おかめ豆腐が豆腐の鍋を3種類も出したので食べてみた

こんばんは、オルソンです。

 

 

突然だが、最近スーパーやコンビニで売られている冷蔵冷凍の加工食品が目覚ましい進化を遂げている、と感じないだろうか?冷凍のカット野菜なんかは明らかに種類が増えているし、ラーメンのような既存の食品さえもヘタな店よりよっぽど旨いレベルまできている。冷凍刻みネギはいつまで経っても不味いままだけど。どうしてもネギを冷凍させると辛味や苦味を含んだネギの汁が出てしまうんでしょうな。出てきたネギの汁が凍った部分、ネギの葉からネギの汁を引いた虚無の部分どっちも不味い。

 

さて、今回紹介する食品はこちら。

f:id:EF_510_514:20171223230414j:image

スンドゥブ他2種の鍋である。左下にもあるように、レンジで2分30秒チンすると鍋ができるという代物だ。冷凍食品ではなく冷蔵食品なのでさほど日持ちはしないが、お手軽に鍋が一人前できるのが特徴で、値段も198円と大変安い。欠点は電子レンジがないと作れないということだが、電子レンジくらい一人暮らしの下宿生でも持っているでしょうからさしたる欠点ではないだろう、多分。…………多分、ね。

 

1、濃厚スンドゥブ

f:id:EF_510_514:20171223230414j:image

まずは、濃厚スンドゥブから。写真は使い回しなので読者諸君は気づかないフリをしてほしい。

f:id:EF_510_514:20171223231003j:image

フタを開けるとこんな感じ。何と、豆腐とツユしか入ってない。インスタ映えどころか何にも映えない宇宙食のような絵面である。

198円で鍋一人前って時点でおかしいって気づくべきだったんだよなあ…。

「お好みでネギや卵を入れてみても美味しいです」じゃないんだよパッケージよ。

f:id:EF_510_514:20171223230414j:image

パッケージに堂々と卵黄とネギ入っている時点でそういうのも入ってるのかと思ったわ…入れとけ!カップ麺に入ってるしょーもない乾燥野菜でいいから入れとけ!しかも、豆腐を鍋に移す時に豆乳がものすごい勢いで噴出したため服と床を汚してしまい、テンションは一気に急落。想像以上に豆乳が入っているので器から出さずに豆腐を開けるのがコツである。

f:id:EF_510_514:20171223231457j:image

パッケージを開け、豆腐を入れて崩し、ツユを入れてからチンしたものがこれ。作り方によると水は入れなくていいらしいので入れていない。尋常じゃないほどの豆乳が水分の役割を果たしている、という解釈でいいのだろう。にしてもつゆだく過ぎんだろ。当然だが、宇宙食をチンしても宇宙食である。どーせ宇宙食みたいな地球では食うに耐えない味なんだろうなあ…宇宙食食べたことないけど……………………。

あれ?旨いぞ!辛いだけでなく、アサリなど貝類の出汁がしっかり出ていて旨い!豆腐も198円出しただけあって多分ちょっといい豆腐だ!食感が柔らかくてまろやかだしちょっと甘味もあるぞ!あー、これは旨いわ。米にも酒にもうどんにも合う万能選手だわ。そら最初は、豆腐とツユしか入ってないという、ねこだまし→とっておき型のエテボース並にストイックな構成に困惑したけど、豆腐とツユしかないだけに、豆腐とツユの味には全力出してますわ…。ネギとかもやしとかお好みで具を追加してからチンしてもいいかもしれない。豚肉なんかも入れてもいいでしょうが、火が通ってなかった場合大当たりするのでそこは注意。ちなみに、ねこだまし→とっておき型のエテボースは鋼、岩、ゴーストタイプで止まる*1が、このスンドゥブ辛いもの苦手、豆腐苦手、ネトウヨに勧めると止まるので気をつけよう。

 

 

2、だし香る豆乳おぼろ豆腐

 f:id:EF_510_514:20171223232555j:image

続いては、だし香る豆乳おぼろ豆腐。この「だし」っていうのがあごだしな時点で期待MAXですな。

あごだし:あごという魚…というかトビウオから取っただしのこと。世界一旨い出汁といっても過言ではなく、「あごだしなんか飲んたら、もうかつおだしや昆布だしなんか飲めないね、ナハハハハ!」と自慢するスネ夫に対し、「あごだしが何だ!うちにはもっと凄い出汁があるぞ!」とのび太が無責任な約束を取り付けてしまうシーンがドラえもんにもあるということはあまりにも有名。

f:id:EF_510_514:20171223233902j:image

あごだしについてあることないことが言い終わったところでパッケージを開ける。アレですね、「あごだしたれ」ってアントニオ猪木にダル絡みする関西人みたいですね。見た目はそうです、さっきの宇宙食の色違いです。

栄養バランスでいうと、あごも豆腐もタンパク質なのでコマで例えると1秒で倒れますな。とはいえ、さっきの宇宙食も美味しかったので多分こっちの宇宙食も美味しいでしょう!豆乳が飛び出しても大丈夫なように器から出さずに豆腐を開けて、豆腐を崩してツユを入れてチンすると…。

f:id:EF_510_514:20171223234533j:image

こんな感じに。早速食べてみると

絶   対   日   本   酒。

すみません。ロケ番組で中堅俳優が食レポで言いがちな言葉を使ってしまいました。いや、でも本当美味しい。柔らかくて滑らかな豆腐は言わずもがな、あごだし特有の強い旨味が、優しくしかし確実に来る。これは絶対日本酒だなあ。出汁ということでうどんとも相性いいでしょう。もやしなんか入れるともやしのえぐみで潰れてしまう気がするのでネギや春菊なんかが合うかも。あと、肉よりは魚介、例えば牡蠣や白子なんかが合いそうだが、火を十分に通さないとやはり大当たりしてしまうので注意しよう!

 

 

3、ごま味噌坦々鍋

f:id:EF_510_514:20171223234929j:image 

最後はこちら、ごま味噌坦々味。もう、期待しかしておりません。

パッケージ開けたところの写真は撮り忘れてしまったが、大方の予想通りツユと豆腐しか入っていないので察してほしい。想像して?

f:id:EF_510_514:20171223234047j:image

豆腐を豆乳が飛び出さないよう容器から出さずに開けて、豆腐を崩してツユを入れてチンした結果がこちら。意外と赤くない。そして食べてみると意外と辛くない。柔らかくまろやかな豆腐に、これまたまろやかなごま味噌が染み渡る…。これまた米にも酒にもうどんにも合う万能選手ですよ。…これもネギとかもやしとか合うんやろなあ…!辛さは辛いのが本当に苦手ならやめたほうがいいかもしれないレベルで基本的には弱い。なので辛い鍋食べたい時はスンドゥブの方を選んだ方がいいだろう。スンドゥブと坦々は唐辛子ってこと以外全然違うだろって意見は蓋をする、鍋だけに。

 

  • 結論

おかめ豆腐の鍋シリーズは普通に美味しい。夕飯にすると、栄養バランスが気になるが、晩酌のつまみにはめちゃくちゃ良いのではないか。

また、アレンジのしがいもありそうで、アレンジしながら3種類をローテーションすれば一年…は無理でも一冬くらいは飽きずに暮らせそうな気がして来る。とにかく、この鍋シリーズは良い。それが結論である。

 

(おしまい)

*1:鬼火や精神力など、相性と無関係な対策もあるぞ!という声は無視

THE Wネタ以外の感想文

どうも、オルソンです。

 

 

12月11日、女芸人No.1決定戦THE Wが放送された。大変、充実した内容でしたね。有機ELくらい厚みがあるというか天保山くらい高いクオリティの番組というか。そういうお笑い賞レースだった。そんなわけでネタの感想文は書きたくないんだわ。書きたくないんだわ(cv.紺野ぶるま)。そうです、アレです。M-1グランプリ2017でマヂカルラブリーのネタ終わりに今田耕司にコメントを振られた上沼恵美子と全く同じ心境なんです。

というわけでここからはTHE Wのネタ以外の感想をつらつらと書いていきます。

あ、そうそう。言い忘れたけどTHE Wのネタバレゴリッゴリにするのでそこは注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 審査員

審査員はヒロミ、生瀬勝久新川優愛吉田沙保里若槻千夏柴田理恵の6名と一般審査員395名で一人一票。

何がすごいって、久本雅美とともに、WAHAHA本舗を支えてきた女芸人の重鎮が一般人と全く同じく一人一票の原則を守っているところですな。選挙が終わるたびに問題になる一票の格差」という概念のない平和な世界が広がっております。もちろん柴田理恵もヒロミもその他タレントも今までタレントとして積み上げたものは一旦全部捨てて一人一票になる平等さはどんなに赤い共産主義国家も真っ青ではないでしょうか。ヤバいよね〜。

コメントが良かったのは若槻千夏生瀬勝久、ヒロミ。まとばゆうとの絡みを「震えるくらい怖かった」と評したのは今回の若槻千夏のベストアクトにしてTHE Wのおもしろシーンベスト10候補の1つ。生瀬勝久とヒロミはいつも通り。ヒロミに関しては番組のクオリティが低い中いつも通りだった分、相対的にめちゃくちゃ面白く見えたな。この現象については後述する。

あ、最後に今更だけど点数が出てくる前にいつの間にか芸能人の審査員が投票しているシステムはめちゃくちゃ怖かったです。

 

  • キャッチフレーズと煽りVTR

ここだけは1組ずつ丁寧に書くか。全体的には音楽がまあまあカッコよかったのと、jubeat copious感のエグさがたまらんかったね。ところで、「BGMだけはいい」って結構有名なクソゲーあるあるだったような…。

 f:id:EF_510_514:20171212010020j:image

(※参考画像)

さて、大体のネタ番組には芸人にキャッチフレーズがつけられ、大体のお笑い賞レースには芸人の紹介VTRがつく。そこで、このキャッチフレーズと紹介VTRの感想と採点を1組ずつ丁寧に書いて行こうと思う。余談だが、THE W の本ネタより、どぅっかん!どぅっかん!の早見沙織の呼び込み*1の方が925兆倍面白かった早見沙織出てないんですか?出てないとしたら何でですか?もしかして早見沙織って男なんですか?それはブレンド・Sの見過ぎですかそうですか。

1、はなしょー

キャッチフレーズは「全力コミカル少女」。キャッチフレーズ自体はスキマスイッチ感が濃いな、以外の感想を抱くのは困難ではないでしょうか?(個人の感想です)そんなに悪いキャッチフレーズではないが、紹介Vの中盤、ネタ帳を出す件でもう一回「全力コミカル少女」ってテロップを出した、アレはいらないんじゃないかな、と。

ちなみに、結成5年目でネタを160本も作ったということだが、彼女らはそのうちいっぱいネタを作るよりも1本勝負ネタ作ってそれを磨いた方が良いということに気づくのだろう。俺は色んな芸人のインタビュー見てきたから詳しいんだ。キャッチフレーズ、煽りVTR共に70点で。

 

2、ニッチェ

キャッチフレーズは「ネタで売れたい人気者」。紹介Vでもメシ食ってたりメレンゲの気持ち出てる時だったりの映像が流れていたが、あれは恐らく全て日テレの番組の映像な訳で、そう考えると日テレがそういう使い方しとるからネタよりロケなイメージになるんやろがいと思った。というか、ニッチェに関しては売れたきっかけはオンバト+の常連を経て、民放のネタ番組でネタをしたことだったような…?この辺の認識がズレている時点でいくらでも逃げる余地はあったのである…嫌なら見るなということだったのである…。採点は50点。

 

3、アジアン

キャッチフレーズは「復活!ナニワの女流漫才」。内容としては、隅田が婚活にあたってブスいじりを避けるためにTV出演を止めたが、劇場にはしっかり出て漫才をしていたという、ネットで見たような内容である……………劇場で漫才やってたんなら「復活!」じゃねえな!(cv.石田たくみ)。あぶね〜。2周目でやっと気づいたぜ、あぶね〜。これ普通にひどいな、ニッチェの下でいいでしょう、45点でいいでしょう。

 

4、紺野ぶるま

キャッチフレーズは「小悪魔系ネタ職人」。「他のファイナリストよりビジュアルが頭一つ抜けてる」って自分から言っちゃう紺野自身の性根みたいなんは好きだねえ、いいねえ。ただ、ファンがオタク拗らしたおっさんばっかで見た目めあてみたいな情報操作は良くないと思いますよ。3人目のファンとかバッファロー吾郎Aと野田まんじゅう足して2で割ったような顔だったもんな…。もう一つ、気になるところははなしょーとネタ帳にネタを書くシーン被りしていたところ。女芸人ってパソコン使えないんか?

あ、あと最後に家族で見ていた人も多いと思うので、AVパッケージモチーフの単独ライブポスターを出すのはやめてあげてください。まあ点数は55点くらいかなあ。先のニッチェ、アジアンと違って細かい粗がチクチクくる感じって大きく減点しにくすぎるな。

 

5、中村涼子

キャッチフレーズは「負け組からの逆襲」。あらすじは同じ事務所で後輩である平野ノラ、ブルゾンちえみアンゴラ村長なんかが先に売れて行ったという賞レースの紹介V的にも芸人全般としても良くあるっちゃ良くある内容のもの。いや、ちゃうねん。アンゴラ村長に関してはナベプロ所属しててブレイクしたんやのうて、ブレイクしたからナベプロ所属になったんや。あと、「(後輩が先に売れて行って)めちゃくちゃ悔しいです」と本人が言ったあとの「悔しい」しか表示されてない実質情報量ゼロの画面なんかも気になるといえば気になるところ。点数は65点。減点しにくいんですよね。紺野ぶるまの紹介V以上に粗が細かくて少ないってのもあるけど何より、本人のひたむきさとかがよく出てたんで。

 

6、牧野ステテコ

キャッチフレーズは「どん底からの脱出」。紹介Vも、ブルゾンちえみにゃんこスターが売れて行ったという奇跡に乗っかって行きたい…って直前の中村涼子と趣旨が被ってるやんけ!とはいえ、どの芸人もそういう奇跡に憧れてるんだろうなあと思うと、趣旨被りはそんなに気にならない。ちなみに、牧野が「私もその奇跡みたいなやつに乗っかりたい」と言った後に、「奇跡にのりたい」というテロップだけ表示される情報ゼロのシーンがある、という点も中村涼子と被ってました。でも普通にいい紹介Vだったのでは。80点で。

 

7、まとばゆう

キャッチフレーズは「狂い咲きのピアニスト」。どうしても「狂い咲き」と言われると、艷道感といいますか小梅太夫感が拭えないわけだが、紹介Vは意外にまとも。ここまできたらもっとゴミカスであれ!まとばゆうが演奏会をしている老人ホーム職員がまとばゆうを「先生」と呼んでいることに、取材スタッフが「先生?」とドタメ口で引っかかていた件は「いいだろ別に!ピアニストを先生って呼んだって!」と思ったけど。というわけで、紹介Vとキャッチフレーズ総合で62点。THE Wのくせに普通に凡打を打つな。

 

8、押し出しましょう子

キャッチフレーズは「鳥取市役所勤務」。僕、これ好きですねえ。何しろ勤務地がそのままキャッチフレーズになることあります?あまたの吉本芸人が賞レースの決勝出てますけど、キャッチフレーズが「よしもとクリエイティブエージェンシー所属」だったことあります?あまたの売れてない芸人が賞レースの決勝出てますけど「セブンイレブン勤務」だったことあります?そう考えるとこのキャッチフレーズはすごい。表笑いと裏笑いが絶妙なバランスで共存していると思いますね。紹介Vもキャッチフレーズの雰囲気そのままのハードルを上げる要素が皆無のまま進んでいく。ハードルを上げる要素皆無って意味では最後の「準決勝で一番ウケてた」って件は余計と言えなくもないけど。でもこれはやっぱり100点でいいんじゃないかな。普通に評価できるものは普通に評価したいので。

 

9、どんぐりパワーズ

キャッチフレーズは「合計200kg」。ここはもう見てた人なら分かるでしょ?こんなん0点…いや-30点でしょ。なにせキャッチフレーズ同様紹介Vも二人のデブ一点押しで作ってるのに、やったネタが「太ったので肥満外来に来たら医者もデブ」って設定のネタやったので、掴みがお亡くなりになられてそのまま掴み損ねてズルズル行って終わるという。過去、キングオブコント2016のしずるやキングオブコント2014のラブレターズM-1グランプリ2005タイムマシーン3号のように紹介Vの内容がネタと噛み合わなかったり、ネタバレが過ぎる紹介Vだったりして変な感じになった芸人はそこそこいるが、その中で一番最悪なパターンの奴。もちろん、デブネタを引っ張るのでデブで掴み損ねたら終わるネタを持って来てしまった彼女らの責任も全くないわけではないか…???と思いながら、THE W準決勝レポを漁ったら、準決勝でも同じネタだった。いくらでも防げた事故だった。

 

10、ゆりやんレトリィバァ

 キャッチフレーズは「売れっ子の本気」。R-1ぐらんぷり3年連続決勝進出をビッグタイトルとみなさない*2無駄なストイックさが本当に無駄だったが、内容は普通………あ、そうだ!まとばゆうが歌ネタ王決定戦で決勝進出してた情報伏せとったな!と余計なことを思い出す。百合やんの紹介Vは…まあ普通も普通じゃないでしょうか?67点で。

 

  • ステージ

第一印象は「狭くない!?」ということ。どこケチってんねん。牧野ステテコみたいなステージ上を広く動くタイプの芸風の芸人がやりにくいやろ。というかオンバトより狭くなかった?

そして狭いステージに詰められた隠れミッキーならぬ隠れWの数々。ネタがつまらないときは隠れWを探すと気が紛れるので良かったです。真ん中の大きなWは言わずもがな、その左右に4つずつ中くらいのW。これも言わずもがな。中くらいのWのさらに左右の赤い部分には小さいWが。これもカウントすると20個はありますね。何のゲームだよ。あと、大きなWの下も何もないと見せかけて、2個ほど小さいWがあります。いやだから何のゲームだよ。そんで小さいWを囲んでるひし形もよく見ると頂点一つ一つがかなり小さいWになっています。本当に何のゲームなんだよ。

あと、このステージ酷いのが、左右(専門用語でいうと上手下手)にしか出入り口がない、つまり真ん中に出入り口がないんです。その出入り口はオンバトにもあったぞ?ちなみにニッチェの一本目のオチで近藤はどぅっかん!どぅっかん!で見たときは真ん中にはけていったのに、THE W ではそれができなかったということで。ネタに支障が出ております。オイコラ。

セットのクオリティは低くなかったけど、押し出しましょう子のホワイトボードはどうにかならなかったんでしょうか?そら横長のホワイトボードに縦長の模造紙貼ったら豆腐とごぼうの辺りから紙ガサガサってなるでしょうよ!気づけ、スタッフ!スタッフのバカ!アンポンタン!ここまでスタッフがアンポンタンだと、ゆりやんの2本目のオチで襖の裏の木組みが思いっきり見えてたことや、ニッチェの2本目がフェードアウトオチなのにオチのSE早めに流しちゃって、近藤の声とオチのSEが被っていたのは、自分以外誰も騒いでいないので無罪ということになりますな。

 

  • 観客

放送時間中、Twitterの検索窓に「THE W」と入れると「THE W 笑い声」とサジェストされるほど不自然だった笑い声がとにかく印象的。まあ俺は幼少期からエンタの神様とともに生きていたのでそんな気にならなかったですけどね(謎のイキリ)。

ごめん嘘です。実際は酷いもんです。もうトップバッターのはなしょーが舞台に出てきて3秒、まだフリどころかセリフすら発してない段階で結構ウケてたでしょう?結構ウケてたでしょう?じゃないんだよ。何が見えてたんだよ。観客全員マジックマッシュルームでも食ったんか。だとしたらエンドロールで流れてた一般審査員のリスト、容疑者名簿じゃねーか。

あと、笑い以外のリアクションね。これも酷かった。特に酷さが詰まってるのがアジアンの2本目。登場の段階で客席「フー!」。「私、頭から曲が抜けるメロディ作曲してきた」という設定の定時で客席「へぇ〜」。ふざけんな。そんなんいらんねん。作曲できるなんて嘘に決まってるだろいい加減にしろ。賞レースの客席がキングオブコント2016より酷くなることなんてあるんですね。というかお笑い賞レースどころかネタ番組全般で一番嫌いな観客でしたね。アジアンのネタにはあまりなかったけどブラックネタへの悲鳴の閾値も低いんだ、ホントに。勘弁してくれ。

でも観客の反応で気になったのは、最終決戦が終わった後の徳井の「ニッチェは一本目にやってますからね〜」に対する「あ〜」。「あ〜」じゃないのよ、審査員よ。審査員全員短期記憶がないんか!?

 

  • 司会者

向かって左から順に水卜麻美徳井義実(チュートリアル)、間宮祥太朗

Twitterでも言ったけど、徳井義実の活躍は光ったね〜。最初結構ガチガチだったのを松本人志がイジることで観客ごとほぐすという。そういう意味で一番すごいのは結局松本人志といえなくもないけど、徳井義実現場で闘ったという功績ね。平場慣れもしてない、正直ネタのクオリティも良くない中で何としても出場者を傷つけないよう、でも笑いになるよう、そして審査に影響が出ないよう巧みに返して行く。つまり、演者がつまらないのでその分徳井義実のフォロー力が全部出る。この「面白くない番組で面白いことができるというプロの芸人の技が光る」状況は名医の太鼓判!という医療健康番組でFUJIWARAが魅せてくれる現象でもある。ちなみに名医の太鼓判!は、笑いの量はさておき医療健康情報が得られますが、THE Wは笑いの量はさておき、何の情報も得られません。医療健康情報が得られるという一点において、名医の太鼓判!がTHE Wを押し出しました。とにかく何が言いたいかというと、もう、今夜くらべてみましたで培ったスキルを全部出し切った徳井義実が優勝でいいんじゃないでしょうか?ということである。名前も女性っぽいし。

間宮祥太朗賞レースのMCを番宣で決めるという斬新なスタイルだったが、端々からお笑いをきっちり見てる人呼んだな、という印象はあった。滑舌が良くてコメント的確と番宣俳優以上の仕事はしているので番宣で賞レースMCになったからと言って彼自身は叩かれないといいな、と思う。ただ、次回からは尺を気にせる人間になるとなお良いな、とも思う。あと、これもスタッフの指示なんでしょうけど、「THE W第n試合」っていうたびにレンタルビデオ屋の暖簾を模った手振りをさせるのはどんなプレイだよ、と思った。

f:id:EF_510_514:20171212000217j:image

(※参考画像)

水卜麻美は変な痩せ方してたな、ということしか印象がない。 まあ、印象に残らないくらい滞りない進行ができてたってことだろう。記事の流れ的にはむしろ滞って欲しかったのだが。

 

  • 総評

明らかに足してるとしか思えない笑い声、観客の客層、舞台や紹介Vの演出などあらゆる点が悪い意味で今の日テレらしいお笑い賞レースとなった。当たり前だが、ここまで日テレらしいお笑い賞レースは日テレしかできないので、ここまで日テレらしいお笑い賞レースはTHE W以外存在しえない*3のではないか。そう考えると震えてきますね。

書きたい愚痴は全部ぶちまけたので、もし第2回THE Wがあるのであれば、ちゃんとやるコウメ太夫ばりの腹爆発レベルの裏笑いを突き通すかしてほしい。意外と、M-1グランプリキングオブコントも初回は何だかんだあって、審査方法が第2回で速攻変えられたりMCが降板させられたりしているので第2回以降めっちゃちゃんとする可能性はないわけではない。でもそれは無理って言うのならせめて、コウメ太夫で笑ったら即引退スペシャルのような演者が可哀想と思わせる隙もないような腹爆発レベルの裏笑いを…。………………松本&高須の副音声聞けばまた違ったのかな?

 

(おしまい) 

*1:http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/08/30/001641

*2:誰かが「え?THE Wってビッグタイトルだと思ってるんですか?」と実況ツイートしてるのを見たのには笑った

*3:日テレでの賞レース自体はワラチャン!とか過去にはあったようだが

ミニストップ四街道御成街道店に行ってみた

ウワーイ!おいらはエロ本大好き少年だよーん!!!!!!

 

エロ本って最高だよねえ!!!????

 f:id:EF_510_514:20171209005015j:image

あれ!?こんなところ(千葉市某所)にエロ本売ってそうなコンビニがあるよ!!!

 

僕が買わなきゃ誰が買うってんだい!!!!ちょっと見てみようっと!!!!

 

f:id:EF_510_514:20171209005112j:image

売ってな〜〜〜〜〜い!!!!!

コンビニでエロ本、売ってないんですか〜〜〜〜〜〜〜〜!!!???

 

 

というわけで、一釣良太、ではなくオルソンです。みなさんは先日こんなニュースがあったのを覚えているだろうか?

 ミニストップ全2200店で成人雑誌の販売中止へ http://m.huffingtonpost.jp/2017/11/20/mini-stop_a_23283669/

そう。千葉市熊谷市長がミニストップに提言し、12月1日から千葉市内のミニストップでエロ本の取り扱いを中止するというニュースである。いっつも思うけど、千葉市熊谷市長ってややこしいよね。千葉市なのか熊谷市なのか。

エロ本をコンビニに置く、というのは利便性が大きい反面、女性や子供も来るコンビニに陳列するのは不適切といういわばゾーニングの問題があり、ひとえに表現の自由の名の下だけでは押し進めにくい問題である。そこで千葉市長が立ち上がり、とりあえず本社が千葉市にあるミニストップ千葉市内のミニストップの店舗からエロ本を撤収させるという流れになったのだった。

これにより、女性*1にとって不快感が軽減され、より使いやすいコンビニになったと言える一方で、一つのニーズを殺してしまうことにもなってしまった。特に私は中学生の頃、コンビニでエロマンガを立ち読みしてその内容を目に焼き付けた奴をおかずにシコっていたという思い出がある*2ので安易にゾーニングに諸手を挙げて賛成できない部分がある。

さて、千城台北駅付近にミニストップ四街道御成街道店がある。

f:id:EF_510_514:20171209010448j:image

この地図でミニストップのすぐ下やすぐ右に点線が走っているのが見えるだろうか?*3 この点線は千葉市四街道市の市境であり、四街道御成街道店はその名の通り、四街道市にある。つまり、ミニストップ四街道御成街道店は千葉市内のミニストップを除くと千葉市から最も近いミニストップとなるのである。このミニストップにエロ本が眠っているのではないか…というわけで我々は千葉市の奥地へと向かった…。

 f:id:EF_510_514:20171209111230j:image

 旅の始まりは千葉駅である。いや嘘だけど。自宅最寄り駅から千葉駅まで来るのも旅路の一部だけど。特定防止のため省略したけど。

f:id:EF_510_514:20171209111320j:image

 千葉の象徴にして、千葉駅の名物であるMaxコーヒーコッペパンで腹ごしらえ。コーヒーとしては暴力的な甘さでおなじみだが、パンに塗るクリームとしてはちょうどいい甘さだと思う。というか、この甘さが飲み物になってるあたり、Maxコーヒーはバカの飲み物だと思う。やはり俺の青春ラブコメは間違っているの第6話で、比企谷八幡雪ノ下雪乃が2人揃って南船橋ららぽーとで飲んでいたという事実を差し引いても、その事実は揺るがないと思う。

さて、都賀までJRで向かい、そこからモノレールに乗り換える。なぜ千葉からモノレールで千城台北まで行かないかというとその方が遠回りじゃないし、安いし速いからである。ちなみにバスを使った方がもっと安くてもっと直線に近いルートを走るので帰りはそれを使った。マジで頑張れ千葉都市モノレール

f:id:EF_510_514:20171209161130j:image

というわけでミニストップ四街道御成街道店に到着した。

f:id:EF_510_514:20171209161154j:image

ミニストップ四街道御成街道店の駐車場。店自体は四街道市だし当然この写真を撮っている自分も四街道市にいるが、駐車場の向こうの灰色のワゴンが走っている道より向こうはもう千葉市である。

f:id:EF_510_514:20171209161340j:image

というか、千葉市立の小学校の看板が立っている。ギリギリ四街道市だぞ?ギリギリすぎてよくわかんないけど、多分。

f:id:EF_510_514:20171209161437j:image

ミニストップらしくイートインも完備しているので、訪問したらパフェなりXフライドポテトなり食えばいいと思います。僕は食べてません。

さて、本題だ。この誰が何と言おうと四街道市内にあるミニストップにエロ本はあるのか…???

f:id:EF_510_514:20171209161636j:image

 エロ本だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!

 

申し訳ございません、あまりのテンション上昇ぶりに、一橋大学で前期最後の授業が終わって夏休みを迎える、X JAPANのToshiみたいになってしまいました。紅に染まったこの俺を慰める奴はもう巡り巡ってEveryoneだからね仕方ないね。

f:id:EF_510_514:20171209161840j:image

宝の山だ〜!

 

女性や子供に配慮してか、本棚の下半分のみの陳列となっておりますが、横への広がりは2倍になっているので蔵書数は他のコンビニと遜色ないと思う。他のコンビニのエロ本蔵書数なんて気にしたことないから知らんけど。これじゃあ、四街道御成街道店っていうより四街道オナニー街道店だな!ガハハ!

f:id:EF_510_514:20171209162358j:image

というわけで、エロマンガ雑誌の王道(多分)である快楽天を購入。430円で21編もエロマンガが入ってるなんて、おトクですなあ。

ここは四街道市千葉市長の目も条例も憲兵も提言もこんなところまでは届かないのです!やったね!

f:id:EF_510_514:20171209162546j:image

見ろや、千葉市民!俺はミニストップで買ったエロ本を持ってるぞ、参ったか千葉市民!どうだ!熊谷市長、見てるか〜?見てるか〜?佐渡市長、ありがとうフラーッシュ!!!!

f:id:EF_510_514:20171209203544j:image

2017年12月1日以降にミニストップでエロ本買ったレシートじゃ!参ったか、千葉市民!(2回目)熊谷市長、や〜い、や〜い。悔しかったら千葉県長になってみろ〜!いいか?俺は法の中で暴れてるだけ〜!!!!!(copyright by アンガールズ田中)

え?ミニストップ四街道オナニー街道店まで行って買った快楽天の感想ですか?そりゃあもう、素直に射精です。やっぱり、苦労して手に入れたエロ本はシコリティが違う。

f:id:EF_510_514:20171209203218j:image

第8回エロマンガグランプリ(仮)の候補作品になったマンガが先行掲載されてますからね。そんなお下劣な大会8回もすんな。てか、何で8回もやってるのにまだ名称が固まっていないんだ

 f:id:EF_510_514:20171209205417j:image

センターカラーを飾っている作品。さすがセンターカラーを飾っているだけあって22ページで3回もパコパコシーンがあります!絵の作風的にも21編で一番好きかもしれない。どうでもいいけど、18歳未満は読むはずない本なんだから「羞恥」にルビ振らんでよろしい。

 

その他ネタバレすると、大体の生物は生殖行動をすると気持ちよくなるはずという理論からスライムをめっちゃ引きちぎって無性生殖させてオーガズムに達せさせる漫画、ある教師が引きこもりに出てきてもらうために引きこもりの家に訪問したら引きこもり本人はその教師のことを好きになってしまうが、教師は父親とパコっていて、それを見た引きこもり本人が見てしまってめっちゃ絶望する漫画、といった芸歴2年目の地下芸人が地下3階くらいの劇場でやって、「お前らこんなネタでTV出れると思ってんのか!」って事務所にこっぴどく怒られそうなコントみたいなエロマンガまであって笑ってしまった。さすが21編もあるといろんなエロマンガがありますね!

 

 

というわけで、千葉市民の皆さんもミニストップでエロ本を買いたくなったらミニストップ四街道御成街道店に行ってみましょう!!!!

 

  • あとがき

くぅ〜疲れました。これにて完結です。実は誰かに代行頼まれたとかではなく、この記事思いついたらやるっきゃねえなと思ったのが始まりでした

本当は話のネタなどなかったのですが←

ご厚意を無駄n…ん?

ミニストップ全2200店で成人雑誌の販売中止へ http://m.huffingtonpost.jp/2017/11/20/mini-stop_a_23283669/

f:id:EF_510_514:20171209204616j:image

>12月1日から千葉市内の全店で、年明けの1月1日から全国の約2200店で取り扱いをやめる。

 

 

 

 

>年明けの1月1日から全国の約2200店で取り扱いをやめる。

 

 

 

_人人人人人人人人人人人人人人_
>年明けの1月1日から全国の約<

>2200店で取り扱いをやめる。<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

OH MY GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOD!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

(おしまい)

*1:男性でも変なタイミングでエロコンテンツ見たくないねんっていう感情はある

*2:初めてのオナニーこれですからね、そら感慨も深いですよね。

*3:見づらいのは百も承知です、すみません。

M-1グランプリ2017感想文

この記事ではM-1グランプリ2017の感想を1組ずつ丁寧に書いていく訳だが当然、シャレにならないくらいネタバレしているので、録画をまだ見ていない人はさっさとブラウザバックしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、12月3日にM-1グランプリ2017の決勝戦が生放送され、M-1グランプリ2017も終結した。キングオブコントの方は2015、2016、2017とレベルが上がっているように見受けられたが、M-1グランプリは2016がかなり高いレベルだったため、昨年ほどではないところに落ち着いた、という印象。面白かったけどね。ただ、敗者復活戦から見た上で、去年は「決勝の奴らは敗者復活戦とはレベルが段違いだな!*1」と思わせたが、今年はそういう「このメンツで間違いないな!」という説得力はなく、極論を言ってしまえば準決勝の順位が霜降り明星辺りより上の組1-2組くらいはこっそり入れ替わって誰かしらストレートで決勝行ってても良かったんじゃないかとすら思った。これに関しては敗者復活戦のレベルが上がっていたっていうのもあるけど。敗者復活戦のレベルはかなり上がった一方で決勝戦のレベルはやや下がるという。いわゆるハイレベルの団子。あとは好み。そんな感じがした。あと、上沼恵美子怖い、超怖い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応、もう一回警告しておくけど、この下はM-1グランプリ2017の決勝ネタバレだよ?大丈夫?ブラウザバックする?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはFirst Roundから

  • ゆにばーす

「ホテル」。ゆにばーすは男女コンビなのに、泊まりの営業でホテルが同じ部屋らしい…。そこからはオーソドックスなホテルの漫才コント。これがまあ、オーソドックスだがめちゃくちゃ笑った。フロントやエレベーターなど叙述トリック的なボケに偏っている印象はあったが、「ほななんで乗ったんや!」、「どんな戦争も嫌じゃ!」、「お前はベランダ上がりやろ!」など的確かつキレ味溢れるツッコミが冴え渡る。何よりブスイジリが控えめで、でも全くないわけじゃないというバランスが素晴らしい。「天井低ない!?」→「二段ベッドやった!」や、伏線を一本だけ回収してバサっと終わらせるあのオチも良い…。トップじゃなければもっともっと良い点が付いたのでは…と思わずにはいられない、いいネタだった。

 

  • カミナリ

「一番強い生物」。一番強い生物は熊、というたくみの仮説にまなぶが突っかかる。まあ、いつものカミナリという感じで面白かったは面白かったが、伏線をかなり張り巡らせたり、一回では分かりにくいボケを泳がせたりと構成がバッキバキに仕上がっていた去年の決勝のネタ(川柳)と比べると、どうしても落ちるな、と。もちろん「崖から熊を落とした奴が一番つええな!」や「警察は全裸のお前に用があるな!」など、そういう要素がなかったわけではないが、2年連続で良いネタを持ってくる難しさを見てしまった気がする…。

 

「旅館」。村田が旅行に行きたいということで、久保田が旅館の女将をやってみる…。序盤、季節感のズレが気になって仕方なかったが、コント入ってからは、とろサーモンらしさ全開。「お前を壊滅的な被害に遭わせるからな」や「お客さんのことをマネーと呼ぶ」などの性格の悪いボケを筆頭に、カマキリの死体の話をダラダラとしたり、ボソっと「日馬富士ですか?」とぶち込んだり。「人と喋るの初めて!?」や「さっきの部屋の奴何してたん!?」など何気に村田のツッコミも素晴らしいのだが、久保田のキャラクターとボケが立ちすぎていて、そう思わせない。そう思わせない凄さっての含めて凄いけど。個人的には好きだったカマキリの話がウケてないのと、元々の芸風からあまり評価されるタイプではないと決め込んでいたので、正直この高得点には少しびっくりした。いつも通りのことをいつも通りやって暫定一位って…かっこいいよねえ…。というかこんなに高評価されるんだったらもっと早く決勝に上げぇ!

 

「合コン」。田中が開いた合コンにオカマがいたらしい、ということで田中に再現してもらうことに。去年や一昨年と同じく、田中だけがコントに入る漫才。ボケとツッコミの間や強弱などの技術はいつも通りかそれ以上で、「去年や一昨年より若干ボケやオチのバラシが弱い」くらいしか目立った問題点の見当たらない漫才。やっぱり「もう一人乗ってたん!?」の時優勝すべきだったんだって!ここもカミナリ同様、強いネタを作り続ける苦労が伺えてしまった。

 

「怖い話」。怖い話を聞くとゾッとする濱家。それに対して山内は怖い話を聞くとイラッとするらしい…。「トイレの花子さん」「メリーさん」など、普通の怪談をする濱家に山内が突っかかっていくいわば「ボヤき漫才」。キングオブコント優勝直後のワイドナショーでCDショップのネタを見た時から思っていたが、やはり二人とも演技が上手くなったと思う。「怪談の変なところに突っかかる」だけじゃ飽きるところを、トイレに引き込むくだりによる動きの笑いや、「ムキムキでスキンヘッドで卍のタトゥーの入った大男」の繰り返しといった構成で魅せているネタ。笑う以上に漫才の技術や構成が上手くて、これは高得点だろうな、と。二冠も目前だと思ったけど、とろサーモンのセンスと和牛のより仕上がった構成には一歩及ばずといったところだったか…。

 

「野田ミュージカル」。野田が「野田ミュージカル」なるものをやってみる。「変な動きしてる野田が野田ミュージカルなのかと思ったら変な客だった」というボケ一本のネタ。個人的にはかなり笑ったが…なるほど、客ウケが他のコンビほど良くないねえ…。「壮大なテーマと見せかけてその場に座る」→「普通に客っぽい奴」→「普通の客の友達」→「た〜ち〜み〜♪」の辺りなんか圧巻じゃないですか…。でも、ネタ順的に、色んなボケの中で卍を繰り返しに織り込んでいたかまいたちの直後にただただ繰り返しのネタだったというのも良くなかったのかもしれない。あとは、もっと野田の動きボケがマヂカルラブリーの芸風として認知されればもっとウケたんじゃないかとは思う。

まあ、こういうボケ一本のネタは上沼恵美子がブチギレてた通り「好きか嫌いか」に過ぎないのでは。仕方ないね(超適当)。

 

「歌のお兄さん」。歌のお兄さんをやってみたいという石井。しかし、新山は歌のお兄さんを知らないらしい…。「いい年こいた大人である新山が今更歌のお兄さんにハマる」というギャップと新山のハイテンションだけで乗り切っている漫才。1回見た時はあまりにもダイアンすぎる導入が気になってハマらなかったが、2回見るとハイテンションな勢いの割に「将来の夢は歌のお兄さんです!」、「おもんな〜!」というスカし、「オイッ!オイッ!」の被せなど、(ベタとはいえ)意外と構成がしっかりしたネタ。勢いだけの力技ゆえ、個人的には2周してもやっぱりハマりきらなかったが、その設定には興味深いものがあった。というのも、「コンビの片方が初めてだから練習のためにやってみる」という漫才コントの入りは多くあれど、「コンビの片方が初めてだから知らない」という設定を下地にした漫才コントって意外にないのよねえ…*2

 

  • ミキ

「漢字がわからない」。鈴木という男に手紙を書こうとする亜生だったが、「鈴木」の書き方が分からないので昂生に聞くことに…。申し訳ないこというとねえ、ミキは一回もハマったことないんだわ…。速いだけで「知ったかぶりっ子」とか「見失った!」とか、ボケが薄くないっすか?後半、昂生がヒートアップすると速すぎて何言ってるかわかりにくくなるし…。「これがミキの芸風だ!」って言われたら、まあそうかって言うしかないけど、そうだとしたら僕は全く好きじゃないな…。申し訳ないけど…。かまいたちかスーマラを最終決戦に出せぇ!(石直球)

 

  • 和牛

ウェディングプランナー」。水田がウェディングプランナーをやってみる…というこれまたオーソドックスな漫才コント。ウェディングプランナーというちょっと捻った設定ながら、前半のボケは「M-1決勝ということを考えなければ面白いけど、M-1決勝だと物足りないくらい」で、後半結婚式本番のコントをやって回収というウェディングプランナーという設定の漫才ならではの仕掛けがたまらない。この「前半のボケを後半で回収して被せる」という仕掛け自体はトータルテンボススーパーマラドーナもやっているものだが、「せり上がり」、「回すと伸びる」、「カラオケ音源しかない」、「合図で点火」、「ジョブズスタイル」、そしてオチの「パーンと飛び出す」までほぼ全てのボケを回収するこの無駄のなさ!そのうえで、「ちゃんとやっ点火!」や「愛情をグラフに表したものがこちらになります」など新規の件を盛り込む自然さ!これはもう芸術点だけで最終決戦進出を確信せざるを得ない、秀作だった。前年度決勝進出者3組のうち、前の決勝同様(か、それ以上)にいいネタを持ってこれた唯一の組として素直に褒めるしかないだろう。

 

「おかしな校内放送」。序盤はボケとツッコミを説明するゴリッゴリのメタ漫才かと思ったが、そこからボケとツッコミをゲーム化するという発想が素晴らしい。そのあとはもうそのゲーム一本、ピンポンパン一本で引っ張るという往年のジャルジャルらしさが光るネタ。さらに、「面倒くさいな〜」というボヤき、まさかの逆バージョン、「ピンポイント」、「来ましたよ、誰か」を貯めておく、など小ネタや構成は「ピンポンパン」という狭すぎる範囲でできる笑いを全てやりきったのではと思わせるほど。このストイックさ、余計な肉付きのなさこそがジャルジャルの真骨頂!………真骨頂なんだけど点数が伸びなかった理由も分からなくはない。

 

 

ここから最終決戦。

石焼き芋」。去年あたりの敗者復活戦でやっていた他、何回かTVで見たことあるネタ。要するに去年辺りからずっと勝負ネタなのだろう。だが、「すいもせん」、「あんなゆっくり走った車に轢かれとるやないかい!ただでさえうちの会社、車の事故多いんやからね!」、「良きに計らうがいい」など見たことないボケやツッコミがたくさん。M-1用に手数を多めに仕上げて来たことが伝わってくる。特に長めにボケを貯める新興宗教の件で中盤に「何やねん、それは!」とツッコミを差し込むようにしてダレにくくしたのはめちゃくちゃ素晴らしい改良。「続行!」の別バージョンが見れたのも満足。いやー、いいネタだった。

 

  • ミキ

スターウォーズ」。前述のところでミキのことを大体全部書いた上で、このネタの感想を書くにしても非常に困る。総書記の件なんか1本目からの被せというよりただ単にボケがないからに見えたぞ(去年か一昨年の敗者復活でこのネタを見たからかもしれんが)…。結局、M-1決勝でもミキにハマることはなかった…なかったのである………。

 

  • 和牛

「旅館」。旅館の女将が苦手だという水田のために実際に河西が女将をやってみることに…。河西が女性役、水田が偏屈といった点で去年のM-1を彷彿とさせるネタ。というか去年辺り見たぞ?しかし、一方で「もう一泊してボケを被せる」という今年の一本目と同じ仕掛けを持って来たネタでもある。この仕掛けに関しては以前見た時にはなかったぞ?「臭い、臭い、面倒臭い」の辺りから河西がツッコミを超えて思いっきりボケてるのが痛快。「類は友を呼ぶ」「こうしたら(泡が)できますよ〜」なんか腹抱えて笑った。敗因があったとしたら「コントから出ないうえに場所の動きがない*3」、「ボケツッコミがシームレスすぎる」などコントっぽすぎたのが原因…かもしれない。

 

 

 

総評すると、今年もいろんな漫才が見れたというお得感はあった。確かにあった。そして、今年は審査員が5人から7人に増え、メンツ的にも往年のM-1に近くなった*4わけだが、その結果「色々な漫才が往年のM-1審査員に審査されたらどうなるか?」という実験場になっていた印象も強かった。

そういう意味で興味深かったのはさや香マヂカルラブリージャルジャル。この3組は漫才の芯がシンプルだった。そうなると、そのシンプルな芯をどう審査するかは審査員次第ということになる。さや香は「客ウケはいいが、勢いだけの力技なので審査員が高い点を入れにくい」、マヂカルラブリーは「客ウケが良くないので審査員が高い点を入れにくい」、そしてジャルジャルは「客ウケはいいので、入れるも入れないも審査員次第の賛否両論」という結果だった。そして、最終的に「7人も審査員がいる場合、ジャルジャルみたいに新しいことすると賛否両論になるので、王道をキッチリやった方が高得点高順位になる」という変な教訓ができてしまった。つまり「M-1って手数論*5使えば優勝できるし、使わないと優勝できないクソゲーなのでは…?」と巷で言われたり言われなかったりした往年のM-1が悪い意味で蘇ってしまったのでは?と思った。ジャルジャルに関しては礼二と渡辺正行が前日に生牡蠣食って大当りしてたらとろサーモンと同率3位*6だったわけで。痛いファンとかそういうことじゃなくて時の運ってそういうことだよなあというお話。あと最終決戦も審査員が去年と同じだったら和牛が勝ってたということでね、審査員が誰なのかという時の運が最後は決着をつけたというお話。あ、ただ時の運とか関係ない話、上沼恵美子はめっちゃ生牡蠣食え。加熱調理用の奴食え。お酢とかもみじおろしとかそういう滅菌作用ありそうな味付けせずそのまま食え。

そんな時の運も実力のうちということで優勝したのがとろサーモン。15年間ずっと苦労していたというか、ここ何年も全く芸風変えてないのに準決勝で落ち続けていた。しかし、いざラストイヤーで決勝上がったらストレートに優勝してしまうという結果に。

 水曜日のダウンタウンの「早弁先生」のとろサーモン久保田が素晴らしすぎた話 - オルソンブログ http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/05/06/003454

弊ブログでもダイレクトマーケティングした芸人だが、もちろん凄いのは弊ブログではなく、とろサーモン本人ととろサーモンを見出して登用した水曜日のダウンタウンのスタッフの皆さんなのは言うまでもない。というか何年も前から芸風が良くも悪くも変わってないんだから、もっと早くM-1決勝上げても、もっと早く売れてもよかった芸人である。いやー、とろサーモンが王者として評価され、売れることになりそうでよかったよかった。

最後に余談だが、このブログも普段は閲覧数70-90の閲覧数が、M-1終わってから3日連続で何も更新していないのにオーバー200を記録し、12月6日に「今月のPVが1000を達成しました」なる、0の個数を一個間違えてるとしか思えない通知が来るというバブルが起きた。ひとえに上記記事のおかげである。これだからイキリお笑いオタクはやめられない。やめられないので、明日からこのブログはAマッソのことだけを書き続ける「Aマッソに触れな侍ブログ」に改装しようと思います。

(おしまい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(続行!)

最終決戦、個人的にとろサーモンより和牛派だったということはオフレコにしておこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:和牛は別、と思う一方で和牛の代わりに誰外すかというと難しすぎた。

*2:去年のM-1予選でロングコートダディというコンビがスカイダイビングという題材で「二人ともスカイダイビングを知らないからよくわからない」という漫才コントをやっていた…がそれ以外でそういうネタは知らない

*3:一本目はウェディングプランナーとの打ち合わせ→結婚式本番という動きがあった

*4:春風亭小朝は2001年と2004年のM-1で審査員を担当、渡辺正行は2005年、2006年、2008年、2009年、2010年のM-1で審査員を担当している

*5:ざっくり説明するとフリを短くして高速でボケツッコミしてパンパンにボケを詰め込めばM-1に勝てるという理論。名指しでいうとキングコングNon Styleのような漫才であり、スリムクラブの準優勝とともに崩壊した論理。

*6:詳しいデータと計算は省くがこれは本当。なお、どのみち最終決戦には出られない模様。

数字を狙わない方が数字が出るって本当?そもそも数字って何?オルソンブログとの関係は?

今日は数字とコンテンツについて、語りたいと思います!

なぜかというと、Twitterでリクエストがあったからです!

 

  • 数字って何?

数字というのは視聴率を指すTV業界の用語です!元々は業界用語だったんですが、今や多くの一般人が使うようになりましたよね!

TV番組の成功度合いを示すものとして最も多く使われている、まさに「数字」と言えるもの、それが視聴率を数字と呼ぶ理由でしょうか?

 

  • 数字がない番組はつまらない…?

数字、つまり視聴率が高い番組は面白いし、つまらない番組は数字が低い、みなさんもそう思いますよね?しかし、そうではないという仮説をオルソンという人が唱えました!

 面白くないTV番組はなぜ面白くないのか - オルソンブログ http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/09/24/212600

こちらがその記事です!とってもわかりやすく書かれていますね!

この記事によるとつまらない番組が数字を取りやすい理由は、面白い番組ほど録画してしまうから、一回当たったコンテンツはクレームが来ない上にウケやすくなるから、などがあるようです!

また、こちらの記事では…

 数字を目指しすぎたコンテンツはなぜつまらなくなるのか - オルソンブログ http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/11/15/001128

視聴者の中でターゲットをきっちり定めると数字100%は取れずとも、視聴者の満足感を上げられるということも書かれています!このターゲットを絞るという方法は皆さんも学ぶところが多いのでは?とにかく、大きな数字を狙いすぎない方がかえっていいTV番組になるということをオルソンは伝えたいようです!

逆にいうと偏差値やリテラシーの低い層に合わせることも立派なターゲット絞りになりますね!やっぱり視聴率がないとTV局も持たないですから、つまらないけど数字が取れる番組がゴールデンタイムに放映されるのはしかたないことなのでしょう。

 

  • オルソンブログは数字を狙わない?

余談ですが、「数字を狙うと面白くなくなる」と力説していたオルソンブログでは一体何を書いているのでしょうか?実際に見てきました!

その結果、確かにニッチな記事、ちょっと変な記事が多かったです!炭酸水に陰茎を浸して勃起力を上げる実験を度々していたり…ネタ番組でネタの感想ではなく呼び込みの方の感想を書いていたり…存在しないうどんをテーマにした日常系アニメのあらすじを書いただけの記事があったり…。とにかく、ちょっと私には面白さがわからなかったです!あれでは数字も取れていないでしょう。

 

数字にこだわらず、独自の道を歩み続けるオルソンブログ。今後もオルソンブログから目が離せませんね!

(おしまい)

 

【お詫び】食べ物を粗末にしてはいけないというお話

こんばんは、オルソンです。

 

 

 

このブログでは、炭酸水に陰茎を浸すことで勃起力を増強するシュワチンという行為を度々行い、記事にしてきました。そして、その記事はアクセス数も伸び、概ね好評でした。
しかし、あくまでも「概ね」です。実は批判的な声も少数ながらありました。それは飲み物を粗末にしているということでした。確かにそうです。個人的に炭酸飲料はともかく炭酸水を飲むことがほぼないため、炭酸水は石灰水と混ぜると白濁したり、陰茎から白濁液を出すパワーを増強したりする試薬として扱っているフシがありました。常にドリンクコーナーから炭酸水を取って購入していたのに、炭酸水がドリンクという認識が欠如していました。申し訳ございません。挙げ句の果てには、炭酸ゼリー飲料まで陰茎に浸してしまうという失態に至っては何とお詫びしたら良いやら…。当然、陰茎を浸した後の炭酸水は飲んでいました*1。しかし、陰茎に漬けている時点でそういう問題ではないでしょう。そういう問題ではないことを承知した上で、これまでそのような声を「少数意見」として切り捨てていました。本当に申し訳ございません。しかし、そんなある日のことです。

f:id:EF_510_514:20171126150540j:image

薬局できき湯が小包装で95円で売っているところに遭遇しました。入浴剤もこういう売り方するんですね、僕は初めて見ました。

さて、きき湯とは… 温泉の成分を含むことで、保温効果や疲れに「効く」入浴剤であり、長湯温泉という炭酸泉をモデルとしたため、炭酸も含んでいる入浴剤なんです!というわけで、これをぬるま湯に溶かしてコップに入れれば食品を使わずシュワチンできるのではないでしょうか!やったね!俺天才!俺はモラルの中で暴れてるだけ〜!というわけで早速やりましょう。

f:id:EF_510_514:20171126151311j:image

まあ、やりましょうも何も方法はさっき全部バラしてしまったんですよね。上の写真を見れば分かるようにきき湯には何個か種類があるのでお好みで選べばいいと思います。私は陰茎の冷え症防止と疲労回復を狙って選びました。ちなみにこれ1袋で300リットルの風呂1回分だそうですが、それはあくまで炭酸泉基準の濃度なので全部ぶち込んでやりましょう。すると…

f:id:EF_510_514:20171126151654j:image

えげつない量の泡が噴出します。動画ではないので伝わらないでしょうが、波打ってましたからね。これに陰茎を浸すこと10分。シュワチン特有の痛みが全くなかったのが不安も不安なところでしたね。なお、浸した後のお湯はトイレに流しました。入浴剤入りのお湯だからね。

 

さて、数日後。まあ炭酸なので効果が出ないはずはなく、陰茎の硬度も精液の粘度も収量もアップという当たり前の結果がでました。また、冷え性防止作用からかシコるためにズボン下ろしても寒くない!寒くないから陰茎が縮まない!という効果も。ただねえ…効果がうっすいんだよなあ…。入浴剤だからと言ってぬるま湯を使ったので炭酸が放出されてしまったのかもしれません。それかそもそも炭酸が薄いか。もし後者が原因ならボトルで買ってジャンジャン入れれば解決する話ではある。

 

というわけで、強炭酸水の方が効果は強いという結果になってしまいました。

というか、

f:id:EF_510_514:20171129231449p:image

炭酸水メーカーに水道水入れて自作すれば、ギリ飲み物じゃない扱いできると思うんだよなあ…。

 (おしまい)

 

 

*1:飲むTENGAでシュワチンした時は効果が出るまで飲まなかったことがあった

【記事広告】一橋大祭に行って来ました

f:id:EF_510_514:20171125232744j:image

11月24ー26日は一橋大学の学祭!!!!

 

というわけで一橋大学の学祭に行って来ました。冒頭の写真はブレンド・S特有の交差点名を表示することで、場所をわかりやすく表示するシステムを採用しているぞ。

 

まず学祭の戦闘力でお馴染み、どんな有名人を呼べたのかな?のコーナーだが、今年の一橋大学柳田理科雄とひふみん*1だそうで。すごいね。声優は来たんかな?確認した限りでは来てなかった気がする*2

 

さて、あまどく氏の案内で室内ブースに向かう。まずは鉄道研究会である。鉄道研究会では200ページを超える大ボリュームの部誌が無料配布されているほか…

f:id:EF_510_514:20171125233630j:image

なんと、鉄道クイズなる企画まであるぞ!

f:id:EF_510_514:20171125233656j:image

(※ネタバレ防止のため雑にモザイクをかけています)

ちなみにこの鉄道クイズ、簡単とやや難しいがあり、やや難しいを20問中18問以上正解すると「鬼」が出現するというおまけ付き。なお、やや難しいを15問以上正解すると鉄道写真が1枚プレゼントされるが、鬼は全問正解しても商品はない。ちなみに僕は、「JR東日本のクルーズトレインは?」という問いに「ななつ星」と答えてしまう痛恨のミスも祟って、20問中16点だった。

鉄研ブースではあまどく氏のフォロワーが他にも来ていて、名刺を渡されたり渡されなかったりした。そして、そのうち一人が差し入れしたのに対して、私もきちんと差し入れを渡した。

 

後日、使用時のレポが上がって来ると信じてます(忖度させて行くスタイル)

 

このあとは、あまどく氏の鉄研じゃない方の所属サークルである創作同好会に向かった。そして、そこでf:id:EF_510_514:20171125234331j:image

あまどく氏が原作を務めたきんモザの同人誌を買った。

1+2が500円で3が300円。きんモザと時事ネタと内輪ネタのミックスされた漫画で結構楽しく読ませていただいた。ちょっと古い時事ネタってそれはそれで懐かしいのでありっちゃありだよね、何なんだろうねあのありっちゃあり感はね。私のようにコミケに行かなかった(行けなかった)人はここが購入チャンスだぞ!ちなみに他の会員が出している同人誌もあったぞ!

 あと、創作同好会でも無料で部誌を配布していた。

f:id:EF_510_514:20171125235729j:image

好きなニ字熟語で第3位が「慈愛」、第2位が「平和」、第1位が「無料」である私は当然もらって帰った。ちなみに122ページ

 

この後は出店に向かう。

f:id:EF_510_514:20171125234533j:image

どっかで見たことあるジンギスカンの出店があった。「羊」という文字や、そのどっかで見たことある感じから分かるようにマジで道産子が作っているらしいジンギスカンの出店である。なお、看板がどっかで見たことある割にはパイやエビチリはない模様。

f:id:EF_510_514:20171125234906j:image

こちらが現物。お値段400円。もやしと肉を醤油ベースで炒めたものは大体いいぞと相場が決まっているので、これもまたいいぞ。うん。

 

あとは写真部とポケモンだいすきクラブを巡って帰宅した。ポケモンだいすきクラブではポケモンカード3DSとソフトを持って行くと会員と対戦ができるようなので、やってみるといいんじゃないかな、うん。やってないから言葉が濁ったけどね、うん。

 

 

というわけで、一橋大学祭は26日までだぞ!急げ〜〜〜〜!!!!

(おしまい)

 

 

 

*1:一橋大学といえばNew Game!の聖地だが、だからと言って滝本の方が来るわけではないので気をつけよう!

*2:あまどく氏曰く、種崎敦美さんという方を呼んでるらしい。ブレンド・Sにも天野美雨役として出演してるらしいので冒頭のネタがピタリですねワハハハ