【お詫び】結局飲み物を粗末にしてしまった話

どうも、こんばんは。オルソンです。

 

 

今回はシュワチン記事、何と記念すべき10本目である。10本目ということは当然10回シュワチンしている。1回目の記事では「二度とやりません」と書いておいてもう9回もしている。まあ、このブログのオチが「僕はやりません」で終わることは往々にしてあるし、その結果結局やってしまうことも多いのである。

スマホなしで待ち合わせ*1とかねえ!!!

 

10回ともなるとリンクを貼るのは面倒だし、読者がそれを読むのはもっと面倒なのでハイライトでお送りしよう。

「炭酸水に陰茎を浸すと勃起力が上がる」そんな情報がツイッターに流れて来た。この情報、画像に陰茎の浸し方まで書いてあるのに「勃起力が上がる」というのがどんな現象かは書いていなかった。そこで私、オルソンが勃ち上がり、実際にやってみた。確かに精液の生成量、粘度、勃起時の陰茎の硬度上昇が見られ「これが勃起力の増強か〜!」となった。なお、この時はまだこのブログは開設されてなかったのでツイッターでの発信にとどまったが、のちに助言を受けてブログにもまとめる。

その後、閲覧数の伸びという意味ではシュワチン記事は好評だったので、ただの炭酸水ではなく炭酸飲料である飲むTENGAや振って飲むタイプの炭酸ゼリー飲料にも陰茎を浸したり、交互浴の考えをシュワチンに取り入れたりもした。

これらの記事は概ね好評だったが、一部苦情として「炭酸水や炭酸飲料といった飲み物を粗末にしている」という意見があった。これに対してオルソンは「じゃあ、炭酸泉モチーフの入浴剤なら食べ物じゃないからセーフですよね?」というめちゃイケのプロフェッショナルのパロディとして、BPO加藤浩次鈴木紗理奈チョコレートフォンデュにしたのを怒られたのに対して、生コンならセーフといって岡村隆史が尋常じゃない量の生コンを浴びた回と全く屁理屈でハイ、論破!そして、この入浴剤に「血行促進の唐辛子成分入り」である「きき湯ファインヒート」を選んだ結果、それが強炭酸水や飲むTENGAを抑え、もっとも勃起力を上げるものに俺が選び、シコって、スカッとジャパンしたというお話。

後半でお台場色が強くなったものの、だいたいこんなところである。なぜ、飲むTENGAはきき湯ファインヒートに負けてしまったのか?それは飲むTENGAには確かに漢をアゲる成分が含まれているが炭酸の量は少ない。一方きき湯ファインヒートは300リットルの風呂一回分をコップ一杯の水に溶かしたため炭酸や唐辛子がとても濃い。ここに飲むTENGAの敗因がある。

 

https://m.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q

ヒョロヒョロヒョロヒョロヒョロ〜

 

ドゥドゥパドゥ♪ドゥドゥパドゥ♪ドゥドゥパドゥ♪ドゥッパドゥ♪ドゥドゥパドゥ♪ドゥドゥパドゥ♪ドゥドゥパドゥ〜⤵︎

 

 

I have a飲むTENGA〜♪

 

I have a きき湯ファインヒート♪

 

オォン!

 

飲むTENGAきき湯ファインヒート

 

 

 

 

というわけで、飲むTENGAに炭酸と唐辛子成分をブーストした飲むTENGAきき湯ファインヒートチンを行います!!!!!!!!!!!

f:id:EF_510_514:20180423233148j:image

と言うわけで左が飲むTENGA、右がきき湯ファインヒートである。それぞれ単独でのシュワチンはすでに行なっているが…

f:id:EF_510_514:20180423233239j:image

今回は以前の記事*2にも出てきた、焼酎のボトルを使って2つを混合する。以前の記事と蓋の色が違うのはそういうことです。なお、飲み物に入浴剤を投入した時点で飲むことはできなくなったため、シュワチン後の廃液はトイレに廃棄いたしました、この場を借りてお詫び申し上げます。

f:id:EF_510_514:20180423233402j:image

以前書いたように飲むTENGAは大変鮮やかな黄色であり、服につくとカレーより取りにくい悪魔のシミと化すうえに、カレーよりシミになった例が少ない分対処法も少ないため、全裸シュワチンが推奨される。

ここから写真はナシ。なぜならきき湯ファインヒートを入れた途端突沸してしまい、撮影してる場合ではなくなったから。ピンクグレープフルーツのような色を経て、最終的にタバスコと全く同じ色になって笑うしかなかったですね。ちなみに陰茎にはもう染みる染みる。でもきき湯ファインヒート単独と同じようっちゃ同じような感じ。いわゆる、「飲むTENGAの炭酸量はきき湯ファインヒートの炭酸量と比べて大変小さいので0に近似してよい」っていう話ですな。

 

肝心の効果は…一番際立つのは堅さでしょうな。血気盛んな陰茎はもう、釘を打てるのではないかと思うほどに堅く硬くなった。また、粘度が高いのに水分量も多い精液が出た。そして、明らかに遅漏になった。そういう意味でも粘りが出たんだねえ。効果が2〜3日後と大変早く出るのも嬉しい。過去の記事にも書いたけど、2-3週間要するものもあったのでね。言うまでもないけど、効果が出る速さも効果の強さもこれまでで最強というか今までのとは格が違いましたね、ハイ。

(おしまい)

 

 

 

 

水曜日のダウンタウンこち亀検証SPの関連ネタ小ネタまとめてみた

こんばんは、オルソンです。

 

2018年4月11日に水曜日のダウンタウンこち亀検証SPが放送された。水ダウもこち亀も大好きな自分としては、それはもうかつてやよい軒にあった「黒酢酢豚定食」というその名の通り黒酢酢豚の定食なのに副菜に麻婆豆腐が付いてくる定食くらい、楽しませていただいたわけだが、今回はそんな水ダウこち亀SPのSP仕様になったOPの解説や、今回の実写化の元になった話に関連した話を紹介していく。

なお、元ネタになった話の方は何か無料公開されてるっぽいのでそっちで確認すればいいと思うよ、うん。

水曜日のダウンタウンコラボ記念!「こち亀」説検証エピソード大公開!! https://www.shonenjump.com/p/sp/1804/kochikame/

次回は、両さんらが東京23区を捜査訓練で逃げ回る回や、のぞみ号に乗った部長から軍用ヘリを使ってエロ写真を取り戻す回が実写化されたら嬉しいですね。

なお、私はこち亀全巻のストーリー、タイトル、それが何巻何話か把握している超人ではないため、こちらのサイトを参考文献とさせていただいた。

http://www.maxaydar.net/kame/index.html

こち亀データベース

 

 

なお、この記事は水ダウこち亀SPはもちろん、こち亀のネタバレをアトランダムに含むので注意!

 

 

  • 日本一のテキトー男

OPでは「高田純次が『高田純次です』と挨拶してるシーン、TBSのアーカイブ全部調べても出てこない説」の高田純次があてがわれていた………が、両さんがめちゃくちゃテキトーな男であることは言うまでもないことである。部長をして「ゲームの合間に仕事をやっているんだろ?」と言わしめる(73巻「ボーナス戦線異状なし!の巻」)夜勤中にコンビニで酒を買った帰りにゴミ捨て場の電気ストーブを5台近く使って最終的にボヤ程度の火災を起こす(63巻3話「夜勤パニックの巻」)、寮の一室で勝手にゴキブリを養殖し、その後放置(76巻6話「ゴキブリ大行進!の巻」)などそのテキトーエピソードには枚挙にいとまがない。

 

  • 始末書

「始末書の両さん」これは1巻1話のタイトルであると同時に、この時配属された新人であった中川にまで知れ渡っていた両さんのあだ名(悪名ともいう)である。63巻3話「夜勤パニックの巻」で、派出所にボヤを起こしたのに便乗し、始末書を全て焼却………したところを部長に見られ、3倍の5000枚に増やされる、116巻8話「祝い隊・出勤!!の巻」では、始末書10000枚記念を盛大に祝福される、と連載中は順調に始末書を重ねた、多分今も重ねていることだろう。

 

  • 佃煮で寿司屋のあの娘も射止めろ

両さんの実家は佃煮屋の息子、一方OPでデカく金色のテロップが出た「超神田寿司」はこち亀2桁代原理主義者過激派にとってこち亀がつまらなくなった戦犯とされている、両津が警官をしながら住み込みで働いている寿司屋である。何?警官は公務員だから副業禁止だ?黙れコンプライアンス

最初に働いたきっかけは119巻7話、「両さん板前になる!?の巻」。擬宝珠纏という婦警に手を出そうとしたヤバい男から纏を守るために、ヤバい男の顔面を23発殴って874のおっさんにしてしまったために謹慎になった両さんに、纏が謹慎中の職場を紹介するという形で働いた。この擬宝珠纏とは、のちの120巻4話「両さんのミレニアム婚!!の巻」で結婚寸前まで話が進むのだが、ある理由によりオジャンになる。

元々手先が器用な両さんは板前としての技術習得が早く、警官よりよっぽど寿司屋の収入の方が大きい………が、134巻3話「纏と両さんの寿司バトル」や191巻9話「がんばれ秋葉原店の巻」など、支店を出すと、金儲けに走り、そして大概潰す、という両さんが板前になる前から何度も経験しているはずの破産パターンに入ってしまう。

 

  • 白鬚橋

後述のフュラーリの前にチョロっと入った、やや聞き取りにくい単語「白鬚橋」。下町の実在の地名が出ることでお馴染みこち亀ではあるが橋の場所が南千住と、確かにこち亀に出にくい立地をしており、特殊な機構を持つ勝鬨橋や、両さんの実家に一番近い橋である吾妻橋と比べると明らかに出演頻度は低い。

ただ、79巻4話「白鬚橋の思い出の巻」という、白鬚橋を巡る両さんの弟である金次郎の思い出話が、金次郎からだけでなく兄である勘吉の視点からも語られる回があるほか、82巻7話「ザ・セイフティドライバーの巻」では隅田川に架かる橋シリーズという扉絵シリーズの一つに含まれる形で扉絵を飾っている。

 

  • フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン

56巻1話「ニセ車販売店を探せ!の巻」に登場した、「コロッケの正しい食べ方」(50巻6話「下町グルメの巻」)、「ビールを地面に撒く会」(94巻1話「日本酒密造計画!!の巻」)、「並べ師」(194巻5話「本庁配置係の巻」)などと並んで、こち亀の中ではなぜか有名になっているギャグの一つ。

ストーリーとしては「両さんの知り合いがポルシェを98万円で買った、というがあまりに安いので中を調べてみるとエンジンがダイハツ製で馬力も低いので、文句を言いに車屋に行くと、『うちは本物の『ポルシ』や『メルデセスベン』、『マークⅡ(ソーズ)』を売っているんだ』と開き直られる」という回だ。そんなナイツの漫才みたいなバッタモンカーの中でもひときわ目を引いたのがこの「フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン」である。

この車も他の製品と同様、ガワはフェラーリそっくりだが、エンジンは650ccの2気筒で、両さんをして「こりゃ脱穀機と争うな」と言わしめた名車。

 

ダウンタウン、の和訳は下町でいいんだろう、そういう小ネタなんだろう、そういう小ネタをそういう小ネタと解説するなよ俺。

亀有もダウンタウンのはずだが、それはさておき浅草は両さんの故郷。実家である「よろづ屋」という佃煮屋は度々出るが、両親揃って出払っていたり、店の中にいたりすることが多く、両さんの親が佃煮を売っているシーンはほぼない(売り場自体はあるので、106巻3話「浅草お盆グラフィティの巻」ではマリアが代わりに接客をした)。

106巻3話「浅草お盆グラフィティの巻」や78巻9話「兄として…!の巻」のように両さんや弟の金次郎が結婚の話となると実家が出るほか、ドラマの聖地となったり(72巻1話「親父は強かった!の巻」)、派出所旅行の宿になったり(47巻8話「東京散策!?の巻」)した回もある。

また、両さんの幼少期を語る回でも当然実家は出てくるわけで、「浅草物語」というタイトルの話もある(57巻8話、続編が125巻9話)。

 

  • ベッドの下に日暮寝てても

日暮熟睡男、とは4年間寝て1日だけ起きるため4年に1回(西暦が4で割り切れる時、基本的に閏年と同じルールだが2000年にも出演した。)しか出演しない警官である。「4年に1回しか出ないキャラが10回も出ている」という事実はこち亀の長期連載ぶりをうかがわせる伝説的事実と言えるが、1000年に1回しか出ないキャラがルールを無視して3回くらい出ているので何とも言えない。

なぜ、4年に1回しか起きないのにクビにならないのか、というと超能力が使えるからなのだが、超能力の使用に多大なエネルギー消費を伴うため、警官になった当初から1日18時間睡眠というコアラ並の睡眠時間であり、それがだんだん伸びたのだという。

4年間寝ると4年間部屋が放置されるので部屋が荒れる、というのが一時期までのお約束であり、日暮自身科学が好きなために趣味で薬品を混ぜたり色んな動植物を交配したりしてから寝るため、部屋は完全に古生代していた(81巻1話「忘れて!日暮くん…の巻」)。なお、細かいことを言うと日暮は布団派だが、「ベッドの中に人がいる、が一番怖い説」のネタもはさむために「ベッド」という歌詞を入れたのだろう。布団派と言っても布団が畳ごと溶けていたり(41巻6話「五輪男・日暮熟睡男再登場の巻」)寝てる間に巨大食虫植物に消化されかけていたり(62巻4話「五輪男・日暮巡査の秘密!の巻」)するわけだが…。

 

  • 葛飾ラブソティー

アニメ版こち亀のOP。1997年5月4日〜1999年7月25日にかけて使われたのち、2003年10月12日〜2004年12月19日の間はヤムヤムversionというアップテンポなアレンジの入ったバージョンが使われていた。

水ダウSPでは、OP映像の「葛飾良いとこ一度はおいで」の部分でAメロが、CM入る前のジングルでイントロが使用された。

また、OP後半の「中川に沈む夕日5時のチャイム帰ろうか」は、「葛飾ラップソティー」という曲らしい。葛飾ラブソティーのヒップホップアレンジだが、この曲がこち亀アニメのOPになったことはない。

 

水ダウでは「バラエティで一番こすられてる写真はオレ(タカトシのタカ)説」のVTRに出演。その時にもこすられた幼少期の写真をなぜかTwitterアイコンにしている。

アニメ版のこち亀両さんを演じた声優にして、舞台版こち亀の主演かつ脚本・演出担当という、おそらく実在する人物では2番目に両さんのイメージを受け持っている人物(1番はおそらく秋本治)。ただし、なぜか実写ドラマ版では両津勘吉役でなくその父である両津銀次役での出演となった。

水ダウSPでもOPの最後の「こち亀検証SP」のタイトルコールとして声のみ出演し、EDのスタッフロールにも「アニメ版両津勘吉役」として掲載された。

 

御所河原組の組長の針に子分ダイバーが潜って魚釣りを成功させる「接待釣り」。この検証によってデヴィ夫人イカを釣り上げていたが、75巻5話「イカ釣り船上バトル!の巻」では派出所メンバーとのイカ釣りバトルに勝利したい両さんが、他人の釣ったイカにもう一回針をつけて釣り上げることで優勝するという接待釣りトリックを自分に使う悪用を行い、無事優勝した。

 

  • ボーナス争奪戦

水ダウSP本編では「くすぐられたら、借金取りにくすぐられて給料を自白した両さんのように給料を吐くのか」という、こち亀らしくない検証のために使われた回。

ボーナス争奪戦は借金取りがボーナス支給日に葛飾署を張って、両さんがそこから何とか逃げるという戦いを挑む回。毎年やっているわけではないがシリーズ化はされており以下のようなバリエーションがある。

43巻4話「ボーナス争奪戦!の巻」

48巻2話「ボーナスプラン!の巻」

53巻5話「ボーナス争奪戦!!の巻」

73巻3話「ボーナス戦線異状なし!の巻」

78巻1話「ネオ・ボーナス争奪戦!!の巻」

145巻8話「ボーナス争奪戦'04の巻」

両さんもある方法でボーナスを軽く小さくして借金取りの目を逃れようとする(方法は違うが、53巻5話「ボーナス争奪戦!!の巻」と73巻3話「ボーナス戦線異状なし!の巻」が該当)などの策を練る一方、借金取り側もGPSを仕込んだり(78巻1話「ネオ・ボーナス争奪戦!!の巻)と策を練る。そして、オチはどちらも得しない展開になり、「戦争は何も生まない」という教訓を残すのが恒例となっている。なお、77巻8話「給料を追え!!の巻」では通常の給料でも争奪戦を繰り広げている。

 

  • TVの企画

水ダウで実写化された「駄菓子を10万円分買う」というのは両さんが参加したTVの企画だが、両さんがTVの企画に参加することは多い。なぜならTVの企画に参加し、優勝すると賞金が入るからだ。

しかし、これらのTVの企画で本当にTVでできるものは貴重である。滝で流しそうめんしたり巨大な鍋に油を入れてそれと耐熱服を使って天ぷらを作る大食い競争(87巻8話「世界グルメ大会!?の巻」)や、不正解になるとライオンの入っている檻が少しずつ開いていくクイズ(98巻4話「世にも危険なクイズ!!の巻」)、火山の火口に入れたチョコボールを食べて銘柄を当てるゲーム(94巻7話「スナック菓子通選手権」)、鎧兜をつけて15キロ泳ぐ(42巻5話「鉄人レース!!の巻」)などコンプライアンスBPOもあったもんじゃない、何でもありな企画が目白押しだからである。

そんな中今回実写化されたのが、駄菓子を10万円分購入する企画だったわけだが、そこに水ダウとしての大食い競争という味付けが入ることに。そして両さんはかなりの大食いで、142巻9話「やけの大食い!?の巻」では大食い競争の賞金で食べながら稼ごうとしたり、とんでもない量の出前を10分で食えるか麗子と賭ける回(66巻3話「100万円イートハンターの巻」)があったりする。

 

  • ゴルフ

水ダウ本編では「街中ゴルフ」を実際に敢行したが、こち亀には変なところでゴルフをする回は意外に多く、今回の水ダウの元になった回の他にも、街中ゴルフが高じて首相官邸自衛隊富士演習場をもゴルフコースにしてしまった回(91巻4話「大都会ゴルフ!の巻」)、マジの大自然無人島で行った回(139巻1話「大自然ゴルフの巻」)、団地をゴルフコースにした回(178巻3話「省スペースゴルフの巻」)、果てはARで変な映像を出しまくってゴルフゲームした回(182巻4話「ARゴルフの巻」)などがある。

また、ゴルフは部長や中川の趣味でもあるため、派出所メンバーが普通(?)にゴルフをする回(129巻2話「アンラッキーホールインワンの巻」)もある。

 

  • 熱海

今回の水ダウで、サイクル×野球のミックスルール対決のためにぬかるんだグラウンドで自転車を走らせまくってもらえたり、街中ゴルフを敢行するために丸々住民が出払ってくれた離島があったりと、大の大人がこち亀の真似事をすることに怖いくらい協力的だった場所、それが熱海である。

水ダウもこち亀も知らない人にとっても、熱海といえば温泉のある観光地というイメージを持つ者は多いだろう。そのため、こち亀では22巻9話「今夜は無礼講!!の巻」や82巻5話「最後の熱海旅行!?の巻」など、署員旅行の行き先となり、酔った両さんらが暴れ、グラウンドにタイヤ痕なんて屁でもないような破壊活動を行う犯行現場になりがちである。それでいいのか、熱海。

 

(おしまい)

お酒を飲む話

こんばんは、オルソンです。

 

 

本日は、お酒の食レポをする。するったらする。

 

f:id:EF_510_514:20180413225759j:image

まずはこちらのキルシュワッサー。その名の通り、ワサラー団が密造した酒………ではなく、洋菓子の材料であるブランデーの一種である。洋菓子の材料であるため、酒売り場ではなく洋菓子の材料売り場に置いてありがち。サクランボを発酵させたあとにそれを蒸留した酒でありアルコール度数は39度。サクランボの香りがするという。

早速原液を飲むと、これが異常にアルコールの辛苦さしかない。多少サクランボは香るのだが誤差の範囲。ストロングゼロのチェリー味をよりストロングにするとこんな味だろうな、と思う。水割りにするとストロングを通り越してバイオレントなアルコールが和らぐが、サクランボの香りも当然和らぐので飲めたもんじゃない。炭酸にすればアルコールだけ弱体化させてごまかせるかもしれないが…。みなさん、サントリーのケーキマジックシリーズを飲むのはやめましょう。ケーキマジックシリーズはケーキの香りづけに使いましょう。

 

f:id:EF_510_514:20180413230701j:image

続いての酒はベルモルトブラック。ベルギーのビールである。ベルギーの…というか国産でないビールは高いというイメージがあるだろう。しかし、例外はある。それは輸入元の国ではビールとされているが日本では発泡酒になる場合だ。この「国ごとの定義の違い」が洋物ビールを発泡酒としてくれるのだが、ベルモルトは330mlで95円程度と大変安い。セブンアンドアイ限定商品なのだが、同じくセブンプレミアムのTHE BREWという女芸人No.1決定戦みたいな名前の発泡酒が350mlで123円であることを考えると大変お得である、わかっただろうか?

もちろん安くても味が終わっていたら、終わりなのだが、これがね、美味いのよ。ヨーロッパビールそんなに飲んだことなくても「あ〜これがヨーロッパのビールの香りか〜!」と言いたくなるようなイソジンの燻製みたいな香りがするのに、スルスル飲めてしまう魅力がある。というよりイソジンの燻製を求めて次の一口また一口…と飲んでしまう。炭酸が控えめなのも飲みやすい理由だろう。ただGoogleのサジェストに「ベルモルト まずい」と出るので、ない人はないんだとも思う。試してみる価値はあると思うよ、何せ100円未満と下手なジュースより安いので。

 

  • 鬼殺しSTRONG

f:id:EF_510_514:20180413231909j:image

続いては「鬼ごろしSTRONG」。鬼殺しって「おにころし」って読むもんだと思っていたが、「おにごろし」なのね。jubeatに「隅田川夏恋歌」という曲が収録された時、曲名が「すみだがわなつこいうた」なのか「すみだがわかれんか」なのかわからなくて、正解発表が収録から1年以上経ったイベントでDJ YOSHITAKAが「すみだがわかれんか」って言ったことで正解が分かったみたいな読み方の判明の仕方ですね。

f:id:EF_510_514:20180413232329j:image

ちなみに「20度」だって。焼酎かよ。

実際飲むと、完全に消毒液。安くて度数が高いので酔いコスパはいいけど、それだけ。通常の鬼殺しよりアルコールのえぐみ、実際の濃度ともにかなり強く、マッハで頭痛を伴う悪酔いをする。鬼殺しというか俺も死ぬわ。

 

以上で酒のレポは終了。どの酒も安いので気になったら飲んでみよう!

(おしまい)

 

記録より記憶に残るめちゃイケをあえて記録する

こんばんは、オルソンです。ハリウッドザコシショウのモノマネみたいなタイトルで失礼します。

 

2018年3月31日。めちゃイケが終了した。わりかし世間を騒がせたので、普段めちゃイケを見ない人でもそのことくらいは知っているだろう。めちゃイケは終わってしまった。泣いても笑っても二度と帰ってこない…。が、実は一部帰ってきている。

どういうことかというと実は3/10からスタッフが選んだ記録より記憶に残る名作めちゃイケ企画ベスト10の10位から2位(1位は今夜放送の最終回という番宣オチだった)が再放送され、それがFODというアプリで4/8まで無料配信中である。尺がまちまちなのと、映像をよく見る限り編集された跡はあるが、めちゃイケはメンバーの一人である極楽とんぼ山本が謹慎をしている間、彼が映っているシーンは再放送されなかったため、一定より昔の映像は再放送が実質不可能(部分的ならまだしも今回のような丸ごとは特に)とされていたため、そういう意味でも貴重なのである。

そして、ガキの頃はめちゃイケの無茶する感じや身体を張る感じの笑いが笑えなかったが、今になって笑えるようになった、ただそれでもめちゃイケに手を出すことはほぼなかった私のような人間でも最後の残り香を、合法的にかつ無料で楽しむことができるのである。なお、TVerでも配信中と見せかけて、リンクを押すとFODアプリなしには再生できないので注意が必要だ。FODはGYAO!と違ってバックグラウンド再生できないという欠点もあるのでさっさと統一されてほしいものだ。バックグラウンド再生しながら書けないから執筆が遅れたやんけ!!!!とにかく、めちゃイケベスト10の記録、紹介を書いてみた。

なお、完全ネタバレナシで見たい人はさっさとブラウザバックしてFODアプリをダウンロードして、めちゃイケを見ましょう。

ちなみに、古畑任三郎シーズン1も全く同じ期間で無料配信しているのでそちらもどうぞ。あと、宜保愛子がついにFODに登場したらしいのでプレミアム限定ですが、財布に余裕があれば見ればいいと思います。僕は見ません。

以下、多少のネタバレあるので注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃイケを含む全ての番組、仕事を休んで入院し世間を騒然とさせたナイナイ岡村が143日後に復帰した回。前半は当時の時事ネタ(当然だが今見るとただただ古い)コントに載せた岡村復活で後半は新メンバーと岡村隆史の初絡み。笑いより大幅に感動が大きい回だったので反応に困るといえば困る回。めちゃイケやナイナイに思い入れがあればあるほど感動する回では。逆に、めちゃイケやナイナイに思い入れがさほどないなら後回しで良い。

 

めちゃイケメンバーが女子(?)プロレスラーに扮して、グラビアアイドルやマジのプロレスラーとプロレスする企画。この日(3/24)の夜の最終回の一個前の回の企画がこれだったのでその番宣も兼ねていたのだろう。この回だけ、シリーズのうちどの回にするのか絞れなかったのか総集編になっている。
最終回直前にも最終回にもやる辺りこの企画の推されっぷりを感じずにはいられない。藤井健太郎(水曜日のダウンタウンのプロデューサー的な人)しかりケンドーコバヤシしかり、面白い人ってプロレス好きな人が多い気がしますね、なぜか。
実際、思い返すとボケ数は少ないはずなのに絵力が強いぶん妙に満足感は残る映像となっている。でもプロレスなので暴力シーンが苦手な人は見ない方がいい。嫌なら見るな。

 

  • 第8位:濱口伝説のドッキリ映画編

濱口だまし」シリーズから映画編がランクイン。冒頭のトークで岡村が挙げていた株や大学入試は調べてみると2時間スペシャルなので、1時間尺に収まるものを選んだという部分もなくはないのだろう。ただ、岡村が「分かりやすい」と評していたように、「濱口が坊主になればドッキリ成功」という最終目標は絵力が強い。一人の男を坊主にするためだけに大がかりで緻密(?)な作戦を組むサマが最高だ。あと、「何度か濱口に坊主を回避するルートに入る選択肢を与える」という仕掛けも面白さの増強のほかに「濱口側にも非があるように見せる」という工夫になっているのが良い。

 

  • 第7位:雛形爆走雛祭り

2006年3月という雛祭りの時期に、女優でありながらめちゃイケメンバーである雛形あきこが「主役になりたい」と言い出して横暴を働く(というテイのコント)企画。当然「具体的にどのような横暴を働くか?」というボケがこの企画の肝だが、当時の人気企画をズラす形でボケるため私くらいそれらの企画に無知だと少しわかりにくい。なので、第9位を先に見ておくことでめちゃ日本女子プロレスを知らずにこの企画を見ることは回避しよう。なお、後半の「どぜうもん人生相談」「恋のかま騒ぎ」「岡村オファーシリーズゴルフ編」の方はスタンダードな企画なのでわかりやすく笑える。普通、前半の方をわかりやすくしていくのが構成として正解な気もするんですけどね(?)。
これをいうと分かる人には分かってしまうかもしれないけど、オモコロの記事広告のようなオチ方をします。笑×演というめちゃイケ同様今年3月末に終了した(と、言ってもめちゃイケの1/22倍くらいしか歴史を刻んでいないんですけどね。もっと刻め)、芸人が書いたネタを役者がやるネタ番組鳥居みゆきが書いた「雛形あきこ雛形あきこのファンに自動車で轢かれる」という最悪なコントが最高だったのを思い出しました。

 

  • 第6位:早く寝たら100万円

昼過ぎという放送時間が災いし、刑事訴追の恐れおじさんが刑事訴追の恐れがあるので、回答を差し控えまくるだけの映像に差し替えられてしまったので放送及びFOD配信が延期された回。
冒頭のトークでくっきーに「不思議な企画」と評された、企画趣旨自体はタイトル以上でも以下でもない企画である。要するに賞金100万円賭けたレースを「速く走ったら」とかではなく、「寝たら」に置き換えただけの企画。これも「早く寝たら」という分かりにくい結果を分かりやすくするために、高額な脳波計を使い、医学博士に見てもらうという大がかりなアホさが素晴らしい企画。まさかめちゃイケで「アルファー波」なんて単語を聞くとはな。
メンバー全員参加で5回も行うため、さすがにダレそうなものだが中盤のスタッフイジリ、序盤で寝すぎると後半支障をきたすという駆け引き要素などがそれを許さない。確認ランプとか睡眠認定時の絶妙なSEとか実況とか細かい作り込みが全部成功してるんだよな。決勝戦のアホすぎる作戦をするアホとその作戦に乗っかるアホのWアホ対決も必見だ。ちなみに、この後の企画を見た記憶があるので辿っていくと、この時の優勝賞金は「寝ただけで100万円を稼ぎやがったから」という理由である特殊な方法によって巻き上げられることとなる。
あと、めちゃイケにしては珍しく(?)ナレーションが誘導してくれないので、私が誘導するとテロップで表示される時刻に注目するのもアリ。

 

BPO企画」とも題された、バラエティをクレームでつまらなくしていると悪名高いBPOめちゃイケに出した意見書に対して「バラエティとしての決意表明」をする企画。「思考停止で中指を立てまくる」のではなく、あくまで「決意表明」なのがポイント高い。
タイトル通り、プロフェッショナルのパロディコントとして進み、「めちゃイケは安全性を考えている」ということで岡村自らがスタッフとテストをするのが基本的な構成。そのため、岡村が一番身体を張っており、若手芸人へのパワハラ的な要素が一切ないのが特徴だ。中盤で出てくる生コン車の嘘臭さは何なんだろうな…。
あと、オファーシリーズの時の裏話など、本当にプロフェッショナルっぽいこともやっていたりするのでそういう意味でも価値の高い回と言えるかもしれない。

 

  • 第4位:深野少年愚連隊

母親に黙って再婚された加藤浩次が、その再婚相手である深野さんに会いに行くという感動系の企画。………なのだが、それを岡村が茶化しまくったり、なぜか深野さんをドッキリにかけて人柄を観察したりすることで、着実に笑いも稼いでしまっている4位も納得な欲張りパック的企画。

97年放送ということで「とぶくすり」という単語、矢部の叩きの強さ、動画説明文の「※この番組は当時の交通規則に則って放送したものです。現在は法令によりシートベルトの着用が義務付けられており、自転車を運転しながらの通話は禁止されています。」という注釈などは時代を感じさせる。でも面白いんだよなあ…。

 

  • 第3位:お笑いバトルロワイヤル

当時流行した(らしい)バトルロワイヤルのパロディ企画。メンバーをわざわざ富士山麓に呼びつけ、お笑い武器という小道具を持って森の中へ逃げ、出会ったもの同士がお笑い武器を持って笑わせ合いをし、負けるととんでもない罰ゲームを受けるという、冒頭のトークのくっきー曰く「ゴリゴリのイカツい企画」。
各々がランダムで道具を持たされる、無駄に明るいお姉さん(後で調べたところ、ここも雛形あきこらしい。気づかなかったな。)によるルール説明、負けた側の死亡テロップなどパロディとしての完成度もガチガチだし、オチもいい意味でストンと落ちる良い企画。ただ、罰ゲームが本当にとんでもなく、過程が映像で流れないというシロモノなのが、大変人を選ぶのでそこは注意。こんな罰が土曜8時に流れたのは時代で済むけど、再放送時は14:30-15:30に流れたと思うと別の笑いが乗っかってしまいますね。こっちが刑事訴追おじさんに延期させられるべきだったのでは(?)

 

  • 第2位:岡村オファーシリーズ第9弾「ボクシング」

岡村オファーシリーズからもランクイン。説明文にあるように関東ローカルでの放送だった模様。2005年に2004年の27時間TVの企画の裏側に2003年から密着した映像を流しているという意味のないややこしさがある。
しっかりトレーニングしつつ小ボケを挟む岡村と付き添いとして遠巻きから着実にツッコミを入れる矢部のコンビがとにかくいい。でも、決してスカすわけではなく、最後はきっちりあるボクサーと試合をするし、そこまでに岡村は生真面目に練習をするのである。感動系だけど笑いどころがある、と言った感じの企画。あと、中盤のトレーニングと普通のめちゃイケを並行していたというシーンは当時の様々な人気コーナーが垣間見える総集編的詰め合わせ的な楽しみ方ができる。

お笑いにストイックなバラエティ、という像からは逸れてるけど悪くはない、というか最後までちゃんと見入っちゃったよ、うん。

 

 

以上が記録より記憶に残るめちゃイケのベスト10の記録である。個人的なオススメは第6位、第5位、第4位です。みんなも4/8までに急いで見よう!

(おしまい)

志磨りんのような博識で語彙力の高い女子高生を目指そう

みなさん、こんばんは。オルソンです。

 

みなさんはゆるキャン△というアニメをご存知だろうか?ゆるキャン△とはその名の通り、女子高生たちがゆるくキャンプをするだけのアニメであり、ギュッとしたら「キャンプはいいぞ」以上のストーリーやメッセージはないアニメである。ストーリーやメッセージでいえば8文字で終わるようなアニメがアメトーークマツコの知らない世界の単発企画ではなく、30分1クール(12話)やってしまい、それがダレることなく2018年冬アニメとしてポプテピピックに次ぐ2番手くらいの評価を得ることに成功できたのは、豊富なキャンプネタはもちろん、主人公である志磨りんの博識かつ高い語彙力によってキャンプの良さが様々な角度からプレゼンされていくからに他ならない。逆にいうと、昨今のオタクは語彙力なさすぎである。いいアニメ見ても「〇〇はいいぞ」しか言わねーんだもん。こんな語彙力の終わったオタクにならないためにはどうすればいいのか?

それは…

 

志磨りんのように本を読もう!

 

これに尽きる。志磨りんはソロキャンプの間よく本を読んでいる。これこそが、志磨りんの高い語彙力や思考力の源である。そこで今回はゆるキャン△のアニメで志磨りんが読んでいた本を紹介し、同じあるいは似たようなタイトルの本を脚で探すのではなく、Amazonで探し、実際に購入して読むでもなくただただリンクを貼るだけという、三日くらい前の火曜サプライズ(ウエンツ瑛士ブルゾンちえみ without Bと麹町でアポなし飯でした)くらい制作費の安い記事を作成した。ガルパンのようないいアニメを見ても思考停止で「〇〇はいいぞ」しか言えない語彙力の終わったオタクにならないために、あるいは「〇〇はいいぞ」しか言えない終わりきったオタクになってしまったいいぞオタクたちが語彙力を取り戻すために是非参考にしてほしい。

あ、最後に一つだけ。ゆるキャン△はいいぞ。

 

  • 第1話

f:id:EF_510_514:20180326003139p:image

第1話、OP前は最終話への布石に回しつつ、志磨りんとなでしこの出会い、なでしこがキャンプにハマる、そして志磨りんのキャンプの基本スタイルを丁寧に描いた回。志磨りんが本栖湖のほとりでソロキャンプをした時に読んでいた本が超古代文明Xの謎」。裏表紙が象形文字というのがまたそそる。

超古代文明オーパーツの謎 (ほんとうにあった! ? 世界の超ミステリー) ポプラ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4591131033/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_fi8TAbDDFVAXS

 

超古代文明 (Truth In Fantasy) 新紀元社 https://www.amazon.co.jp/dp/4775304356/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_pi8TAbKE5A2BZ 

 

日本超古代文明の謎―「新・日猶(ユダヤ)同祖論」 日本は世界文明発祥の地だった (ラクダブックス) 日本文芸社 https://www.amazon.co.jp/dp/4537021586/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Fi8TAb6500K3M

超古代文明Xの謎」と一字一句同じタイトルの本はamazonでは一冊も見つかりませんでした…いや〜一体何がいけなかったんですかね〜…。というわけで比較的タイトルが近い本がこちら。1冊目のオーパーツというのは「Out Of Place ARTifactS」の略で、時代や場所とそぐわないはずの出土品のことを指すのだとか。ただ、1冊目は表紙のポップさとレビューから察するに子供用なので、志磨りんになるという目的からは逸れそう。ド初学用としてはいいんだろうけどね。3冊目はamazon評価が3.0としょっぱいのだが、解説文に「日本人ユダヤ人は同じ祖先だった」と書かれている辺りむべなるかな、といった印象。

 

  • 第2話

f:id:EF_510_514:20180326004634p:image

「はじめてのアウトドアめし」。第2話で初っ端から志磨りんが校内で歩きながら読んでいた本。これを参考にアウトドアめしを作るとか作らないとかそんな話だったこの回。というか、志磨りんの料理スキル成長は地味にゆるキャン△の軸な気がする(この回で志磨りんはカップ麺しか作れないことが発覚する)コッヘルのゆるキャラ(?)が可愛いですな。我が家に12-13年前にはあった食品のカロリーが書いてあるだけの本に雰囲気が似てる。

はじめての野外料理―アウトドアでご飯をおいしく作るノウハウ集 (OUTDOOR SPORTS) 地球丸 https://www.amazon.co.jp/dp/4860670523/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_5s3UAbJ59WJFV

 

3ステップで簡単! ご馳走 山料理 小雀陣二の厳選レシピ53 山と渓谷社 https://www.amazon.co.jp/dp/4635450228/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Rv3UAbZWKGQKQ

 

目で見る食品カロリー辞典−ヘルシー&肥満解消− 【2006年最新版】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/netoff/0010579749.html

 

え?最後のYahooショッピングのリンクは何かって?表紙の雰囲気が一番似ていた食品カロリー辞典だよ。

f:id:EF_510_514:20180326004808p:image

こちらは、野クルが図書館付近で980円のテントを組み立てようとしていた時に読んでいた本。タイトルは少し見辛いものの「九龍城からの使者」。九龍城というのは、香港にありながらイギリスの租借をなぜか逃れ、清の飛び地となるも、その後イギリスが圧力をかけて清の軍や官吏を退去させた結果1997年の香港返還まで、中国(ここでは清あるいは中華民国を指す)にもイギリスにも支配されなかった謎の空間のことらしい。なお、イギリスにも中国にも支配されなかった結果1940年代の中国内戦により人々が流入し、インフラの引き方ひとつ取っても無計画なスラム街が形成されたという。要するに誰の領土でもない宙ぶらりんの土地があったということである。なお、ソースはWikipedia

大図解九龍城 岩波書店 https://www.amazon.co.jp/dp/4000080709/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_dy4UAbFJZ7QE4

 

机上の九龍城 ケンカの合間にムダ話!?編 (少年チャンピオン・コミックス) 秋田書店 https://www.amazon.co.jp/dp/4253218237/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Ax4UAbPFV7WNN

 

普及版1,500円シリーズ 九龍城(クーロンじょう) メディアリング https://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUZJ/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_rO4UAbGMR16YM

表紙の赤い九龍城の本ということで出たのが大図解九龍城であった。「解体前に調査に入った建築家グループの資料をもとに、超高密度空間を大断面パノラマで再現し、全貌を明らかにする初めての大型絵本。」だそう。一応、絵本なんかい!「東洋の魔窟」なんて女子バレーボールみたいな名前が九龍城についてることもわかる。あと赤い表紙の本として、机上の九龍城という漫画が出た。机上の九龍城?Wikipediaによるとあらすじは「不良の吹き溜まり、楢蔵高校ことナラク。その頂点を目指すヤンキー3人組、九龍城こと九門晋平太、龍崎蓮治、城嶋保の3人が、ケンカの間に下ネタを中心としたムダ話を繰り広げる。」らしい。要するに、男子ヤンキー版ゆゆ式だな!

最後はもはや本ではなくゲームソフトだが、調べてもパズルゲーム以上の詳細がよくわからないし、simple1500シリーズじゃないのもよくわからないので、説明書でもソロキャンプの時に読めばいいと思います。

f:id:EF_510_514:20180326011233p:image

麓キャンプ場なる有名キャンプ場で、有名観光地特有の値段上乗せ補正に頭を抱え、最終的に焚き火を止めて寝袋を被って済ますことを考えながら読んでいた本は徳川埋蔵金の謎」。徳川埋蔵金掘り当てたら、多少の観光地価格もなんのそので、たかだか数千円の薪や焚き火台なんて借り放題だもんな。志磨りんではなくなでしこの故郷である静岡は徳川家康の出身県なので何かしら埋まってるかもね。と思ったら、徳川埋蔵金江戸幕府大政奉還の際にこっそり埋めた埋蔵金(架空説アリ)なので、日光東照宮付近に埋まってる説が根強いらしい。

f:id:EF_510_514:20180328213148p:image

このサジェストを見た時企画やめたろかな、と思ったけどまあ続けますよ、ええ。

徳川埋蔵金の謎を解いた イーストプレス https://www.amazon.co.jp/dp/4872570065/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_0U4UAbZQZ0X08

 

謎解き紀行 徳川埋蔵金 「かごめの歌」に隠された秘密 上 随想舎 https://www.amazon.co.jp/dp/4887481659/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_qV4UAbJCJHDP3

 

謎解き紀行 徳川埋蔵金 下 随想舎 https://www.amazon.co.jp/dp/4887481667/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_V04UAbBWHYYDD

徳川埋蔵金の謎」というタイトルの本はなかった。ねえのかよ!!!!!ありそうなもんだけどねえ!!!!!あと、ここで紹介した3冊は全てAmazonレビューの評価が☆1と大変悲しいので、詳しい蔵書は志磨りんに聞いた方がいいだろう。あと、かごめかごめの歌詞に徳川埋蔵金の隠し場所が隠されてる説があるらしい。ラッスンゴレライ原爆説みたいなもんかな?ちょっと本のメンツが不甲斐ないので、僕が埋蔵金という言葉を覚えるきっかけになった本を紹介しよう。しょーもないオチの後にもう一段オチる構成が秀逸な良作小説である。

かいけつゾロリのきょうふの宝さがし (25) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話) ポプラ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4591061337/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_dX4UAbN6Q2R7M

 

  • 第5話

f:id:EF_510_514:20180326010553p:image

免許取り立ての原付を転がして到着した長野の高ボッチ高原で、おそらくはじめてのアウトドアめしを読んで作ったのであろうスープパスタを食べた後の志磨りんがあったかい何かを啜りながら読んでいる本は「UFO遭遇ファイル」。このシーンには、UFO遭遇ファイルを読んでいると本当にUFOが現れる、という電車でGO!で0cm停車した時のような仕掛けもある。

超仰天! UFO&エイリアン怪奇遭遇ファイル200 (DIA COLLECTION) ダイアプレス https://www.amazon.co.jp/dp/486214392X/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_GbKVAbTJBAGYK

 

矢追純一UFO極秘ファイル―緊急スペシャル!! (バンブー・コミックス) 竹書房 https://www.amazon.co.jp/dp/4812459877/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_lcKVAbNBMG8XP

 

日清 焼そばU.F.O. ビッグ 167g 日清焼そばU.F.O. https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z9P5Y3E/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_OkKVAbYZ68575

「UFO遭遇ファイル」という本はやっぱり見つからず。「超仰天!」とか「200」とかタイトルで、あるいは表紙右下に浜田雅功に似てなくもない男のイラストを描くような表紙デザインで、引きを作らないと売れないもんな。出版業界も大変である。芸能人による観測例も多数収録されているようで、概要には「木下優樹菜からジョン・レノンまで芸能人&有名人が語るUFO体験。」と書かれている。ジョンレノンの対極は木下優樹菜、納得いかなくもない。

またUFOといえば矢追純一、というわけで我らが矢追純一によるUFO極秘ファイルがあの指定暴力団の手によって、漫画化され、一般に流通している。絶版になったのか、中古しかないようだが。

3つ目に関しては「こういう小ボケを入れだしたということは筆者も飽きやがったな」という温かい目で見てくださると幸いです。

 

  • 第6話

f:id:EF_510_514:20180326005823p:image

第6話は志磨りんが図書館で、そこそこの速さで本を閉じるシーンからスタート。そのため、スクショを撮るのが非常に大変だったこの本のタイトルは「宇宙と数学」。これまでの、オカルト感都市伝説感のあった本に比べるとだいぶ科学的なチョイスになった印象。というか普通に放送大学の番組(授業?)でありそうだな、宇宙と数学。

数学新書〈第41〉宇宙の数学 (1962年) 東京図書 https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBD6Z6/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_S-4UAbEX35DZB 

 

数学の宇宙―アルファベット順の旅 現代数学社 https://www.amazon.co.jp/dp/4768703216/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_F54UAbQDCSE7Y

 

幾何学と宇宙 (UP応用数学選書 9) 東京大学出版会 https://www.amazon.co.jp/dp/4130640690/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_k64UAbZMQ4KBV

「宇宙と数学」という本も放送大学の授業もなかったが、「数学"""の"""宇宙」や、数学から一学問に絞った「幾何学と数学」など、惜しい本が目白押し。宇宙の数学は新書とありながら1962年発行の本なので注意!幾何学と宇宙も1982年と宇宙の数学ほどじゃないだけで大概古いので何の情報もレビューもない。しかし、こんな頭いい本読む志磨りん、頭いいな…(今更)。

f:id:EF_510_514:20180326010021p:image

 メタル賽銭箱…もといコンパクト焚き火グリルを買った志磨りんが、何を作るか夢を膨らませるために読む料理本「ソトメシ」。中井貴一がナレーターを務めるNHKの番組みたいなタイトルですね。

サラメシ: ランチをのぞけば、人生が見えてくる 学研パブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/4054058175/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_HnKVAb3YGJ6P5 

 

レディスバイク 2016年10月号 クレタパブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/B01LD39YRW/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_KmKVAbMXBGNFD

 

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている (講談社文庫) 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/4062933977/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_RqKVAbXAP9NC1

とうとう、かすってるタイトルの本すらなくなりやがりました。腹たったので取りあえず、さっきの小ボケを蒸し返してやることにした。2冊目の「レディスバイク」は「ソトメシ amazon」で調べたら、最初に出てきた本。スキレットでソトメシする記事が載ってるらしいので、バイクに載ってソトメシを作って食べるレディ(要するに志磨りん)になりたい人は買えばいいと思います。そういう意欲のないインドアマンは3冊目のやつを買えばいいと思います。

f:id:EF_510_514:20180326010029p:image

 コンパクト焚き火グリルの使い方である、「芝生でも焚き火ができる」という用法を想像する志磨りんも本を読んでいる。厳密には想像図なので実際に読んでいない気もするがまあいい。タイトルは「南極への道」。寒いキャンプ場で焚き火しながら寒い南極の本読むのかよ。

宇宙よりも遠い場所 1 (MFコミックス アライブシリーズ) KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4040697979/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_zAKVAb8P2EG40

 

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 (てんとう虫コミックスアニメ版) 小学館 https://www.amazon.co.jp/dp/4091424600/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_DyKVAb31RRJ5N

 

南極点への道 (1969年) 朝日新聞社 https://www.amazon.co.jp/dp/B000J9HR26/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_AsKVAbKH51JE9

ゆるキャン△と期を同じくしてやっていた南極アニメの原作を紹介。志磨りんもUFOや宇宙の本を一通り読んだから宇宙よりも遠い場所に興味を示したんですかね。南極アニメをもう一本。つい最近TVで見たけど、「カチコチ大冒険」という「ワンニャン時空伝」の次に終わってるタイトルのセンスに反して、意外にプロットがベタに熱かった(南極だけど)のでオススメ。子供向けだけど子供騙しじゃないという、ドラえもん特有のバランスがそこにはある。

そんなわけで小ネタで追いやってしまったけど「南極"""点"""への道」というニアピン賞が出ております。しかし1969年とはめちゃくちゃ古書だな…。

 

  • 第7話

f:id:EF_510_514:20180326011848p:image

キャンプ場でビール飲んでる女がいると思ったら、志磨りんらの高校の教師だったという、言の葉の庭と全く同じあらすじのこの回。でも「鱈鍋美味しかった」って後日言っていたので味覚障害ではないようで何よりですね。丑三つ時に牛の幽霊が出る、という大して上手くないダジャレみたいな怪談が伝わる四尾連湖でのキャンプで志磨りんは炭に火がつくのを待つ時間で「三つ星心霊スポット」なる本を読んでいる。心霊スポットで心霊スポットの本読むなよ。丑三つ時だけに三つ星ってか。やかましいわ。

心霊スポットへようこそ Bの暗闇 いかだ社 https://www.amazon.co.jp/dp/4870514362/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_lKKVAb621SJ74

 

怪談レストラン(1)幽霊屋敷レストラン 童心社 https://www.amazon.co.jp/dp/4494004677/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_PFKVAbMY05WBR

「三つ星心霊スポット」のAmazonでの検索結果は0件。まあ、心霊スポットで三つ星って評価基準わかんねえもんな。なお、「心霊スポット amazon」で検索するとDVDばっかり出る。野外シアターでもすりゃいいんですかね。書籍にこだわると「心霊スポットへようこそ」シリーズ以外出なさすぎる。シリーズで、「(アルファベット1文字)の(単語)」というサブタイトルがつくので、Bの暗闇とKの恐怖を買って「BKB!ヒィーア!」と叫んだりして楽しもう。あとは、自分が小学生の時に読んでいた怪談レストランシリーズで一番それっぽい奴を紹介しておく。怪談レストランシリーズになぜレストランという設定があるかは大人になった今でもさっぱりわからないが、短編の怪談集であって、間違っても幽霊が出る訳あり物件をレストランにしてしまった男の話ではないということだけは説明しておく。

 

  • へやキャン△3話

f:id:EF_510_514:20200128014205p:image

野クルメンバーが梨っ子スタンプラリーに勤しむ中一人髪を下ろして自宅で菓子をつまんでいる志摩りんが読んでいるのはUMAの正体」。読んでいる本の関暁夫感の強さは今に始まったことではないが、このシーンにより、志摩りんは本の帯は取らない派であることが発覚する(今までの本に帯がないのは、元々帯がないから、図書室の本だから、などで説明可能。自分のようにズボラなので帯は取らないが、ズボラだし執着してるわけでもないのでなくすタイプである可能性もあるが…)

タブーに挑む! テレビで話せなかった激ヤバ情報暴露します 八咫烏・裏天皇情報から危険すぎるUMAの正体まで (2014/05/24) 文芸社 https://www.amazon.co.jp/dp/4286152170/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_PsXlEb2YZQJK5

 

未確認生物UMA 衝撃の新事実 宝島社 https://www.amazon.co.jp/dp/4800256356/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_UrXlEbHXR881K

 

UMAの正体」という書籍は例によって例のごとく見つからない。なので、上記2冊を提示。「UMAの正体」という文字列が入っている惜しさを重視するなら前者、書籍の感じを重視するなら後者がオススメだろう。

 

以上がゆるキャン△一期で志磨りんが読んでいた書籍である。ビーノを転がしてソロキャンプへ行き、テントを立ててからこれら書籍を読めば今日から君も志磨りんだ!

(おしまい)

 

 

ネタパレに出て来たドリンクを作る〜3月号〜

こんばんは、オルソンです。

 

みなさんはネタパレという番組を知っているだろうか?ネタパレはフジテレビで金曜日23:40〜0:10で放送されている30分のネタ番組である。うしろシティやあばれる君などの若手芸人だけでなく、NON Styleジャングルポケットのような一度は売れた芸人まで幅広く扱っており、売り込む芸人を売れた芸人と抱き合わせセットで売ろうという構成が透けて見える素晴らしい番組である。ちなみに、土曜19時から放送されていた時代は頭痛が痛くなるくらい演出が終わってるネタ番組だったが、深夜に降格するのと引き換えに終わってる演出の数々が取っ払われた。鉄道でいうと、8両と6両を混合して走らせていたのに、両数を統一するときに沿線人口の減少を鑑みて6両の方に統一した新京成のような大英断である。

そんな、めちゃイケみなおかも終わった今、フジテレビが若手芸人を育成する番組としての負荷がかかりにかかることが予想されるネタパレだが、この番組は、劇場という設定があるためか、ゲストにオススメのドリンクを提供するコーナーがある。「何で?」と思った方も多いだろうが、僕もわからない。でもゲストにオススメのドリンクを提供するコーナーは確かにあるのだ。ゲストにオススメのドリンクを提供するコーナーあり、故に我思う、のだ。そして、この謎コーナーは2018年3月から(2月以前からすでに遂げていたかも知れないけど覚えていないです)、なぜかオススメドリンクのレシピが表示されるという謎のパワーアップを遂げた。というわけでそのレシピを元にドリンクを作ってみるというのがこの記事の趣旨である。なお「3月号」というタイトルからわかるように一応、連載する予定はある。

 

  • 3月2日

この日のゲストは小島瑠璃子。花火職人のコントで清く正しく美しい大どんでん返しをしたあばれる君、スタッフに4日前に衣装を聞き出させてまでこじるりとのペアルックを敢行し「小島あ瑠璃子」を演じたRGと坊主がやたらかましていた回。こういう変化球が過ぎるネタにはこじるりのコメントが冴える。この日のゲストへのオススメ芸人はセルライトスパ。やっぱり坊主じゃねえか。うしろシティはモヒカンだったけど。

f:id:EF_510_514:20180317183919j:image

そんな、この日の小島瑠璃子へのおすすめドリンクはフルーティグレープジュース。「1晩漬ける」という行程は難しいようで実際は火を使わなくてもいいので獣でも作れる。

f:id:EF_510_514:20180328174448j:image

まず、ワンカップ焼酎の空ボトルを用意する。ワンカップ焼酎の空ボトルはペットボトルと違って間口が広いので果物を入れやすく出しやすいのだ。ワンカップ焼酎の空ボトルを使うとボトルシップも簡単に作れるので皆さんも是非お試しあれ。

f:id:EF_510_514:20180328174622j:image

f:id:EF_510_514:20180328174636j:image

1パック298円のイチゴと1個108円のリンゴというクソ安果実コンビをざく切りにしてボトルに適量詰める。ネタパレは全然分量を教えてくれない。歌ネタのとき歌詞のテロップ出すくせに。

f:id:EF_510_514:20180328174747j:image

ここでブドウジュース登場。このブドウジュースは「ポングレープ」というあのポンジュースで有名なえひめ飲料がブドウジュースに参戦した謎の商品である。何で参戦したんだマジで。ちなみに、スーパーでの流通が少ないため自販機で150円で購入したが、秋葉原にあるえひめ飲料東京営業本部の麓にある自販機は130円なので秋葉原までの交通費が往復20円以下の人はそちらを使った方がおトクである。

f:id:EF_510_514:20180328175003j:image

これで一晩待つ…と。

f:id:EF_510_514:20180328175028j:image

突然、外ロケになったのでびっくりした読者も多いかもしれません、申し訳ございませんね。こちらが一晩漬けた完成品である。イチゴとリンゴがブドウジュースによって紫に染め上げられるのかと思いきや、実際はその逆で静脈血のような色だったブドウジュースにイチゴとリンゴの色素が溶け出し、動脈血のような赤色になったわけだ。味は…一番近い飲み物でいうと「ワインで『リンゴのようなフルーティな香りが味わえます』と書かれていて『いや、ぶどう酒なのに香りをリンゴで例えたらアカンやろ』と思いつつ試飲してみたら本当にリンゴの香りがするワイン」である。もっともイチゴとリンゴを実際にぶち込んでいるぶんこちらの方がより、リンゴとイチゴがマイルドに溶け合い融合している。これ美味いな…。またやろ…。ちなみに、漬け込まれたリンゴとイチゴは完全に虚無の味でした。

 

  • 3月9日

この日のゲストは橋本環奈。トップバッターのサンシャイン池崎が「音楽の先生として合唱の池崎パートを指導する」という変化球なセルフパロディをぶち込んでスタート。ゆにばーすが橋本環奈がゲストなのにしっかりした全編下ネタコントをぶち込んでもいた回。チョコンヌの「くぅ〜」がシリーズ化されている流れはいい意味でも悪い意味でもレッドシアター末期を思い出す。ゲストへのオススメ芸人であるきつねが日本全国酒飲み音頭や我が家では洋梨、などいつものネタをやってストックの少なさを見せつけた一方で、ジャルジャルのネタ本数が8000本ということが明らかになった*1回。

f:id:EF_510_514:20180317184233j:image

そんな、この日の橋本環奈へのおすすめドリンクは「クリーミーオレンジジュース」。オレンジジュースを絞りたてかつ濃厚な味わいにすることにこだわるのは良いが、「クリーミー」の部分が明らかに難易度とコストを上げている。

f:id:EF_510_514:20180328022246j:image

オレンジをあえて縦に切り絞り汁を出しやすくする、と。

f:id:EF_510_514:20180328022312j:image

これがオレンジ一個分の絞り汁です。クソ少ないな、クソかよ。握力の問題かな?と思って強く絞ったら皮が破けたので多分握力だけの問題ではないんだろうな、クソかよ。スティックシュガーを一本入れ、一煮立ちさせる。なぜ一煮立ちでやめておくかというと二煮立ちも三煮立ちもやると果汁がなくなりそうだから…。

f:id:EF_510_514:20180328022413j:image

氷を入れて急冷した後、「クリームは用意できないし、コーヒーフレッシュでいいか…」と思い家に放置され続けたコーヒーフレッシュをぶち込もうとしたところ、コーヒーフレッシュがクリーム状に固まっていた。やったぜ。というわけで完成。飲んでみると…うーん。絞りたてのフレッシュさやパルプ質が入ることによる食感のよさみはあるものの、クリームを入れた意味はよくわからない哲也…。TVと同じ量作る場合オレンジが10個くらい犠牲になりそうなのでそこまでして作るもんでもねえなあ…というのが率直な感想。

 

  • 3月16日

この日のゲストは、劇場に入る前からかましてきた中丸雄一。男がゲストのこともあるんかい。トップバッターはR-1王者なりたての濱田佑太郎。ネタパレの客はよく笑うし、よく拍手する。「どっちか迷ったらわろといて下さいよって決め台詞あるんですけど…」。ネタ後のトークも良かった。ジャニーズの件とノンストップで陣内と共演した時の話は面白かったな…。相席スタート花言葉を使った花屋のコント。9日のロングコートダディといい、よしもとの若手は情報性の高いコントをやらないといけないきまりでもあんのか。ネタ後のトークでは、山崎がいい女としていい男か見極めるために「彼女が『この服とこの服どっちがいいと思う?』と見せながら聞かれた時どうするか?」という話。この議題を濱田佑太郎の前で出す時点でいい女ではない(過激派)。

後半は、あいのりをそのままやることで「素人の演技が巧い」という意味不明な印象を残して行ったレインボー、時事ネタとして半ば強引にカーリングを取り入れた瀬良社長、地下アイドル握手会のアイドルとオタクの謎すぎるノリに振り回される剥がしのバイト君をトリオで演じたジェラードン、とあまりにニッチな設定が続いたカオス回だった。

f:id:EF_510_514:20180319204724j:image

そんなこの日のおすすめドリンクは「スパークリングオレンジジュース」。オレンジシロップと炭酸水を混ぜるだけという、オレンジシロップと炭酸水さえあれば猿でも作れる超お手軽メニューだが、オレンジシロップなんて家庭にNEEEEEEE!!!!!!!

f:id:EF_510_514:20180328022917j:image

と、横を見るとさっきのオレンジジュースの残りがあった。そう、これが世に言う二本撮りである。

f:id:EF_510_514:20180328022955j:image

スティックシュガーをもう3本、累計4本入れた後、さらに煮込み水分を飛ばし粘性を出す。これでオレンジシロップは完成。

f:id:EF_510_514:20180328023233j:image

オレンジシロップを炭酸水で割ったらスパークリングオレンジジュースの完成だ!ちなみにTVでは最初はシロップは沈殿していて少しずつ炭酸水と混ぜて行く感じのようだがいきなり混ぜてやったぜ!あと、パルプ質を濾過していないので汚く浮いてしまった。ネタパレのように、お客様に出す場合はオレンジ果汁の濾過も忘れずに!あ、味はファンタオレンジと全く同じ味がしました。ファンタオレンジは無果汁なのに、スパークリングオレンジジュースと全く同じ味がするので、コカコーラの企業努力は凄いな、と思いました。ただ、このくらいの黄色さでファンタオレンジと全く同じ味がするということはファンタオレンジが我々消費者にオレンジを想起させるために使われる着色料の量はとんでもないのだろう。この着色料が発ガン性を持ち…違う違う違う。お笑い番組の記事だから。そんな話したいんじゃないから。後味は自然な感じというかスッキリした感じだけど味はファンタオレンジそのものな、スパークリングオレンジジュース。試さなくていいと思います。

 

  • 3月23日

この日のゲストは優香。アキラ100%、ミキ、野爆くっきー&ガリットチュウ福島という最近フジに推されがちな芸人が多く出た回。電流イライラ棒のような大掛かりな装置を組んだアキラ100%、あんなの絶対笑ってしまう。野爆くっきーもお絵かきおじさんとウォークマンという前回と全く同じ流れなのに笑ってしまう。オススメ芸人は消防士で無駄にテンション高くてテンパっているというキャラが渋滞しまくった男女コンビ、キラキラ関係。正直渋滞しすぎてきちんとハマりきれてない。

f:id:EF_510_514:20180328014623j:imagef:id:EF_510_514:20180328014632j:image

f:id:EF_510_514:20180328014655j:image

ところで、これネタパレ本編の間に流れた黒烏龍茶のCMなんですけど、めちゃくちゃキングオブコント天竺鼠のネタみたいですね。アメリカン天竺鼠

f:id:EF_510_514:20180328014807j:image

そんなこの日の優香へのオススメドリンクはコットンコーヒー。「綿菓子」と「ヘーゼルナッツシロップ」というあまりにもどこで売ってるかわからない代物が2品も飛び出した割には、大方味の想像がついてしまうのが悲しい。いや、だって綿菓子入れたコーヒーってガムシロップ入れたコーヒーと全く同じ味やろ。

f:id:EF_510_514:20180329165316j:image

どこで売っているかわからないものその1、綿菓子は無印良品で購入。パッケージに「4個」と書いてあるのは無印側のミスではなく、写真を撮る前に食べた私のミスである。ちなみに「綿菓子 売ってる」で調べたところ「綿菓子はどこで売ってるの?」という質問サイトがたくさん引っかかった。どうやら子供が「綿菓子ほしい」とダダこねた時に需要があるらしい。ネタパレ見て飲み物をマネしたいからという需要はぱっと見なかった。

f:id:EF_510_514:20180329172412j:image

無印良品の名に恥じず小包装に文字が一切ない。完全に脱脂綿である。

f:id:EF_510_514:20180329165509j:image

どこで売ってるのかわからないものその2、ヘーゼルナッツシロップは「ファミマのドリップコーヒーの機械の横」でクリア。無料で使い放題(一応アホ向けに言っておくと、節度は持とうね)である。

f:id:EF_510_514:20180329165601j:image

というわけでアイスコーヒーを購入後ヘーゼルナッツフレーバーシュガーをコーヒーを注ぐ前にかける。こうすることで熱いコーヒーが直接かかったところはすぐ溶けるはずという寸法だ。

f:id:EF_510_514:20180329165713j:image

完成したアイスコーヒーに綿菓子を置いたら、スーッと沈んでなくなったため写真が撮れなかった…。これではもし「いつ綿菓子入れたの?何年何月何日何時何分何秒地球が何回まわった時?」と聞かれても答えられない。捏造用の脱脂綿も買っておけばよかったな。味は、ヘーゼルナッツ風味のコーヒー。綿菓子を入れる意味はさっぱりわからなかったので、インスタ映え狙わなければ入れる必要ないでしょう。インスタ映えを狙う場合は私のように沈めて即消ししないように気をつけよう。

 

3月30日(金)は全力!脱力タイムズが1時間スペシャルなのでネタパレはない。よってこの記事はおしまい!4月号をやるかはやる気次第です、あしからず。

(おしまい)

 

 

 

 

 

*1:他の番組では、もう言ってるとかそういうことは気にしないように!

焼酎をいろんなもので割ってみよう

どうも、こんばんは、オルソンです。

 

 

突然だが皆さんは「焼酎」という液体をご存知だろうか?

焼酎というのは以前も弊ブログに出演したことがある*1が、入れると何でも酒になる魔法の液体である(詳しい定義や製法は各自調べてください)。この焼酎をいろんなジュースで割ったものが居酒屋で売られているわけだが、今回はさらに色々な液体を割って色々な酒を作った。その実験結果である。

f:id:EF_510_514:20180326225551j:image

なお、今回はローソンのPBである、こちらの焼酎を使用した。

 

  • 魔剤

f:id:EF_510_514:20180326225618j:image

まず、今回の企画のきっかけはサークル合宿の時に「焼酎の魔剤割りは旨い」という話を聞いたからであった。そういえばサークルとはちょっと前も会う機会あったのにサークル合宿を記事にする認可を取り忘れましたね、ワハハハハ。

f:id:EF_510_514:20180326230759j:image

見た目はこんな感じ。以前の記事にも書いたように焼酎は透明なので何かで割ったとて色が変わることはない。

味は、魔剤が好きではなかったので気が進まなかったのだが、焼酎が入ることによって焼酎のクセと魔剤のクセが衝突し、調和し、甘みと炭酸でグビグビイケる酒になる。味は85点。

ただし、魔剤中のカフェインの興奮作用と焼酎中のアルコールの鎮静作用が拮抗するため、アルコール摂取量が過剰になりがちになって危ないので気をつけよう、てか飲むな。

 

  • 絶倫無双キング

f:id:EF_510_514:20180326230703j:image

いわゆる精力剤ですな。弊サークルには合宿にこういうものを持ち込む輩がいます。

f:id:EF_510_514:20180326231144j:image

これが、絶倫無双キング割り焼酎。飲むTENGAに色味は近い。飲んでみるとこれまた甘味が焼酎とマッチしていい感じ。

f:id:EF_510_514:20180326230941j:image

なぜかと思ったら蜂蜜や果糖などがいっぱい入っていた。なるほどな。精力剤も魔剤とまた違ったピリピリ感というか独特の味があるのだが、それを焼酎が上手く調和させている。甘味と炭酸と焼酎は全てを受け止める。80点。

 

f:id:EF_510_514:20180326231237j:image

健康といえば健康のための飲料、アクエリアス。魔剤割りが旨いとなると期待できるが果たして…。

f:id:EF_510_514:20180326231337j:image

見た目は薄いアクエリアス。味は…甘味はともかく、アクエリアス特有の塩味やケミカルさが焼酎と合わない。人によっては好きかもしれないけど、個人的にはない。最近ネクターやカルピスなど市販ジュース割りの甘い缶チューハイがあるが、あれにケミカル要素がプラスされた状態。プラスすんな。72点。

 

  • 飲むヨーグルト

f:id:EF_510_514:20180326231819j:image

ヨーグルトのお酒やカルーアミルクのような感じへの変化が期待できますね。

f:id:EF_510_514:20180326231850j:image

こちらが飲むヨーグルト割り焼酎。見た目に変化あるわけないよな。飲んでみると…焼酎のクセとヨーグルトの酸味があるだけ。混ぜても混ぜても混ざらない。何だこれ。飲めなくはないけど、何だこれ。65点。

 

以前、バズっていたが、龍角散のど飴をペットボトルの水に入れ溶かすと、喉に優しい龍角散ジュースができる。合宿中、今年初めて花粉症になったのでどこから来るのかわからなかったから、喉が痛いのも花粉のせいだと思っていたら、風邪だった私は龍角散ジュースを作っていた。

f:id:EF_510_514:20180326232521j:image

その際、私は高い代わりにハーブが多いこちらの龍角散を使用したが、マイルドミルク仕立てになっていたため、完成した龍角散ジュースは黄色がかった白濁液となり、同行者を気持ち悪がらせた。その時はなぜそこまで彼らが気持ち悪がったのかわからなかったが、黄色がかった白濁液って完全に精液である。そら気持ち悪がらますわ。あの時は申し訳ございませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。

f:id:EF_510_514:20180326232311j:image

f:id:EF_510_514:20180326232735j:image

 あの場を借りてお詫び申し上げたのに、精液焼酎を作ってしまっては反省の色なしと言われても仕方ないのでこちらのハーブが少ないがマイルドミルクゼロのスタンダード龍角散を使用。上写真のように焼酎に龍角散のど飴を適量沈めて、一晩待つ。梅酒と全く同じ作り方ですね。

 f:id:EF_510_514:20180326233004j:image

こちらが完成品。透明な龍角散色になりましたね。味は、ハーブの薬臭さと焼酎の酒臭さが戦って口の中が戦争になります。でも、甘さもアクエリアスより上なので、アクエリアス割りよりスルスル飲める、飲めるぞ…!さっきから甘味に甘えてばかりだな、甘味だけに。74点。

 

 f:id:EF_510_514:20180326233659j:image

実は日本発祥でお馴染み、カップヌードルカップヌードルと焼酎、日本人の心に沁みるもの同士のコラボレーション。

f:id:EF_510_514:20180326233758j:image

普通にカップヌードルミニを作った 一旦麺をある程度食べてから焼酎割りを作っていく。すると…クッソ不味い。何と、焼酎をある程度しか入れないとカップヌードル味にしかならないのに、それを超えると焼酎の味しかしなくなる。なぜ?どうして?原理はわからないが、25点。これをやる唯一のメリットは「エビやコロチャーなどおつまみが酒と一体化してつまみやすくなること」のみ。

 

  • シーフードヌードル

f:id:EF_510_514:20180326234225j:image

もう、日本人の心もクソもない結果になると薄々感づいてないと言ったら嘘になるが、もうやるしかない。ものつくり大国日本の威信にかけてシーフードヌードル割りを作るしかない。

f:id:EF_510_514:20180326234326j:image

前回の反省を生かし、チビチビと焼酎を入れていく。…が、先ほど同様焼酎をある程度しか入れないとシーフードヌードル味にしかならないのに、それを超えると焼酎の味しかしなくなるという中和滴定ゲームに。ちなみにラーメンが焼酎味になっても麺も卵も全然合いません。15点。

 

  • MAXコーヒー 

f:id:EF_510_514:20180326235126j:image

千葉県民の血液ことMAXコーヒー。本当にMAXコーヒーが血液だったら血糖値クロちゃん超え達成するね。これこそカルーアミルクができそう。なお、MAXコーヒーもコーヒーである以上カフェインが入っているため、魔剤割りの反省が1ナノも生かされていない。

f:id:EF_510_514:20180326235331j:image

焼酎の量を調整するため先ほどのカップヌードルのカップを洗わずに流用。思いっきり油が浮いてしまった。ワインだったら最悪のマナーである。味は…飲むヨーグルト同様全然融合しねえ、混ぜても混ぜても焼酎を入れても入れても全然融合しねえ…。ただ、焼酎を結構な量入れても甘味の暴力で焼酎の味もほぼせずスルスル飲めるので、スーパーフリーやクライスなどの方々にオススメです。というかそれ以外用途がないです。つまりこの酒に正義はない。70点。

 

総評:焼酎は甘味と合うが、酸味とは混ざり合わず、塩味とは絶望的に合わない。

 

(おしまい)