好きだが、「トランペットにヘチマが詰まっていたんで返金しに行った」なんてワードは、そういうタイプのコントじゃなかなか出てこない。そんな自由奔放なコントと思わせて、中盤から衝撃の展開に。そういえば、「コントってのは、ボケの人が何でそういう言動をするのか説明がつかないといけない」って聞いたことあります。

大オチ、「自分と似た人がいたからタクシーに追わせる」という絶妙な共感できなさ、ここも何か空気階段っぽくてよかった。

 

「知らない街」。知らない街に来た男女が出会う。「上だけ見て歩いてたら知らない街に来ちゃった」という第一声を筆頭に空気階段以上にイカれた設定で、無秩序なボケが生み出され続ける展開…かと思いきや、中盤BGMが流れ出し、しっかりとした「軸」が生まれる。何を食べてたら、こんなシステム、こんなネタを思いつくんだろう。「サン!」「デー!」「マン!」「デー!」のシステムズラしも巧みだった。

お笑い見て、(ちょっと新しすぎるぜ…)って久々に思わせてくれました。ありがとうビスケットブラザーズ、ありがとうキングオブコント

 

「野球部」。うるブギ同様、シチュエーションではなく、福徳の声のシステムがネタになっているコント。あれほど凄い現象を「周波数」の一言で済ましてしまうのが凄い。境界線で日本語と英語を切り替えるシステムを演じる力量もさることながら、システムを過信せず、溺れることなく、展開を用意しているのもさすが。「天井が錆だらけで…」から始まる無意味な日本語が飛び出す展開もいいが、シンプルな「ふざけてるやん」がまた最高。

オチも何かを舐めている感じがしてジャルジャルっぽい。こんな大舞台であんなダジャレで終われる?

 

  • どぶろっく

「女神」。母親が不治の病に冒された男の元に女神が現れる。「願いを一つ叶える」という女神に男がした願いは…。

丁寧にフっておいて、「大きいイチモツをください♪」…うん、まあ、何だかんだ言ってイチモツは面白いですよ。ええ。大きくフってイチモツ、そりゃ面白いし、被せたら被せただけ面白いですよ。しれっと「 ズボンを突き破るほどの」→「肩にかつげるくらいの」と、男の要求が衰えるどころか進化しているところも順当に面白いですよ。ただ、これが500点中480点でいいのか?というと、う〜〜〜〜ん………と、ならざるをえない。バナナマンさまぁ〜ず松本人志も芸歴を散々重ねて、終着点はイチモツでいいのか?う〜〜〜〜ん………まあ、ただ、めっちゃ笑ったかめっちゃ笑ってないかでいうと………

 

「プロポーズ」。プロポーズをしようと花束を買って閉店時間まで喫茶店で待った男。最初、システムが分かりにくかったが、そこは彼らの表現力と日めくりカレンダーの気配りでしっかりと乗り切った。まあ、もう少し大きいカレンダーでも良かった気はするけど(個人的には、最初ループものかと思ったのは秘密)。

全部見せると丸一日かかるものをハイライトで見せる、ショートコントなのに繋がっている。まさに新感覚、大発明としか言いようがない。ただ、「もっと見たい」ってところで終わってしまった感。尺が定まっているから、暗転を挟みまくるとコスパは悪くなっちゃうのかなあ…。

あと、後ろの日めくりカレンダーが「21日の土曜日」なのがかが屋らしい気遣いで良いよね。天国に一番近い男みたいで。

 

「女芸人」コンビ結成したての女芸人が、彼氏に相方を連れてきてネタを見せる。そのネタがブスイジリで…。

安直な女芸人のブスイジリへの皮肉にも見えるが、ブスをイジることそのものの善悪に目は向いていない。女芸人が安直にブスキャラと扱われることへの皮肉なのか、しかし、「安直に」というのが肝なのかもしれないし、そもそも皮肉でもないかもしれない。ホログラムみたいに、見る人の角度次第でどうとでも見えそうなコントである。

ただ、「彼女をブス扱いされる彼氏」「市役所勤めと芸人という二項対立」「体重が1/3になった関取キャラ」という、誰でも笑えるポイントは明確に用意されている。この、ストーリーを重視しすぎないバランスに技を感じずにはいられない。突然「市役所」が出てくるセリフ回しも良かった。

 

「記者会見」不倫の会見を行う芸能人。彼は腹話術師で…。

設定の一貫したシンプルさはゾフィーらしい。しかし、とんでもない設定を思いついたものである。あくまでも一人芝居という嘘松に近しいものとして腹話術に目をつけた時点でほぼ完成されたようなコント。人形の雰囲気も怖いような愛らしいような感じで絶妙。後ろを向いた男に対し、「お前だよ!」ってボケが人形のお陰でちゃんと笑えるものになるというのは一つの発見であろう。「興奮して立っちゃう奴はバカだ」と人形が大人の説教をするギャップも、「結局腹話術じゃん…」という思いと複雑に絡むすごい設定。腹話術を生かした終わり方まで全部最高だった。

 

バンジージャンプ」。シチュエーションはなかなか個性的だが、「変な店員と客」というベーシックコント。彼らの初決勝進出時の「コールセンター」などに見られる、わらふぢなるおのメインウェポン。

掴みの速さ、手数、店員がジャンプするという印象付きやすい後半の展開、と賞レース向きの作りになってはいるが、どうしても「ベーシックすぎるコント」の域は脱せず。10組で最下位決めるなら…という目線で見てしまうとどうしても妥当な結果な気はする。面白いけどな〜…。

 

ここから2本目

 

 

「泥棒」。ピッキングして部屋に侵入したら家主がいた。話を合わせて乗り切ろうとする。

初期の代表作「嘘つき通す奴」を彷彿とさせるネタで、ジャルジャルとしてはややベタ寄りのネタではある。最初に嘘をついた泥棒がどんどん気味悪くなっていく逆転も、ジャルジャルとしてはどうしてもベタすぎる。ただ、演技力・表現力は目を見張るものがあり、まさにジャルジャルらしいネタになっていた気もする。

そして、最後のオチ、あれは何だ。ああいうことは世にも奇妙な物語でやりなさい。

 

「実況」。仕事を忘れ仲良く話す、実況と解説の2人。話し込んでいる間に試合は展開し…。

その昔、千原ジュニアは「面白いと楽しいは違う」と思っていたそうで、実際友達と話している時なんてのは、楽しく笑っていても、よーく考えると面白くはないもの…。そんなわけで、このコントの笑いどころは言うまでもなく、「本来まじめにサッカーを実況解説すべき人たちが、サッカーそっちのけで不毛な雑談をしている」というところな訳だが、その不毛さが本当に絶妙も絶妙。「百歩譲ってね、穴子ならわかるんですよ」「下から読んだらコンバンハ。それならよかった」いやー、この面白くなさ、不毛さ。そして、楽しそうな雑談の演技が上手い!

あと、「ゴォーーール!!!…嘘でぇぇーーーす!」これはもう白眉でしたね。

 

  • どぶろっく

「女神」。斧を池に落としてしまった木こり。そこに女神が現れる。「私が落としたのは鉄の斧です」と正直に言った木こりに女神が授けようとしたものは…。

完全に1本目の被せ。準決勝を2回やっているけど、準決勝で被せ成立させたら2回ウケて勝てるっていうセキュリティホールはどうにかならんのか。ならないから、ゴールデンで2回もイチモツ連呼されちゃうんだろうな。1本目と評価はあまり変わらない。「どこが面白いのかわからなかった」とかは全くないので優勝に異論はない…はずなんだけどねえ…みたいな感じ。

これも、1本目でも言えることだが、尋常じゃない大きさのイチモツを出そうとしてるのは面白い。2度とギター弾けなくなるぞ。

 

  • 総評

はっきりいうとハイレベルに団子な戦いだった。まあ、どぶろっくは競技が違うのでレベルで比較できないところがあるけど。

しかしまあ、「リンカーンメンバーかな?」とか「バナナマンさまぁ〜ず両方いる?片方でよくない?」とか「5人って少ねえな」とか言われていた審査員の偏りが変な方向に出た優勝ではあるかな、と。元々2015年以降、コロチキやライスの優勝、ロッチ準優勝から、天丼がウケがちというザックリした傾向はあったが、5人の好みは結局「イチモツの天丼」というのがはっきりしてしまった。こうなると、次は決勝ステージでウンコ漏らすような奴が現れまくるかもしれない。そういえばライスはおしっこ漏らして優勝していた気がするし。とにかく、審査が偏っているとずーっと言われているのに改善せず放置した結果がイチモツ優勝だと思うので、次回はどうか審査員を集めてほしい。でも、KOC終わるたびに審査員の株が下がるのを見ると難しいと思わざるを得ない。

審査はどぶろっくがさすがに高すぎる感あるのと、うるブギの1本目がそこまでハマらなかったのと、逆に空気階段のどんでん返しは結構自分にハマっていたの以外はわりかし妥当だった気がする。まあ、妥当も何も446点で団子作っていたような気もしますが。

あと、審査傾向でいうと設楽だけかが屋に高得点だったのが興味深かったですね。というのも、彼は2017年のアキナ(バイト休憩)にも一人だけ高得点だったんでね。音楽をかぶせるショートコント好きなのか。なんとなくどちらも、バナナマン感あるのはわかるけど。

あと、審査員もファイナリストも紹介VTRも平場で楽しそうだったりボケ倒したりするのはいいね。松本人志のクレイジージャーニーイジりや、名前テロップのSEに驚く審査員に始まり、お守りをカバンに入れて置いてきてしまったうるブギ八木、脱落になるかどうかの瀬戸際で「お笑いのある世界に生まれてよかった」と思っていた空気階段水川、無駄に満面の笑みで「ノビノビできたら最高です!!!!」のジャルジャル後藤、ネタ後に2015年のM-1の2本目のボケを入れ込んでくるジャルジャルコントD51イジリをかますナイツ、ブラジャーに始まりガンガンボケをかましていくわらふぢ、そして何よりも、「喋ってる人と一緒に喋ってしまう」という1本目のネタを2本目前まで引っ張り続け、2本目への期待感を煽ったうるブギ。単なる羅列になってしまったが、こういうのが見れるのはKOCという多くの芸人が集まる番組だから起こることだと思う。いやー、楽しかった。

あと、観客ね。観客はなかなか良かった。空気階段のタクシー運転手だったり、腹話術人形を持っているゾフィーだったり、ちょっと変わった見た目で笑う軽さはどう出るかと思ったけど、重いより100倍マシだし、わらふぢなるおの飛び降りくらいでしか悲鳴上がらなかった点も優秀だった。素晴らしかった。観客集めにおいてはいい仕事したぞ、KOC運営。ここで褒めとかないと褒めるところないからなKOC運営。二度とジジイに結果発表ってがならせるなよKOC運営。もう少し色々頑張れKOC運営。

最後は運営の悪口になっちゃったけど、でもKOC自体は何だかんだ言って好きです。最高でした。良かった良かった。

うるブギ売れてほしいな…あと、GAGも…。

(おしまい)

ネタパレ科学読本

  • この記事の目的

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

私はいつも通りネタパレを見ていた。この日(2019年9月6日)放送のネタパレにはネタの後にゲームコーナーがあった。なぜ、ネタパレにネタじゃないパートがあるのか?それはそれで謎だが、その謎を解明することはしない(できないから)。

この日のゲームコーナーは「エピソードダウト」。3人の芸人がエピソードトークをするが、2人は嘘エピソードを話すので、本当のエピソードを当てるというゲームだ。その中でトーク側の参加者であるプラスマイナス岩橋トークのあらすじがこちら。

岩橋がマンション12階にある自宅ベランダで猫を抱いていた。すると、猫が外に飛び出してしまった。

急いでエレベーターで降りようとするも点検中、仕方がないので階段で走って降りるが、猫はいない………と思いきや、猫はまだ落ちている最中だった。

というお話。もちろん嘘だったし、スタジオも嘘すぎてウケていた。

というわけで、この記事ではもしこのエピソードが本当だった場合、プラスマイナス岩橋の走る速度はどの程度か?を検証します。

 

  • 猫の落下速度

まずは猫の落下速度を調べる。(空気抵抗込みの自由落下も調べられたら調べたいところ…)と思っていたらこんなサイトを見つけた。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1238740974

ルートとかアルファベットとかがいっぱい書いてある方は何を言っているのかさっぱりわからないが、とにかく物体の質量と落下距離を打ち込めば落下時の速度と落下するまでの時間を計算してくれるらしい。インターネットって何でも出ますね。ありがとうインターネット。

というわけで、猫の質量もインターネットで調べる。「猫 質量」で検索!

f:id:EF_510_514:20190908215013j:image

シュレーディンガーの猫が出てきてしまった。よく考えたらペットに質量っていう人いないか。重さか体重か。というわけで、「重さと質量は違いますよ。物体を月に移動させると重さは地球の1/6になるけど、質量は1/6になりませんよ」という意見を無視しつつ、「猫 体重」で検索!その結果、成体は平均して3.5〜4.5kgということと、種類によっては10kgを超えるものもいることがわかったので、猫の質量を4kgとすることにした。

次に必要なのが猫が落下した時の高さである。まずマンションの一階分の高さを調べる。

 

このサイト*1で、一階分の高さには「階高」という名前があることや、階高は一般に2500mm=2.5mであることを突き止める。

f:id:EF_510_514:20190909211458j:image

階高のイメージ図。日本に現存する階高のイメージ図で最も綺麗でわかりやすいとされている。

というわけで猫の落下距離は2.5×12=30mだ!と思ったが…

f:id:EF_510_514:20190909211639j:image

2.5×12だと、13階の床下になってしまいました。あっぶね〜。

f:id:EF_510_514:20190909211634j:image

というわけで、2.5×11として12階の床下までの高さを求め、それにマンションのベランダの柵の高さを足した長さを岩橋猫落下距離とすることにした(上画像は日本に現存する岩橋猫落下距離のイメージ図で最もわかりやすいもの)。

f:id:EF_510_514:20190909212155j:image

というわけで、インターネットにて東京都「子育てに配慮した住宅のガイドライン」を出典元としているこちらのpdf*2を出典元にすると、ベランダの高さは1100mm以上つまり、1.1mが基準である。よって岩橋猫落下距離は2.5×11+1.1=2.5×11+0.1×11=2.6×11=28.6mとわかる。まさか、11階と1.1mでくくれるとは思いませんでしたね。

というわけで先述の空気抵抗込みの自由落下楽々計算マシーンに以下の値を入力した

質量:4(kg)

落下距離:28.6(m)

空気抵抗係数と重力加速度はいじらなくて多分大丈夫な奴!多分!

f:id:EF_510_514:20190909212856j:image

計算結果がこちら。猫はマンションを3.1300423000713秒で落下することがわかった。あとで気づいたけど有効数字設定する欄あったからこんなに細かく出すことなかったね。というわけで、次はプラスマイナス岩橋3.1300423000713秒以内に階段を降りれるか?を検証いたします。

 

「3秒で12階分の階段を降りないといけない」という時点でほぼオチている気もするこの検証だが、続いて実際に岩橋を走らせてみる。

前提として、階段というものは自由落下だと骨折し、最悪死に至る高さの移動をする際に斜めに進むためのものである。そのため、岩橋が階段で走る距離は猫が落ちた距離より長い。というわけで階段の基準を調べると

http://w-wallet.com/page707.html

こんなサイトが出てきました。インターネットすげえね。

f:id:EF_510_514:20190909221308j:image

六法全書を噛み砕いたような文章」に頭がクラクラしながらも熟読すると、マンションの階段は一般に屋外にあるということは、言の葉の庭を見ても明らかなので、「屋外階段」に当てはまりそうである。「ところで、けあげ、踏面って何ですか?」となっている読者も多いだろうがこれは………

f:id:EF_510_514:20190909215216p:image

平成30年度の大学入試共通プレテストにて出題されている。なので蹴上げと踏面の説明は画像参照のこと。あと、この「階段を斜面として見る方法」もパクらせていただくと…

f:id:EF_510_514:20190909221445j:image

こういうことになるので、あとはプラスマイナス岩橋を39.8°の斜面を走り抜けて、12階分降りる速さを求めることとなる。

f:id:EF_510_514:20190909221812j:image

arctan*3のイメージを書く位置を間違えた図。間違えた結果、今までの途中式が大集合するアベンジャーズ感があるのでアリっちゃアリ。

というわけで岩橋が走った階段の長さは

高さは

2.5×11*4=27.5m

そして、tanが5/6である角をθとする*5、以下、手書きの方が計算楽なので

f:id:EF_510_514:20190909223000j:image

f:id:EF_510_514:20190909223010j:image

となり、プラマイ岩橋は約42.96mの階段を約3.13秒以内に降りなくてはならない。

秒速に換算すると、13.7m/sとなります。ちなみに、100m走の世界新記録は9.58秒ですが、プラマイ岩橋の記録は100m換算で7秒28となります。目指せ、東京五輪

 

  • プラマイ岩橋は平地だとどれくらい速く走れるのか?

まだ記事は終わりません!というのも、最後のボルトとの比較がおかしいから。だって、平坦なグラウンド走ってるボルトと階段降りてる岩橋じゃ不平等が過ぎるから。というわけで岩橋のダッシュを平地に換算してみよう。ここで出てくるのが仕事の原理である。

f:id:EF_510_514:20190909230419j:image

仕事の原理とは、外部からエネルギーを与えない場合、使うエネルギーは一緒ということである。つまり、上方向に持ち上げるより、斜め方向に持ち上げた方が物体は軽く感じる。しかし、斜め方向に持ち上げるということは高さを稼ぐために物体を動かす距離は長くなっているので、「物体の質量(N)×物体の動いた距離(m)=エネルギー(J)」により算出されるエネルギーは常に一定である、ということである。よって、プラマイ岩橋が斜面を42.96m滑り降りるエネルギーと、プラマイ岩橋が27.5m落ちるエネルギーは全く一緒。つまり、水平方向にプラマイ岩橋が走る仕事量換算だと、階段を42.96m降りるプラマイ岩橋の消費エネルギーと、水平方向に27.5m走るプラマイ岩橋のエネルギーが全く一緒のはずなので、プラマイは27.5mを3.13秒以内に走れる。

ということで、100m換算だと11秒38となる………あれ?結構イケる?

 

 

絶対どこか間違えた気がするので、読者の皆様に指摘をお願いしてこの記事は終了とします*6

 

それではみなさんさようなら。

 

*1:https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00263/

*2:https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/kyougikai/h29/documents/29kyogikai-1_handout04.pdf

*3:簡単に言うと、「tanがいくつだと、何度くらいになるか?」ということ

*4:12階の床下から地面の高さは階高×12ではなく、11。自分も上の図を書くとき一回間違えているので注意

*5:約39.6°って出す必要なかったですね、ワハハハ

*6:合っている場合は、「間違ってないよ!合ってるよ!」というコメントもあると嬉しいです

限界しりとり攻略法を自分なりに考えてまとめてみた

  • まえがき

今回はタイトルの通り、「限界しりとり」というアプリについてである。

限界しりとりとは、従来のしりとりに「文字数」という制約を足し、スマートフォンの通信技術によってネット対戦ができるアプリである。「わかりやすいルール」に加え、「2分以内に確実に決着がつく」という要素も相まって今ブーム、私もプレイヤーの一人、そんなアプリである。今回はそんな限界しりとりの仕様を共有して、攻略法の共有とする。

 

  • 固有名詞OK!しかも、相当量が通る!

本来、しりとりは「固有名詞禁止」な気もするが、限界しりとりは文字数の制約を足した代わりに、固有名詞は解禁されている。

また、しりとりあるあるとして「自分以外が知らない言葉を言うと通らない」という奴があるが、知ってる言葉知らない言葉を判断するのはアプリであり、このアプリが相当量の固有名詞を含んでいるため、ノンストレスで遊べる。

具体的に言うと、おそらくポケモン名と技名と特性名は全て入っており、「る4」に対してルカリオ、「う+8」に対してうたかたのアリア、などと答えても全然通る。

さらに、固有名詞解禁ルールは6文字以上辺りからその真価を発揮する。人名OK、芸人のコンビ名、さらには映画などのタイトルもOKだからだ。今井メロ(い5)や、倉本美津留(く7)くらいはイケることを確認しております。あと、時計じかけのオレンジ(と+8)やみんなのいえ(み6)なんかもやったことがあった。芸能関連の単語を磨いておくと、限界しりとりが攻略しやすくなるかもしれない*1月村サトシはさすがに無理でしたけどね!

 

  • ゃゅょっは一文字、長さを稼ごう

文字数には入るが、音の数を増やすことはない「ゃゅょっ」は一文字に入る。そのため、しょうぼうしゃ(し7)や、しゅうちゅうりょく(し+8)など、音で考えると文字数長いと思えない言葉がちゃんと文字数になったりする。字数が足りなさそうな時はゃゅょっ。特にゃゅょに頼ると良い。

 

  • 複合語OK、書く勇気を持とう!

前述のやきゅうじょうからもわかるようにある程度は複合語もOKだ。

1都1道2府に関しては都、道、府アリナシどちらも認められている。つまり、「と5」のカードに対して「東京」と返すことも、「と6」のカードに対して「東京都」と返すことも可能だ。私は対戦者に「な7」を「ならのだいぶつ」と返されて血の気が引いたこともある。「の」がアリなら、「ならのひと」などもOKにしないと説明できない域に入っているような気がする。また、駅名も「駅あり」と「駅なし」が認められている。他にも「共和国」、「州」、「島」、「川」もアリナシ両方認められるので、ナイジェリア、ルイジアナ、ミンダナオ、インダスと何でも書いてみると良い。

さらにすごいのが国名で、国名そのものが通るのはもちろんのこと、「国名+料理」も通る。つまり、「い7」で「インド料理」、「ろ7」で「ロシア料理」、「い8+」で「インドネシア料理」と様々な国名を覚えておくだけで、簡単にる攻めができる。実際には文字数制限があるのでそこまで上手くはいかないが、覚えておくと良いだろう。

他にも「うんどうおんち」、「りゅうさんアンモニウム」、「クリスマスイベント」、「高校生クイズ 」、「パンティストッキング 」、「ローションプレイ」なども認識を確認している。まずは書く勇気を持つこと、それが限界しりとり攻略の近道だ。

 

  • 「ゔ」は「ば」や「ぼ」で考えて対抗せよ!

限界しりとり界屈指の要注意モンスター、それが「ゔ」である。しりとりなので、当然だが「クリスマスイヴ」など相手が「ゔ」で終わる言葉を言ってきたら、自分は「ゔ」で始まる単語を探さなくてはならない。ちなみに、限界しりとりに「゛や゜を外したやつから始まる言葉を言ってもセーフ」などという甘っちょろいローカルルールは設定されていない。

この時の探し方だが、実は「バあるいはボをヴァやヴォに言い換えたカタカナ語登録されていることがある」という方法論がある。例えば、自分は「ヴォーカル」や「ヴォーカリスト」で通したことがある。他にもこの方法で通る言葉を探せるはずだ。なお、先述の「ゃゅょっ」のルールにより、バをヴァにすると1文字増える点には注意。

 

  • 放送コードにご注意を!

バグや通信不良以外で個人的に納得いっていない敗北が1つある。それは「う3」のカードを残り3秒で回された時に「うんこ」も「うんち」も存在しない単語扱いされて時間切れになったことだ。あれほどの単語を知っている限界しりとりのCPUが「うんこ」を知らないはずがないだろ!カマトトぶるな!ちなみに、クリトリス」、「ひんにゅう」もアウト。また、方向性は違うが「しね」もアウト。しかし、先述の通り「ローションプレイ」は通ったんですよね。あと、「コンドーム」もセーフでした。どういうこっちゃ?????

まるで基準がわからないので、大下ネタでも書くだけ書いてみた方が通る可能性がある、という結論に終始する。いや、マジで「ローションプレイ」が通るのなんなんだ。

 

  • まとめ

以上が限界しりとりの自分なりの攻略法です。ランカーは使いがちな単語を辞書登録するなんて技を使うようですが、そこまで頑張らない感じの攻略法は以上かな、と。とにかく色々な単語を投げて試行錯誤してみましょう。

(おしまい)

 

 

*1:歴史を復習しておくのも効果アリ、なはず

串カツの「ソース2度漬け禁止」の突破口を発見してしまった話

  • はじめに

 数ある大阪名物のB級グルメの1つ「串カツ」。串カツといえば「ソース2度漬け禁止」というローカルルールである。ローカルルールではあるが、全国区で非常にメジャーとなり、大阪あるあるとしても擦られすぎている代物である。

 「2度漬け」という行為を禁止された人類が走る行為。それは、「2度漬け禁止の突破」すなわち「2度漬け」であった。古くは、パンドラの箱や浦島太郎、現代でもダチョウ倶楽部が伝えし、この人間心理を解決する術はなく、それが前述の神話のように破局を迎えようとも、人々は「禁止」に抗いたい心理を持って生きてきたのである。

 その結果、Twitterでも解決策がツイートされ、「2度漬けの時間を極限まで短くして3度漬けする」、「25536度漬けしてカンストさせる」というツイートを見たことがある。しかし、この2つはしょせん大喜利である。今回、私は「もうそういうのいいから」と思っている読者諸君のために、本物の2度漬け禁止突破策を執筆させていただく。皆さんも、楽しみましょう!レッツ!串カツ2度漬けライフ!

 

  • 発見のきっかけ、それは偶然だった

社会人になった私は、スーパーで惣菜と酒を買う宅飲みが一番コスパがいいと頭で分かりながら、興味本位で居酒屋チェーンに一人で入って散財するという生活をしている。そんな私が、串カツ田中を一人飲みの標的とすることはごくごく自然な流れであった。

店員「何名様ですか?」オルソン「1人です。」

滑舌のやや悪い店員の接客を受ける。

店員「串カツ田中のご利用は初めてですか?」オルソン「はい」

ルール説明だ…それ以外のルールもありそうだが、2度漬けが禁止されるに違いない………。他の居酒屋とほぼ変わらない注文ルールの説明ののち、銀色の小箱が運ばれてきた。

店員「こちらがソースになります。こちら、2度漬けOKですので、何度漬けても大丈夫です。」オルソン「え!?…あの、すいません」店員「こちらがソースになります。こちら、2度漬けOKですので、何度漬けても大丈夫です。」

私は店内にも関わらず、大きな声で聞き返してしまった。店員の滑舌が悪かったから、ではない。ましてや、「ソースになります」と言って、ソースになる前のものを持ってきたからでもない。突然、串カツのソース2度漬けがOKになったことそして、「2度漬けOKなので何度漬けても大丈夫」という数学的帰納法の思考がこんなところにも息づいていたことに驚きを隠せなかったのである。

とりあえず、その日は飲み食いするだけして帰宅。風呂に入るなどしたあと、今回の、「串カツ2度漬けチャンス」到来の理由を考える。これまで「デスメタルチャンス」や「ネオ麦茶チャンス」は聞いたことがあったが、まさか「串カツ2度漬けチャンス」が来るとは思わなかった。まず考えついた仮説は「串カツ田中は、全国チェーンなので、大阪ローカルルールなんぞ捨てている」というもの。しかし、それは

f:id:EF_510_514:20190804002029j:image

f:id:EF_510_514:20190804002033j:image

串カツ田中公式サイトの一行目が「ソースの2度漬け禁止」だったことによって無事破砕される。さすがに(もっと書くことあるだろ)と思ってしまった。

となると、もう一つ浮かんだ仮説に「ソース2度漬け禁止の理由が衛生面のエチケットだとしたら…」が正しそうだ。実際調べたところ紆余曲折(下記ツイート参照)はあったが…

 

あるサイトにたどり着いた。

f:id:EF_510_514:20190804001701p:image

参考文献:二度づけ禁止はなぜ?「串揚げ」とは違うの?関西風串カツのあれこれ。 https://wbsk.jp/knowledge/140404.html

そのサイトによると、やはり「串カツのソース2度漬け禁止の理由は衛生面」ということで間違いないようだ。これにより「1人で串カツを食べる分には、2度漬けしようが何をしようが、俺様の自由」ということが理論上は証明されたのである。問題発生には必ず理由がある。その理由を知ることこそが問題解決へ導くことも少なくない。にも、関わらず、理由も知らず「ソース2度漬けしたらアカンで〜」などと言っているような、ボーッと生きている日本人の何と多いことか。しかしオルソンちゃんは知っています。なぜ、串カツにソース2度漬け禁止なのか?というわけで、あとこの記事に足りないものは、理論を裏付けるために、再現性を保証する実験だけなのである。

 

  • 実際に2度漬けしまくってみた

というわけで、串カツ田中に再訪した。

f:id:EF_510_514:20190804002802j:image

串カツ全品が、音ゲー1クレジットで売られているキャンペーン実施中!これは助かる。5本食べても、UFOキャッチャー6クレジット分ですからね。

f:id:EF_510_514:20190804002937j:image

ちなみに、平日18時までの訪問で、ジムビームハイボールとレモンサワーが1杯あたり、ちょっと高めの駄菓子と同じ値段になるキャンペーンもやっていた。しかし、こちらは職場のシフトの都合で諦めた。

f:id:EF_510_514:20190802222650j:image

こちらが串カツ田中のソースである。何てことない銀箱のはずだが、「2度漬けできる串カツソースが入っている」と思うと、心なしか輝いて見えますね。私ひとりに与えられたソースなので、2度漬けしようが114514度漬けしようが自由だし、口をつけて飲んでもいい。極論を言えば床や壁さえ汚さなければ頭から被ってもいいし、他のお客様や店員さんに見られて不快な思いをさせなければ俺の串カツを漬けてもいいのである。ただ、まずないと思いますけど、もしこの串カツソースが別の客からの使い回しだったら頭が真っ白になりますけどね。

f:id:EF_510_514:20190803002511j:image

今回のお酒は、串カツ田中名物チンチロリンハイボール。注文するとお椀と2つのサイコロがやってきて、それを投げて出た目の和が偶数なら半額、奇数なら量2倍値段2倍になるという受ける決定権は顧客に与えたアルハラメニューである。ちなみに、私は2回中2回メガだったので、もう998杯頼んで、メガになる確率が本当に1/2に収束するかそのうち調べておこうと思う。

また、串カツ田中はドリンク注文→メニューを見ながらドリンクをお待ちください→食べ物注文、という流れなうえに、串カツは揚げたてを出すというこだわりから酒を頼んだら串カツ以外のつまみを一品頼まないと、ジョッキが結露を垂らし、氷が酒を薄めゆく最悪の時間が生まれるので注意が必要だ。私が、今回頼んだのは

f:id:EF_510_514:20190803002845j:image

ポテトサラダ。芋のままやってくるというのは奇しくも全力!脱力タイムズのダイアン津田回の時の虹の黄昏とボケが被っているように見えるが、これをすりごきでぶっ潰してお好みの硬さにするのだという。カリカリのベーコンチップが入っているのも嬉しい。

f:id:EF_510_514:20190803003628j:image

そんなわけで蒸されたジャガイモと味玉を潰しに潰したが、レタスはあまった。レタスをすり潰してポテサラに入れるはずはないし、そもそも繊維質ですり潰せない。そんなレタスをどうするか?

f:id:EF_510_514:20190803003748j:image

さっきもらった串カツ用ソースにドーン!!!もともとシンナリしていた、それでいて繊維の食感もやや残ったレタスが、ソースと絡んでめっちゃ美味しい。酒も進む。ひとり串カツ田中では串カツ用ソースに真っ先に漬けるものが串カツでなくても大丈夫なのだ!ちなみにこのレタスも2度漬けOKのはずです。

f:id:EF_510_514:20190803003940j:image

そうこうしている間に串カツが登場。この写真にない串カツも登場しますが、まあとにかく…本番はこれからなのです…。

f:id:EF_510_514:20190803004200j:image

まずはオーソドックスは串カツ豚。このサイズとはいえ、120円でトンカツを食べれるのは嬉しいところ。

f:id:EF_510_514:20190803004323j:image

早速ソースに漬けて、いただきます!うん、美味い!

 

 

あ〜、でもな〜、ちょっとソースが薄かったかな〜。意外とソースがシャバシャバだったしな〜。何よりハイボールがメガだからな〜。もっとガツンと濃くしたらもっとハイボール進んだもんな〜。でも串カツってソース2度漬けが

 

 

 

 

 

 

 

f:id:EF_510_514:20190803004521j:image

f:id:EF_510_514:20190803004838j:image

OKなんです!!!!!今の俺は独り!!!!俺の周りには「串カツって2度漬け禁止やで?そんなんも知らんの?」とマウント取ってくる大阪人も、「齧った断面ソースに漬けてんじゃねえよ!!!」とごもっともな怒りをぶつける潔癖度合いが平均的な日本人もいないから!!!!俺の2度漬けを止められる者などこの世界にいないんだよ!!!!ハッハッハ。ハーッハッハッハッハッハ!!!!

 

 

f:id:EF_510_514:20190803004857j:image

こちらはうずら。3つくっついていておトクですね。こちらも…

f:id:EF_510_514:20190803005015j:image

漬けーの

f:id:EF_510_514:20190803004936j:image

1個食べーの

f:id:EF_510_514:20190803004958j:image

漬けーの

f:id:EF_510_514:20190803005043j:image

また一個食べーの、また一個漬けーの。

ということで3個あったので3度漬けました。しっかり味付けした方が美味しいですからね!

f:id:EF_510_514:20190803005140j:image

突然ですがここでクーイズ!上の写真は何の串カツの断面でしょうか?答えはこの断面にまたソースを漬けて食べたあと!

 

 

 

……………(2度漬けしたところの写真を撮り忘れてオンオン泣いてる)

 

 

 

正解は、シイタケでした〜!サックリ衣にクニュっとした食感が最高!軸をとって傘を丸々という選択!わかってらっしゃる!何を?

f:id:EF_510_514:20190803234652j:image

なお、先ほどの串カツ7本の写真、右端はニンニクなのですが、そいつはソースに0度漬けしたのち、ポテトサラダに入れてすりつぶしました。ポテトサラダがガーリック風味になるのはもちろん、パン粉衣のサクサク感により、一層酒が進むスーパーおつまみになるのです!!!

私には小学生の頃、給食で「生揚げのカレー煮」という生揚げという高タンパクな食品をどうやって小坊に食わせるかしか考えていない献立がありまして、それをご飯にぶっかけてカレーライスにしていたらドン引きされたという理不尽な過去があるのですが、1人居酒屋ではこういうことをしようとも引かれないのです。そして普通に旨い。

f:id:EF_510_514:20190803235219j:image

生揚げ、といえば、串カツ田中の厚揚げ、めちゃ旨なのでオススメです。

f:id:EF_510_514:20190803235317j:image

この厚揚げ、実は切り口が揚がっています。食べてみるとサクサクの衣の中からプルトロな豆腐が出てきて最高!アツアツなプルトロ豆腐を冷えた酒で流し込むと旨いんだこれが!さらに、醤油をかけてしばらく経つと衣が柔らかくなってしまうが、それはそれでオツなものだったりするから本当に死角がない。

f:id:EF_510_514:20190803005504j:image

串カツに戻ろう。お次はカキ。もちろん、遥か昔から生育しているために「浅い海」であることを示す示相化石となる二枚貝の方であり、双子葉類としては珍しく子葉ではなく胚乳に発芽のための栄養分を蓄えている植物の方ではない。

f:id:EF_510_514:20190803005918j:image

カキの串カツはカキフライと全く同じ味がするため、タルタルソースが付いてくる。そういえば、この時初めて気づいたのだが、キューピータルタルソースの小袋にエビが書かれている理由って「オススメ食材」だからだったんですね。一人でキューピータルタルソースと向き合うこともまた、新たな発見につながるのだ。

f:id:EF_510_514:20190803010107j:image

そんな有頭エビに漬けるのがオススメのタルタルソースをカキにブニュニュニュニュ!!!!そして、それを

f:id:EF_510_514:20190803010304j:image

ソースにドーン!!!!これ、タルタルソースがカキにくっついているので、ソースにタルタルが混ざることはないはずですよね。今回の飲み会で話し合ったところ、0:1でタルタルがソースに落ちるはずがないという結論に達したので、民主主義の原理より、タルタルがソースに落ちることはありません。もし、ソースに落ちているのであればレタスの段階で止めて欲しかったですが、止める人がいなかったんですよね。

f:id:EF_510_514:20190803010456j:image

続いてはアスパラと紅ショウガという大物である。大きいことはいいことだ。それはそうなのだが、

f:id:EF_510_514:20190803010549j:image

大きすぎると、ちっちゃいソースの箱に入りきりませんから〜!!!残念!!!!!どうやって2度漬けせず食べるんですか〜????大阪人さ〜〜〜〜ん????教えてくださ〜〜〜〜い。こんな長いアスパラを小さな箱に詰める技術があるんですか〜〜〜〜????

f:id:EF_510_514:20190803234549j:image

というわけで、齧っちゃ2度漬けといういつものお馴染みパターンで無事解決です。

串カツを齧って2度漬けするのが「いつものお馴染み」になり出してしまってはとてもヤバいのでそろそろ〆ようと思います。

f:id:EF_510_514:20190804000102j:image

串カツ田中は串カツ以外の大阪名物も充実しており、かすうどんも本場大阪にはさすがに劣るものの、モチモチの麺と串カツの油をすっかり洗い流すような薄味だが断じて水ではないつゆが〆に最高(前回訪問時の〆です)なのだが…………

 

 

 

 

f:id:EF_510_514:20190804000026j:image

今回は卵かけご飯を選択。卵のみならず刻み海苔ものっかり、このまま醤油垂らしてかっこんだら旨いのは間違いないが……

f:id:EF_510_514:20190804000325j:image

f:id:EF_510_514:20190804000330j:image

アスパラ串カツを頼むとついてくるマヨネーズをブニュッとかけ…

f:id:EF_510_514:20190804000425j:image

どうせ俺以外の誰に使われるでもない串カツ用ソースをたっぷりとぶっかけてよくかき混ぜる。このソースは私が齧った串カツの切り口をたくさん入れられたため、私の半分といっても過言ではありません。これもまた結びなのです。

f:id:EF_510_514:20190804000722j:image

事前に頼んでおいた串カツたち(豚、ネギ、チーズなど)を

f:id:EF_510_514:20190804000812j:image

串から外して箸でつまんでソースに何度も何度もくぐらせ、

f:id:EF_510_514:20190804000735j:image

さきほどのソース卵かけご飯にドーン!名付けて、どちゃくそまかないカツ丼の完成である。徹頭徹尾コッテリ感に襲われた感覚にはなるが、ドチャクソ旨いのは間違いない。

f:id:EF_510_514:20190804001049j:image

さて、ドチャクソまかないカツ丼に載せていない串カツがあったことに気づいただろうか?この串カツ、何とクッキー&クリームの串カツである。あの甘いチョコレートクッキーが熱された油によって程よくフニュフニュになりながらも、串カツの衣を纏って生まれ変わったもの、それがクッキー&クリームの串カツである!こちらも〆というかデザートにオススメです。モッタリした食感+所詮串カツ+チョコレートクッキー&クリームという中身本来の甘さゆえ、重たいのは否めないが。

なお、クッキー&クリームの串カツの2度漬けという誰かと一緒に食べていたら、1粒で2度引かれる愚行も1人串カツ田中では全然OKです。なんなら5兆回漬けてもいい。もちろん、その時の写真がない理由は、私は一回も漬けなかったからですが。

 

なお、この串カツ2度漬けライフ、ひとつだけ欠点があります。

f:id:EF_510_514:20190804003221j:image

「お通し」という名でやってくる、どうしても2度漬けしたいときにソースを掬うキャベツがマジでいらねえことです。用途を失った以上ウサギのエサのようでしかなく、こんなにも「お通しカットしてえ…」と思った日はありませんでしたね。

 

 

 

  • あとがき

2度漬けできても1人串カツ田中じゃテンション上がりきらない。

 

(おしまい)

 

よしもとクリエイティブ・エージェンシーは本当に異常な企業なのか?

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

今、世間を騒がせているニュースの一つといえば闇営業問題である*1

カラテカ入江のよしもと解雇を皮切りに、雨上がり宮迫やロンブー亮ほか11人の芸人、さらにはスリムクラブや2700も反社会的勢力のパーティに出向いてギャラをもらっていたことが発覚し、芸能活動を謹慎させられている。

闇営業の意味は「事務所を通さない営業」のことであり、「ギャラを事務所にピンハネされない」というメリットがある(デメリットは「今回のように相手がヤバい可能性があることを、会社が調べてくれないこと」)。そして、多くのよしもと芸人が闇営業に手を染めてしまった理由は「よしもとクリエイティブ・エージェンシーがギャラの9割をピンハネするブラック企業だから」という企業態度の問題という説も浮上している。

しかし、そんなブラック企業であるはずのよしもとに所属することになろうと、NSC*2の門戸を叩く芸人の卵は後を絶たない*3。そう、何だかんだ言ってよしもと所属にはメリットがあるのだ。「事務所が自社で舞台を持っている数少ない事務所だから」というのがその一つだ。新宿、京都、大阪、沖縄、幕張、大宮など、自社で舞台を持っているよしもとでは、TVから消えたと言われてしまう芸人が、相応の頻度で舞台に出演している。また、M-1ファイナリストによしもと芸人が多い理由の一つは「舞台に出る頻度が多いので、漫才を仕上げやすいから」という説もある。そう、よしもとはちゃんと設備投資しているのだ。そう考えると、ギャラの9割ピンハネが異常かどうかは不明だろう。というより、会社員というのは自分が発生させた儲けを全て丸儲けしていないはずだ。そう考えると、ピンハネそのものは悪ではない。それを検証する。

どの業種でやるのか?考えた結果、自身がバイトしていた「学習塾講師」とすることにした。学習塾講師の授業というのはその塾の代表的商品である。つまり、塾講師の授業というのは芸人でいうネタにあたる部分といえる。この授業(ネタ)の上手さ(面白さ)がそのまま自身の価値になると言えるだろう。ちなみに、全ての学習塾がそうかは知らないが、バイトの時に書いた誓約書には「御社に許可なく、近隣地域で学習塾事業を行わないこと」*4という闇営業禁止のお達しが、しっかりと書いてありました。この検証に穴があるとしたら、学習塾講師も、結構ブラックと言われがちなことでしょう。もっといい代案があったら教えてください。そっちで再検証します。

というわけで検証方法は以下の通り

1、学習塾のホームページを調べ、頑張って採用ページまで辿り着く。

2、待遇を見て時給換算を行う。具体的な式は以下の通り。

(365-年間休日)÷12=(月労働日数)

(月給)÷(月労働日数)=(日給)

(日給)÷(労働時間*5 )=(時給)

3、塾の公式サイトを見てノーピンハネ時給を計算する。具体的な式は以下の通り。

(月間授業料)×(担当生徒数)÷(授業日数)÷(授業時間)=(ノーピンハネ時給)

4、ノーピンハネ時給を時給で割ると、ピンハネられずに社員に残る割合が出るのでそれを1から引くという余事象的な考えで、ピンハネされる割合が出る。

一見、めちゃ難に見えるかもしれませんが、単位を換算するために割り算に割り算を重ねているだけです。良かったですね。というわけで、今回は

f:id:EF_510_514:20190713015301j:image

「進学塾ひかり塾」で調査を行うことにした。理由は教員が少なくて計算が楽そうだからだ。

f:id:EF_510_514:20190713015323p:image

まず、ひかり塾の待遇は月給230,000円。「以上」と言う文字は見えているが、面倒だからという理由で見えていないことにする。まあ、昇給するということは授業外の仕事も増えてるはずなんでね。

勤務時間は16:00〜22:40の6時間40分、6時間40分!?と嬉しい悲鳴が上がったのは束の間、まさかの週6日勤務。うまい話なんてなかった。というわけで年間休日は47日に、年末年始5日、GW7日、夏季6日を足し………塾の休講日は………「※講習会期間は別途定める」ってことは多分「講習期間中は逆双葉杏状態*6になる」ってことだから、差し引きがゼロカロリーなウマーベラスになって………59日、に決定。

というわけで日給は、

(365-59)÷12=25.5(月労働日数)

230000÷25.5=12,015(日給)

となる。そして、これを勤務時間である、6時間40分、もとい20/3で割ると時給が出る。

というわけで、ひかり塾講師の時給は1802.25円とわかった。次はノーピンハネ時給を調べよう。

が、困った。生徒数が不明なのだ。これでは計算ができない………。

f:id:EF_510_514:20190713015425p:image

と、思いきや「塾講師ステーション」なるサイトに全く同じ求人が上がっていた。しかも生徒数は10人以上15人以下と狭い変域。とりあえず12人にしておくという、あのスクロースの200倍以上甘いとされる人工甘味料アスパルテーム並みに甘い推測でもそこまでブレないはずだ。

f:id:EF_510_514:20190713015932p:image

f:id:EF_510_514:20190713015939p:image

なお、個別指導コースもあるというトラブルは「写真とか規模から察するに6生徒を3先生で回してる校舎が4かな」という推測でサクッと終了。

http://www.j-hikari.com/time.html

上のURLの通り、公式サイトで時間を調べ…

f:id:EF_510_514:20190713020304p:image

なぜか公式サイトにはない塾の料金は外部サイトで調べ(月会費って何だ?)………

講習は調べたら、まあ週二回程度っぽいし、授業料も講習だから特別ボったりもしないからいいかな、となり………以下、ノーピンハネ時給計算まとめ。

ジュニアコース

生徒数は、前述のカス推測から24人。

ただ、24人は4校舎で1日に預かれる生徒数であり、トータル週4日やっていることから、96人は預かれる計算となる。そして月謝は1ヶ月6000円で、月会費は1500円なので

96×7500=720000円。

これがノーピンハネ月給だが、週1回なので日割りが

720000÷4=180000円。

だが、授業時間が16:40〜18:30の11/6時間なので、ノーピンハネ時給は

180000÷11/6=98181.818181…円

 

小5本科コース→前述のアスパルテーム推測から12人。ただし、これは一校舎あたりなので、4校舎ぶんは48人。さらに、週2回の選択肢が2パターンあるので、96人預かれる計算となる。そして月謝は12000円で月会費が1500円なので

96×13500=1296000円

これがノーピンハネ月給だが、週2日なので日割りが

1296000÷8=162000円

だが授業時間が16:40〜18:30の11/6時間なので、ノーピンハネ時給は

162000÷11/6=88363.636363…円

 

小6本科コース→小5本科コースと全く同じ計算式となって、88363.636363…円

 

中1本科コース→中学部は個別指導なしなので、生徒数はアスパルテームより12人固定。からの、4校舎累計48人。月謝は28000円、月会費が1500円なので

29500×48=1416000円

これがノーピンハネ月給だが、週3回なので、日割りが

1416000÷12=118000円

だが、授業時間が19:00〜21:50の17/6時間なので、ノーピンハネ時給は

118000÷17/6=41647.0588…円

 

中2本科コース→中1と全く同じ計算式より、41647.0588…円

 

中3本科コース→生徒数は4校舎で48人(スーパーテンポアップ)。

月謝は31000円、月会費は1500円なので

32500×48=1560000円

これがノーピンハネ月給だが、週3回+土曜日は月2回なので、日割りが

1560000÷14=111428.571…円

だが、授業時間が19:00〜21:50の17/6時間なので、ノーピンハネ時給は

111428.571…÷17/6=39327.7309…円

 

上記全てのノーピンハネ時給を合わせた、397530.939円がノーピンハネ時給の総額となる。しかし、これは一人当たりの時給ではない。ひかり塾が4校舎で授業を行った場合の、トータルのノーピンハネ時給だ。

最後にひかり塾の先生紹介を見て……「赤影参上」みたいなことやっている校長や、勝田勝なんて山本山な先生おるな…などと思いながら(URLは貼らないので各自興味ある人のみ調べましょう)、14人の講師がいることを突き止めたので………

397530.939÷14=28935.0671円

これが一人当たりのノーピンハネ時給である。そしてみなさん忘れているだろうが、ひかり塾の実際の時給は1802.25円なので、

1802.25÷28935.0671≒0.0623=6.23%

が、ピンハネられない割合であり、もちろんピンハネられる割合は

100-6.23=93.77%

となる。

 

  • 結論

設備投資やら宣伝やら仕事が週6日入って、週6日分の給料がもらえる安定感やら全部無下にして計算すると、ひかり塾に入社するくらいならよしもと芸人になった方がマシ。

ただし、さらば青春の光という元松竹芸人曰く、松竹は9.5割持って行くらしいので、ひかり塾を差し置いて松竹芸能に所属する意味は1ミリもない。

 

※この記事を読んだ塾講師が、独立したり、闇営業を行ったり、芸人に転職したりすることにより起きる全ての不利益に対して、当記事は一切責任を負いません。

 

  • 追記(2019.07.20)

計算上の給与から「吉本興業とひかり塾なら吉本興業の方がマシ」という結論を出してしまいましたが、実際は吉本興業の方がリスクマネジメントと労働管理がヘタクソな点含め、大幅にブラック企業であることが発覚いたしました。この点について、謝罪および訂正をさせていただきます。給与のピンハネ率だけを見て安易に吉本興業に入社するのは危険な行為なので絶対にやめましょう。また、芸人になる予定がある方も本当に「吉本興業」がいいかどうか、よく熟考しましょう。

 

 

 

*1:計算が面倒すぎて先延ばしまくったら、闇営業問題が全然世間を騒がせなくなってしまったことは、そこそこ反省している

*2:よしもとクリエイティブ・エージェンシーがやっている芸人養成所

*3:多くのよしもと芸人が給与の少なさや事務所のケチさをネタにしているので「ブラックさが知られていない」ということはない

*4:細かい文面はだいぶ違う気がしてならない…

*5:8(時間)だといいですね。みなし残業とかだともう少し変わります

*6:週7日働くこと