新潟GW旅行

どうも、こんばんは。誰にも紀行文記事を期待されていない男、オルソンです。

 

今回のGW、5/1、2も休みという10連休をいただいたので、2泊3日で新潟に行った来ました!というわけで、そのことを書きます。

 

  • 5月2日

めっちゃ早起きして某駅の始発に乗車。そのまま東京駅に向かう。駅弁屋「祭」で駅弁を購入し、新幹線ホームへ。GWに新幹線を自由席というのはもう愚の骨頂なのではないか、と我ながら思っていた。が、蓋を開けてみたら、1/3程度しか座っていなかった。やったぜ。というわけで着席して朝食をいただく。

f:id:EF_510_514:20190510025504j:image
f:id:EF_510_514:20190510025507j:image

迷った末に選んだ駅弁は阿佐ヶ谷の焼肉店「SATOブリアン」監修のウニ乗せ焼肉弁当。SATOブリアンて。ウニと牛肉の2本立てなので1580円となかなかの値段だが、それほどの値段じゃない、というかタレの味も肉質も凡庸。何がSATOブリアンだ。

ホリエモンが食べてたら野菜食べてるか心配されたような駅弁を食べ終えた私を乗せた新幹線は快調に進む。ちなみに写真の通り、この駅弁はキムチなどが入っているので野菜不足の心配はない。非常に栄養バランスの取れた駅弁である。

しかし、天気が全然晴れない。天気予報だと3日とも晴れなのに、どんよりとした空。しかしだんだん好転しているような………

f:id:EF_510_514:20190510030051j:image

と、その時上毛高原〜越後湯沢間で虹を発見。天気が晴れと曇りの間くらいの証拠である。いや、虹は綺麗だけど上毛高原でまだ晴れと曇りの間はピンチやろ。

その後、長岡で降りなければいけないのに、長岡到着数分前が一番ウトウトするという謎の自体に見舞われながらも、無事に長岡で下車。

長岡でえちごワンデーパスを購入後、普通列車鯨波に移動。鯨波北陸新幹線開業前に北越やくびき野や115系を撮りに行った場所だ。今回は北陸新幹線開業後ということで、しらゆき、そして越乃shu✴︎kuraの撮影が主目的だ。というわけで、鯨波に到着した。

f:id:EF_510_514:20190524021614j:plain

E129系

新潟地区では115系に変わる標準形式(2019年現在完全な統一はされていない)として、信越本線上越線白新線などを走っている車両。要するにE721系の直流版らしい。

その塗装から「ハムエッグ」と呼ばれがち。

f:id:EF_510_514:20190524021802j:plain

越乃 Shu✳︎kura

キハ40・48の改造車として、2014年に登場した新潟の観光列車。車内で地酒や地元の食品を用いた食事が提供される。一応未成年も乗車可能らしい。

f:id:EF_510_514:20190524022622j:plain

E653系

金沢〜新潟を結んでいた北越が、北陸新幹線の開業に伴い廃止となったため、新潟〜上越妙高を結び、北陸新幹線新潟市(など)のアクセスを担う特急「しらゆき」に使用される列車が、このE653系である。しらゆきの前はフレッシュひたちの運用につき、4色のカラーバリエーションを見せていたが、その頃の面影はない。ただし、いなほにもE653系が塗装違いで充当され、その塗装が3色あるので、カラーバリエーションはフレッシュひたち時代の引けを取らない。

一通り写真が撮れたので、まずは近くの酒屋に移動…と、行きたいところだが、途中でいい感じに海が覗いている橋を発見。列車の通過時刻を調べ、一旦酒屋に移動してから撮影。酒屋で買ったのは、ワンカップの新潟地酒、新潟名物の柿の種、そして………

f:id:EF_510_514:20190512220905j:image

マルカワフーセンガムのヨーグルト味バージョン。初めて見たのだが、なぜ自分の周りには流通していないのか?わからないが、噛んでみると本当にヨーグレットの味がする。ヨーグレットの食感違い、って感じがした。

さて、特急がやってきた。シャッターチャンスに自信がないので連写を設定し…

f:id:EF_510_514:20190524022716j:plain

f:id:EF_510_514:20190524022806j:plain

f:id:EF_510_514:20190524023009j:plain

いや、連写のスパン遅っ!!!!

と言うわけで、ちょうどいいタイミングの写真は残らなかった。「苦しいけど最後は自分で決めろ。でないときっと、後悔する」って哀川翔が言ってたってラーメン屋のラジオで言ってたのって、こう言うことだったんですね。

哀川翔の名言が身に沁みたところで、鯨波のホテルメトロポリタンへ。

f:id:EF_510_514:20190512221722j:image

もう泊まるのか?という読者の声が聞こえなくもないが、もちろんそんなことはない。ここでは…

f:id:EF_510_514:20190512222125j:image

柏崎名物の茶漬けをいただいた。茶漬けでありながら、出汁をかけた後の写真を撮り忘れるという大ポカをしてしまったが、味は美味しかった。鯛の身や出汁の味はもちろん、三つ葉のシャキシャキ、とびっこのプチプチ、あられのサクサクと、色々な食感が口に流れ込む。鯛の味を引き立てるワサビもいい。

f:id:EF_510_514:20190512222723j:image

というわけで、フロントにデカい鯛茶漬けが飾ってあるホテルを後にした。

f:id:EF_510_514:20190512223432j:image

まっすぐ駅に向かおうとすると、また面白そうなものがあるのが鯨波すごいな、と思う。ちなみに写真右側の階段を登ってみると何の解説もないので、この丘のどの辺からどんなナウマン象が出てきたのかさっぱりわからない。丘なので信越本線を見下ろせるが、撮影には向いていない(民家とかが多いので)。何なんだこの丘。というわけでさっさと鯨波駅に向かい、退散。

f:id:EF_510_514:20190512231011j:image
f:id:EF_510_514:20190512231015j:image

車中では先ほど買った柿の種とワンカップを引っ掛ける。そして、宮内乗り換えで十日町に移動した。すると、

f:id:EF_510_514:20190524022321j:plain

今回の撮影目標である「おいこっと」がいた。並びの写真を撮影しておく。

さて、おいこっと発車までは実は結構な時間がある。というわけで、十日町からしばらく線路沿いを歩き、おいこっとが来るまでスマホで時間を潰し撮影。

f:id:EF_510_514:20190524022141j:plain

おいこっと
キハ110形を改造して作られた観光列車。飯山線十日町〜長野間*1を走っており、北陸新幹線の開業時に新潟や長野の観光客を増やす役割を担っている。改造前は、秋田リレー号という急行として使われていたこともあって内装は快適らしい。

なお、名前の由来は「TOKYO」の逆読み。

快晴の下、順調に撮影は終わる。激ヤバフォント内容ザックリ看板や、横向き歩行者信号などを経て十日町駅前に戻る。

f:id:EF_510_514:20190513011547j:image
f:id:EF_510_514:20190513011543j:image

が、このまま十日町を離れる私ではない。十日町名物、へぎそばをいただいてから撤退するのだ。

f:id:EF_510_514:20190513013156j:image

へぎそばとは、つなぎに「ふのり」という海藻を使った蕎麦。へぎ、というのはへぎそばを入れる容器のことだという。つなぎに海藻を使っているため、喉越しツルツル、ちょっと啜っただけで、ものすごい速さで蕎麦が口に入ってくる。なので、無限に食べられる気がする。無限に食べられる気がするので、昼飯を食べたにもかかわらずもう一人前頼んだら、腹一杯になった。満足したので十日町駅に戻る。きた道を戻って、宮内で乗り換え、新潟駅に行けば今日の行程は終了だ………と、なるはずが、予定の列車に乗り遅れてしまった。次の飯山線は1時間後。それまで駅前のスーパーに併設されているゲーセンでjubeatをやったり、食品売り場を見て、何か面白い食品がないかを探したりして時間を潰す。十日町駅に戻り、改札を抜ける。あとはこのまま新潟に行けば今日の行程は終了…のはずが、逆方向の列車に乗ってしまう。幸い逆方向に連れていかれる前に「自分の横を、越後川口・宮内方面に列車がすり抜けていくのを見た」という理由で気づいた。気づいたところで、次の飯山線は約1時間後。時刻を調べると「ほくほく線」という救済策が。10分後くらいに出るらしいので、切符を買って乗り込み、越後湯沢から新幹線に乗ることに。ほくほく線も、越後湯沢もえちごワンデーパスの範囲外。というわけで越後湯沢まで切符を買い、さらに越後湯沢で降りたあと、「越後湯沢→長岡の乗車券」と「越後湯沢→新潟の特急券」を購入。長岡→新潟の乗車料金はえちごワンデーパスで浮かせる。という予定だったが、有人改札に3枚の切符を見せると「上越新幹線上越線は並行路線の扱いなので、小千谷からの乗車券で大丈夫」と言われる。そして、差額の390円がキャッシュバック。得した。いや、得してないな。その前が大損だからな。ちなみに、390円は即座に笹団子にしてやりました。新潟は美味しいものが多すぎるからね、しょうがないね。

f:id:EF_510_514:20190513015655j:image

実際は通ってもいない小千谷駅で、ワンデーパスにバトンタッチした切符3枚セット。

乗った新幹線はE4系。というわけで、なんなく座れるので、2階席へ。一時期、E4系の2階席は「座席が3+3」、「リクライニングなし」と狂気の沙汰だったが、今回の乗車ではともに改善されていた。改善されないはずがないよな、あんなの。

そこそこ快適な新幹線が終点新潟に到着。宿は新潟の自遊空間の予定だが、その前に行きたいところがある。それは「ピアbandai」という施設だ。ここには、新潟で獲れた新鮮な魚をつまみに新潟の日本酒が呑めるという新潟の酒池肉林が広がっているらしい。新潟駅から少し遠いが歩いて向かう。

最初に行こうとしていた「港食堂」という居酒屋は、待ち時間が長い&ラストオーダーが早いということで退却し、「別館立ち食い弁慶」へ。本館は待ち時間が長そうだったからね。

ワンカップがセルフで呑めるということで、3カップくらい飲み干す。寿司屋に来たのに真っ先に刺身盛り合わせ頼んで、他にもふぐ唐揚げとか食べてやった。美味しかった(写真はない)。

この後は駅前に戻り、本日の宿「自遊空間」へ。しかし、ここでトラブル発生。何と、自遊空間は身分証がないと泊まれないのだった!会員証は自宅にある別の財布にあり、免許証は車の運転予定ないから持ってきておらず、学生証は学生じゃないので持ってない。完全に終わってしまった。そして、「身分を証明できないから」という理由でカラオケボックス2軒で門前払いを食らう。(2月の新潟だったらもっと終わってたな…)と思いながらとりあえずベンチに座り、野宿の覚悟を決める。(そういえば、星新一ショートショートで、湖に落ちて身分証明書全部失った奴が詰んでる話あったな…あの主人公どうしてたっけな…)などと考えながら、24時間営業の店を探す。(居酒屋もファミレスも閉まるな…白木屋はやってるけど、5時まで居座れるかは別問題だしな…あと、身分証明書全部失った奴、最終的にヤケクソ起こして暴れて警察に捕まって生存権得てたんだったな…最悪か?)と、考える自分の目の前にはこうこうと光るビックエコーの看板。ダメ元で行ってみることにする。すると、ダメ元が大成功。朝までリサイタルコースにはなったが、なんとか今夜の宿をゲット。やったぜ。徹夜でカラオケした…と言いたいところだが、歌い疲れて1時間くらい寝ざるを得なくなるところに自らの加齢を感じ、この日の行程は終了した。

 

  • 5月3日

5時ごろ退却。そんなに早く起きてもすることないんですけどね。あと、雲すご。何をぬけぬけと復活してんだ。

コンビニで朝ごはんを購入し、食べるなどの暇つぶし後、えちごツーデーパスを購入し、早通へ移動。早通の近くの田んぼでいなほときらきらうえつを撮るためだ。しかし、前日の飲み過ぎが祟っての便意により、いなほを一本撮り逃がす。田んぼの撮影地って周りにコンビニとかないのよね。

f:id:EF_510_514:20190524022543j:plain

キハ110形

おいこっとの改造前にあたる形式だが、そんなことより天気が悪い。

f:id:EF_510_514:20190524022455j:plain

きらきらうえつ
2001年に登場した酒田〜新潟を結ぶ、新潟県北部の観光列車。近年、485系ジョイフルトレインに改造されたものでも数を減らしており、きらきらうえつも2019年9月には廃止される運びとなった。

きらきらうえつを思いっきり早打ちしてしまったことの落胆を「まあ、天気悪いし」という考えで打ち消しながら、新潟へ戻る。ここからバスで白山付近の有名撮影地へ。ただ、その前に、あるものを手に入れるべく、バスセンターへ移動。バスセンターでは何かよくわからないが大きめのフェスティバルが行われていた。出店も出ていたので、富士宮焼きそばを購入。ちょうど一年前以来*2、2度目の登場となる富士宮焼きそば。実際、富士宮焼きそば富士宮で食べようが岡山で食べようが新潟で食べようが旨いのだ。ソースと魚粉っていうのがこんなに合うっていうね。本当、B級グルメブームの時に焼きそば乱立しまくったけど、富士宮焼きそばは本当に凄い発明よ。うん。

さて、バスセンターで手に入れたかったものは富士宮焼きそばではない。というか、こんな祭りやってたのも知らんかったし。というわけで本題はこちらだ。

f:id:EF_510_514:20190514005728j:image

鯛茶漬けの失敗とは逆に「混ぜた後の写真しかない」という有様だが、これがバスセンターに来た目標、「イタリアン」である。ソース焼きそばにトマトソースをかけたものを新潟ではそう呼ぶ、らしい。値段は340円。安い。ただ、味は「焼きそばにトマトソースかけただけ」って感じで、何とも想像通りすぎる味。不味くないんだけど、融合して生まれた何かがないというか…1+1が2でしかないというか…。個人的には、富士宮焼きそばの方が好きです!!!!!

というわけで、新潟名物を堪能(?)したら、白山付近の信濃川へ渡る鉄橋を目指してバスで行く。なお、バスは直線距離で鉄橋へ向かえない(なぜなら新潟のバスは水陸両用ではないから)ので、115系2本連続でくるうちの1本目を撮り逃がす。もっと速くイタリアン飲み込むか、持ち帰りで頼んでバスの中で啜れば良かったね。良くはないか。

というわけで白山で撮った写真がこちら

f:id:EF_510_514:20190524023556j:plain

115系(旧新潟色)
115系国鉄型の近郊形電車として、数多く作られた車両。新潟県は平成が終わり、令和に改元してなお、115系が多く存在する県と言えるが、それでもいつ全廃されてもおかしくない状態ではある。そして、数少ない115系は塗色がリバイバルされた状態で運用されているのも含めると7色ものバリエーションがある。

なお、この塗装は1970年代のもので、115系に施されたことはない。

構図が決まらず、カクテルライト串という稀有な体験をしてしまった。

この後は本日のメインビッグスーパーイベント「狐の嫁入り号」の撮影である!狐の嫁入り号とは、津川で行われる「狐の嫁入り行列」という祭りのためにキハ40の国鉄色によって走らされる臨時列車である。なお、2019年の5月は10日も休日があるにも関わらず、この日にしか走らない臨時列車でもある。狐の嫁入りがどんな祭りかは全く知らないが、キハ40国鉄色の運用が定まっているのは撮影の大チャンスでしょう!というわけで北五泉に移動。できる限り近場で田んぼしか広がってねえ駅を探す作業なら手慣れてると思いますね、我ながら。

田んぼでカエルやヒルやサギを見つけ、生態系の豊かさを感じながら過ごしていると普通列車が来たので撮影。

f:id:EF_510_514:20190524023803j:plain

キハ110系

おいこっとの改造前の形式。1990年に登場し、JR東日本気動車の標準形式として多くの線区に投入された。多少の廃車も出てはいるが、現在も八高線小海線石巻線北上線など、多くの線区で活躍中。

ツイッターで「狐の嫁入り」を検索して列車の通過時刻などを確認したり、ツイッター検索で「狐の嫁入り」で引っかかった画像を見て、どうやら狐の嫁入りが、人が顔を白塗って狐の顔を描いて狐に扮するというsnowの元祖みたいなことをして行列を練り歩く祭りらしいことを学んだりする。狐が人を化かすんじゃなくて人が狐に化けることってあるんですね。そんなことを考えていると踏切が鳴り出し…

f:id:EF_510_514:20190524023958j:plain

キハ40・48形

1977年に登場した国鉄気動車。分割民営化後は会社・路線ごとに多くの塗装が見られることとなり、写真の国鉄色は珍しい存在*3となった。

無事撮影成功。この後は新潟に退却…ではなく、さつき野に寄り道。115系快速を撮るためだ。なんといっても新潟は今や115系が赤字の快速幕を出して走る日本唯一の地になっているのだから…。

f:id:EF_510_514:20190524024051j:plain

f:id:EF_510_514:20190524024132j:plain

E653系E129系

車両自体の解説は前述。

E653系の写真は今回の旅行で唯一の流し撮り成功(?)写真となった。

さて、だんだん前面の逆光が色濃くなっていることに気づいただろうか?私は気づいた。でも、どうしようもなかった。というわけで…

f:id:EF_510_514:20190524024221j:plain

115系(二次新潟色)
新潟を代表する塗色の一つといえる「二次新潟色」。通称は「キムワイプ」。実際、人気投票でも一位を獲得した。

前面真っ黒。赤字の快速幕が大事なのに、当然そこも真っ黒となった。最悪か。

この後は、村上へ移動。なお、もう夕方なので移動理由は撮影ではない。この日の宿も村上なのだが、なぜ村上に向かったか?理由は二つある。一つは「せっかくだから、えちごツーデーパスの端まで行ってみるため」もう一つは「村上名物はらこ飯を食べるため」である。というわけで、村上のホテル(今回はちゃんとしたホテルなので身分証明書もいらないのだ!)にチェックインし、目をつけていた店に向かうが、何と混雑により店内からどんちゃん騒ぎの声は聞こえるが、店の表示は「準備中」という非常に残念な事態に。このままだと、意外と遅くまでやってるNew Daysで駅弁を買うハメになりそうだ。が、しかし、紆余曲折を経て「村上どんぶりマップ」を発見し、別の店に向かう。しかし、夜の国道沿いに建っている夜の高校と夜の結婚式用服屋、怖すぎる。そんな発見をしつつ、店に着く。店内では日テレのクイズ番組が付いていて、中学受験をしようとしている小5と芸能人が「ももの生産量ベスト3の都道府県」とかで1000万円をかけて知識対決していた。「こんなので1000万円もらえたら美味しいもんだ…」と小5の頃は思ってたなあ…と、考えながら、地酒と栃尾の油揚げを注文。この栃尾の油揚げが意外な伏兵だった。油揚げをカリカリに焼いて、ネギと醤油をかけただけという捻りはない料理がベタに旨い。何だこれ。油揚げがこんなに美味しいの、初体験すぎるぞ。後日家で、やっすい油揚げで猿真似してみても旨かったけど、この日の油揚げには敵わなかった。すごいぞ栃尾、すごいぞ油揚げ。

中学受験生時代をTVで懐かしみつつ、油揚げで酒を飲んだ後は、今回の目的はらこ飯を注文する。はらこ飯を待つ自分をもっと懐かしませたのは、店内のTVだった。エンタの神様を放送しだしたのだ。今見るとキツイ演出の数々だが、自分がお笑いにハマったきっかけはエンタの神様なんだよな…。そんなことを思っていたらはらこ飯が到着。なかなか美味かった。ところで、なぜこの店で私は写真を一枚も撮っていないんでしょうね?あ、そうか、ずっとTV見てたからか。

宿に戻ってからはずっとエンタの神様を見ていた。人が「旅行の時にしかできないこと」は大きく分けて2つあると思う。一つは、今回で言えば「はらこ飯やら笹団子やらイタリアンやらを食べまくる」ようなその場所に行かないと食べられない名産を食べ、観光地を見て、臨時列車を撮ること、もう一つは「旅行によってテンションが上がっていないとできないことをし、買えないものを買うこと」である。私にとってエンタの神様を見ることは後者であった。なので、エンタの神様を見通した。見通したら11時になったので、チャンネルを変えて全力脱力タイムズとネタパレも見た。そして、シャワーを浴びて寝た。

 

  • 5月4日

7時ごろ起床、8時2分に村上を出るいなほ号に乗車し、ばんえつ物語を撮りに行く…という素晴らしい予定のはずが、起きると時刻は9時半。エンタの神様のせいで寝坊というカスみたいなトラブルを起こす。いやー、前日カラオケ泊で寝不足なのも祟ったねえ。以前は、ネカフェ6時間コース6連泊とかしても全然平気だったのに。老いですね、あー、ヤダヤダ。

とりあえず、迅速に新潟に着く方法を調べる。ちなみにばんえつ物語が新津を出る時刻は10時5分。あと、30分で支度して新津に着く方法を調べてみたが、案の定そんな電車はない。午前中の計画を「もう一回白山の撮影地に行って115系2連続を狙う」に切り替える。

切り替えると決まれば話は速い。どうせ次のいなほ号で間に合うことを考えれば出発時刻まで1時間ある。時間は戻せないから、もう仕方ない。というわけで急いで村上駅に向かわず、肉屋へ向かう。村上の名物はもう一つある。「村上牛」だ。そして、村上牛を使った牛丼を食べようという魂胆だ。朝早くから肉屋が開いているというのが嬉しい。寝坊しなかったらもっと嬉しかったけどね!!!肉屋の方は全然開いてるらしいから!!!!牛丼が吉野家のように素早く出ないという誤算に焦らされるも、戻ってみれば村上駅NewDaysでお土産を買う余裕もできた。まあ、お土産買ってたらわりかしギリギリになったけど。ちなみに、ここでは職場用と祖母用で2つの土産を買った。こっちが何も言わない(言い忘れた)のに、袋が2つ付いていて(いい接客だな)と思ったが、外の袋にも入れてもらった袋にも「NewDays」のロゴがデカデカとあった。まあ、NewDaysで買ったから当然なんだけどさ。店員の気遣い素晴らしいんだけどさ。完全に気づかなかったこっちのミスだけどさ。しかし、アカンやん?アカンけど悩んでどうにかなる問題でもないので一旦放置。

いなほ号に乗り込み新潟へ向かう、のはいいがGWということで座れる席はない。牛丼を持ったまま自由席を探し回るしかない、でも席はない。なので、多目的室で食べた。細い机がある細い部屋で何がどう多目的なのかさっぱりわからないあの部屋を、まさか使う日が来るとは。

f:id:EF_510_514:20190514023521j:image
f:id:EF_510_514:20190514023526j:image

こちらが、「やま信」という店で購入した村上牛の牛丼。値段は1100円、駅弁と同じくらいの値段だが駅弁より温かい。切り落としではあるが、それでも噛むほどに出る脂の甘みはしっかりと味わえる。牛丼でありながら通常より玉ねぎが極端に少ないのも贅沢感あって良い。そういえば、村上ですき家松屋吉野家を一軒も見なかった気がするが、肉屋がこんなに旨い牛丼を出すならむべなるかな、としか言えない。

牛丼を食べ終えた後も全然座席が開かないまま、新潟に到着。今度は昨日と異なり、新潟駅前から直接バスに乗り込み、ユニゾンプラザ前(昨日書いてないけどど、撮影地最寄りのバス停の名前。なお、ユニゾンプラザはGWなので閉まっていた)まで乗る。そして撮った写真がこちら

f:id:EF_510_514:20190524024336j:plain

f:id:EF_510_514:20190524024600j:plain

f:id:EF_510_514:20190524024743j:plain

さまざまな塗色がいる115系

この日は一次新潟色+旧新潟色の6両と、三次新潟色の3両が登場。

なかなかしょっぱい写真を撮り終えたら、この旅行唯一の観光要素を取り入れるべく、弥彦へ向かう。燕三条まで新幹線に乗り、そこから弥彦線だ。えちごツーデーパス(ワンデーも)は、特急料金だけ払えば、いなほもしらゆきも新幹線も乗れるのが良い。18切符にはないメリットだ。メリットを享受しつつ燕三条へ向かう。

f:id:EF_510_514:20190524024715j:plain

弥彦線の車両、E127系

弥彦線も昔は「レモン牛乳」と呼ばれた黄色い115系がいたものだが、今や完全に置き換えられてしまった。と、思いきや吉田駅でその、黄色い115系とすれ違う。どうやら、GWということでそういうリバイバル臨時列車を走らせていたようだ。そういえば臨時列車のpdfに書いてあった気がする。

弥彦色の115系はさっさと出発したが、自分が乗っている弥彦行がいつまで経っても出発しない。あれ?これ弥彦行じゃないのか?十日町の悲劇が頭をよぎる。なので、運転手に聞いてみるとどうやら、弥彦色の115系を入れたあと、ポイントを戻そうとしたら戻らないらしい。というわけで弥彦の観光時間が減っていく。なんとか吉田駅を遅れながらも発車。大鳥居を横目に電車は弥彦に到着。多くの店が軒を連ねているらしいので、観光前にファミリーマートで下準備。

f:id:EF_510_514:20190520224905j:image

久々の登場、透明焼酎*4…もとい、透明日本酒である。瓶をラッパ飲みするとヤベえ奴にしかならないし、瓶って万に一つ割れると最悪だが、そういったリスクを回避できる。

f:id:EF_510_514:20190520224850j:image

こちらの特茶(菊水の辛口)も、肝硬変や脂肪肝の促進などに高い効能を持つ、まさに人々の健康を左右する呑み物となった。

f:id:EF_510_514:20190520230201j:image

逆光の弥彦駅舎。駅舎からして神社のそばという感じを出してくれる。片瀬江ノ島駅舎にも似ている気がする。

さて、弥彦で遅めの昼ご飯を悠長に食べていたら、弥彦神社に行く時間がなくなってしまう。特茶を用意しなきゃよかったな。というわけで、弥彦神社とロープウェイはまた今度に持ち越しとなった。

この後はもう帰るだけである。ただ、これでも一本遅らせているので、普通列車で帰る予定だったところを、燕三条から越後湯沢までだけ新幹線課金する。燕三条から乗り込んだその新幹線は…。

まさかの現美新幹線だった。現美新幹線とは、多くの芸術家、デザイナーが関わっている特別な新幹線。特別な新幹線ではあるが、新幹線としての特急料金以上の運賃は取られない。そんな現美新幹線に乗って初めて知ったが…

f:id:EF_510_514:20190517013622j:image

実はシートが2+2なのである!これは乗り得列車と言わざるを得ないのではないだろうか。新潟県内のみの走行で、東京乗り入れなど一切行っていないのは悔やまれるが、乗り入れ出したら大変なことになる気しかないのもまた事実だ。

ちなみに、現美新幹線はE3系の改造車なので11-16号車表記である。

f:id:EF_510_514:20190520224323j:image
f:id:EF_510_514:20190520224317j:image
f:id:EF_510_514:20190520224312j:image

新幹線でありながら2+2座席という時点でおトクだが、最後列は1+2座席となっている(上写真)。1人がけの座席の前には2列の椅子がある為、机も2枚出せる(中写真)。

しかも、インアームテーブルまである為、机3枚を独占できるのだ(下写真)。

わずかながら快適な時間を過ごし、越後湯沢に到着。ここで、普通列車が来るまでしばらく、越後湯沢駅の構内にある土産屋で過ごす。

笹団子を食べ比べしたり、弥彦で余った酒のつまみを買ったり、弥彦で買ったつまみについてきた袋で土産を包んで、New Daysビニールをなかったことにしたりして過ごしていた。中でもひときわ目を引いたのは…

f:id:EF_510_514:20190520224734j:image

利き酒越乃室という、150種類もの新潟地酒をお猪口で試飲できる夢のような施設。全国のローソンがこれになったらいいのにね。特に目を引いたのは下記の銘柄。

f:id:EF_510_514:20190520224814j:image

越後武士

アルコール度数46度を記録。「日本酒のウォッカ」、甘辛度が「Super Dry」と、なぜか別の酒に例えられまくってしまう業を背負っている。

飲んでみると強さはないが、しっかりとアルコールが主張するなんとも言えない酒。焼酎と違うのだけはわかる。なお、冷凍庫に入れても凍らないらしい。

ちなみに、これに梅を漬け込んだ梅酒も越乃室で試飲可能。

f:id:EF_510_514:20190520224811j:image

加賀の井

糸魚川大火からの復興というストーリーを背負った酒。基本的に新潟の酒は辛口が多いらしい。ただ、この酒も他の酒も、辛口ながらスイスイ飲めてしまうのが恐ろしい銘酒ばかり。

この後、シメとしてタレカツ丼をいただいた。

f:id:EF_510_514:20190520211805j:image

タレカツ丼

新潟名物の一つ。トンカツをみりんや醤油などを混ぜた「醤油ダレ」に潜らせたものを白米の上に乗せる「カツ丼」。甘辛いタレを吸って少しシナっとした衣と、豚の脂が白米と相性抜群。

あとは、普通列車に乗って直帰した。旅行の帰り道の普通列車って無駄にグリーン車乗っちゃうの、なんなんだろうね。

(おしまい)

 

 

 

 

 

 

 

相席食堂ミステリ考察班

どうも、こんにちは。オルソンです。

 

 

相席食堂という番組がある。

相席食堂:関西ではロケ百戦錬磨の芸人「千鳥」。彼らがロケに行く………のではなく、誰かのロケ映像を見てあーだこーだ言いたい放題する番組。この「誰か」というのがミソで、長州力、Mr.マリック、渡部陽一など(あくまでロケの地力において)ろくな人が出ないため、千鳥も大悪口しか言わない。2019年4月からナイトinナイト枠に入り、放送時間が浅くなって、長くなった。

 

この相席食堂という番組、関西ローカルなのだが、GYAO!やTVerで配信されているためゴリゴリ千葉県民の私でも全然見れる。ありがとうGYAO!、ありがとうインターネット。

ところが、2019年5月14日放送分の相席食堂。5月15日の昼間には配信されていたのに、夕方には配信停止されていた。そのままだいたい丸一日くらい配信停止していた。丸一日あると、人々は配信停止の理由を様々に憶測する………憶測したところで相席食堂が帰ってくるわけでもないのに………。

翌日、相席食堂は何食わぬ顔で復活していた。これには我々相席食堂視聴者も色めきだった。私のような配信頼りの者はただ見れただけで嬉しかったが、リアタイで視聴していた者も「ヤバいシーンがカットされているに違いない」と思い、配信版を見ることとなった。

そして、答えは出た。守谷日和扮する「女キャッチャー」が緑石槽という台湾にある苔の草原みたいなのを見に行くシーン。

f:id:EF_510_514:20190517164632j:image

(ここまでは配信版でも見れます。ここから配信版にはないシーンの画像を使わせていただいております。)

f:id:EF_510_514:20190517164816j:image

あなたには真実が見えましたか…?見えなかった人は1枚目の画像の右の方を見てみよう!それにしても、警告しているとはいえ、柵とかはないんですね。台湾のお国柄なのかな。

というわけで、問題のあるシーンは一つしかない。だから、問題のあるシーンを切って、それ以外は配信された。というのがことの真相である。画像2枚だけ見て推理するぶんにはとても簡単な問題なのだが、正解者はリアタイ視聴者の中でもそう多くはなかったと思う。その理由はフェイクの存在が大きいと思う。フェイク、というのはミステリにおける「読者や主人公の推理を惑わせるヒントになりそうだがならないもの」である。具体例を言うと、「山姥伝説が語り継がれる村の旅館で起きた殺人事件、被害者は出刃庖丁で一突きされていた…」というミステリの犯人が山姥だったことなんか一回もないでしょ?ということである。

この、「相席食堂山田菜々回はなぜ配信停止したのか?」は、「相棒」や「科捜研の女」など多くのミステリドラマを手がけたテレビ朝日系列だからか、フェイクの量が半端ではない。そのため、謎を解けた視聴者が少なくなったと考えられる。そんなフェイクの要塞と言っても過言ではない超高級ミステリ、「相席食堂山田菜々回はなぜ配信停止したのか?」。そのフェイクを一つ一つ見ていこう。あ、そうそう、記事の性質上相席食堂山田菜々回のネタバレは避けられないので要注意。

 

  • オープニングからアウトだった説

ナイトinナイト昇格後の相席食堂は1時間番組となり、2本のロケをつなげて一つの番組としている。そんな今回の相席食堂の1本目のロケの内容は「有名な温泉地である別府で元NMB48山田菜々がロケ」というもの。初っ端から、温泉に入っているシーンから始まり、谷間のドアップというサービスカットまで魅せる!………だから、怒られたんじゃなかろうか?という説。私のように予告だけ見た人でもたどり着きやすい、恐らく最もベーシックな説である。最近そういうの、うるさそうだし。

 

  • 演者が誰かしらか捕まった説

これも、配信停止となった場合辿り着きやすい説の一つでしょう。ただ、根拠はないです。根拠はないけど、自分は「山田菜々」でめっちゃニュース検索しまくってました*1

 

先述の演者やらかし説のうち、ピンポイントな説。少し前の回にも出てくれた千原せいじだが、ちょうどこの日に文春砲が大当たりし、不倫が露呈した。

ノブ曰く「最大の功労者」の不倫により、番組配信も自粛せざるをえなかったのでは…?とする説。後述するけど、千原せいじ自身がロケ中に不倫カップルと出会っていたし。

 

あまり考えたくはない説ですが、少しよぎりましたね自分は。ほら、アイドルって熱烈なファンがいて、そういう人たちが、山田菜々が出てるからって見て、そんで千鳥が言いたい放題で………ねえ?(聞くな)ナイトinナイトでも昇格前の姿勢がさほど変わらない(後述のモザイクくらい)のは良いことだけど、どうもバカに見つかって焼き討ちにされるんじゃないかと常々ヒヤヒヤしてる自分もいたりいなかったりします。

 

  • ヤギのシーンで怒られちゃった説

ヤギのシーンも、千鳥が「エロいぞ」と口をそろえる代物。いや、「ヤギが棒状の人参を舐めてる」というまあ、そういう方向によくあるシーンなんですけどね。ただ、スタッフもトロンボーンBGM付けるあたり言い逃れできなさはありましたから。でも、ここが怒られるとしたらその他のシーンとセットで怒られていた気はする。

 

  • 混浴怒られた説

この後の山田菜々ロケも番組公式のあらすじ曰く「攻めた」内容が続く。混浴とかいうサービスカットを出してくるのだ。混浴をそう解釈してTVで扱うのも、うるさい人々がうるさそうだが、それに加えて混浴している山田菜々に集まるおっさんがなかなかに濃いめのスケベであったため、予告段階でも本編でもたどり着いてしまいがちな説の一つといえる。

 

  • ボッテガに怒られた説

この混浴のシーン、もう一つの大トラブルが起きている。男性客の一人が山田菜々の前で立ち上がるというシーンだ。今回のロケでの温泉は「泥湯」という相当濁った温泉*2であり、湯に浸かった部分は見えない。が、男性客が立ち上がった結果、その男性客の陰部が山田菜々とカメラの視界に姿を現してしまう。この段階で相当OUTだが、当然、視聴者(と千鳥)に対しては、モザイクによる対応をしている(下写真)。

f:id:EF_510_514:20190518023146p:image

このモザイク、ノブが「ボッテガ」と例えたため、「ボッテガモザイク」の名前で定着している*3が、ボッテガ社としては大事な財布で陰部を隠されているとなってはたまらないだろう。なので、怒られた。という説である。この説、最初こそ山田菜々ロケで怒られた説が濃厚で出てこなかったが、ひとたび浮上すると都市伝説的な拡散を見せた印象がある。

余談だが、ナイトinナイト昇格前にも風呂のシーンはあったが、相当薄いモザイクを用いており、千鳥には「陰根が映っている」と評された。もうさすがにそんな薄いモザイクは使えないか。

 

  • ぶっかけ祭りが怒られた説

混浴後も攻めた内容のロケは続く。この後行くロケ先が「ぶっかけ祭り」という、温泉の湯をぶっかける祭りであった。この「ぶっかけ祭り」という名前がすでにアウト*4な気しかしないが、実際山田菜々の濡れ透けが出てくるなど、きっちり攻めた内容になっている。これは………怒られるよお…???と視聴者を惑わせたが…。

 

ぶっかけ祭りの先で起きた出来事の一つ、それが「ダイノジが営業に来ていた」ということだ。これに対して「闇営業*5なのでカットされたというこれまた都市伝説臭漂う説。ただ、実際ダイノジを見た大悟の第一声は「これ、使うていい営業か?」だった。フェイクなのに信憑性を乗せてくるのはミステリとしてあっぱれであるが、一方で、ダイノジが二人とも大分県出身、という「ダイノジが闇営業ではない状況証拠」を持たせているのもまた心憎い。

 

  • 音楽権利関係説

ぶっかけ祭りのロケは衝撃的なオチを迎える。先述の通り、営業に来ていたダイノジの大谷は豪快にホースで放水を行う。客も大盛り上がりの中、映像が突然無音に。そう、水で音声機材が故障してしまったのだ。その結果、最終的にいつもエンディングで流れる「日曜日よりの使者」のBGMと歌詞テロップを流して乗り切ろうとするという大胆演出に。

ただ、歌詞テロップ流すのって意外と権利的にうるさかった気がするので、そこすらも怪しくなってくる。という説。また、You Hey!の歌*6も洋楽である以上権利関連か…?と、言った説。

 

  • ぶっかけ祭り大ヤラセ説

まさかとは思いながらも、なくはない説。ほら、祭りが大ヤラセだったTV番組って過去にあったから………地元の人たち怒ってたから………。世界の果ての人たちが………。

 

  • 女キャッチャーが怒られた説

女キャッチャーというキャラに扮した守谷日和。実際の性別は男である。この辺りの性別も最近デリケートといえばデリケートな問題である。この頃ちょうど、藤崎マーケットが男か女かわからんお好み焼き店主のもとに行って炎上したことは記憶に新しい。また、キャッチャーという設定から「野球をやっている女性を侮辱している」と、日本女性野球選手連盟辺りにしっかり怒られそうでもある。そういったことから、この説も本編を見ることなくたどり着ける説といえる。

 

  • 台湾で何かしらか問題になった説

「真相」に最も近い説。しかし、「真相」の核まで行くのは難しい。日本ではセーフでも台湾ではアウト、ということはいっぱいある(と、思う)。先述の守谷日和の女装も台湾基準の方が厳しいかもしれない、とか、先週、一般女性宅の家に泊まっていたからヤバかったのかもしれない、とか様々に憶測できる。正解が「緑石槽」だと何人がたどり着けたか?

 

  • 総評

いかがだっただろうか?私は、ことの真相を解説する際、「あなたには真実が見えましたか?」と書いたが、この言葉は「放送禁止」というミステリに出てくるセリフだ。そして、このセリフの前にはもう一つお決まりの台詞がある。それは「事実を積み重ねることが真実とは限らない…」である。放送禁止も他のミステリも通常、多くの伏線があって、それをつなぎ合わせる、つまり事実を積み重ねると犯人やらアリバイやら凶器やらの真相に辿り着ける。しかし、このミステリはどうだ。この記事で書いただけでも13ものフェイクがあり、うち12個はかすってもいないし、そもそも正解にたどり着けるのは一番上に添付した画像のみである。このたった一つの伏線を見落とさず拾えればすぐ正解というシンプルを通り越して手抜きでしかない真相に対し、丁寧に丁寧に多角的なフェイクを塗って固めるという斬新すぎる構成はミステリ界に大きな波紋を投げかける怪作になりうるのではないか?「事実を積み重ねることが真実とは限らない」どころか、「事実を積み重ねたところで、真実にたどり着けるとは限らない」というミステリ新時代の幕開けを予感させる。この相席食堂の事件はそんな事件であった。

最後に一言。

 

 

STOP!!自然破壊!!

(おしまい)

 

 

 

*1:千鳥を疑わなかったのは番組としての配信ページが残っていたからであって山田菜々をそういう目で見ていたとかでは断じてない。

*2:「泥のように濁った湯の温泉」ではなく、マジに泥が入っている温泉

*3:初登場は千原せいじ回。不倫カップルの肖像権と社会的地位を守ることが目的であった。

*4:この文章は中学2年生の男子が書いています。

*5:事務所に言わないで芸人が勝手に行う営業のこと。事務所にマージンを取られないというメリットはあるが、任天堂社員で例えると「任天堂社内と別に自分でゲームソフトを作って財をなした」と同じことなので、当然悪行。

*6:James BrownのHellという曲。千鳥が「You Hey!」に聞こえていた歌詞は実際には「Do hell!」

ドリーム東西ネタ合戦の東西区分を研究してみた

  • まえがき

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

今回の記事では、ドリーム東西ネタ合戦というネタ番組について考察する。ドリーム東西ネタ合戦は2014年より毎年1月1日のゴールデンタイム頃に放送されているネタ番組であり、「芸人が東軍と西軍に分かれてネタで闘う」というコンセプトが存在する。そこで、この記事ではこの東軍と西軍というのがどのようにして分けられているのか、を考察する。もちろん「東の芸人」「西の芸人」という表現は古来から存在しており、この番組でもそれに則った東軍西軍の分け方をしているとは思うが、その基準が出身地なのか、所属事務所なのか、はたまた別の要素なのか?これを考察すべく今回の記事の執筆に至った。なお、ドリーム東西ネタ合戦の東西の勝敗はどう遅く見積もっても2月になったら誰一人として覚えている人間はいなくなるが、デジタル放送の投票で勝敗を当てると車や肉がもらえる。また、ドリーム東西ネタ合戦の「ドリーム」には「新年早々、多くの実力派芸人が揃ってネタで戦ってくれる夢のような番組」、「今年の正月はドリームマッチやらないので。普通のコンビのネタ番組やるんで。バイバーイ。」といった意味が込められている。

 

  • 考察のルール

・2014年から2019年のドリーム東西ネタ合戦の出演者をリストアップする。なお、参考文献はWikipedia

・芸人の横に出身県を書く。なお、東の県であれば青い文字、西の県であれば赤い文字で表記する。また、2人以上のユニットに対しては全てのメンバーの出身県を書き連ねる。なお、参考文献はWikipedia

・芸人の出身県のさらに右に所属事務所を書く。なお、東の事務所であれば青い文字、西の事務所であれば赤い文字で書く。ただし、所属事務所移籍経験者は最初に入った事務所を表記する。また、NSC*1は養成所であるが、便宜上、事務所とする*2。なお、参考文献はWikipedia

・前項の、「東の県と「西の県」および、東の事務所と「西の事務所糸魚川静岡構造線*3に沿って決める。そのため静岡県富士市出身の芸人は、「静岡」と表記するのに対し、静岡県浜松市出身の芸人は「静岡」と表記する。新潟、長野辺りもこういう混在があるはず*4

・「東軍西軍両方になったことがある芸人」を見るだけならWikipediaのドリーム東西ネタ合戦の記事にリストアップされているが見なかったことにする。

 

  • 2014年
  • MC

東軍:志村けん(東京・ナベプロ)、キャイ〜ン(山形・愛知浅井企画)

西軍:雨上がり決死隊(大阪・大阪・大阪吉本)、松本人志(兵庫・大阪吉本)

 

  • アシスタント

東軍進行アシスタント:吉田明世(東京・TBS)

西軍進行アシスタント:枡田絵理奈(神奈川・TBS)

 

  • 西軍

海原はるか・かなた(熊本・奈良・ケーエープロダクション)

ウーマンラッシュアワー(福井・大阪・大阪吉本)

ジャルジャル(大阪・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

すっちー&吉田(『今年来る!?芸人』対決枠)(大阪・兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

チュートリアル(京都・京都・大阪吉本)

TKO(大阪・大阪・松竹)

友近(愛媛・大阪吉本)

中川家(大阪・大阪・大阪吉本)

ムーディ勝山(『あの歌ネタ』対決枠)(滋賀・大阪吉本)

レイザーラモン・HG(『一発芸』対決枠)(兵庫・大阪吉本)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

笑い飯(奈良・奈良・大阪吉本)

 

  • 東軍

あばれる君(今年来る!?芸人』対決枠)(福島・ナベプロ)
アンジャッシュ(東京・東京・人力舎)
エド・はるみ(『あの歌ネタ』対決枠)(東京・東京吉本*5 )
オードリー(埼玉・東京・ケイダッシュ)

かもめんたる(東京・広島・サンミュージック)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バナナマン(埼玉・神奈川・ホリプロコム)

ハライチ(埼玉・埼玉・ナベプロ)

ピース(茨城・大阪・東京吉本)

へらちょんぺ(『一発芸』対決枠)(埼玉・フリー)
ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

 

MCは浜田雅功は総合MC的な扱い。キャイ〜ン天野は愛知出身なのに東軍MC。あと、志村けんが以前、ナベプロ所属だったの、意外すぎるな。

アシスタントアナウンサーは、藤井健太郎の手先としても名高い、マスパンこと枡田絵理奈。思いっきり神奈川出身だが、ここの東西のバランスを取るためだけにMBSから出向させるわけにもいかなかったのだろう。実際ほぼ何も喋らないような仕事だし。

あばれる君や、乳首ドリルでお馴染みのすっちー&吉田が「今年来る!?芸人」というところに月日を感じずにはいられない。東西に関しては、西軍は出身地、所属事務所ともに西出身の芸人が出ているが、非よしもとが海原はるか・かなたとロッチのみ、さらに、ロッチも大阪NSC卒業生という異常な偏りを見せる。一方、東軍は所属事務所の面ではルールの甘いコンビはいないものの、かもめんたる槙尾、東京03豊本、と意外なところが出身地糸静構造線超えを果たしている。そして、観光大使としての動画があるということ以外、あまりにも九州男児感を出さないロバート、何度か移籍した事務所は全て上京先の東京だが、大阪NSC在籍時代のあるバイきんぐ、おそらく今回の東軍出演者で唯一の関西弁話者となる又吉直樹を含むピース、の3組も東軍扱いとなっている。これはあくまでも憶測だが、「上京」という概念の存在が東軍にのみ出身地が西側状態を生み出しているのだろう。

 

  • 2015年

アシスタントおよびキャプテンは変更なし。

  • 西軍初登場

麒麟(京都・大阪・大阪吉本)

ザ・ぼんち(『師匠のあのネタもう一度』対決枠)(大阪・兵庫・大阪吉本)

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

はるな愛(『今ちょうどいい芸人』対決枠)大阪・サンズエンタテインメント*6 )

パンクブーブー(大分・福岡・福岡吉本)

ヒロシ(『今ちょうどいい芸人』対決枠)(熊本・福岡吉本)

ますだおかだ(大阪・大阪・松竹)

松浦真也*7(『ちょっと見てほしい芸人』対決枠)(京都・大阪吉本)

もりやすバンバンビガロ(『今ちょうどいい芸人』対決枠)(京都・大阪吉本)

 

  • 東軍初登場

アンガールズ(『今ちょうどいい芸人』対決枠)(広島・広島ナベプロ)

ウエスP(『ちょっと見てほしい芸人』対決枠)(埼玉・東京吉本)

コント赤信号(『師匠のあのネタもう一度』対決枠)(千葉・大阪・神奈川・劇団テアトルエコー)

シソンヌ(青森・静岡・東京吉本)

どぶろっく(佐賀・佐賀・浅井企画)

流れ星(岐阜・岐阜・ホリプロ)

日本エレキテル連合(愛媛・兵庫・松竹)

ハマカーン(埼玉・神奈川*8・キーストンプロ)

ハンバーグ師匠(『ちょっと見てほしい芸人』対決枠)(愛知・名古屋吉本)

髭男爵(『今ちょうどいい芸人』対決枠)(兵庫*9・福岡・東京吉本)

 

  • 西軍続投

ウーマンラッシュアワー(福井・大阪・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

すち子*10(『ちょっと見てほしい芸人』対決枠)(大阪・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

友近(愛媛・大阪吉本)

中川家(大阪・大阪・大阪吉本)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

笑い飯(奈良・奈良・大阪吉本)

 

  • 東軍続投

オードリー(埼玉・東京・ケイダッシュ)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

 

さきほど、「出身地が西の芸人が上京すると東軍になる」という薄考察を繰り広げたが、その結果同郷でコンビを組んで上京したアンガールズ、どぶろっく、流れ星が、東側出身者不在での東軍入りを果たす。同郷ではないが、日本エレキテル連合、ハンバーグ師匠、髭男爵にも同じ現象が発生している。髭男爵に至ってはツッコミの文末が「やないかーい!」な時点で東軍来ちゃダメだろ…。

Wikipediaを読みまくるという制作方法の都合上、もりやすバンバンビガロ京都府宇治市出身、流れ星はパワハラを理由にホリプロを辞めた、はるな愛の戸籍が「大西賢示」のままであるそこそこ重めの理由、など芸人の情報がチマチマと入ってくる。

このように、芸人本人の出身地より、所属事務所の東西の方が東軍西軍を決める手掛かりとなっていることや、その所属事務所というのも出演当時の所属事務所の東西であることが薄々わかってきたが、初登場のはるな愛、そして西軍を続投し続けるロッチ(ナベプロ)は、そのセオリーからはみ出している例外芸人と言える。

 

 

  • 2016年
  • 西軍アシスタント

宇垣美里(兵庫・TBS)

東軍アシスタントおよび両軍キャプテンは変更なし。

 

  • 西軍初登場

小籔千豊&渡辺直美(大阪・大阪吉本・茨城*11・東京吉本)

コロコロチキチキペッパーズ(京都・大阪・大阪吉本)

天津木村(兵庫・大阪吉本)

なかやまきんに君(福岡・大阪吉本)

NON STYLE(大阪・大阪・大阪吉本)

バンビーノ(大阪・愛媛・大阪吉本)

藤崎マーケット(大阪・兵庫・大阪吉本)

モンスターエンジン(大阪・大阪・大阪吉本)

レギュラー(京都・京都・大阪吉本)

  • 西軍続投

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

友近(愛媛・大阪吉本)

パンクブーブー(大分・福岡・大阪吉本)

  • 西軍復活

TKO(大阪・大阪・松竹)

  • 東軍初登場

AMEMIYA(千葉・東京NSC)

いつもここから(東京・岩手・ナベプロ)

おかずクラブ(宮崎・兵庫・東京吉本)

狩野英孝(宮城・マセキ)

GO!皆川(茨城・東京吉本)

ジャングルポケット(東京愛知・東京・東京吉本)

スギちゃん(愛知・名古屋吉本)

小沢一敬*12(愛知・名古屋吉本)

とにかく明るい安村(北海道・東京吉本)

ドランクドラゴン(大阪・神奈川・人力舎)

バカリズム(福岡・マセキ)

ピスタチオ(神奈川・東京・東京吉本)

柳原可奈子(東京・太田)

  • 東軍続投

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

ロバート

(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

ハンバーグ師匠*13 (愛知・名古屋吉本)

  • 東軍復活

アンジャッシュ(東京・東京・人力舎)

 

2016年には番組に一大革命が起きた。宇垣美里のTBS入社である。paraviのCMを見ても分かる通り、彼女は兵庫県出身でミス同志社からアナウンサーとなった、いわば生粋の関西人である。この、生粋の関西人のTBS入社に伴い、西軍アシスタントが神奈川県出身という状況から無事脱却を果たす。しかし、彼女は2019年3月末をもって退社。彼女が西軍アシスタントを続投するのか否か…その答えは令和最初の夜に出ることとなる。

ドリームマッチ優勝コンビがネタもそのままに出演した珍しい回でもあるこの回では、渡辺直美小籔千豊に引っ張られる形で西軍入り。一方、東軍はスピードワゴンおかずクラブバカリズム、スギちゃんといった西軍出身上京東軍芸人が名を連ねる。ドランクドラゴン人力舎出身という意味では東京のコント師だけど、塚地の喋りは関西弁だよなあ…。

 

  • 2017年
  • 西軍初登場

尼神インター(兵庫・兵庫・大阪吉本)

インポッシブル(神奈川・福岡・東京吉本)

善し(大阪・大阪吉本)

銀シャリ(大阪・兵庫・大阪吉本)

八木真澄*14(京都・大阪吉本)

山口智充(大阪・東京吉本)

ゆりやんレトリィバァ(奈良・大阪吉本)

和牛(愛媛・大阪・大阪吉本)

  • 東軍初登場

いつもここから(東京・岩手・ナベプロ)

コージー冨田&原口あきまさ(兵庫・トップカラー・福岡・ケイダッシュステージ)

三四郎(東京・東京・マセキ)

タイムマシーン3号(新潟・群馬・ケーアッププロモーション)

ダチョウ倶楽部(兵庫・兵庫・沖縄・太田)

長州小力(東京・西口プロレス)

トレンディエンジェル(神奈川・東京・東京吉本)

フォーリンラブ(大阪・北海道・ナベプロ)

Hey!たくちゃん(北海道・ケイダッシュ)

横澤夏子(新潟県糸魚川市・東京吉本)

ライス(東京・東京・東京吉本)

  • 西軍続投

なかやまきんに君*15(福岡・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

TKO(大阪・大阪・松竹)

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

パンクブーブー(大分・福岡・福岡吉本)

ヒロシ(熊本・福岡吉本)

友近*16(愛媛・大阪吉本)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

  • 東軍続投

おかずクラブ(宮崎・兵庫・東京吉本)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

ジャングルポケット(東京・愛知・東京・東京吉本)

  • 西軍復活

中川家(大阪・大阪・大阪吉本)

  • 東軍復活

あばれる君(福島・ナベプロ)

アンガールズ(広島・広島・ナベプロ)

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

どぶろっく(佐賀・佐賀・浅井企画)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

 

  • 東軍→西軍裏切り

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

 

西軍→東軍裏切りはなし。

三四郎マセキ所属までの紆余曲折長すぎ、銀シャリ橋本の趣味は「そうめんの食べ歩き」銀シャリなのに。あとそうめんの食べ歩きって何だ?といったWikipediaゴシップを得ながら調査継続。

インポッシブル西軍が意外すぎる。しかも、西の出身なのは井元のみ、入学した養成所も東京NSCというなかなか東軍感ある西軍だ。

一方、東軍からもコージー冨田&原口あきまさという西のモノマネ芸人と西のモノマネ芸人によるスペシャルユニットや、意外にも3人中3人西出身のダチョウ倶楽部などが華を添える。添えるなよ。

横澤夏子糸魚川市出身、すなわちフォッサマグナから生まれた芸人として、史上初の紫字を採用。だれか彼女の実家がフォッサマグナの東西どっちか分かる人がいたら教えてください………。

また、北九州から上京した秋山馬場と、NSCで出会った山本のトリオ「ロバート」がこの番組史上初の裏切り芸人に。もちろん、出身地が西である以上裏切りなどと言われる筋合いはないし、「今まで東軍な方が裏切り」という見方だってある。しかし、その基準であればおかずクラブアンガールズ、どぶろっく、バイきんぐも西軍に行くべきである。数合わせか?数合わせのロバートなのか?

あと、何だかんだ言って西軍で続投し続けるロッチすごすぎ。2015年には普通に出てたどぶろっくが2017年には今ちょうどいい芸人扱いで出演してるの悲しすぎ。逆に2015年は今ちょうどいい扱いだったアンガールズがまさかの復活遂げてるのも凄すぎ。

 

  • 2018年
  • 東軍アシスタント

笹川友里(神奈川・TBS)

  • 西軍キャプテン

西川きよし(高知・大阪吉本)

  • 西軍初登場

かまいたち(島根・大阪・大阪吉本)

高田紗千子(京都・松竹)

福田彩乃(愛知・アミューズ)

  • 東軍初登場

おばたのお兄さん(新潟・東京吉本)

カミナリ(茨城・茨城・グレープカンパニー)

神奈月(岐阜・太田プロダクション)

にゃんこスター(埼玉・長崎・ナベプロ)

ホリ(千葉・ホリプロ)

やしろ優(神奈川・ナベプ)

ゆにばーす(神奈川・奈良・東京吉本)

ハイキングウォーキング(新潟・富山・東京吉本)

しずる*17(東京・埼玉・東京吉本)

ジョイマン(神奈川・神奈川・東京吉本)

小石田純一(埼玉・東京NSC)

  • 西軍続投

尼神インター(兵庫・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(大阪・大阪・大阪吉本)

友近(愛媛・大阪吉本)

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

ゆりやんレトリィバァ(奈良・大阪吉本)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

笑い飯(奈良・奈良・大阪吉本)

  • 東軍続投

アンガールズ(広島・広島・ナベプロ)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

しずる*18(東京・埼玉・東京吉本)

ジャングルポケット(千葉・愛知・東京・東京吉本)

東京03(東京・愛知・千葉・東京吉本)

トレンディエンジェル(神奈川・東京・東京吉本)

横澤夏子(新潟県糸魚川市東京吉本)

ライス*19(東京・東京・東京吉本)

  • 西軍復活

渡辺直美(茨城・東京吉本)

NON STYLE(大阪・大阪・大阪吉本)

バンビーノ(大阪・愛媛・大阪吉本)

天津木村(兵庫・大阪吉本)

  • 東軍復活

アンジャッシュ(東京・東京・人力舎)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

又吉直樹*20(大阪・東京吉本)

  • 西軍→東軍裏切り

コージー冨田(兵庫・トップカラー)原口あきまさ(福岡・ケイダッシュ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

  • 東軍→西軍裏切り

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

 

西川きよしが西軍キャプテンとなり、ダウンタウンはMCになる。また、東軍アシスタントが、西軍アシスタントである宇垣美里と動機になる。と言った小さなテコ入れが行われる。

コージー冨田原口あきまさが東軍へ、バイきんぐ、バカリズムが西軍へ行くという、「出身地寄り」の是正があった回。しかし、ロバートが東軍に戻されていたり、アンガールズが東軍続投していたりするため、完全に出身地基準の東西軍決めができているかというとそうではない。福田彩乃が西寄り出身ってのはなかなか意外でしたね。

チーム又吉は、綾部がアメリカ行った代わり(?)に同期を連れてやってきたユニットコント。リーダーであろう又吉だけが西側の出身だ。

 

  • 2019年元日
  • 西軍初登場

岩尾望*21(大阪・大阪吉本)

河本準一*22(愛知・大阪吉本)

ガリットチュウ(熊本・神奈川・東京吉本)

さらば青春の光(大阪・大阪・松竹)

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

とろサーモン(宮崎・宮崎・大阪吉本)

パッション屋良(沖縄・マセキ)

メンバー(島根・島根・広島吉本)

安田大サーカス(兵庫・広島・和歌山・松竹)

野性爆弾(滋賀・滋賀・大阪吉本)

  • 東軍初登場

ガンバレルーヤ(鳥取・愛知・大阪吉本)

近藤春菜*23(東京・東京吉本)

庄司智春(神奈川・東京吉本)

ずん(東京・宮崎・浅井企画)

ダンディ坂野(石川・サンミュージック)

チョコレートプラネット(京都・神奈川・東京吉本)

トム・ブラウン(北海道・北海道・ケイダッシュ*24  )

ハナコ(秋田・千葉・岡山・ナベプロ)

ペナルティ(北海道・千葉・東京吉本)

  • 西軍続投

井上裕介(大阪・大阪吉本)

かまいたち(島根・大阪・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

  • 東軍続投

アンガールズ(広島・広島・ナベプロ)

カミナリ(茨城・茨城・グレープカンパニー)

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

  • 西軍復活

TKO(大阪・大阪・松竹)

ヒロシ(熊本・福岡吉本)

和牛(愛媛・大阪・大阪吉本)

  • 東軍復活

AMEMIYA(千葉・東京吉本)

シソンヌ(青森・静岡・東京吉本)

  • 東軍→西軍裏切り

流れ星(岐阜・岐阜・浅井企画)

髭男爵(兵庫・福岡・東京NSC)

  • 西軍→東軍裏切り

友近*25(愛媛・大阪吉本)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

 

近藤春菜が大先輩であるはずの友近を東軍に引っ張り込んだ回。サンミュージック所属ということで東軍に入れられていた髭男爵が西軍になったのはいいが、結局ダンディ坂野が東軍という、同じ過ちを繰り返してしまう。流れ星も西軍に来たのは出身地寄りの是正といえるが、バイきんぐとバカリズムは東軍に戻されている。ちなみに、この時バカリズムが披露したネタは「関西からの転校生である中森くん」に関するネタ。まあ、西軍じゃ絶対披露できないネタである。もし、5ヶ月前の番組を録画している人がいたら、「バカリズムは1年前にビデオデッキにチンチンを挟みながら西軍にいた」と思いながら見返すとまた違った味わいが出るかもしれない。出なかったらごめんなさい。

 

  • 2019年令和初日
  • 東軍アシスタント

皆川玲奈(東京・TBS)

  • 西軍アシスタント

山本恵里伽(熊本・TBS)

  • 西軍初登場

2700(大阪山口大阪吉本)

ハリウッドザコシショウ(静岡・大阪吉本)

 

  • 東軍初登場

くまだまさし(東京・東京吉本)

タカアンドトシ(北海道・北海道・札幌吉本)

もう中学生(長野・東京吉本)

  • 西軍続投

銀シャリ(大阪・兵庫・大阪吉本)

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

TKO(大阪・大阪・松竹)

ロッチ(大阪・大阪・大阪NSC)

和牛(愛媛・大阪・大阪吉本)

笑い飯(奈良・奈良・大阪吉本)

  • 東軍続投

チョコレートプラネット(京都・神奈川・東京吉本)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

  • 西軍復活

友近(愛媛・大阪吉本)

はるな愛(大阪・サンズエンタテインメント)

藤崎マーケット(大阪・兵庫・大阪吉本)

  • 東軍復活

エド・はるみ(東京・東京吉本)

狩野英孝(宮城・マセキ)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

ハンバーグ師匠(愛知・名古屋吉本)

  • 東軍→西軍裏切り

どぶろっく(佐賀・佐賀浅井企画)

 

西軍→東軍裏切りはなし。

令和改元初日ということで、5月に行われたドリーム東西ネタ合戦。改元前に年越しそば食べる人もいれば、改元後に正月特番するTV局もあるもんですね。

アシスタントのアナウンサーは総取っ替えとなり、令和初日から経費をしっかり削った形となった。また、熊本出身アナウンサーが西軍出身となったことで、「スタッフは九州を東日本だと思っている説」は否定される形となってしまった。
ちょうどいい芸人であるどぶろっくがついに西軍に是正。なお、是正はどぶろっくのみで、バイきんぐ、バカリズム、ロバートは東軍のまま。なお、バカリズム岐阜県について嘘八百を並べ立てるネタを、ロバートは青森県の祖母からの言葉を本にした男のネタという、あまりにも東軍なネタを披露。

なお、ハリウッドザコシショウ静岡県静岡市出身ではあるが、出生当時は清水市だった(2003年に合併)ため、東西の判別は容易である。ちなみに、バイきんぐが最初に所属した事務所はナベプロだが、ザコシショウが最初に所属した事務所は大阪吉本である。

 

  • 2020年元日
  • 西軍アシスタント

若林有子(大阪・TBS)

 

  • 西軍初登場

アインシュタイン(大阪・大阪・大阪吉本)

大西ライオン(大阪・日光吉本*26 )

猫ひろし(千葉・WAHAHA本舗)

ミキ(京都・京都・大阪吉本)

 

  • 東軍初登場

EXIT(静岡・北海道・東京吉本)

囲碁将棋根建(神奈川・東京吉本)

グランジ遠山(北海道・東京吉本)

ゴー☆ジャス(福島・サンミュージック)

サルゴリラ児玉(東京・東京吉本)

どきどきキャンプ(東京・東京・ケイダッシュステージ*27)

鳥居みゆき(秋田・サンミュージック)

納言(埼玉・千葉・太田)

南海キャンディーズ(京都・千葉・大阪吉本)

四千頭身(東京・茨城・岩手・ナベプロ)

 

  • 西軍続投

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

どぶろっく(佐賀・佐賀・浅井企画)

友近(愛媛・大阪吉本)

和牛(愛媛・大阪・大阪吉本)

 

  • 東軍続投

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイブ)

チョコレートプラネット(京都・神奈川・東京吉本)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

 

  • 西軍復活

かまいたち*28(島根・大阪・大阪吉本)

麒麟(京都・大阪・大阪吉本)

ジャルジャル(大阪・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

バンビーノ(大阪・愛媛・大阪吉本)

ゆりやんレトリィバァ(奈良・大阪吉本)

 

  • 東軍復活

しずる(東京・埼玉・東京吉本)

とにかく明るい安村(北海道・東京吉本)

ハナコ(秋田・千葉・岡山・ナベプロ)

ピース又吉*29(京都・東京吉本)

ライス関町(東京・東京吉本)

 

  • 東軍→西軍裏切り

ずん飯尾*30(東京・浅井企画)

フォーリンラブ(大阪・北海道・ナベプロ)

 

西軍→東軍裏切りはなし。


西軍アシスタントが再度交代。熊本出身の山本恵里伽アナからゴリゴリの大阪人である若林有子アナに切り替わった。

EXIT、納言、ミキと言ったお笑い第7世代の台頭に伴ってか伴わずか、今ちょうどいい芸人のメンバーにも新たな風が吹き、初登場芸人多めの回。ちなみに、ジャルジャルも初回以来の出演となる。

今ちょうどいい芸人対決は、タンザニアのサバンナから来た百獣の王こと大西ライオンカンボジアのマラソン選手こと猫ひろしを擁する西軍に対し、東軍はジャックバウワーと宇宙海賊で迎え撃つという、日本国内の東西に収まらないグローバルな闘いとなった。

この状況にダウンタウンも黙っていられなかったのか、ロバートの北九州出身とチョコプラの京都出身を正式にイジる。なお、バイきんぐとバカリズムも東軍を継続。

どぶろっくが大きなイチモツの力によって、「今ちょうどいい芸人」ではない出演を果たしたのは明るいニュースである。

 


……………猫ひろし、千葉県出身かつ事務所も東のWAHAHA本舗だが、本当に西軍か?カンボジアが日本より西だからいいのか?

 

  • 2021年元日
  • 西軍初登場

おいでやす小田*31(京都・大阪吉本)

こがけん*32(福岡東京吉本)

サンシャイン池崎(鹿児島・ナベプロ)

FUJIWARA(大阪・大阪・大阪吉本)

ミルクボーイ(大阪・兵庫・大阪吉本)

 

  • 東軍初登場

アルコ&ピース(福島・神奈川・SMA)

鬼越トマホーク(東京・長野・東京吉本)

キンタロー。(愛知・松竹)

3時のヒロイン(熊本・東京大阪・東京吉本*33

永井佑一郎(埼玉・東京吉本)

パックンマックン(コロラド州群馬・ハブマーシー)

マヂカルラブリー(神奈川・愛知・東京吉本)

 

  • 西軍続投

かまいたち (島根・大阪・大阪吉本)

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

ジャルジャル(大阪・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

友近*34(愛媛・大阪吉本)

 

  • 東軍続投

EXIT(静岡・北海道・東京吉本)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイブ)

チョコレートプラネット(京都・神奈川・東京吉本)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

 

  • 西軍復活

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

ヒロシ(熊本・福岡吉本)

安田大サーカス(兵庫・広島・和歌山・松竹)

ロッチ(奈良・大阪・大阪NSC)

 

  • 西軍→東軍裏切り

近藤春菜*35(東京・東京吉本)

南海キャンディーズ(京都・千葉・大阪吉本)

 

  • 東軍復活

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

 

ミルクボーイの旧コンビ名は「ジンウォッカ」なので影響の受け方からして第7世代、アルコ&ピース平子が以前組んでいたコンビ名は「ドントクライ」で、これは蛙亭の合コンのコントに出てくる芸人のコンビ名と一緒(Wikipedia寄り道情報)。

昨年はドリーム東西ネタ合戦と銘打ちながら、カンボジアのマラソンランナーが出演したが、今年はアメリカ人が出演。日本が中心の世界地図では確かに相当東に描かれるアメリカであるが、世界地図で日本が中心なのは日本のみの基準であり、世界基準*36では西経約80度であることから西側の出身地と判断した。………が、そこよりややこしいのは3時のヒロイン。まあ、吉本はデカいからそういうこともあるよね…。

昨年触れ忘れたが、EXITりんたろー。静岡県浜松市出身。静岡県のド西部なのでフォッサマグナよりは西である。

興味深いのは「友近&近藤春菜」。ネタ自体は2年越しに「俺だよ」「あたしだよ」の応酬のネタだったが、このときは近藤春菜に合わせて東軍だったが、今年は西軍であった。さらに、友近はその間の2020年の回に西軍として出ている。

山里亮太NSC東京校の存在を知らなかったために、逆上京(?)して生まれたコンビである南海キャンディーズは西軍へ。千葉県民としては少し寂しい。

 

  • 2022元日
  • 東軍アシスタント

宇賀神メグ(埼玉・TBS)

  • 西軍初登場

じゅんいちダビッドソン(兵庫アミーパーク)

見取り図(岡山・大阪・大阪吉本)

島田珠代(大阪・大阪吉本)

バッファロー吾郎A*37(兵庫・大阪吉本)

  • 西軍続投

博多華丸・大吉(福岡・兵庫・福岡吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

かまいたち(島根・大阪・大阪吉本)

ジャルジャル(大阪・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

友近*38(愛媛・大阪吉本)

  • 西軍復活

髭男爵(兵庫・福岡・東京吉本)

フォーリンラブ(大阪・北海道・ナベプロ)

  • 東軍初登場

錦鯉(北海道・東京・NSC*39)

ザ・マミィ(東京・長崎・人力舎)

空気階段(千葉・岡山・東京吉本)

ニューヨーク(山梨・三重・東京吉本)

パペットマペット(千葉・千葉・POP One)

  • 東軍続投

EXIT(静岡・北海道・東京吉本)

チョコレートプラネット(京都・神奈川・東京吉本)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイヴ)

ハナコ(秋田・千葉・岡山・ナベプロ)

マヂカルラブリー(神奈川・愛知・東京吉本)

東京03(東京・愛知・千葉・人力舎)

  • 東軍復活

シソンヌ(青森・静岡・東京吉本)

ジョイマン(神奈川・神奈川・東京吉本)

ウエスP(埼玉・東京吉本)

タイムマシーン3号(新潟・群馬・ケーアッププロモーション)

  • 東軍→西軍裏切り

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

バカリズム(福岡・マセキ)

ロバート(福岡・福岡・群馬・東京吉本)

  • 西軍→東軍裏切り

どぶろっく(佐賀・佐賀・浅井企画)

 

西軍大トリ陣内ディアゴスティーニを取りやめ、東西の勝負はまた「どうでもよいもの」となった2022年。大トリが東京03VS友近&バッファロー吾郎Aで、「キングオブコント優勝対決」だったのは何ともかんとも喜ばしい限り。ネタも面白かったし。つまんない人を演じさせたらバッファロー吾郎A先生の右に出る者はいません。

東西分けにおいては、アシスタントが東京出身の皆川玲奈から埼玉出身の宇賀神メグに切り替わったことと、バカリズム、ロバート、バイきんぐが3組とも西軍になったことがこの年の特徴。このことについて、バカリズムは「出身は西だけど活動は東だから間違えてないし、そもそも番組がそんなつまんない書き込みに屈したこと自体が許せない」と言及していたが………そんな書き込み一体どこにあるのやら???

ちなみに、この3組が西軍になった代わりにどぶろっくが東軍なうえに、ハナコ、ニューヨーク、チョコプラ、ザ・マミィなど部分的に西出身の東軍はまだいるので何の解決にもなっていない。というより、西軍の初登場がユニットの一員であるバッファロー吾郎Aおよび「今ちょうどいい芸人」を除くと、見取り図しかいないので、やはり数合わせなのでは…。

今ちょうどいい芸人といえば、パペットマペットWikipediaによるとウシくんもカエルくんも千葉県佐倉市出身という設定があり、黒子のデータは不明であった。

 

  • 2023年元日
  • 西軍初登場

蛙亭(岡山宮崎大阪吉本)

ビスケットブラザーズ(大阪香川大阪吉本)

  • 西軍続投

かまいたち(島根大阪大阪吉本)

霜降り明星(大阪大阪大阪吉本)

ジャルジャル(大阪兵庫大阪吉本)

陣内智則(兵庫大阪吉本)

千鳥(岡山岡山大阪吉本)

友近(愛媛大阪吉本)

博多華丸・大吉(福岡兵庫福岡吉本)

見取り図(岡山大阪大阪吉本)

  • 西軍復活

コロコロチキチキペッパーズ(京都大阪大阪吉本)

2700(大阪山口大阪吉本)

バンビーノ (大阪愛媛大阪吉本)

ムーディ勝山(滋賀大阪吉本)

  • 東軍初登場

ウエストランド(岡山岡山タイタン)

ヨネダ2000(東京神奈川東京吉本)

  • 東軍続投

空気階段(千葉岡山東京吉本)

シソンヌ(青森静岡東京吉本)

チョコレートプラネット(京都神奈川東京吉本)

東京03(東京愛知千葉人力舎)

錦鯉(北海道東京NSC)

ニューヨーク(山梨三重東京吉本)

ハナコ(秋田千葉岡山ナベプロ)

  • 東軍復活

AMEMIYA(千葉東京NSC)

GO!皆川(茨城東京吉本)

ダンディ坂野(石川サンミュージック)

もう中学生(長野東京吉本)

  • 西軍→東軍裏切り

バイきんぐ(広島福岡大阪NSC)

バカリズム(福岡マセキ)

相当続投が多いことと、バイきんぐとバカリズムがともに東軍へ何度目かの移籍を果たした年であることが特徴。

これにより、西軍には事務所と出身地がともに西でないと立ち入れないサンクチュアリと化しており、開始2分で本人が言及したウエストランドを含め、事務所による東西の区分けとして読むと明確に分けられた年となった。

 

  • 2024年1月1日

令和6年石川県地震の影響により放送されず。

 

 

  • 2024年1月8日
  • 西軍初登場

ギャロップ(大阪・京都・大阪吉本)

ゆんぼだんぷ(岡山・兵庫・松竹)

  • 西軍続投

かまいたち(島根・大阪・大阪吉本)

霜降り明星(大阪・大阪・大阪吉本)

ジャルジャル(大阪・兵庫・大阪吉本)

陣内智則(兵庫・大阪吉本)

千鳥(岡山・岡山・大阪吉本)

博多華丸・大吉(福岡・福岡・福岡吉本)

見取り図(岡山・大阪・大阪吉本)

  • 西軍復活

さらば青春の光(大阪・大阪・松竹)

とろサーモン(宮崎・宮崎・大阪吉本)

ゆりやんレトリィバァ(奈良・大阪吉本)

レイザーラモンHG(兵庫・大阪吉本)

FUJIWARA原西孝幸(大阪・大阪吉本)

島田珠代(大阪・大阪吉本)

  • 東軍初登場

サルゴリラ赤羽(東京・東京吉本)

  • 東軍続投

ウエストランド(岡山・岡山・タイタン)

シソンヌ(青森・静岡・東京吉本)

チョコレートプラネット(京都神奈川・東京吉本)

錦鯉(北海道・東京・NSC)

ニューヨーク(山梨三重東京吉本)

ハナコ(秋田・千葉岡山ナベプロ)

小島よしお(沖縄サンミュージック)

 

 

  • 東軍復活

サルゴリラ児玉(東京・東京吉本)

サンドウィッチマン(東京・宮城・フラットファイブ)

どぶろっく(佐賀・佐賀浅井企画)

ナイツ(千葉・東京・マセキ)

バイきんぐ(広島・福岡・大阪NSC)

キンタロー。(愛知・松竹)

とにかく明るい安村(北海道・東京吉本)

 

 

  • 西軍→東軍裏切り

ハリウッドザコシショウ(静岡大阪吉本)


2024年元日に放送予定だったが、令和6年石川県地震の影響で放送延期。そして、このOA中に松本人志が芸能活動休止を発表。「そういうの気になるの、松ちゃんとジュニアさんだけやねん!」(ニューヨーク)「これで使われなかったら裁判します」(ネタ後のとろサーモン)、「文春の件は勝訴しとんねん」(霜降り明星)など時事的なノイズの多い回となった。

そんな、今回のドリーム東西だが、昨年「僕たち2人とも岡山出身なのに、何で東軍なんですか!?」と言及したウエストランドや、屋敷がどう考えても関西弁なニューヨークなどが東軍をキープ。本編(言い方合ってる?)では裏切りがなかった一方で、今ちょうどいい芸人では、出身地ギリフォッサマグナ超えず芸人であるザコシショウが東軍にきたのが唯一の裏切り。ちなみに、事務所も出身地も西のキンタロー。や意外すぎる初登場の小島よしおも西出身など、今ちょうどいい芸人は特に東軍の仕分けが甘い。

 

あ、そうそう、実はサルゴリラは児玉だけ「チーム又吉」で出たことあるので、サルゴリラでは赤羽だけがドリーム東西初出演って知ってましたか?僕はこの記事を書いているのに完全に忘れてました。

 

 

 

 

  • 結論

1、事務所の東西と出身地の東西では前者が優先されていたが、近年は少しずつ是正されている。

2、しかし、東軍と西軍で数が合わないのはダメすぎるので、「事務所は東だが、出身地が西の芸人」は都合よく入れ替えさせられてしまう。特にバイきんぐとバカリズムのフットワークの軽さは異常。

3、千鳥、陣内智則友近、ロッチは何だかんだで凄い。東軍だとアンガールズなんかが意外と(ド失礼)凄い。

 

何に使えるデータかわかりませんが、何かに使ってあげてください。以上。

 

 

*1:よしもとが作った芸人養成所

*2:NSC卒のよしもと所属芸人は所属事務所を「〇〇吉本」と表記

*3:東日本と西日本の様々な文化的境界になっていると言われている日本最大規模の断層。ここを超えるとそばつゆの色が変わったり、発電機のヘルツが変わったり、たむけんがソツのないMCから裸獅子舞芸人になったり、藤崎マーケット一発屋体操芸人から正統派漫才師になったりする。フォッサマグナ、という名前でも有名だが、実際にはフォッサマグナという領域の西側境界が糸魚川静岡構造線。でもこの記事には何個か「フォッサマグナ」を「糸魚川静岡構造線」という意味で使っている箇所があります。きにしないでください。

*4:なお、新潟県糸魚川市新潟県の西の端なのであんまり混在しない模様

*5:女優としての最初の所属は「演劇集団 円

*6:なお、最初に所属した事務所は不明。そんなことある?

*7:すち子&真也の真也としての出演

*8:神田の正確な出身地はジャカルタ。ある意味西ですね

*9:山田ルイ53世としての設定上はパリ・シャンゼリゼ通り出身らしい

*10:2014年はすっちー名義で出演

*11:渡辺直美の本当の出身地は台湾らしい。ある意味西ですね。

*12:スピードワゴンのボケとして登場

*13:スピードワゴンのツッコミ、井戸田潤として出演

*14:ザ☆健康ボーイズの一員として出演

*15:ザ☆健康ボーイズの一員として登場

*16:山口智充with友近の一員として登場

*17:チーム又吉の一員として登場

*18:チーム又吉のメンバーとして登場

*19:チーム又吉の一員として登場

*20:チーム又吉の一員として登場

*21:CONTSのボケとして登場

*22:CONTSのボケとして登場

*23:友近とのユニットで登場

*24:布川のみ札幌吉本所属経験アリ

*25:近藤春菜とのユニットで登場

*26:日光江戸村の吉本ステージに住み込みで働いていたらしい。そんなのあったんですね

*27:過去には個人事務所だったこともあるそうだが…多分東だけど分からないので無視します

*28:2019年令和元日には出演していないが、2019年元日には出演。陣内智則、千鳥、博多華丸大吉ハナコも同様。

*29:又吉チームとして出演。囲碁将棋根建・しずる、ライス関町、グランジ遠山、サルゴリラ児玉も同様

*30:友近ゆりやんとのユニットで出演

*31:こがけんとのユニットで登場。

*32:おいでやす小田とのユニットで登場

*33:結成は東京吉本だが、福田とゆめっちは大阪NSC出身で大阪吉本での活動もあり

*34:近藤春菜とのユニットで出演

*35:友近とのユニットで出演

*36:イギリスの旧グリニッジ天文台を0度とする基準

*37:ユニット「友近&バッファロー吾郎A先生」として出演

*38:ユニット「友近&バッファロー吾郎A先生」として出演

*39:長谷川は札幌吉本、渡辺は東京NSC中退

イカの塩辛とエロ本とポリコレ棒の話

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

イカの塩辛、という食べ物がある。その名の通り塩辛い食べ物であり、「塩辛」と名付けられたからにはさぞかし相当塩辛いんでしょうね?と、高い高いハードルを設定してもサクッと超えてくるほど塩辛いため、酒や飯が無限に進む魔法の食べ物である。

私はこのイカの塩辛という料理が大好きである。中学生くらいの頃から飯が進むと思っていたが、20歳になると「お酒のおつまみ」として新たな魅力を発見させてくれた、それがイカの塩辛だ。そんなわけで、ある日私はある居酒屋で、イカの塩辛をつまみに酒を飲んでいた。イカの塩辛の下にはシソの葉が敷かれていた。巻いて食べるのもオツなものなのか、とシソを退けてみると下から大根おろしが出てきた。………大根おろし?私が頼んだのは「イカの塩辛」であって「イカの塩辛、大根おろしを添えて」ではなかったはずだ。ではなぜイカの塩辛の皿に大根おろしが添えられているのだ?………そういえば、水曜日のダウンタウンで「刺身盛り合わせの上に乗っている菊の花は醤油に散らして食べる薬味」とやっていた。唐揚げのレモンだってそうだ。となると、イカの塩辛と合わせると美味いからこそ載せているのだろう。そう思い、イカの塩辛→酒→イカの塩辛→酒→…のローテーションを、イカの塩辛→大根おろし→酒→イカの塩辛→大根おろし→酒にしてみる。…すると、イカの塩辛と酒の合体によって発揮されるシナジー大根おろしによって綺麗に阻まれているのがわかった。イカの塩辛の塩辛さには酒や米だけでなく、大根おろしも無限に進める効果があったらしい。いらねえ。この食べ方ではないな。というわけで、残っていた塩辛と大根おろしを混ぜてみることにした。イカ塩辛大根おろし和えの完成だ。イカ塩辛大根おろし和え、それはイカの塩辛の塩辛さを大根おろしが優しく包み込んだマイルドな味わいとなり、イカの塩辛は酒や飯を無限に進める魔法を完全に失っていた。いや、失ったらアカンやろ。しかし、もう混ぜてしまったものは戻せない。なぜだ。なぜ、イカの塩辛に大根おろしが付いているんだ。たしかに、イカの塩辛が世界で2番目に塩辛い食べ物であることはほぼ間違いないだろう(1番は塩)。しかし、こっちは「イカの塩辛」と注文した時点でそんなことはわかっている。というかさっきも書いたけど、「塩辛」って名前を背負ったくらいだからね?これで甘かったり酸っぱかったりしないのは百も、いや千も万も承知である。そのうえで、この大根おろしは何だ?何しにきた?こっちは塩辛いの食べたくて塩辛頼んでんだよ。何それをマイルドに包み込んでんだよ。知ってて塩辛行ってんだよ、こっちは。分かれよ。分かったらさっさと、焼いたサンマの上にでも帰れ。

 

 

さて、イカの塩辛同様イカ臭いものといえば、チ●コである。チ●コ、それは小学生男子相手であればインスタントに爆笑を取れるウルトラキラーワードとして名高いが、聞いて不快に思う人もけして少なくない。だから、もし、地上波のTV番組で出演者が「チ●コ」と言い放ったら、テロップは「チ⚫︎コ」と伏せ字を施され、その出演者の声も「ピー音」なり、「チン!」というベルの音なりを被せられる。それは、視聴率1%が100万人といわれ、いつ誰がTVを見たりつけたりするかわからないこの世の中では致し方ないことだと思う。なので、この記事ではこれ以降も基本的に「チ●コ」表記で話を進める。

それはそうと、エロ本という本がある。エロ本というのはエロい本だ。エロ本とはエロい本で、イカの塩辛はイカを塩辛くした料理である。わかりやすい世の中ですね。そして、エロ本にはエロシーンがある。2017年の国勢調査ではエロ本を読む人の172%がエロシーンを目当てに読んでいるという。そんなエロシーンだが、男の肉棹の筋は海苔のようなもので隠されているし、肉棹を挿入された女の喘ぎ声も「おち●ぽ…ご主人様のおち●ぽが…私のおマ●コに入ってぇ〜〜〜ダメェェェェ〜〜〜〜!!!」である。いや、何を今更伏せてるんだよ!やましいものを伏せてるんだろうけど、こっちはやましいことあるって知ってて買ってるから!もっと言うとやましいことが目当てです!なぜなら私たちはやましいこと大好きだから!その上で何が「おち●ぽ…」だ!実際に現場で「おち●ぽ…」って喘いでるならいいよ、でもそうじゃないよね?何らかの規制だよね?何のための?エロくしないために?エロ本を、か?バカなのか?あと、何でおち●ぽはアカンくて、肉棹はいいんだよ!

 

というわけで、イカの塩辛は大根おろしによってマイルドにされ、エロ本は「チ●コ」「マ●コ」関連の規制を受け、言いたいことも言えない世の中である。こんな世の中ポイズンだと思わないか?ポイズンだと思ったからこそ反町隆史が歌い上げたのが1998年ですよ?それから20年近く経って、日本はどうなったか?ポリティカルコレクトネス、なる言葉が持て囃され、東京五輪のために日本の表現物も海外の文化に恥じないようにという名目のもと丸くされ、イカの塩辛の下には大根おろしが敷かれ、エロ本のチ●コマ●コは伏せ字がされ、伏せ字をしてもなお、エロいからという理由でコンビニの店頭からの撤退を余儀なくされている。こんな世の中、息苦しくないか!?今からでも遅くはない!抜け出そう、表現の自由が本当に保障された自由な世界へ!

 

貫こうぜ、自分!

 

R-1ぐらんぷり2019感想文

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

最近全く更新していないorしてるとしても遅筆丸出しな今日この頃ですが、人気記事ランキングには「R-1ぐらんぷり2018感想文」が勝手にせり上がってきております。というわけで今年も書くよね、感想文。というわけで、R-1ぐらんぷり2019のネタバレ要素がっつりあるので注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、全体的な話からすると、レベルは去年よりやや下がるかな、面白かったけど。

 

ただ、以前何気なくツイートした問題点が大方潰されていたのは良かった。特に終わってるキャッチコピーが殲滅されたのは大きい。終わってるキャッチコピーと終わってないキャッチコピーの芸人がいて、優勝してるの基本終わってない方だった気がするし、終わった終わってない以外の方向でも、アキラ100%はキャッチコピーが「見えちゃったらごめんなさい」だった時点でちょっと優勝にリードしてた不平等感はあったけど、そういうのが一切合切殲滅されたのは良かったんじゃないですか。あと放送日が日曜日になってねえ、良かったねえ。

…といった問題点の削ぎ落としをしっかり済ましたうえで観客が最悪というのは何か良くできた漫談なの?すべらない話認定なの?金のスタンプ豚飛んでくるの?って話ですよ。何だろうね、あの観客は。今さら観客が悲鳴上げる話ってのもしたくはない(水ダウもガッツリ擦った後なので)けど、なんというか悲鳴とも少し違うんだよなあ。「へ〜」とか「オ〜」とかが多い感じ。

 

以前から、ネタ特番の観客が爆笑問題の漫才で田中がニュースをフリで言うのに対して「へ〜」っていう観客を見ると「何で知らんねん!」って思ってたけどそれをまさかボールペンの仕組みでやられるとは思いませんわ!そういう意味ではちょっと面白かったかもな!そっち楽しんだら良かったんか!芸人より観客のが面白かったって言えば良かったんか!言うわけあるか!河邑ミクの紹介VTRにも「へ〜」ってなってるのは不意打ちすぎて声出して笑っちゃったけど!来年はもう少しいい客集めてください、というか関西テレビ制作なんだから座王と同じ客の集め方してくださいよ、頼みますよ!本当に!あと、個人的な頼みですが、来年もR-1近づいたら2018年準決勝でカーテンの揺らし方だけで爆笑をかっさらうマツモトクラブ を再配信してください、面白かったので。

まあ、観客の話はここまでにして、ここからはちゃんとネタの感想書こうと思う。ちなみに、こがけんのマイクは本当に100万円するらしいです。

 

 

 

  • チョコレートプラネット松尾

「IKKOさん」屏風から虎を出して欲しい、というトンチを解きにやってきたのは………「一休さんかと思ったらIKKOさん」という言葉遊びから始まるガッツリキャラコント。モノマネの力や面白さは折り込み付きかつネタバレ済みだが「(和紙の屏風触って)和紙みたいにガサガサ」、「本当に本当で本当に本当なの」などの中身のなさはチョコプラの芸風を感じさせる。

ただ、IKKOモノマネ自体は散々見ただけあってさすがに少しダレた感じはあるかな。最後の椅子の件は動き的にはカバーできるんだろうけど、元ネタの認知度はそんなには高くないよなあ……。

 

「何が通った?」隙間が通ったものを当てるクイズを通して、動体視力を測る。という名目で、訳のわからないものを隙間に通し続けるというネタ。この「訳の分からないもの」が本当に素晴らしい。焼きそばかと思ったら輪ゴムの山盛り、は最初らしくまだ分かるとして、「バームクーヘンを剥がす機械」、「暖簾を2回くぐるたびに腹を一発パンチされる機械」などは本当に意味がわからない。意味のわからないものの羅列にならないようにしれっと見た目を麺類に統一したり、実印入れを被せてきたりと小技が光るのも凄い。

 

「歌が上手くなるマイク」。歌が上手くなるマイクを通販で買った男が早速試してみると…。個人的には審査員の票ほどは評価していないネタ。コントにはしてあるが、核となるボケは「さまざまな曲の80年代アメリカロック風アレンジ」なので、どうしてもエハラマサヒロの既視感が…。音楽的にアレンジの仕方が異なるのは分かるが、それでもね…。最後のニュースゼロの曲は良かったけど。

 

「父親になって思うこと」。赤ちゃんを寝かしつけた大須賀が、赤ちゃんを起こさないように小声で漫談する。「赤ちゃん」という要素はほぼ関係なく、漫談のテーマも一貫性がない。ゆりやんレトリィバァがちょくちょくR-1にかけていたコント風一言ネタに近いのだろう。ただ、そのクオリティは異常に高い。「水道の修理屋さんはマグネットで宣伝したがる」、「下敷きは仕組みの割に高い」、など、聞いたことない切り口から攻めてくる。さらに、下敷きって高いですよね→髪立てるくらい。それかボヨンボヨンするくらい、や、メロンパン専門店ってすごい覚悟だな→特に一号店出した人→どのタイミングで行けるって思ったんでしょうね?、など、オチたネタにもう一個足すのも巧い。いや〜、いい一言ネタだった。

 

  • おいでやす小田

「勝ち組」。富と名誉を手に入れたいわば勝ち組になった彼の心境とは…これまで彼がR-1で見せてきた「面接」「レストラン」のネタに比べると仕掛けはあまりない。「金持ちになっても貧乏症の男」という着眼点もそこまで新しくはない。それを彼のキャラクターと大声で引っ張っていく手腕は素晴らしい。また、「面接」「レストラン」という話し相手がいるネタから「ホテル」では話し相手を電話にし、最終的に「独り言」にしたのは進化と言える。ネタの中身で言えば、フードコートの畳み掛けがいい。ありがちな着眼点から、しっかりとセンスを魅せるところが実にいい。「飲み物はあのちっさすぎる紙コップの水でいい〜!」。「幸せって何なんよ…」から綺麗につながるオチのティッシュが好き。

 

「夢」。「夢って変ですよね…」から始まるフリップ。彼以前には意外といなかった「ショートコントならぬショートフリップ」。彼はこのネタでR-1の準決勝を落ち続けたらしいが、「夢の中で見た変なもの」という縦軸と、M-1優勝という箔を付けて見事決勝進出を果たした。

ネタは去年同様、シュールでもないのに新しさを感じさせる彼らしいネタばかり。「後半どうせ✖︎やろなっておもんない時間あるやろ!」「人として間違っている!」「それ平成でやらんねん!西暦でやんねん!」辺りが特に好き。

 

「共学」。ゴリゴリの男子校がよりによってゴリゴリの女子校と合併するらしい。早速「女子高生ってどんな人か?」という先生の話が始まり…。これまでのルシファーのネタに比べるとパワーダウンを感じずにはいられない。あのクオリティのピンネタが当たり前のようにポンポンできるはずがないよな、とは思う。その一方で「女子高生が言うおはようは…俺たちで言うところの……おはようって意味だ!」なんかはセリフの内容も間も最高で彼の良さが前面に出ている。…でも、やっぱりキャンタマンクラッカーや生姜と比較してしまうと、ね……。

 

  • マツモトクラブ 

「真実がわかる犬」。犬を連れた友人に会った男。彼は犬が吠えるタイミングに規則性を見出し…。

「飼い犬」に「ウソ発見器」のようなシステムを付与した設定が見事。そのうえで、「ウソつきそうな時の『ガルルルル…』」、「ウソどころか、未来の真実まで見抜く」、「町中の犬が吠え始めた…」などシステムを転がし、単なるウソ発見器ではなく、犬ならではの形でシステムを掘り下げていくのも良い。それでいて「ガードマンだって立派な仕事だ」みたいなセリフを入れても嫌味にならないっていうのは、ちょっともうどうかしてるくらい最高なんだよな。本当に、R-1ぐらんぷりくらいしかネタを見る機会がないのが残念というか、TV局が彼を使わなさすぎるぞ。R-1出なくてもいいくらいにネタでバカ売れして…もとい、TV局がそういう方向に動いて欲しい。

 

「カツラ芸」。カツラを使った芸をいくつか。フリップに表題を書くシステムや、「ヒヤヒヤしないでください。ハゲは見えても大丈夫なものです。」というセリフから、アキラ100%をかなり意識したネタ。ネタパレやにちようチャップリンのような緩い空気のネタ番組ならともかく、賞レースでこれは少し身内感強すぎる気がしないでもない。

ただ、本人の渋さと曲が無駄にマッチしていたり、カツラの脱ぎ方など本筋以外でも魅せたり、カツラのアタッチメントを使ったネタがあったり、最後の「ズラかります」であったり、小ネタは充実している。観客の空気も味方につけた部分も大きいだろうが、観客を引きつける小ネタが良かった。

 

「大阪に転校」。大阪に転校することになった女子高生。大阪に転校するために様々な準備をしているようで…。大阪に対する偏見ということで、おいでやす小田やルシファー吉岡のネタ同様、設定の発想自体は新しくはない。近年だと石出奈々子も似たようなネタをR-1決勝でやってたし。ただ、設定はベタなのに、「ノリツッコミ…っていうんだって」「大阪ってひったくり件数1位だよ…このご時世もっとコスパのいい犯罪あるのに!」「たこ焼きで根性焼き」など、中盤以降から個性が顔を出す点もおいでやす小田やルシファー吉岡のネタに近い。急に関西人に切り替わる演技力も含めていいネタだったな。

 

広島弁漢字ドリル」。例文を全部広島弁にした漢字ドリルを作ってきた。彼の2013年優勝作品同様、広島弁をフリップで見せる一言ネタ。………自分は、2013年の時からこのネタ好きじゃないんよなあ……。何というか、スタイルがフリーすぎるというか、あと文が少し長くてスッと入ってこないというか…。うーん…。

 

「鶏肉」。風船をたくさん持っているおじさん。彼の正体は風船を配る男ではなく、風船で鶏肉を飛ばす男で…。元々巨匠というコンビのボケ担当だった岡野。ブラックで気の違っているネタが多かった巨匠がピンでも変わらず気の違ったことをやっている、という事実が素晴らしい。変なおじさんが子供と対話していると言うのは巨匠がキングオブコント決勝に初進出した時の「パチンコ玉を新聞紙に包んでおじさんを作るおじさん」などのネタを彷彿とさせる。

このネタは「人間が肉にしてしまった鶏を飛ばしてあげる」と、妙に理にかなってしまっているあたりが本当に素晴らしい。設定のみならず「(風船を配るおじさんは)もっと健康な服着てるだろ」「鶏側につくよ」「命って重いよな」「何がないの〜?って聞いてみ?遜色だよ〜!って返ってくるから」など、セリフも完璧!「あの時と遜色ないよ〜!」のあの時っていつなんだよ、ニワトリだぞ!

個人的には粗品と同率一位くらいで笑ったネタだった。それなのに、投票で友近が一票だけ入れたのには何か笑っちゃったな。

 

 

ここから最終決戦

「猛獣に囲まれて思うこと」。…「思うこと」を小声で漫談にしていくスタイルは1本目と全く同じ。この、「2本目で設定をガラッと変えたと見せかけて、実は同じシステム」というのはR-1でゆりやんがやっているはず。しかし、何頭もの虎や、ジャングルのセットや、草に扮した大須賀が出す「絵力」が、本ネタの漫談のバカバカしさを増強している。多くの賞レース最終決戦進出者が悩んできた「2本目が1本目と同じシステムだと飽きられる」、というのを克服できていたんじゃないかな…。

 

「夢」。ここも、「夢って変ですよね」から始まるフリップの乱打。元々、小細工がある芸風でもないが、2本目でもそこまで変えていない…かと、思えば「バンクシー」を入れてきて、2度目のバンクシーは「キショいフリップの裏」という技まで見せてくるからたまらない。本ネタ自体は見たことあるものも少なくなかったけど、キレは健在だった。

 

「カツラ芸」。1本目と特に変わらないので、感想もあまり変わらない。ただ、ネタの内容は1本目より多少良くなっていた気がする。…気がするだけかな?

でも、ヘアーワックスの件とか、顔モノマネ前に川崎麻世を入れてくるあたり、単純に手数もパワーも大きくなっていたはず。

どうでもいいけど、カツラのテーブルクロス引きの準備シーンが死んだ人みたいに見えるのは自分だけでしょうか?

 

 

 

  • 総評

去年はR-1としては異例の大当たりだったので、それには劣るものの今回も良かったのでは。個人的にはあまり笑えないのもちょこちょこいたけど、セルスパ大須賀のピンネタをみれたり、おいでやす小田のコントを一年ぶりに見れたり、そのおいでやす小田が粗品に無駄に面白い負け方したりと、「今年も見て良かった」と相応に思わせてくれる回だったのは間違いない。

その、おいでやす小田とセルスパ大須賀が負けた同点時のルール。あれは、まあ決選投票が最良ということを除けば、そんなに悪いルールでもないと思うんだけど、桂三枝との相性が悪い。というか、点数出す順番、桂三枝が最後にできないのかな、とも思う。何なんだ、あの思い切りの良すぎる入れ方は。別にいいけど。

とにかく、来年はまともな観客集めてほしい!何だかんだ言って来年も見るんだろうな、俺は!

(おしまい)

私は勇者ああああ応募フォームにに何を投稿し、いかにして不採用になったか

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

もう、3月だが、それはさておき2月14日に勇者ああああという番組がある企画を立てた。………あ、そうそう、このブログでも何度か言っているけど、勇者ああああというのは芸人たちがゲームをワイワイ騒ぎながらプレイしたり、エロゲーについて熱くプレゼンしたり、クイズ王とはんだ付けの腕前を争ったりする素晴らしい番組なので皆さん見ましょう。

f:id:EF_510_514:20190321011954p:image

そんな素晴らしい番組が行った素晴らしい企画、それが企画の募集である。私もこの企画に乗っかったが、4個投稿して4個ボツになった。…大乱闘スマッシュポテトブラザーズよりは面白いと思………いや、大乱闘スマッシュポテトブラザーズみたいにゼロから企画を打ち立てなかったのが敗因だろうな………。というわけで、今回は自分が投稿した企画をここに供養する。南無。

 

  • VSクイズ王~お笑いのことなら勝てる~

クイズ王(伊沢択司さんなど)に対して、「お笑いが好きすぎてお笑い芸人になった芸人」や「芸人のゴシップ大好き芸人」がクイズマジックアカデミーの芸能ジャンルのお笑い芸人限定クイズで闘う企画。

 

 

  • できたら100万円!コマンド一攫千金!

日頃、芸人に電流を流すスパルタばかりのこの番組。そこで、今回はコマンドができたらご褒美を用意することに!しかし、失敗するごとに賞金は100万→50万→25万と下がっていく上、コマンドも100万円渡すにふさわしい、超高難易度のものを用意する!

 

 

ガチゲーマーとしてこの番組に出演するザコシショウはモノマネ芸人でもある。そんな彼がゲームのあるシーンのモノマネをしたら、同じくガチゲーマー芸人であるハチミツ二郎は何のゲームか当てられるのか?同じくガチゲーマーであるペンギンズノブオなども回答者として呼んで検証する。

 

 

  • 予定調和ゲーム王~人喰い大鷲のトリコ編~

名作ではあるはずなのに、田口アナのプレゼンでは魅力がイマイチ伝わらなかった「人喰い大鷲のトリコ」。そこで、今回は腕利きのコント師を招集し、いかに素晴らしいストーリー、いかに泣ける展開が待っているゲームなのかを、実況によって伝えていく。最後はこのゲームをやり込みまくった田口アナによる模範演技も!

 

 

以上が私が応募フォームに投稿した企画である。以上!

(おしまい)

平成最後のセンター試験数学IAの誘導が綺麗すぎる話

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

そろそろ、2/25。国立大学二次試験でございますね。受験生の皆さん頑張ってください。オルソンブログ は夢に向かう受験生を応援しております。

 

そんなわけで、国立大学の入試には一次試験がある。この一次試験はセンター試験と呼ばれており、今年は1/19〜1/20に行われた。センター試験で5教科7科目*1の基礎的学力を確かめた後に各々の国立大学で二次試験が待っている、と言うのが通常の国立大学受験の流れである。

そんな、全国の高校3年生*2の基本的学力を日本政府が推し量るまたとないチャンスでもあるのがセンター試験なのである。なお、「このセンター試験マークシート式で思考力が問えるはずがない」という理由で2021年には終了することが確約されている。しかし、センター試験マークシート式なりに思考力を問えるようにしてきたのは事実。今回はそれを平成最後のセンター試験こと2019年数学IAで確かめようと思う。え?数学ⅡB?あれはダメです。ダメな例です。誘導丁寧すぎ文章長すぎ文章長いから埋める空所の物量多すぎ計算スペース少なすぎ、それでいて誘導乗ってしまえば勝手に手が動くという思考力もクソもないという割と悲しめの回でした。「あんなもの数学じゃない、数学風だ」と全国の数学教師が腐り数学教師になっているというウワサを聞いたことがあります。まあ、センター試験数学ⅡBには2015年に、三角関数で7倍角を出したり、数列を整数と融合させるなど思考力を問おうとしすぎた結果平均点が39点になるという悲しい事件があったし、そもそも「平均点6割くらい」というコンセプトなのに、50点代前半であることが常態化していたので、これくらいでちょうどいいと思ったのかな、と思ったら平均点53点でした。三角関数でf(0)出させたり、微分の初っぱなでしょーもない連立方程式解かせたりと無駄に物量多くするからこうなるんだバーカ!簡単な問題でも量あったら時間内に解けないっていい加減学べバーカ!

というわけでセンター試験数学IAのみ振り返ることにする。あ、そうそう。言い忘れていたけど、この記事の作者は旧課程老害ニキなので、第2問〔2〕の統計は省略とします、さようなら…

 

  • 第1問〔1〕

f:id:EF_510_514:20190223003207p:image

最初は絶対値つきの一次方程式から。「絶対値記号をつけて場合分けさせようスペシャル」は数学でありがちな題材だが、特筆すべきは前半。いわゆる「4の平方根は2だけではない、-2もそう」「ルート3の定義は『3の平方根』ではなく『3の正の平方根』」という事実を下地に問題が作られており、やや盲点をついた感じになっている。こういうセンター試験らしさはいいな、と思う。真数条件を初っぱなに気づかせてしまう数学ⅡBとはえらい違いですね。

この後は定石通り場合分けをすればいいのだが、この場合分けの境界こそ出題しておいてもよかった気がする。ただ、統計が増えた結果、旧課程より数学Ⅰの分量は上がっており、今年は後述の数学Aが3問中2問難しいので、ウォーミングアップを兼ねた第1問〔1〕はこれくらいでちょうどいいのかもしれない。

 

  • 第1問〔2〕

f:id:EF_510_514:20190223003229p:image

ここは命題と論証。不等式、有理数無理数、図形の性質など様々な分野と融合し、意外と難しい部分とされる。今回の問題は「整数」。ギリギリ数学Aに抵触している気がしないでもないが、奇数偶数の和が奇数か偶数か、くらいは中学数学というスタンスか。ここではシとスが命題と論証のパズルっぽさがあって少し好き。セ〜タはよくある問題だが、整数特有の思考力を問うという意味ではこちらもなかなかいい問題。

 

  • 第1問〔3〕

f:id:EF_510_514:20190223003239j:image

センター試験の二次関数においてxではない文字定数aを含んだ二次関数が出題されることは少なくない。しかし、文字定数が二種類となるとなかなかないような気がする。ちゃんと調べてないけど。

もちろん文字定数の種類が増えたからといって頂点の求め方に変化はなく、係数が1であるところは書いてある*3ので計算ミスしたら気づきやすい。

このあとの展開がなかなかいい。aやbの値を直接出さず、(-1,6)を通る、としているところがいい。「通ると言ったら代入」という思考を素直に身につけた素直な学生の勝利だ。bがaの二次関数になる展開も含めてよくできた二次関数の問題だと思う。最後はセンター試験がなぜか大好きな放物線平行移動で〆。

 

  • 第2問〔1〕

f:id:EF_510_514:20190223003313p:image

センター試験には裏技というのがある。マークの形が桁数であるため、入れる数字がわかりやすいということだ。このような裏技の多くは「そんなものを覚えるくらいなら、まともに勉強しろ」と言いたくなるものが多いが、よく学びよくセンターの練習をした人であればアイウより先にエが埋まることは気づけるだろうか?証明は以下の通り。もちろんセンターで証明を書く必要はなく、以下のことがイメージできればいい。というか、イメージしなくてもいい。

アイ/ウが正の数である時、アイは2桁の自然数、ウは1桁の自然数なので

アイ>ウ

となる。この両辺をウで割ると、ウ>0より

アイ/ウ>1

しかし、アイ/ウはcosBACなので、1より大きくなることはないので矛盾。

よってアには「−(マイナス)」が入り、アイ/ウ<0より、BACは鈍角となる。

後半はcosの定義をそのまま使うというこれまた盲点をついた出題をしている。もっとも、2010、2013にも類題は出題されているのだが…。

なお、BACが鈍角であることは単なる小問ではなく、それを誘導にしないと正確な図が書けないシステムとなっている。図形の把握さえできれば、計算はいらないという問題構成が潔い。

 

  • 第3問

f:id:EF_510_514:20190223003536p:image

f:id:EF_510_514:20190223003551p:image

今年のセンター試験唯一の汚点、それはこの確率の問題だろう。一部では「確率漸化式の出題」と騒がれた。確かにn回目に引く時の確率がn-1回目に起きた事象によって変わるので、漸化式が出てくる展開ではあるし、問題用紙にメモする場合も漸化式だけ立てておくとやりやすくなる。

そんな数学IAの試験なのに数学B履修者の方が有利なのはどうかしてるといえばどうかしてる数学の問題だが、この問題の汚点はそこではなく、一般化できない(一般化すると本当に漸化式を解く数学Bの試験になるから)ために計算が煩雑になっていることだ。事象が複雑で計算も煩雑、そんなこの問題を得点比の単純計算では12分で解ききらなくてはならない。コサ/シスセ→ソタチ/ツテト辺りで問題作ってる方もアカンやつって気づかなかったのかな。気づけよ。ただ、ソタチ/ツテトを見た時点で「ヤバそう…」と思って逃げた受験生は正解と言える。

ただ、そんな受験生の陰には、後述の第4問、第5問こそ面白いのに、この面白くない問題によってその選択が阻まれた受験生がいることも忘れてはいけないと思う。あとこの問題、面白くないし。選択問題では難易度も面白さもどうにか平等にしてほしいものだ。

 

  • 第4問

f:id:EF_510_514:20190223003614p:image

f:id:EF_510_514:20190223003623p:image

センター試験に整数問題が出題される、すなわち指導要領に整数が加わったのは2015年*4からである。そのうち本試験で不定方程式が出題されたのは2016、2018、そして2019。全てax +by型(ユークリッドの互除法ほぼ必須)である。1年おきというジンクスは破壊してきたが、対策自体はしているはずだ。というわけで、カキまではよくある不定方程式にすぎないが、ク以降がよくある不定方程式を元に面白い事実を導き出させようとしてくれる。「49の倍数Aと23の倍数Bの組で、AとBの差の絶対値が1になるもの」という謎の操作が始まる。しかし、これはカキまでの不定方程式の捉え方を変えたものにすぎない。そのため謎の操作の意味さえわかればク〜コは計算なしで導ける。

サ〜スも自分で不定方程式49x-23y=2を立てれば済む話なのだが、このままでは謎の操作が謎のまま終わってしまう…。

さらに謎の問題は続く。n(n +1)(n +2)に関する問題だ。nとn +1の最大公約数が1であることと、n(n +1)(n +2)が6の倍数(いうまでもないが、ソの答えが6)はもはや暗記推奨である。なぜか、整数が指導要領に入る前の2005年の東大文理共通問題でもそれを使う問題が出ているので…。

この次は6762の素因数分解だ。このままだと、不定方程式→連続整数の積→素因数分解と整数の基本をつまみ食い的に確認しているだけになっており、あまりの傾向変化に慌てた受験生もいたかもしれない。そんな慌てた受験生に優しい形の空欄となっているのがこの6762の素因数分解だ。素因数分解はあまりの難しさから、コンピュータの暗号として使われている*5ことでも有名だが、我々人類は「各位の数の和が3の倍数ならその数も3の倍数」「末尾2桁が4の倍数ならその数も4の倍数」などの倍数判別法でその難しさに歯向かってきた。しかし、7の倍数には倍数判別法がない*6。そんな、7だけは最初から提示しておくのはセンター試験の優しさに他ならない。しかも、7の上にはチという小さい空欄もある。このことと、「チに1は入らない」というセンター試験ローカルルールから、「6762は49で割り切れる」ことが瞬時にわかるのだ。そして、もう一つ最初から出ている2と合わせて、6762を98で割ると、69という非常に素因数分解しやすい形になるのだ。めでたしめでたし。

ここまできたら最後の空欄トナニ。ここで、(1)で導いた「49の倍数と23の倍数で差が1か2になる状態を作る操作」、(2)で導いた「n、n +1、n +2はどれかが2の倍数でどれかが3の倍数」「nとn +1は1以外の公約数を持たない」、(3)で導いた「6762は49と23の公倍数の一つ」という事実の集大成、それがトナニなのです。n、n +1、n +2のうち7の倍数は2個以上ないので、どれかが7の倍数ならそれは49の倍数、そしてnが49の倍数である時、n +1かn+2が23の倍数になる例は(1)で出しているから…と伏線がどんどん回収されていく面白い問題だ。面白い問題だが、センター試験としてはやや難しいかもしれない。誘導をなくした類題が先述の2005年東大の問題なので。

 

  • 第5問

f:id:EF_510_514:20190223003656p:image

最後の問題は「図形の性質」。あくまでも図形の性質の問題なので、最初から角BACのcosとsinが提示されている。自分がセンター試験を受けた時の課程では整数と統計がない分図形の性質は必修で、選択問題になることも隔離されることもなかったため、最初は三角形に余弦定理や正弦定理をあてはめてれば解ける三角比の問題だが、途中から円周角の定理や方べきの定理を使うという、数学IA融合問題が出題されていたものだ…と、老害はただただ自らを懐かしむ。ただ、エオカキを出すには余弦定理が必要なので、この考え方は間違っていない気がする。また、内接円の半径を出すのには△ABCの面積がほぼ必須だが、そういう誘導はないので気をつけよう。

この大問で面白いのはクケ→コ→サシのコンボだろう。三角形の頂点から対辺に直線を2本引き、残りの頂点から引いた直線はその交点に当てる…ということでクケ→コは典型的なチェバの定理の問題ということになる。…が、コの値が BDと全く同じになることで事態は急変する。そう、点Qは点Bから△ABCの内接円の接点までの長さに等しいため、点Qは△ABCの内接円の接点だったのである!というところまで来れた人はサシをノー計算で埋められる。おめでとう。ちなみに、三角形の頂点から、対辺におけるその三角形の内接円の接点を結んでできる3本の直線は一点に交わることが知られており、この点をジルスチュアート点というらしい。かっこいいですね、ジルスチュアート点。上野の森美術館で開催していた気がしますジルスチュアート展。

このジルスチュアート点に関する問題、これはセンターでの図形の性質を語る上で外せない。というのも、2005年以前のセンターの図形の性質は「証明の空所補充」であった。証明を作った人が何をしたいかを、本文に書かれている定理から考えれば取れるは取れるが、解いていて奇妙な感覚のある問題だった。しかし、この問題ではQと内接円の接点の一致を証明ではなく問題を解いているといつのまにか証明できている、という形で提示している。そして、そのメッセージを読めたものには点数をプレゼントする、サシの空欄も粋だと思う。

最後のスセソは図形の性質特有のひらめきを要する、なかなかの曲者問題。時間制限に焦るとそれどころじゃないけど、なかなか面白い問題ではある。

 

  • あとがき

いかがだっただろうか?センター試験の数学は誘導が多く、数学特有の思考力を問うことができない試験であるという批判がたびたびなされていた。その結果がセンター試験の廃止→記述式問題を含んだ「共通テスト」の導入、を生んだのだろうが、今年のセンター試験数学IAは、「マーク式でも思考力は問える」、「誘導に乗れるかどうかも、数学的思考力のうち」と言った主張を問題文から感じ取れるものとなった。平均点は数学IAとしては珍しく60点を下回ってしまい、先述の目標を達成できなかったことになるが、これは今年のセンター試験が付け焼き刃で高得点取れないものだったという証とも取れる。共通テストの導入が本当に思考力を問うものになるのか?それは歴史が証明することだろう…。

(おしまい)

*1:英語、数学IA、数学ⅡB、国語、理科社会はどちらかが1科目でもう一方が2科目

*2:アンド浪人生

*3:大学によってはマーク式なのに係数1を答えさせるところがあるので気をつけよう!

*4:指導要領に整数が加わる前から「考えればわかるから」的な理由で大学入試に整数問題は出題されており、命題と論証やコンピュータの大問などではセンター試験とて多少は整数問題が出ていたが。

*5:詳しくはRSA暗号、でググろう!

*6:正確には倍数判別法のスマートな簡略化が困難