【記事広告】理科大祭に行ってきた話

http://nodaridaisai.com

 

11月18日、19日は理科大祭!!!!!

 

 

というわけで、私オルソンも理科大祭に行ってきました。なお、この記事は理科大祭の記事広告ですのでよろしく。

 

 

理科大祭というのは当然東京理科大学の学祭であるが、東京理科大学はキャンパスが4つあるため「どこの!?」となってしまうであろう。今回は東武アーb…野田線の運河駅から徒歩5分野田キャンパスにて行われている理科大祭の話である。

 

まず、学祭の戦闘力といえば誰が来るか?ではないだろうか。というわけで明日理科大祭に来るのはこの男女〜〜〜〜〜〜〜〜

f:id:EF_510_514:20171118232655j:image

 西明日香と田丸篤ですって。なかなか有名な声優が来るのでびっくりしましたね。きんいろモザイク三者三葉も見ましたからねえ。てさぐれ部活もの、は見たことないけどオセロルールによりきらら系なんだと思います。田丸篤志は……例に出てる作品3つとも未見だし、知らないっすねえ…ごめんね!(マジアカ風に)

 

 

イベントはさておき、学祭でまず行く場所といえば出店*1である。理科大祭は出店の数は少ないが、品目被りも少ない。そのため、他大学…は知らないが少なくとも千葉大祭にはない品目も多い。千葉大祭、たこ焼き、焼きそば、揚げバナナ*2売ってる店だけで5店舗ずつくらいはあるからな。

f:id:EF_510_514:20171118231558j:image

f:id:EF_510_514:20171118231612j:image

ラーメン会のラーメン。ウェイが飲み代のためにテキトーに作ったもの、とかではなくラーメン同好会が活動としてラーメンを作っており、麺以外は自作*3だという。店の中には出汁用の鰹節や生姜があった。400円なりの味と量で出店としては破格。

 f:id:EF_510_514:20171118231832j:image

食べてはないが、手作りラーメンだけでなく、手打ちうどんもある模様。すごいね。

f:id:EF_510_514:20171118232242j:image

つきたての餅が100円。味も辛味大根、きな粉、あんこと充実。つきたての餅はとにかく柔らかい。西明日香トークショーとつきたての餅がある時点で千葉大祭は完敗である、と思う。

f:id:EF_510_514:20171118232006j:image

島根県産小豆餡と焼き芋カスタードクリームのクレープ、200円。あんこがとにかく甘くて美味い。焼き芋はない方が美味いと思った。

f:id:EF_510_514:20171118232451j:image

 f:id:EF_510_514:20171118232455j:image

学祭の行ってないけど変わり種品目をまとめて紹介。ホットサンドと鮭ホイール焼き。食べてないので美味いかどうかは知らない。

f:id:EF_510_514:20171118233122j:image

説明文にあるように、LOVE&JOYに合わせて「お・で・ん!」のリズムでコスプレした女装男子たちが踊っていた、理科大祭でもっとも活気のある場所。もっとも活気があるので是非行ってみよう。

  f:id:EF_510_514:20171118233342j:image

 Twitterにも書いたように、頭の悪い人や熱盛のパロが2兆個あった千葉大祭とは打って変わって、そういうパロは少ない…が、ないわけではない。

f:id:EF_510_514:20171118233519j:image

淫夢営業軽音部。

 

 

さて、最後に鉄道研究会の紹介をしたいと思う。理科大祭において、鉄道研究会の領地は広く、通常の中高の教室の1.5倍はあろうかという部屋を丸々2個使っている。

そして、1つ目の部屋には路線図や切符などの展示や鉄道フォトコンと言ったベタなもの(内容自体はベタではあるが、路線図・切符ともに物量は大きく、東急池上線無料切符などレアリティが高いものも多い) の展示に加え、方向幕やVVVFの展示もあった。そして、実際に方向幕を動かす内部構造が見えたり、VVVFの展示では丁寧な説明文や、オシロスコープによる電気の変化などが見られるのが理科大っぽい。そして、方向幕もVVVFも実際に動かせるのである。

2つ目の部屋は広い教室を丸々使った広いジオラマである。このジオラマで最も印象に残ったのはやはり

f:id:EF_510_514:20171118234203j:image

f:id:EF_510_514:20171118234217j:image

柏駅前の再現模型である。丸井やそごうなどデカい百貨店が多い柏駅前を見事に再現している。いやー、ここである方とオフ会したら、日本共産党が演説している横で宗教の勧誘をしていてそのまた横で男性ストリートミュージシャンが踊るポンポコリンを歌っていたなんて思い出が昨日のことのように思い出されます。今回の写真に写っていない部分でも柏が再現されているので、是非行ってその目で確認してみよう!あと、なぜか電車でGO!FINALがプレイできる。なぜだ。

余談だが、鉄道研究会には中高の時の知り合いがいた。迂闊に学祭行くとそういう出会いもあるので気をつけよう!

 

 

というわけで、以上が理科大祭の紹介である。もちろん、もっと様々なサークルが様々な展示を行っているので是非行ってみよう!ちなみに、屋内展示は講義棟1棟にほとんどが集約されるという親切設計だ!さらにパンフ表紙は蜜桃まむ先生の書き下ろし!そんな、理科大祭は19日までなので、急げ〜〜〜〜!!!!

(おしまい)

 

 

 

 

 

*1:こういうことを言っているから体重が80キロ付近を推移するのだろう

*2:バナナを秘孔を突いて3分割したものを春巻の皮でくるんで、揚げたもの

*3:麺は某有名製麺所から取り寄せてるそう

漫才とコントの違い

えー、こんばんは、オルソンです。

 

 

昨日11月15日の23時30分ごろ、つまりつい先ほどM-1グランプリ2017の決勝進出者が発表された。弊ブログでも予想を立ててみた*1が、まあAマッソとか囲碁将棋とかは個人的に好きだから入れたってだけなんでまあ止むなしってと言ったところかな。とろサーモンは嬉しいのと、ミキ、さや香はかなり意外。でも一番意外なのはスーパーマラドーナの不在かな。まあ10組予想したんで、今は正解率5/10でも当日6/10になってるかも分からん。なったから何だ。

いやー、しかし時が経つのは早いですなあ。つい10月にキングオブコントの決勝で2017年のコントの日本一が決まったと思いきや、もう2017年の漫才の日本一が決まろうと言うんですからねえ。時間の経過というのは恐ろしい…。

え?漫才とコントの違いって何?そうだよねえ、学校で教わらんもんねえ。しかし、電車と気動車の違い*2とか唐揚げと竜田揚げの違い*3とかだったら一言で終わるのだが、漫才とコントの違いに関してはちょっと一筋縄では行かないので長々と解説してみようと思う。

 

まず、コントは「劇」と境界線がない。「面白いかどうか」というのが分かりやすい線引きだが、コメディや喜劇、と言った単語がややこしくしている。ついでに言うとTVに出ていないだけで面白くないコントをする芸人も多数養成所などに眠っているわけで…とにかく「面白いかどうか」という定義は万能ではない。そのため、コントと劇の境界線は「ニュアンス」以外特にないというのが実態である。さて、乱暴に言えばコントと同義である「劇」の定義とは何か?デジタル大辞泉によると「 脚本中の役を動作とせりふで演じながら筋書きに従って場面を進行させていくもの。」だそうだ。つまりコントには役があり、脚本(筋書きともいう)がある。つまり、「コンビニ店員と客」という設定のコントでコンビニ店員役を務める人は実際にはコンビニ店員ではなく芸人だし、脚本があるということはこの後どんな客が来て何をするかを知っている。というか、客もとい客役の人がコンビニと設定された舞台上で何をするかという筋書きが決められている。

というわけで、コントには脚本と役があるが漫才はどうか?実は漫才には脚本も役もない。つまり、「コンビニ店員のコントをする芸人」として舞台に立っている人の職業は「コンビニ店員ではないが、コンビニ店員の役を持っている芸人」である。しかし、漫才というのは芸人が芸人のままやってくる。そして脚本もなく素の状態のまま面白い話をして帰って行く……………………はずがない。

そう、元々の漫才は「舞台上で立ち話して客が笑って終わり!」だったのだが、今の漫才は台本を練りに練っているし、裏でめっちゃ練習している。そして、練りに練っているからこそトータルテンボススーパーマラドーナのように「伏線」や「被せ」などのテクニックを用いたり、NON STYLEウーマンラッシュアワーのような高速の漫才ができるのである。そして、そのことを知らない人は少なくともお笑い好きにはいない。が、「漫才に脚本がない」という前提そのものは死んでいない。これは「遊園地のキャラクターは着ぐるみなんかではない」というのと同様で、暗黙の了解として生きているのである。

 さて、漫才とコントの違いは説明し終えたのでいつでも記事はエンディングに行けるのだが、ここからは「コントには脚本があるが漫才には脚本がない」という状態によりコントにしか表現できないこと、漫才にしか表現できないことがあるという事実を具体例を交えて紹介していこうと思う。

 

  • コントにはできるが漫才にはできないこと

コントと漫才の境界をややこしくしている概念といえば「漫才コント」である。漫才コントというのは、

A「実はね、憧れている職業がありまして、〇〇になりたいなーなんて思うんですけども」

B「ほうほう」

A「それで〇〇の練習したいから、俺〇〇やるからお前客やって」

と言ってそこからは〇〇と客、として役に入って行く漫才*4である。しかし、役に入って行っていても漫才なのでお互いがこの後どういう展開にするかは知らないし、もっというと上記の例でいうとBはAがやりたいということも知らないというテイで行なっている。するとできないことは何か。一番有名な制約は小道具を使えないことである。コントであれば、服がかかったハンガーが大量にかかった竿を置いておくことで服屋という演出ができる。しかし、漫才は服屋の話をするということを知らない(というテイ)で行うため、服屋の漫才コントでは小道具を用意できない(はずである)。そのため、服屋に行ったら面白い柄の服を勧められるというボケはコントではできるが漫才ではできない(完全にできない訳ではないがその方法は後述)。そのため、漫才コントでもコントでも「変な店員に対して客がツッコミを入れる」という形態に変化のないサンドウィッチマンは服屋でも眼鏡屋でも漫才ではなくコントを選んでいた。そして、変な服や変な眼鏡を勧めていた。また、サンドウィッチマンM-1で優勝した時のネタである「宅配ピザ」も元々コントだったものに「世の中興奮すること色々ありますけどね、一番興奮するのは宅配ピザが遅れた時だね」「間違いないね」というやり取りを追加して強引に漫才コントにしたものだが、実はコントの時には最初のボケにしていた「富澤演じる宅配ピザの店員がピザを縦に持ってくる」というボケがM-1で披露した時にはカットされている。これはこのボケがパントマイムでは伝わりにくいため漫才では表現できないと考えたからだろう。

さて、面白いコントに対して序盤で役に入るということを客や相方に伝える操作をすれば、漫才コントになる訳ではないということは分かったと思うが、小道具以外にもう一つ制約がある。それは、過度に複雑な設定は漫才コントにできないということである。例えば、バイきんぐがキングオブコントで優勝した「自動車学校の卒業生が、先生にかなりの熱意を持って卒業生として会いにくる」という設定のコントは、掴みが小峠の「だってここ自動車学校だよ!」という叫びであることもあって、舞台に出てから役に入れば漫才でもできるというものではない。このコント以外にも漫才ではできないコントというのは多い。というより、近年のコントは、まず捻った設定を組んでそこから発展させるというのが多く、漫才との差別化に繋がっているように思う。

 

  • 漫才にはできないがコントにはできないこと

さて、前述の文章だと漫才は設定でもボケでも自由度が低い、と思う方も多いだろうがそんなことはない。漫才コントにしかできないボケや表現もあるのだ。

まず、漫才コントは店や小道具をパントマイムで表現する。そのため、パントマイムを逆手に取った叙述トリックができる。例えば

(ファーストフード店という設定の漫才コントで)

A「すいませーん」

B「はい、ご注文をどうぞ。」

A「えーと、チーズバーガーとポテトのM、あとシェイクのSお願いします」

B「それではしばらくお待ちください。」

A「(自動ドアを開ける仕草をしながら)ウィン!」

B「いや、まだ店に入ってなかったのかよ!入ってなかったとしたら今のやり取り何だったんだよ!」

これはコントにはできない。コントであればAは店の外でぶつくさうるさい奴として処理しなくてはならない。しかし、漫才では店の位置はパントマイムなので定める必要がない。つまりこれは、漫才コントがパントマイムであることを逆手に取ったテクニックの一つである。ちなみに先ほど「服屋の店員が変な服を勧めてくる、というボケはコントでしかできない」と書いたが、これも叙述トリックによって処理できる。

(コントの場合)

客役「オススメの服とかありますか?」

店員役「そうですね、こちらの服なんかどうでしょう?(赤と白の縞々の服を広げる)」

客役「嫌だよ!俺はウォーリーか!もしくは楳図かずおか!」

 

(漫才コントの場合)

客役「オススメの服とかありますか?」
店員役「そうですね、こちらの服なんかどうでしょう?(服を広げるパントマイム)」

客役「(服を当てるパントマイムをしながら)なるほど〜、サイズはピッタリですねえ…。ところでこれ、どういうデザインですか?」

店員役「赤と白のストライプです」

客役「なんちゅう服勧めてんだよ!俺はウォーリーか!もしくは楳図かずおか!」

実は下記の方が客の想像を煽ることで笑いを増幅させることができる。一方上記の方は口頭では説明しきれないような服でボケられるという自由度の高さがある。

他にも、コントにはできないが漫才にはできることとして役割の転換、がある。コントでは通常、コント開始時にコンビニ店員役だった人はコントが終わるまでコンビニ店員を演じ続ける。一人多役のコントもなくはないが、わかりにくくなるので一人一役で入れ替わらないのが普通だ。しかし、漫才コントでは…

(コンビニ店員と客の設定でAが店員として延々ボケる)

B「お前、全然コンビニの店員できてねえじゃねえか!」

A「お前の客が良くないんだよ」

B「じゃあ俺が店員として見本見せてやるから、お前客として来いよ」

A「分かったよ」

(以下、Aがコンビニの客という設定で延々ボケる)

このやり取りを挟むだけで、店員と客を交代できるため、店員がボケのパターンのコンビニの漫才コントと客がボケのパターンのコンビニの漫才コントの2本立てにできるのである。このように一旦コントから出たり、時にはコントから出ずにスライドしたりして、役割を変えることができるのがコントはない漫才の特色である。M-1グランプリ2015でさらば青春の光が演じていた「結婚の挨拶」という漫才コントはこの特色がフルに活かされていたので是非見て欲しい。また、漫才コントの特色である「パントマイムによる叙述トリック」、「場面転換の容易さ」の2つをフルに活かしていたのがM-1グランプリ2016で和牛が演じた「ドライブデート」の漫才コントである。叙述トリック的なボケがあったのもそうだが、ドライブデートというめまぐるしく車で移動する設定はコントより漫才コントの方が見せやすかったはずだ。

さて、漫才にしか表現できない…というより漫才を行う長所として漫才は形が決まっている、というのがある。ここから出る長所は2つだ。

1つは形が決まっている、と言うことは壊しに行ける、ということだ。南海キャンディーズがよくやるのだが、漫才はセンターマイクの前で立ち話、というイメージの刷り込みがあるからこそセンターマイクから離れて大きく動くと、コント以上に「動きの笑い」が増幅される。他にもM-1グランプリ2005チュートリアルは徳井が「バーベキューに異常にうるさい男」というキャラを演じ、変なキャラを出すというコントではありふれていた手法を漫才に持ち込むことに成功した。こういう、コント師がコントのロジックを漫才に持って来たしゃべくり漫才が今になって増えて来ているような気がする。このような形が決まっているからこその「破壊」もまた漫才の醍醐味の一つだ。

もう一つ、決まった形の破壊として、メタ漫才というのも近年よくある破壊の一つだ。 例えば、先述の

A「実はね、憧れている職業がありまして、〇〇になりたいなーなんて思うんですけども」
B「ほうほう」
A「それで〇〇の練習したいから、俺〇〇やるからお前客やって」

というやり取りから、アルコ&ピースは

 酒井「忍者になって巻物を取りに行きたいな、と思っていて。かっこいいじゃないですか。今日やろうよ!俺忍者やるから、平子さんは城の門番やって!」

平子「じゃあお笑いやめろよ!」

酒井「え?」

平子「え、じゃねえよ!お笑いやめろよ!(中略)お笑いファンの間でも多少話題になるだろうよ!『アルコ&ピース解散するんだって』『え?じゃあこれからどうするの?』って。『わかんないけど平子さんは城の門番になって、酒井さんは忍者になって巻物を取りに行くらしいよ』………誰が惜しんでくれんだよ、そのイカれた解散をよぉ!(以下続く)」

という漫才を作った。このような漫才の「形」、「お約束」をイジった漫才は多い。例えばTHE MANZAI2014で和牛がやったネタは「頑張って行きましょう」という漫才での挨拶をイジったネタだし、他にも

(修学旅行の夜の会話という設定の漫才コントで)

佐々木「なあなあ、永沢、もう寝た?」

永沢「俺漫才中に寝ないよ?」

佐々木「分かってるよ!コントに入ったんだよ!大体わかんだろ!」

(THE MANZAI2011の磁石のネタより抜粋)

のような、コントの出入りに注目したメタネタも多い*5

総括すると、「パントマイムによる表現」、「場面や役の柔軟な転換」、「はっきりとした形の存在」など漫才独自の制約は多いが、それを逆手にとってコントのできない笑いを起こす手法もまた意外に多い、ということである。

 

(おしまい)

 

*1:http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/11/10/000621

*2:動力が電気かディーゼル

*3:衣が小麦粉か片栗粉か

*4:役に入る方法は色々あり、何ならこの入り方は今では古い

*5:この磁石のネタに関してはこの部分だけがメタで、先述のアルコ&ピースや和牛のネタと違ってメタ主軸のネタではない

数字を目指しすぎたコンテンツはなぜつまらなくなるのか

数字、それは視聴率や閲覧数を指すことが多い。というかこの記事では指すことにする。

数字が多い、というのは多くの人が見ているということでありそこに広告を出せば儲かるじゃん!いいじゃん!という発想がTVCMやウェブサイトのアフィリエイトという奴である。しかし、数字が大きいバラエティ番組(当然WEBサイトにも当てはまってくるけど)が面白いかはまた別の話…というのは過去にも散々考察してきた通りである。詳しくは過去記事を読んでいただきたい*1が、面白い番組ほど意外と録画しがち、コンプラ意識しすぎなどを理由に挙げている。そして、過去記事に合わせてすでにTV局が数字を取るために行なっている策略をなぞると

  • 一回当たって、認知の広がったコンテンツをもう一回やって当てに行く
  • 面白すぎず、何かしら作業しながらダラーっと見れるくらいの番組を作る。

をすれば数字が取れるということになる。今回は数字の大きいものがつまらなくなる理由としてもう一つ足したいものがある。それが

  • 世の中には色々な人がいて全員に好かれるのは無理だから。

だ。

そしてこんな仮説が出てきたのはフジテレビが原因であった。

フジテレビというとめちゃイケとんねるずのみなさんのおかげでしたが定期的にネットで炎上しており、その過程でメインMC的ポジションの芸人Oが「嫌なら見るな」という格言を残した結果、本当に視聴率が低迷し、来年3月に2つ揃って終了することが決まったという大変ざまあねえTV局というイメージを持つ者も多いだろうが、IPPONグランプリやすべらない話、ENGEIグランドスラムといった芸人の地力を出した番組を多数放映してくれるという点で個人的に大変お世話になっているTV局でもある。また、フジテレビというとめちゃイケに始まり、現在もスカッとJAPANなどに悪い意味で長々と受け継がれるテロップモリモリバラエティの雄というイメージも少なくない…と思う。大丈夫?大丈夫だよねえ?結構な数がそのイメージ持ってるよねえ?

しかし、ENGEIグランドスラムなど先述において個人的にお世話になっている番組はそういった「演出の主張しすぎ」が皆無である。全く演出がないわけでないが、その演出が自然というか量が適切というか。それに、世にも奇妙な物語という短編ドラマを5本程度流してくれる番組は特番として長寿番組であるし、深夜で不定期放送されておりFODプレミアムで配信された「放送禁止」というフェイクドキュメンタリーも個人的に大変良かった。

とにかく、フジテレビは演出を淡白に抑えた面白い番組も作ろうと思えば作れるにも関わらず、過剰演出で面白さを強引に引き延ばそうとするウンコみたいなバラエティを作っているのである。その目的は何か?答えは簡単、こっちにとってはウンコみたいでも好きな人は好きだから、である。もちろん、一見ウンコみたいに面白くない方が数字を取りやすいという現象があるのは過去記事にも書いたし、数字がないことにはスポンサーがつかない、というのもTV局の仕組みを語る上で欠かせない要素である。そんな中、私は先日フジテレビで、あるとても尖った特番を発見してしまったのである。

http://www.fujitv.co.jp/kayokyoku/

 

三宅裕司春風亭昇太のサンキュー歌謡曲一座

(2017年11月12日 19時から放送)

 

それがこちら。三宅裕司春風亭昇太が司会で、昔の歌謡曲を特集するという番組。当然、個人の独断に言わせれば「ウンコみたいな番組」に入るのだが、ここまで変な番組だと逆にちょっとだけ見てしまった。一人暮らしだったらありえない采配だったと思う。ちらっと見た時には60年代のグループサウンズをVTRで振り返っており、堺正章*2以外知ってる人はいなかった。が、ここで気づく。この番組は自分ではない誰かに向けられている、そしてその「誰か」とは、60年代のJ-POPが世代だった高齢者に他ならない…と。そこから考えられるフジテレビがこんな番組を日曜日のゴールデンタイムに流す理由はこうだ。今の若者はTVを「つまらないから」と言って、TVを見ずにネットに噛り付いている。これに対し、TV局は面白いTV番組を作ってネットに噛り付く若者を引き剥がす…というのがある種真っ当な発想であるが、面白いからと言って見てくれるかは別である。ならどうするか?若者がTVを見てくれずとも高齢者がTVを見てくれているなら、その高齢者が見そうなTVを作れば良い、となる。その考察の産物が春風亭昇太三宅裕司がMCの歌謡曲番組でないかと…。

この作戦には大きな穴がある。それは絶対に視聴率100%は取れない、ということだ。だって若者が「より」見ないんだから。しかし、今の日本は少子高齢化社会で5人が1人は高齢者となっているので、高齢者全員が先述の高齢者向け番組を見れば視聴率20%も取れるのである。一方、視聴率100%となると難しい。視聴率100%取るほどに目につく面白い番組を作る、面白い芸人を出すにしても、どうしたってアンチやクレームは出てくる。しかし、クレームに耳を傾けて萎縮すると面白さも削がれてしまう事案が出てくる。そして、多種多様な人間がいる、というのはいわゆる偏差値やリテラシーの観点だけでなく年齢や性別などもそうだ。例えば、日本人の半分は女性なので女性に嫌われると視聴率は50%以上取れなくなるのである(当然だが、男性に嫌われた場合も然り)。

つまり、この記事で言いたいのは闇雲に数字を目指さない方がいい、ということそして、ターゲットをきっちり決めてターゲット以外から引き込もうと数字を欲張らないこと、これが面白いコンテンツ作りに重要な点である。数字を目指さない方が数字を取れる…取れなかったとしてもユーザー満足度が段違いになる…というお話。

そして、リテラシー・年齢などの観点から様々な番組を作れるJOCXの振れ幅は舌を巻くものがある。この「振れ幅」に関する話をするとJOCXよりNTVの方が心配になってくるのである……………

 

(おしまい)

 

 

 

 

 

*1:http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/09/24/212600

*2:今でこそ、テーブルクロス引いたり星三つって叫んだりしてるが、最初はザスパイダーズっていうGSバンドのボーカルだったのだ。

11月11日は何の日?

こんばんは、オルソンです!

 

みなさんは昨日11月11日が何の日かご存知ですか?ポッキー&プリッツの日?ノンノンノン、筆者は「1が棒でポッキーっぽいから」なんて理由でグリコの宣伝に乗っかるようなクソカス人間じゃないですよ。世の中棒状のものなんて星の数だけあるのにポッキー&プリッツだけ注目するなんて君達はグリコに踊らされている証拠です。というか、ガキか。いい歳こいた大人が「1が並んでるからポッキーの日だ〜」とか言うな。

もう俺も22歳だから。ポッキーとプリッツ以外にも1みたいな棒状の食べ物一杯見てるし食べてるから。それに酒も飲めるから。と言うわけで今回は11月11日に棒状のおつまみを買いまくってちょい飲みした話をお送り致します。

f:id:EF_510_514:20171110222939j:image

まずは酒がないと始まらない。もちろん、11月11日らしさ、というコンセプトを守るためにロング缶を選択。とはいえ、ローソンのプライベートブランド発泡酒を買うというケチぶりを見せつけております。これが148円。

f:id:EF_510_514:20171110223133j:image

 続いては、棒状のものの大定番、ソーセージ。「ジャンボ」という文字がデカすぎて開けるまで魚肉ソーセージであることに気づかないという失態。119円。

f:id:EF_510_514:20171110223323j:image

 これもおつまみの王道でしょう、イカゲソ。きちんと下足のとこ買ってますからね、以上。148円。

f:id:EF_510_514:20171111112715j:image

メンマ。その名の通り、ラーメンの付け合わせというイメージしかない奴だったが、桃屋が瓶に詰めてごはんですよなめ茸の横に置くというファインプレーによりご飯のお供にもなることが証明され、その後各コンビニで袋詰めが安価で売られるようになる。まあこれは穂先メンマだから通常メンマより柔らかめなんですけどね。価格は120円。

f:id:EF_510_514:20171111112947j:image

ローソンにはクソでかい焼き鳥も売っている。コリコリの塩なんこつとプルプルのタレぼんじりを購入。2つの味2つの食感。値段は通常時は1本127円だが11月11日はセール中だったので1本117円。

f:id:EF_510_514:20171111113145j:image

今回の企画で初めて買ったおつまみでありいいぞのスマッシュヒットを叩き出したおつまみ、パリパリきゅうりキムチ。キムチがかかってないところや太すぎて浸かっていないは味が薄いというかただのきゅうり、というオイキムチの欠点を「きゅうりを浅漬けにする」という日韓融合で乗り切ることにより、きゅうり単体で食っても旨い、合わせるともっと旨いという一品。浅漬けのあっさりした甘酸っぱさがキムチと融合するとたまらないんだ…。お値段は少々高めの322円。

f:id:EF_510_514:20171111113457j:image

うまい棒撮影時の段取りの都合でうまい棒うまい棒のゴミの並び写真になっているのはごめんね。冒頭で、「11月11日はポッキーの日」とかいう奴らをガキか、と罵ったわりには自身も駄菓子を買うという自己矛盾を見せていますが、これはうまい棒をつまみに酒を飲みたかっただけで、けして何らかの調整をしたかったわけではないのです。お値段は1本10円。

 

これらを事前に用意したスーパーの惣菜パックに乗せると…

 

f:id:EF_510_514:20171111113811j:image

 こうなる。そびえ立つロング缶、飛び出すソーセージと焼き鳥、絡み合う穂先メンマ、実に11月11日らしい一皿(と酒)である。

そして、この一皿&酒、何とお値段が

f:id:EF_510_514:20171111114119j:image

 1111円なのである。というわけで、11月11日はみんなもポッキー&プリッツ以外にも目を向けようね!

 

ビール(厳密には発泡酒の模様)と焼き鳥やうまい棒といったこってりしたつまみの組み合わせの中に、バリバリきゅうりキムチや穂先メンマで口を程よくさっぱりさせる流れを入れたりするとビール(厳密には発泡酒の模様)が進んで最高〜〜〜〜〜!!!

 

……………魚肉ソーセージとイカゲソは意外と合わんかったな

 

f:id:EF_510_514:20171111114231j:image

 さて、つまみに対して酒が貧弱(1本しか買ってないからね)だったのでつまみが余ってしまった。さすがにこのままだと飽きたししょっぱいし…。

f:id:EF_510_514:20171111114322j:image

というわけではなまるうどんのかけにぶち込んだ。飲みの〆にうどんはいいですなあ…。11月11日らしく、1の字のような長いうどんが出汁やメンマと絡んで…。しょっぱさや辛さがいい感じに緩和されたのもよかったなあ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、〆のうどんと〆のうどんで去年とネタが被ってしまった……………。

(おしまい)

 

M-1グランプリ2017決勝進出者を予測してみる話

早いもので、2017年もあとわずか。もう11月ですってよ奥さん。そして11月ということはもうじき12月、12月と言えばそう、M-1グランプリ2017の決勝ですよ奥さん!

 

というわけでついぞ先日M-1グランプリ準決勝進出者が発表された。

 https://www.m-1gp.com

M-1グランプリには敗者復活戦というシステムがあり、敗者復活戦はM-1グランプリ決勝当日である12月3日の夕方に放送され、視聴者投票によって誰が復活するか決まる。つまり、上記の一覧に載っている漫才師たちのネタはキッチリ地上波で見ることができるのである、バンザイ。そして今回はそんなM-1グランプリ2017の決勝進出者の予測を立ててみようと思う。こっから絞るなら、多分半分は当たる…当たったところで金品は出ないけど…。

 

1、優勝候補、王道の漫才がゴリゴリに仕上がっている人々

まずは、普通の漫才を普通にできる人たちから予想と紹介をしようと思う。普通の漫才を普通にやる、というのにも技術が必要であり、M-1グランプリがその部分を評価対象にするのは当然である。以下のコンビは、そんな王道漫才の技術が完成しきったコンビである。

 

ご存知、キングオブコント2017優勝者。彼らは優勝候補という以上に史上初のM-1キングオブコント2冠達成候補として優勝を最も期待されているコンビである。正直なところ、彼らのネタの発想はムラがあり、ダメな時は本当にダメなのだが、キングオブコント直後のワイドナショーでCDショップのコントを見るに、同じネタでも演技力が格段に上がっていることがわかったので、期待はできる。でも、やっぱり彼らは漫才よりコント向きなんじゃないかなあ…という思いはある。ただ、技術は安定して高いので決勝進出はマジであっていいと思うぞ、うん!

 

  • 和牛

M-1グランプリ2016において、一度は準決勝で落とされるも、圧倒的な技術で敗者復活戦をダントツで突破し、そのまま準優勝までのし上がったコンビ。何よりもツッコミの河西の声がいいよね。ツッコミをするために生まれて来た人の声といっても過言じゃないと思います。ここは、決勝上がるどころか優勝もあるってのが半分、去年を超えるものを決勝持ってこれるかが半分といったところか。準決勝で負けてもまた敗者復活戦でまくるので決勝進出は問題ない、と言い切っても大丈夫なコンビだと思います。

 

M-1グランプリ2016で3位*1のコンビ。ツッコミの武智が、ノンスタ井上が当て逃げしていた時の同乗者だったことでもお馴染みのコンビである…。オンバト+に出ていた頃は技術はあっても個性がない漫才コントをし、コンスタントにKBを稼いでオンエアされるコンビだったが、ボケの田中だけが1人コントに入るスタイル終盤で伏線回収などのトリックを仕掛けるスタイルM-1グランプリ2年連続決勝進出を果たす。2015年にはトータルテンボスを彷彿とさせる前のボケを終盤で畳み掛けるように繰り返し、2016年には「もう一人乗ってたん!?」の一言で設定ごと覆す叙述トリックを組んだコンビ。それだけに、2017年にこれらを超える仕掛けを持って来てくれるのか?そこが和牛以上に心配なコンビである…。まあでも和牛同様、決勝進出は確実だし、準決勝で落ちても敗者復活戦で捲るでしょう!

 

以前このブログでダイレクトマーケティングした結果、その記事が未だに閲覧者数ランキングベスト5から外れないコンビ、それがとろサーモンである。ボソボソとした語り口と歪んだ性格を引っさげたボケの久保田と、ボイスパーカッションなど無駄な部分込みで器用なツッコミの村田からなるコンビである。結成当初はスカし漫才というスタイルで人気になったが、現在はキャラに合わないという理由でオーソドックスな漫才コントをしている。上3組のような滑らかな語り口は一切ないが、人を食ったような語り口やボケには個人的に魅力を感じる。ただ、その芸風ずっと続けてて決勝進出できないってことは今年も無理か…?好きなんだけどなあ…。

 

2、新しい構成で勝負!漫才師たちの変則漫才

王道には王道の良さがあるが、M-1決勝にくるのは何も磨き上げられた王道だけではない。そう、漫才の新しい形そのものが個性となって、世に出てくる漫才師だっているのだ。そんな中から決勝に進出しそうな3組がこちら。

 

  • カミナリ

M-1グランプリ2016決勝進出。上沼恵美子にアホほど嫌われたこともあり、最終決戦進出は果たせなかったが、ツッコミの前にボケの頭をバシッとはたくスタイルが人気となり、一躍ブームになったコンビ。

以前、ある番組で三村マサカズが彼らのことを「あのはたく奴がなくても面白いんじゃないか」と評していたのだが、意外に言い得て妙。というのも、彼らのツッコミの前にはたくスタイルは伏線だとか、貯めないと分かりにくいボケだとかの回収及びそれに伴う爆笑の誘発の補助であり、実際は分かりにくいボケに対するツッコミにのみあのはたく奴を使い、伏線や自然な立場の転換などを用いてはたく奴が一番有効になるような漫才を作れる、構成力の高いコンビだからだ。もちろん、今年1年多忙だった分、去年ほどのネタは作れていないかもしれないが、ただ大声出してボケの坊主の頭蓋骨を陥没させるだけのコンビじゃないぞ!ということはまぎれもない事実である。

 

 THE Manzai2011及び2014の決勝進出者、ただしM-1決勝進出経験なしという経歴を持つコンビ。弊ブログでは2億回くらい絶賛しているコンビである。彼らの漫才の特徴は「ネタ合わせをサボった理由として、自分がゴスペラーズのボーカルだと言い張る」、「チアリーディング部は他の運動部と違って応援しているだけの部活だからいらない」などかなり鋭敏な発想を軸に屁理屈を展開するという構成が多い。発想一本の漫才のため、昨年は「女の子に告白する話がどう考えてもパチンコ」という間口の狭い漫才をして準々決勝敗退をしている。屁理屈を持ってくるボケは大概文田の方だが、根建の方も屁理屈に反論するうちにだんだんおかしくなるというシームレスなWボケを作ったコンビである。ボケツッコミのカテゴリではなく、議論の対立として漫才を展開する姿が非常にたまらない。決勝に進出すれば、ネタ特番にも呼ばれやすくなると思うので、まず決勝進出を!

 

新しい波24のメンバー兼その後継番組AI-TVのメンバーに選ばれし者。関西ではもっと売れているらしい。ここはツッコミを体言止めにするというありそうでなかったスタイルが特徴で、分かりにくいボケ+ビシッと体言止めツッコミの構成により、ツッコミで笑いを起こせるタイプの漫才師である。この「分かりにくいボケ」の独創性は若手としては目を見張るものがあり、似たような芸風の東京ホテイソンと比べるとボケが強い分単純計算で2倍おトクなのでは…?と考えられる。あとよしもとだし(黙れ)。何よりツッコミの間とかワードとかの技術が、2年くらい前に初めて見た時からどんどん上がってるし。今年か来年には来ておきたいし来てほしい…きっと来るんじゃないかな?

 

  • Aマッソ

 ご存知、弊ブログで5億回絶賛しているコンビ。センスの面ではボケツッコミともに元々天才的なものを持っており、漫才の型にはまっていない粗さをも笑いにしているフシのあるコンビだったが、その粗さ込みでセンスあるボケツッコミの見せ方がどんどん賞レース向けに完成しつつあるコンビ。今年来ても来なくても、来年のM-1にはもっと成長しているんだろうなあと、楽しみなコンビです。あと、ナベプロはひふみんとかにゃんこスターとかの売れてる人々をぶち込んでるヒマがあったらもっと本気でAマッソを売り込め。

 

3、場を荒らす?コント師たちの変則漫才

 近年、芸人のレベルが上がってるなあ、と思わせてくれる証拠としてコント師がコントをテキトーに漫才に置き換えただけのものでM-1に出るのではなく、新規で漫才を作ってM-1に出るようになったということがある。ここではそんなコント師の中から、コントが面白いので当然漫才も面白い、と言えるコンビ2組を決勝進出予想として上げておこうと思う。コント師の漫才の特徴はメタネタであったり、コント的な仕掛けを用意していたりする、いわば「コントらしさ」がありながら、漫才としてのルールを守っているという部分にある。また、コント同様高い漫才の演技力を見せるコント師の漫才、というのも多い。

 

M-1グランプリ2010、2015で決勝進出。また、キングオブコント2009、2010で決勝進出しているコンビ。2000年代末期から2010年代初頭にかけて、一つのボケを延々引っ張るスタイルを筆頭に、その斬新なスタイルのコントで良くも悪くも世間に衝撃を与えたコンビ。M-1グランプリ2010ではゴリッゴリのメタネタをして、中田カウスにゴリッゴリの低得点を付けられるということもあったが、2015年には「お互いの話し方が気になって本題が進まない」というスタイルのWボケWツッコミ漫才で決勝1本目の得点で1位を獲得。トレンディエンジェル優勝なんて認めてねえからなあ!どう考えてもあの年はジャルジャル優勝だからなあ!2016年も決勝進出こそしなかったが、一人漫才という新たなスタイルの開拓に余念がなかったあたり、2017年のM-1決勝進出も期待できるんじゃないでしょうか!もし決勝進出したら…いや、しなかったとしても予選何やってるんだろうなあ!楽しみで仕方がない。

 

 キングオブコントには2012、2013、2014、2015、2017と決勝進出回数史上最多を誇る名コント師でありながら、M-1グランプリ2016で決勝進出したコンビ。M-1グランプリ2016では「能やん」がTwitter上で流行ったりはやらなかったりしたコンビ。「能やん」のように一つの設定を仕掛けて展開するコントや漫才が得意で、その仕掛け・設定の発想の秀逸さには定評があるし自分も大好きなコンビ。とりわけ、M-1グランプリ2015の敗者復活戦でやった「結婚の挨拶」のネタの衝撃は忘れられなくて…。

 

というわけで

かまいたち

和牛

スーパーマラドーナ

とろサーモン

カミナリ

囲碁将棋

霜降り明星

Aマッソ

ジャルジャル

さらば青春の光

の以上10組が決勝進出者の予想である。自分でもびっくりするくらい堅い予想だが、まあ…。

他のコンビだとニューヨーク、三四郎相席スタート大自然が迷ったけど泣く泣く外したコンビ。三四郎もねえ…賞レース決勝来る前に売れちゃって逆に決勝来るタイミング逸しちゃったみたいなとこあるからねえ…。

とにかく、M-1グランプリ2017の敗者復活戦・決勝戦は12月3日放送!

 

(おしまい)

 

 

*1:最終決戦での得票数は和牛と同じだが、決勝での点数が和牛より10点低い

ボツにした記事の話

 えー、こんばんは、オルソンです。

 

このブログではオルソンが書きたい時に書きたいことを書いているブログであり、賃金が発生していないが故に、どんなに駄文を書いてもめちゃくちゃ怒られたり食費がピンチになったりはしない。逆にいうとめっちゃ閲覧数伸びたりめっちゃ絶賛されたりしても賃金が入らないってことなんですけどね初見さん。ノーアフェリエイトノーライフ。

というわけで、どんなに駄文を書いても怒られない(炎上は別)このブログにボツなどという概念はない…はずなのだが、実際にはボツにした記事がある。今回は5つほどそれを振り返っていきたい。

 

  • へーホンホヘホハイ、はへへみは

ほほひひは、ハフホハフホほひんメヒュー、ヘーホンホヘホハイのひょくヘホひひへあふ。ひはひ、ほほいはっはほひはほほふひははへ、ひっひょふひほうほひはほひひは、はふはいはおはっへいはほへあふ。よっへ、ホフひひほはっは。

 

この記事は、マクドナルドの新メニュー、ベーコンポテトパイの食レポ記事である。しかし、思い立った時が遅すぎたため、実食しようとした時には、発売が終わっていたのである。よって、ボツ記事となった。

 

  • 酒ワチンをやってみた話

「酒ワチン」は「シュワチン」と読む。炭酸を含む酒(炭酸水に陰茎を浸した話リターンズという記事に対して、炭酸水に陰茎を浸した話クラシックもあるのでは?という読者の声を受けていたためトリスクラシックを割ったハイボールで行う予定だった)に陰茎を浸してシュワチンをする予定だったのだが…

 

 

と、まあ先を越されたため中止となった。なお、顛末は上記ツイートのリプ欄を見て欲しい。それにしても、思い勃ったが吉日とはよく言ったものである。

 

  • スカッとJAPANはなぜつまらないのか?

 以前、このブログでは「にゃんこスターのリズム縄跳びがなぜ面白いのか?」を徹底的に解析した記事*1を書いたことがあった。私は面白いものを一杯見てきたから、面白いものがなぜ面白いのかをここまで理論的に解析・説明できるのだ、ワハハハハ。

と、まあひとイキリかましたところで、その逆の「つまらないものがなぜつまらないのか?を徹底的に解析・説明した記事」も書けるのではないか?何ならこっちの方が楽なのではないか?と思われたが、「本当につまらないものは直視できない」という点に気づき、無事ボツとなった。ただし、スカッとジャパンのつまらなさをブログで精一杯表現した記事*2を書くことには何とか成功した。成功したけど、書くと精神的負担がえげつないので良くない。こんな記事2度と書かない。

 

 

  • 徹底考察!ねねっちの「夏休みだああああ!!!」について

アニメ版 New Game!の中で「今日も一日、がんばるぞい」と並んで、いや下手するとそれ以上に有名な「夏休みだあああああ!!!!」のシーン。このシーンはねねっちが池沼である確固たる証拠として伝わっているが、実際には大学の夏休みの始まりという明確な日程の決まりがなく、情景描写で理解させるのも難しい状況を1秒で理解させるための最善手であることはあまり知られていないのではないか?というわけで知らせようとした記事なのであるが、なかなか掘り下げが進まないうちに、先述の「にゃんこスターのリズム縄跳びの解説記事」で無事消費することができたためボツとなった。「ねねっちの夏休み」をお笑いの用語として発信するぞー!コントの歴史変えるぞー!

 

10月下旬から11月上旬ごろ、きららファンタジアなるアプリの配信決定を記念したきららアニメ一挙生放送が行われた。私は既に見たアニメから「きんいろモザイク」、「ステラのまほう」まだ見てないアニメから「Aチャンネル」、「がっこうぐらし」を選んで視聴した。その結果「きららアニメ、Max缶コーヒー出過ぎ説」を思いついた………ところまでは良かったし、タイトルも我ながら巧い思いつきだったのだが、その仮説の立証のためにきららアニメを全部見てMaxコーヒー が出ているシーンを探すと尋常じゃない手間がかかりそうだし、もっと詳しい人に詳しくやってもらった方が良さげなので泣く泣くボツとなった。ちなみにきららアニメでMax缶コーヒーが出ているシーンとして現在把握できているのは「New Game!!で涼風青葉に八つ当たりした八神コウが屋上で黄昏ながらすすっているのがMax缶コーヒーだった回」と「Aチャンネルで鬼頭先生が鎌手先生に強請られて、『ブラックコーヒー買ってこい』とパシられた時に買って来たコーヒーがMax缶コーヒーだった回」の2つ。意外と、ゴキブリみたいに1回1回の出方に変なインパクトがあるから、多いと錯覚しているだけかもしれん…。

 

(おしまい)

 

 

 

ゆゆ式から視えない社会

ゴールデンタイムに視る社会 - 旭駅本屋 http://ithikawa.hatenablog.com/entry/2017/11/01/232623

 

この記事は上記の記事を参考文献とした記事となっております。めちゃくちゃ参考文献にしたのでまずは上記の記事を読むことをオススメ致します。

 

 さて、皆様。ゆゆ式ってつまらないですよね*1つまらない思いません*2?視聴率的にはつまらない筈なんですよ*3!!!!そこで、今回はそんなゆゆ式1期の特徴から、ゆゆ式2期が実社会で広く受け入れられるための方策を探っていきましょう!

 

まずクソほど深夜の枠に放映されていたトテモツマラナイゆゆ式の特徴を列挙してみましょう。

1.わかりやすく、親しみやすいキャラ付けがない

2.わかりやすく、共感しやすいキャラ弄りがない

3.わかりにくく、視聴者層のおつむを大きく超えた知識

4.わかりにくい、共感しにくいテーマ

5.わかりやすい、仮想敵ないしは敵対勢力が存在しない

 

 というのが挙げられるでしょう*4。そして、これらの特徴を持ち合わせているゆゆ式の視聴率が低いということは、それだけそういうたぐいのコンテンツがこの世の中で受け入れられていないということに違いありません!であるならば、これらの事柄を満たすことこそゆゆ式が社会で広く受け入れられる番組となるために必要なことであると考えられるわけです!

 まず第一項ですが、これは非常に由々しき事態であります。何故ならば、これが第二項、第四項、第五項と密接に関わっているためです。親しみやすいキャラ付けこそこの世で最も意義のあることです。世の中に数多く出回るコンテンツを見るに、非常に明快なキャラ付けをなされたキャラクターが多いことがわかるでしょう。それらが売れているということは、つまりそういうことです。しかし、ゆゆ式ではそのようなキャラ付けはほとんどないか、(縁が金持ちなど)あってもほとんど活かされないかのどちらかです。そもそも縁が金持ちなどの設定の提示も難解ですし。

 第二項ですが、これも由々しき事態です。わかりやすいキャラをわかりやすく弄り、詰り、貶す。これこそがこの世の市井の人民が求める事柄であります。であるからこそ障害者が苦労する姿は美しく描かれ、金持ち政治家は悪の権化のごとく描かれ、長いものに巻かれること無く過ごそうとするものは煙たがられるのであります。そうでない世界観の話もあってしかるべきでありましょうが、ゆゆ式には障害者や金持ち政治家などの分かりやすいキャラクターが一切出て来ないという点でスカッとJAPAN*5に大きく劣り、分かりやすい他者への弄りや晒しがないという点で深イイ話*6に大きく劣るのです。

 第三項ですが、これも又由々しき事態であります。我々が参考書を買う時どういうところに気をつけるでしょうか?自分の知識の一寸上くらいを狙いますよね?わかりきってる問題集を買って無双しても何も面白くもなんともないので当然でしょう。実用書を買うときもそうです。であるならば、テレビ番組がそうでない理由がどこにありましょうか。しかし ゆゆしきでは そのような くふうか゛ いっさい ないのて゛す 。いちわを みるた゛けでも まんひ゛き ほ゛うし ケ゛ートや たいようの こくてんなど おおくのちしきを ようするため いちぶの しちょうしゃにしか わからない うちわの わらいか゛ つくられて いるのです。

 第四項ですが、これは非常に由々しき事態です。何故なら、大衆は共感こそが全てであると認識しているからです。自分の認識できる範囲内の出来事が全て。悪い人は悪い話、かわいそうな人は可哀想な話、良い人には良い話があると考えたくなるものです。実態がどうであるかは兎も角として、そういうわかりやすい展開を望んでいるのです。しかし、ゆゆ式の1話では「何の前振りもなくお餅を食べたくなる」、「ずっと太陽のことを調べていたらフルーツ系を食べたくなった」など非常に共感しにくい超展開が多いです。最後のプロ野球選手の件とかもはや意味が分からなかったです。あんなのでは視聴者の心を掴むどころか遠ざけてしまいます。

 そして最後に第五項です。これは共同体を同一の共同体として団結させるために非常に手っ取り早い方法であり、愚策の一つでもある手法を使っていないということになります。人間趣味が同じだからと言っても中々一つになれるものでもありません。サークルで意見がぶつかり云々した記憶のある方もおられることでしょう。同様に、目標が同じだからという理由でもそうです。必ず読者諸兄の皆様も経験があるはずです。

 目的が同じだからといって人間何かしら団結出来るものではないわけです。では何なら団結し易いのか。それは仮想敵を生み出すことです。悪口を共有し、一人を嵌めるために結託する。これほどまでに人々の心を魅了するものはないでしょう。筆者はこの真理がいじめが起こる温床でもあるとも睨んでいます。しかしこれにも欠点があって、その仮想敵を仮想敵であると受け入れられない人民は急速に「ヤバい連中」とみなし距離を置いていくのであります。しかし、ごく一部の人間の心をつかむには非常に効果的な手法であり、一種のカルト的な信者が付くことから一定の数字を稼ぐことが出来るようになるでしょう。それなのにゆゆ式はずーっと3人がダラダラとテキトーなトークをしているだけであり、トークの内容も芸能人の暴露話であるとかそう言った数字の取れそうなテーマの話を一切しないわけです。

 

 さて、今回は数字の出るコンテンツがどのような特徴があるかをざっくばらんに纏め説明など致しました。ここから、ゆゆ式がいかに下らない概念に満たされていて、下らない概念をエミュレートして行くことが重要であるということが伺えると思います。カンタンないじりやすいキャラの登場こそ重要なことであり、共同体の仮想敵を早急に作り、視聴者のと共にDisらせることがゆゆ式2期が視聴率を取るための近道であると言えます。

 そんなアホくさいことをしないと、この社会では視聴率を取れないのであります。残念なことに、三上小又先生のようなユーモアジャンキーみたいな連中は世の中にはそんなにおらんのです。コントのノリでゆゆ式2期をやると、つらく厳しい数字と対峙する羽目になるわけであります。

*1:諸説あります

*2:諸説あります

*3:諸説あります

*4:筆者の独断と偏見調べ

*5:めちゃくちゃ面白いTV番組。めちゃくちゃ面白いので、毎週月曜日の19時から放送されている

*6:めちゃくちゃ面白いTV番組。めちゃくちゃ面白いので、毎週月曜日21時から放送されている。