水曜日のダウンタウンの「早弁先生」のとろサーモン久保田が素晴らしすぎた話

1、はじめに

 どうも、こんばんは。本日はタイトルにあるように「水曜日のダウンタウン」という番組と「とろサーモン久保田」という芸人の話をしようと思っております。どちらか一つでもわからない単語がある場合はブラウザバックするか読んでから本文に進みましょう。あと、自分でも引くほどゴリッゴリにネタバレしているので録画を楽しみにしている未見勢もさっさとブラウザバックしましょう。

 

 TBS系列で22時ごろからやっている1時間番組。「世の中にある様々な説を検証する」という趣旨の番組で、趣旨としては「トリビアの種」や「探偵ナイトスクープ」に近いと言えるが、検証する「説」が「おバカタレント、やりに行ってる説」だの「ものまねショーに本人がそっくりさんとして出ても意外と気づかれない説」だの「アダルトショップから出てきて取材受けてくれる人、マジで0人説」だの、個性と悪意に溢れているのが特徴。先日*1の放送では、「授業中に早弁をしても気づかれないのではないか」ということで新種目「早弁先生」という企画を行なった。なお、この種目のプレゼンターであるバイきんぐ小峠は、「説じゃないですよね?」というダウンタウン松本の問いに対し、「これは先生です。」と意味不明な弁明をした。

 

 フルネームは「久保田和靖」。とろサーモンというコンビのボケを担当。かつて、水曜日のダウンタウンの「ウーマンラッシュアワー村本以上に解散してるクズはいない説」に出演した際、「俺は36人と解散している」と豪語しながら一人一人どういう相方だったかを掘り下げて聞いてみると、要領を得ないやりとりを延々繰り返し、最終的に「36人って僕が言ってるんですから36人でしょ」、「(解散した相方の写真を)撮ったら良かったねえ!証拠を撮って並べれば良かったねえ!」と逆ギレし、「解散回数は村本のが多いが、クズなのは久保田」という検証結果を引き出した。他にもクズエピソードには枚挙にいとまがなく

  • おさわりパブのアルバイトの経験があるし、おさわりパブの客引きで捕まった経験があるし、拘置所でクリップ詰めをした経験がある*2
  • 嫁のお金から1万抜いたために警察に連行されたことがある。
  • 逃走中で自首して炎上したこともある。
  • 相方がボケを全て無視する「スカし漫才」という漫才をやっていたが、このネタができた経緯を一言で言うと「相方との喧嘩」。

 

などがある。ただ、実力は高く、M-1グランプリの準決勝に10回近く進出している。でも、決勝に来たことは一度もない。 IPPONグランプリへの出場経験も一度だがある。もう少し評価されていい…と常々思ってはいた…。思ってはいたのである…。

 

以下、ガッツリネタバレするのでネタバレされたくない人は帰りましょう(2度目の警告)

 

2、「早弁先生」の企画趣旨と、とろサーモン久保田の立ち回りについて

 早弁先生の企画趣旨は前述の通り、「授業中いかに早弁をするか」というものだが「早弁」をゲーム化するための工夫が凝らされている。なお挑戦者は以下の通り

とろサーモン久保田:印象や経歴については前述の通り。バイきんぐ小峠はこの人と会った時だけ、とろサーモンを食べることができる。

アントニー:「寿司食いねえのテンポで寿司食うの不可能説」およびその派生企画「お寿司の達人」では大食いぶりを発揮し活躍した。挑戦前にも「早弁してましたけど…」と頼もしい(?)発言。

バイきんぐ西村:「空腹と満腹では実は満腹の方が辛い説」では、空腹でいるために絶食した小峠に対し、常に満腹を保つために三時間おきに重ための食事をするも健闘*3。この一週前の「落とし穴バトルロワイアル」では「奇人西村」と煽られ、この直後の「芸人が一番スベった瞬間逆に面白い説」では「サイコ西村」と煽られる。この企画でもその奇人サイコぶりが発揮され話題に。

彦摩呂:グルメレポーターでお馴染み。グルメレポーターなので食べる企画としてはうってつけと言える。食べる企画…?

アンガールズ田中:この人もこの人で意外に闇が深いというか歪んでるというか…。ただ、体型がガリガリなのが気になる。

鈴木奈々:おべんつよ的には偏差値5。おそらく高校での授業中は早弁くらいしかすることなかっただろうし、してなかったと思う(偏見)。

  • 一時間目

 ルールは一時限ごとに変わるが、このコマでは「寺門ジモン先生の焼肉屋の選び方講座」を開き、サンドウィッチを一切れ食うと1ポイント、なおバレたらポイント剥奪、というルールで行なった。なお、全コマ共通ルールとして教科書とノートが支給されているのでつい立てにすることが可能。

 まず、「私の名前は…」とジモンが黒板に名前を書こうとした瞬間、先陣を切って久保田がサンドウィッチを口にぶち込み、田中、アントニーなどがそれに続く。誰一人話を聞いていないというのがよくわかる様、一斉にサンドウィッチを食べている絵が実に面白かった(小並感)。

 先陣を切った久保田の目立ったファインプレーは、この後。アンガールズ田中が「先生、(熟成肉って)一番聞く奴じゃないですか?」と質問するも少し口にサンドウィッチが残っていたために「ん?」とジモンに違和感を抱かれる件。数秒後とろサーモン久保田が「先生、一つ質問していいですか?一頭買いと熟成肉というのは全く違うものなんですよね?」と注意を自身に向ける作戦に。ナレーションにも「久保田のファインプレーで間一髪セーフ」と言われる。とろサーモン久保田の頭の回転の速さが光った瞬間と言えるだろう。

 このあと彦摩呂が「サンドウィッチを床に落とす」という誰もフォローできないミスをするも、何とか乗り切って授業終了。とろサーモン久保田は5ポイント獲得。アンガールズ田中も5ポイント獲得しているが半分は久保田の功績であるといえる。

 

  • 二時限目

ここでは「席ごとに指定された品を食べ切れれば10ポイント獲得」というルールで行なった。席と食べ物は、方眼をガン無視するというロックさが漂った下の見取り図を参照。

f:id:EF_510_514:20170506002846j:image

 

基本的には「前列の方が食べやすい軽食で後列の方が食べにくい」が「せんべい」は前列にしては難しく、「幕の内弁当」は後列にしては食べやすい気がする。なお、選んだ品物は

せんべい→彦摩呂

フランクフルト→アントニー

たこ焼き→とろサーモン久保田

幕の内弁当→鈴木奈々

ステーキ→バイきんぐ西村

カップラーメン→アンガールズ田中

 バイきんぐ西村はステーキ食べたかっただけで何も考えていないんだなあと思いました。

また、講師は大林素子。ナレーションでも言及されていたが身長のぶんだけ難易度が増した感がある。

 ステーキを机の下で切り始める西村、まさかの魔法瓶でお湯を入れるとこから、という田中が動揺してるかと思いきや蓋の上に筆箱を置くという意外な冷静さを見せつけるという後列の「案の定」感が面白かったが、久保田がたこ焼きを一口でポーンと入れてサッと手を払う仕草の美しさも光っていた。完食した久保田はさらに「カメラマンにだけわかるように、空っぽの船をチラ見せする」というTVを配慮した余裕の見せ方までした。

 なお、このステージはバレてしまった田中と食べ切れなかった西村以外は10ポイントを獲得した。

 

  • 三時限目

 講師はアニマル浜口。私の印象は「キレたらヤベエぞ…」だったが挑戦者の印象は「バレないんじゃない?」だった。確かにな!

 このステージはバイキング形式*4で、以下の15品を完食するとポイントが加算される。

うまい棒、ゆで卵→1ポイント

リンゴ、鯖缶、手羽先、小籠包→3ポイント

ソフトクリーム、シチュー→5ポイント

寿司、ケーキ、サンマの塩焼き、つけ麺、激辛カレー→10ポイント

カニ→20ポイント

もんじゃ→40ポイント

まあ、言わなくてもわかると思うが食べにくい物を食べた方がポイントは高く、20ポイントのカニは丸々一杯殼付きで渡されるので自分で剥くことになるし、40ポイントのもんじゃは生地の形で渡されホットプレートが借りれるので授業中に焼くことになる。あと、前列には3ポイントが加算される。席順は…どうせ関係なくなるからいいや。あと誰が何を食ったかも面倒なのでカット。彦摩呂、アントニー、田中、西村が蟹を、アントニーがつけ麺を選択していたことだけは記しておく。

 授業開始、いきなり「皆さんの夢は何ですか?」と言いながら近づくというトリッキーな動きに翻弄されかけるも、いざ開始してみると

  • ナレーション曰く「めちゃめちゃスキだらけ」で「普通に食事ができてしまう」
  • アントニーがつけ麺の汁を床にぶちまけるという、彦摩呂の2番煎じみたいなミスをしてしまうが、気づかれない。
  • 謎の行進が始まったので全員背後に回って「普通に食事」、すぐ後ろで早弁されてることには気づかない。

 と案の定、無政府状態。

この「謎の行進」でもとろサーモン久保田の活躍が。行進に出遅れ、溶けかけたソフトクリームを食べていた鈴木奈々。とりあえずノートで隠しながらその場で静止。そして、とろサーモン久保田は鈴木奈々の前に立ち、不自然にならない程度に動きつつ隠す。この動きも咄嗟の判断にしてはなかなか秀逸だった。

 ここまでですでに15回くらいとろサーモン久保田を見直しまくっている私だが、謎の行進終了後、予想以上の無政府状態ぶりを悟ったのかもんじゃを追加注文。いやあ、色んな意味で爪痕残しにきてるねえ!やるねえ!ねえ?なお、もんじゃを注文したのはとろサーモン久保田だけだったが、追加注文という行為をしたのもとろサーモン久保田だけであった。

 この、もんじゃを焼くタイミングにもとろサーモン久保田のクz…ゲフンゲフン柔軟な発想が冴え渡る。生徒が掛け声を上げた瞬間を狙い一気にホットプレートに生地を入れ「ジューッ!」という音をかき消す作戦に。あんたはアレか、コナンのスケートリンク殺人事件の犯人か、あるいはかいけつゾロリの、祭りの山車が銀行の前に止まることを利用して山車の下で銀行の金全部吸い上げた話か。

この後、2回目の行進では「蟹を持ったバイきんぐ西村が行進の終わりでグダり、思いっきり蟹を見せてしまうが『何か?』と言わんばかりの顔でセーフにする」という顔芸を見せて授業終了。もんじゃを食べきったとろサーモン久保田が圧勝して企画は終わった。

 

3、あとがき

 私がなぜこんな記事を書いたのか?それは先日の水曜日のダウンタウンが面白かったからでしょうか?確かに面白かったです。早弁先生自体、自分が見た中では水曜日のダウンタウンの中でもトップクラスに笑いましたし、この後の「芸人が一番スベった瞬間逆に面白い説」や村の状況を替え歌で紹介した「おら東京さ行ぐだと同じ状況の村現存する説」も面白く、粒揃いの回でした。でも、そこは主題じゃないんです。ではどこが主題だったのか?それはとろサーモン久保田が面白い*5ということです。番組は全体的に西村に寄りつつある気もしますし、瞬間的に一番面白かったのは「バイきんぐ西村が蟹を置くのをグダったシーン」だと思いましたが、全体を通して一番活躍していたのはとろサーモン久保田だったと思うんですよねえ。

というわけでこの記事は、とろサーモン久保田の面白さを記録し伝える」、そして、「将来、とろサーモンが売れた時に『ほらあ!俺は前からこいつらおもろいと思っててん!』って言いふらす」、その2つを目的としてこの記事を書き上げた、というわけです。

 

(おしまい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(続行)

 

…マジで今回きっかけでとろサーモン久保田が売れる可能性あると思ってます。

*1:2017年5月3日

*2:なお、このアルバイトの経験はあらびき団で活かされた模様

*3:勝ったとは言ってない

*4:番組の表現をまんま引用。早弁のバイキングって何だよ

*5:相方の村田も面白いよ!今回は出てなかったけど

トイレのマークを考える、その2

その1はこちら

 http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/04/23/233405

 

まさかの写真枚数制限により後編です。

 

7、切り方がおかしい

f:id:EF_510_514:20170423231717j:image

何?前にトイレ入った人がずっとスマホやってるからトイレに行けない?


ダメウーマン!


じゃあ質問です?


あなたは味のしなくなったガムをいつまでも、いつまでも、噛み続けますか?



トイレはガムと同じ。行けないトイレは捨てればいい。


だって地球上に便器って何個あると思ってるの?






35億。





あと8000万。








絵、下手じゃね?と思ったあなたへ。

最初からこんなもんでしたよ?

 

 

8、メイプル超合金

f:id:EF_510_514:20170423231741j:image

二つ続けて芸人ネタです。これは面白そう!と思ったそこのあなた。よく考えてみてください。そうです、このトイレ、赤が男なんです。これはややこしいですね。さらにややこしいことを言うとカズレーザーバイセクシャルです。これはややこしい。

 

オイ!さっきからトイレのロゴをややこしくして!どう思ってんだよ!

 

f:id:EF_510_514:20170423231902j:image

手ごたえあり!

 

も〜いや〜〜

 

f:id:EF_510_514:20170423231920j:image

 

ハイ、ブパパブパパブパパ〜♪

 

 

何ですかこれ?

 

9、女子トイレだけでなく男子トイレもアカン

f:id:EF_510_514:20170423232028j:image

女子トイレのロゴは胸を露わにしています。これに対抗できる男子トイレのロゴはネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲晒しのアキラ0%しかないでしょう!女子トイレは女子トイレで問題大有りですが男性も急所を晒してるので男女平等!みんなハッピー!んなわけあるか!問題点が2倍になったわ!

 

 

というわけでトイレのロゴは普通の物を使いましょう。

 

f:id:EF_510_514:20170423232249j:image

現場からは以上で〜す。

 

トイレのマークを考える

 みなさん、こんにちは。突然ですがみなさんはネット上で品行方正に生きていますか?僕は生きています。

 さて、ネット上で悪行を働くとどうなるのか?簡単にいうと「炎上」します。何をもって「炎上」と呼ぶか、という定義や基準はさておき今回のテーマはこちら!

 

集英社ジャンプ+α編集部、性的イラストを女子トイレ入口に掲示 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9450 WEDGE_Infinityより

 

そうです、こちらの炎上案件です。記事本文にも書いてあることを「リンク開けるの怠い死ね」という方々のために書きますと「『To Loveるの作者に女子トイレのロゴを書かせてやったぜ〜。実際に女子トイレのロゴとして編集部内で採用したぜ〜。ワイルドだろう〜?』という漫画」が炎上した、という話だそうで。

 確かに女子トイレのロゴの女子が胸とかを露わにしてるってのはおかしいので叩かれるのもやむなし、とは思うんですよね。ただ、このトイレのロゴにも一つだけ利点があって「わかりやすい」んですよ、男女区分が。というか、巷に溢れているトイレのロゴ、たまに男女わかりにくいのがあるんだよ!!!!!っていう、そういう記事です

 

1、両方黒だ

f:id:EF_510_514:20170423225226j:image

両方黒、これはわかりにくい!しかも男女の差を「逆三角形と三角形」で表してるのがまたわかりにくい。女子トイレが三角形なのはスカートだとしたら、男子トイレが履いてるの何ですか?麻袋ですか?障害物競走でもしてるんですか?というか男性もガニ股になったら女子トイレのマークみたいになるんじゃないですか?

ジェンダーフリーがどうのこうので「女はピンク」なんてイメージを押しつけるな、などと言われても女子トイレだけはピンクであってほしい。もちろん男子トイレは青で。

 

2、両方黒なうえに下の文字が英語でしかもオシャレな筆記体

f:id:EF_510_514:20170423225601j:image

ロゴ自体は先ほどと一緒ですが、下に性別が書かれていますね。ただし、英語で英語なだけならまだしも筆記体本場アメリカでも識字率が低いと言われる筆記体で書かれた性別。漏れそうな時に駆け込むととっさの判断を要求されます。

 

3、両方黒なうえに下の文字が英語でオシャレな筆記体なうえにMen、Womenですらない

f:id:EF_510_514:20170423225810j:image

英語で性別を書かれたところで「Men」「Women」くらいならさすがに読めますから「ここは日本だぞ!日本語で書け!」と言いたくなることはありません。しかしたまにあるのがこのパターン。「Male」と「Female」なんですね。「フィがつくのが男だっけ…」って一瞬なるのでやめてほしい。変に難しい英単語で書くな。ここは日本だぞ。ちなみに「フェミニスト」という単語を覚えておくと割と楽です。

 

4、扱いが完全にニドラン

f:id:EF_510_514:20170423230118j:image

そもそも私にとって「male」と「female」ってコオロギに対して「雄」「雌」という意味で出てきたのが初見なんですよね。ということは前述のトイレは実質こういうことではないんでしょうか。女性を♀呼ばわりする辺り女性蔑視が見えますが男性も♂と呼ばれているので男女平等の観点からは問題ないです。問題点はもっと別のところです。

 

5、男用と男女共用だ

f:id:EF_510_514:20170423230412j:image

うんこ漏らしそうな時、地味に一瞬戸惑うのがこれ。男性用を開けると小便器が佇んでいるので「え?」ってなる奴。男女共用が正解です。便器の形が同じだからって男のうんこと女性の排泄を一括りにしようという発想は嫌いじゃないけどサイコ野郎の発想だと思います。

 

6、右は滝のおトイレです…

f:id:EF_510_514:20170423230617j:image

右は滝のおトイレです。中央が男子トイレです。左が女子トイレです…。

 

の自動放送でお馴染み、滝のおトイレ。排泄した大小便を素早く大自然に流す、節水の概念から最も遠いところにあるトイレです。排泄しながら修行ができます、それが滝のおトイレ。

 

 

写真枚数制限によりまさかの後編です。

http://orsonblog.hatenablog.com/entry/2017/04/23/233422

 

【徹底考察】なぜ、吉岡聖恵は薄着の観客のことを「厚着」と呼ぶのか

僕の一番好きな歌手、それはいきものがかりです。最近活動休止…もとい放牧宣言したことが話題になりましたね。吉岡聖恵ってのはそんな、いきものがかりのボーカルです、はい。

 

実は私、今年の夏ごろ、いきものがかりのライブビューイングに行きました。本当は生で見たかったんですけどね、結成15周年だかメジャーデビュー10周年だかで彼女たちの地元である海老名や厚木でしかやらないということで。そういう時こそ全国でババーンとやらんかい。ちなみにこのライブの模様はDVDやBlu-Rayにもなっているのでみんな下のリンクをポチポチして買いましょう。僕はまだ買ってないですけど

 

 

 

 

 

 

今日はそのライブビューイングで一つ未だに解けない疑問を皆さんで共有したいと思います。

 

ライブの時観客に呼びかけってあるじゃないですか。割とどの歌手もすると思うんですけど、彼女の場合

 

「厚着のみんな、行けますかー?」

 

「厚着、ジャンプだー!」

 

「行くぞ、厚着!」

 

先ほど書きましたけど、このライブ、夏ですよ?確かに9月上旬ですし雨も降ってましたけど、それでも半袖の客がほとんどでしたよ?でもタイトルの通り、彼女は観客のことを「厚着」と呼んでいたんです。何故でしょうか?

 

1、観客が厚着だと思ったから

 一見するとのっけから先ほどの前提を思いっきり覆しているように見えますね。しかしそうではありません。というのも、半袖であっても生地が厚ければ厚着ということになるからです。ステージから見ると観客の半袖が厚着に見えたのかもしれません。でも、これだけだと全体にそう呼びかける意味がわかりませんね。

 

2、ライブの際は、観客の運動量も大きいから

 これは、観客全体に「厚着」と呼びかける意味を考えた場合の一つの解答です。つまり「今はちょうどいいかもしれないけど、この後みんな動くから熱くなるよ?」ということです。

 しかし、この答えも一つ大きな穴があります。このライブは屋外ライブで夕方から夜にかけて行われたのですが、日没後も彼女は観客を「厚着」と呼びかけ続けていました。夜って意外と寒いじゃないですか、昼暑いからって薄着で上着も持たずに出かけたら夜の帰り道が意外と寒くて後悔するってあるじゃないですか。そして、そんなことを路上ライブ出身であるいきものがかりが心得てないわけないじゃないですか。

 というわけでこの解答もしっくりきません。

 

3、最前列に厚着の観客がいた。

 最前列に厚着の観客が1人いた場合その観客に呼びかけた可能性は十分考えられます。

 観客全員ではなく一個人に呼びかけというのは言語道断ですが、9月の暑い時期にものすごく厚着で着込んでる客がいたら気が散るのは無理もありません。

 だったら「脱げよ」と言えば済むのかもしれませんが、吉岡聖恵も女性ですから「脱げよ」というと性的な意味合いに取られる可能性があります。というか、わざわざ最前列を陣取ってそんなことをするのは「脱げよ」狙いの変態に決まっています。だから彼女は最後まで「脱げよ」とは言わなかった、言えなかった、という説です。

 ただ、そのような観客がいたらSNSで話題になってるのでは…?と思わなくもありません。

 

4、吉岡聖恵はいわゆる「裸族」である。

 あまりの突拍子なさにひっくり返って頭を打って死んでしまった読者もいるかもしれませんが「裸族」ではありません。「いわゆる裸族」です。「いわゆる裸族」つまり「自宅では裸で過ごしている人」です。この場合、観客は全員いつもの自分と比べて相対的に厚着になりますから、「厚着!」と呼びかけてしまうことはあるでしょう。この「いわゆる裸族」の芸能人は意外に多く、相武紗季綾瀬はるかも「いわゆる裸族」だそうです。コンビニの黒い本に書いてありました。

 ただ、この説も「その理論だと吉岡聖恵も厚着なのでは…?」となってしまうので筋の通った結論とは言い難いです。

 

5、まとめ

 というわけで、ここまで4つもの仮説を長々と語ってしまいましたが、ライブから半年経った今もこの疑問への答えは出ていません。もし「こんな説が考えられるよ!」とか「そういえば最前列にジャンパー5枚くらい着た観客いたよ!」といった仮説、情報があればコメント欄までお寄せください。この疑問は私一人では到底解決できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は「【徹底考察】吉岡聖恵はなぜこのライブでは観客を海老名と呼ぶのか?」をお送り致します。

https://m.youtube.com/watch?v=h9qUTPh2BTk

 

ありがとうございました。

 

 

 

炭酸水で勃起力を増強した話

 今回の記事は@mina_akagiさんからリクエストでお送りしております。

f:id:EF_510_514:20170217005202p:image

 Twitterでは一度言ったんですけども、実はこのブログが開設される前に「チンコを炭酸水に漬けると勃起力が上がるらしい」というツイートが度々TLを賑わせてましたので、実際にやってみた*1んです。

 今日はそのことを書こうと思います。

 

 まず、某スーパーマーケットのプライベートブランドの炭酸水を購入。スーパーマーケットによりけりでしょうが、今回購入したのは酒売り場のハイサワーの横にありました。500mlで73円(税込)。プライベートブランドって素晴らしい(ウィルキンソンだと100円前後取られるので)。

 んで、その日の夜家族全員寝静まったのを確認してから、炭酸水のペットボトルを持って、キッチンへ。キッチンでコップに炭酸水を入れ、チンコを浸す*2。すると、痛い痛い痛い痛い痛い痛い。

 激痛が走りました。チンコに無数の針が刺さったかのような。童貞なのでわからないですけど、鉄の処女とパコって鉄の膣に中出ししたらこうなると思います。チンコが千切れるというかミンチになるかと思いましたね。あぶねえあぶねえ。

ところが、勃起力を上げるには炭酸水に10分はチンコを浸さないといけないらしいんです。 浸せるわけねーだろ、と途方にくれる僕の目に映ったのは、キッチンのシンク…。その時ひらめいたんです

 

炭酸水を水道の水で希釈したら程よい濃度の炭酸水になるんじゃね????

 

いやー、これをひらめいた時は革命だと思いましたね。というわけで炭酸水の2倍量の水道水をコップの注ぎ、チンコをIN!するとどうでしょう。シュワーっとした刺激がチンコを駆け抜けていくではありませんか。あとはこの状態で10分待つばかり!

 と、いうと楽そうですが、チンコをコップに入れて炭酸水をこぼさないように10分待つのって結構キツかったっすね。両手コップに集中するからスマホいじれねえし。

 

結果

チンコを炭酸水から水揚げした後、炭酸水を処理し、コップをよく洗ってから寝る前にシコりました*3。すると、かなり粘性の高い精液が出ました。この時点で実験成功なのですが、その後数日間見られた変化をまとめると

 

  • 勃起時のチンコの長さの延長
  • 勃起時のチンコの硬さの上昇
  • 精液の粘性の上昇
  • 精液の収量の上昇
  • 精液が出るまでの時間の延長

 

が認められました。おそらく、炭酸水のチンコ漬けを日課にすれば数日と言わずずーっと勃起力の高い状態を持続できるんでしょうね。僕はもう二度とやりません。

 

*1:実験そのものは誰かのリクエストではない

*2:ちなみに、家族で共有しているコップの一つに僕のチンコが挿入されたという事実は僕以外の家族は知る由もありません。まあ、ちゃんと洗ったからセーフでしょ

*3:冷えた炭酸水にチンコを浸すと、チンコが低温で縮むため、すぐにシコれない

R-1ぐらんぷり2017の感想

結論を最初にいうと面白かった。R-1ぐらんぷり決勝って、マジでピン芸人の時代って終わるんじゃねえかとかもういっそバカリズム出ろよとかくらいの暴言暴論言いたくなるようなレベルでつまらない年もあるもんだけど、今年は面白かった。もっと面白い年もあったにはあったから一番ではないけど面白かった。

 

トランプのモノマネで人種差別…もとい偏見を発射する漫談的な何か。新宿渋谷のドラッグストアあるあるとかのぞみが停車しない静岡をいじる件とか少しディープなところを突くのが実にRGらしくて笑える。多少の日本語交えつつ中1でもわかる英語で構成されてるのが地味に凄いと思った。「My finger is always this.」とかもう…

 

横澤夏子得意の形態模写ネタ。形態模写ネタでありながらキャラを早口にするという発想の勝利。早口で「怒ってないよ!」「公園の神様」などの小ボケを積み上げていく、その集中力*1と手数は圧巻。そして地味にコンプラをガン無視してるという。「警察に見つかったらお縄だよ」じゃねーよ!自転車で犬引きずってんじゃねーよ!んでもって電話してんじゃねーよ!

 

一応「ことば研究家」という設定はあるが「どっちからも聞こえてきそうな言葉」を披露するフリップネタ。まず巧い。その上で中盤から「ぼったくりバー」「暴走族」のようにお題を程よくブラックにしていくことで、巧いんだけど笑いには…っていうこの手のネタにありがちな事態を回避。どうしても笑いが遅れるのをわかって笑い待ちしてる間も絶妙だったし、正直Aブロックで一番好きだったのはこのネタだった。でも一番ウケてたのは池崎だったのは間違いなかったな…

 

ナレーションと花瓶まで用意して何が始まるのかと思わせておいて、思いっきり破壊する「そんなお洒落なコントできませーん!!!」。何だこれは。何なんだこの贅沢な時間の使い方は。

そして本ネタの「トトロ」。勢いと大声だけと見せかけて「クレイジーキャット」「お母サンシャイン」辺りとか二段構えのオチとか意外と堅実なのが彼の特徴。本ネタ自体は見たことあったネタだったけど舞台の隅にずーっと花瓶があるのが面白かった。

 

去年一昨年同様、コントというか設定を一応設けつつも一言ネタの羅列というネタ。
正直ハマったことが一回もない人。全体的にワードが弱い気がするんだよなあ…後半にヤンキーの話題を固めたのも個人的にはあんまりだった…。こういうネタって個人的にはむしろいろんな一言ネタ入れて欲しいと思うんですがどうでしょう?

 

大阪への偏見を「ジブリっぽい女の子」っていうキャラがやってるネタ。大阪あるあるもジブリっぽい女の子も別の芸人がやってそうなもんだけど、キャラの完成度が高い。ここはもう「キャラの完成度が高い」しか感想がないかなあ。キャラがハマっちゃうと「掛布ー!」の言い方だけで無限に笑える。
あと新今宮は本当に昼間から前歯がないおじさまが酒飲んでるところ、これは行ったことあるから絶対*2間違いない。

 

 大化の改新に対して感情移入しすぎる学級を受け持つ教師を描いた一人コント。コントに感情移入しすぎて、悲鳴を上げる近年のネタ番組の観客に一石を投じたネタですね*3。2年連続でR-1のネタが教師な訳だけどこの人は教師の演技がうますぎる。設定上の「教師が強調したいこと」と、見せ物としての「観客に強調したいこと」を合致させてあの演技しているという計算高さ。そして(日本史の序盤の方の設定にしているのがリアルだよなあ…)と思っていたらやってくるキラーフレーズ「こんなんじゃ信長のとこ耐えられないよ!」はやられた。完全にやられた。

オチはもう少し欲しかった。ルシファー側の問題点じゃなくてR-1側の問題点だと思うんだけど、ネタの尺が短い*4んだよ!

 

占いと見せかけてあるあるもとい偏見をぶつけるというありそうでなかったネタ。怪しい中国人風のキャラ付けが「(ビッグバンと三代目J soulは)興味ない人から見たら、見分けつかないよ」「背中からオリーブオイル」ぐらい無茶苦茶なこといっても許させる空気を作っている。それでいて「医療福祉の免許取れ」「ぶち殺すぞ」の天丼とか「男好きなだけだろ?」の前の間とか、コントとしての構成も堅い。

まさかこんな憑依芸というかキャラを演じることができるとは…。チンコ謎かけ*5のイメージしかなかったから見直したな。

 

いつものやつ。後ろの男がおらんと盛り上がりに欠けるけど意外とロングバージョンって見たことなかったり。あるあるにキャラクターを足して、突拍子もなさそうで実はそうでもない一言をぶつけるネタ。「35画」の件は本ネタ知ってる前提すぎてずるくねーか?

 

  • マツモトクラブ「大雪の日」

「向かいのホームからめっちゃ絡んでくる人」という設定が実にマツモトクラブらしい。音響で話し相手のセリフを流すという彼のスタイルでは、話し相手がマツモトクラブの正面にいる、というのが最善だと思うけど、この設定だと舞台と客席の距離感も味方についてたと思う。「スーツを着たおじさんがこの状況でこの距離でする会話ではない…」っていうツッコミが好き。ただ、明確なボケが少なかったのは、アキラ100%と同じブロックだと響くよなあ…
あと、「のぞみがスルーするとこー!」の件は…ストレートに勝ちぬけられてよかったなあ!

 

ここはネタ内容が刑事じゃなかったけどやってることはいつもの。アソコを隠すものをお盆以外使わずに、いろいろな動きをするというネタ。

生で見るとすっげえヒヤヒヤするし楽しいんだろうなあ。大道芸的な感覚だろうと観客を掴んだ時点で勝ちは確定していた。個人的に一番笑ったのは「城本クリニック」。CMパロという軽すぎるネタすらスリリングな笑いに変える辺りこの宴会芸優秀すぎる…

 

  • おいでやす小田「デート」

前回同様、例えが通じない人を演じるのではなく、例えが通じない人にツッコミを入れていくネタ。一つの設定に忠実に畳み掛けるのも前回同様。中盤で「喋られへんわ」「頼むで」と例えかどうか考えたこともないゾーンに切り込むので笑ってしまった。あと、「『〇〇』って言いました?」*6を使わない辺りがすごい綺麗。ただその綺麗さが突き抜けなかった原因な気もする。本人も言ってたけど2年連続変な芸人の直後だし。
面白かったし、もっともっとウケる客層があると思うんだけど、って前回も思ったんだよなあ…。

 

 

「大きい剣持ってる系男子」といういもしない人のありもしないあるあるを叫びまくるネタ。サンシャイン池崎にしては構成に縛られすぎていた気がする。自己紹介のネタで言うところの「サンシャインいーけー…袋の近くで」とか、1本目で言うところの「だってこれコンバース!」のような不意打ちがなかったような…。

1本目でいつもの掴みを使ってないので2本目のいつもの掴みが素直に笑える…割には「ピーナッツ!」と「OK!セルフサービス!」は去年の使い回しだったのも…。

でも一番大きい敗因は勢い命の芸なのに思っくそ息切れ(物理)してたことな気がする。

 

1本目と全く同じキャラクターのコントで勝負。中盤にもののけ姫的な奴出てたけどまー、飽きたよね。設定が「通販番組」という普通の場になったせいで「大阪への偏見」がプラスアルファになってた1本目より思いっきり手数が減ったのも良くなかった気がする。2010年M-1パンクブーブー*7みたいな。あと、飛行石が観客に全く伝わってなかった!

 

アキラ100%「絶対に見せない de SHOW」
優勝作品だけど感想がまー書きにくい書きにくい。やってることが1本目と一緒っちゃ一緒だからだろうな。ただ「お手玉」は素直にすげえと思いましたね。「色の不思議」は見せ方を変える方法としては正しいけど多分難易度は一番低い()


「こんな芸風の奴が勝ったの!?」って驚きはあるけど、三本の中で一番客ウケよかったのがこれなのでまあ異論はない。ブロックが違えば観客が違えば別の奴が優勝してたかもしれない、と思わなくもないけどそんなたらればの話してもしょうがない。

 

あと、

 

 f:id:EF_510_514:20170302000305p:image

 

こんなこと言ってどうもすいませんでした。

 

 

ただ、去年も今年も最終決戦は「失速した2組と違って失速しなかった奴が勝ち」っていう消去法的な流れだった気がしたのはどうなんだオイ。

*1:清水ミチコの審査コメントより

*2:アキラ100%が言ってたろ?絶対なんて絶対ないと

*3:多分違う

*4:ネタには制限時間があるが、M-1キングオブコントは4分、R-1も2011まで4分だったが2012からは3分になった

*5:客から単語をもらうと、どんな単語でもチンコで謎かけするというネタ

*6:相手の会話をおうむ返しすることで、エアーである相手のセリフを認識させるという技。エンタの神様青木さやかが5000兆回くらい使っていたことで知られている。今回では紺野ぶるまルシファー吉岡が使っていた。

*7:便利な例えですね。2015年M-1ジャルジャル、THE MANZAI2012のアルコ&ピースなどに改変可

ジャルジャルのステま

結構前なんだけど、ステラのまほうってアニメ見てね、引っかかった日本語バーって挙げてテキトーに考えてたらね、ものの15分でこんなのができましたね*1

 

福徳・後藤「どうも〜」
後藤「あのさ、アニメでいっちゃん好きなの何?」
福徳「僕は…」
後藤「へー、ステラのまほうが好きなんや」
福徳「待てや!俺何も言うてへんやん!」
後藤「あれ?今答えてへんかった?」
福徳「何も言うてへんよ。でも確かにステラのまほう好きやわ。」
後藤「せやろ?」
福徳「主人公の本田珠輝が可愛くて。ほんま本田珠輝が頑張る姿見てるとこっちも頑張らなあかんなって思って。やっぱり本田珠輝って…」
後藤「本田珠輝ってやめて、耳残るから」
福徳「何やねん急に。主人公本田珠輝なんだから本田珠輝でええやん」
後藤「誰がアニメの登場人物フルネームで呼ぶねん。そんな奴星屑のインテンツォーネでしか見たことないわ。」
福徳「そうか?」
後藤「でも、たまたまちゃんは可愛かったわ。」
福徳「せやろ?」
後藤「あの作品、たまたまちゃんの苦悩みたいなんも描いてんねんな。たまたまちゃんが絵描けへん、とかたまたまちゃんが作品とどう向き合うかみたいな…」
福徳「たまたまちゃんってやめろ!」
後藤「どうしたんよ急に」
福徳「本田珠輝のこと、たまたまちゃんなんて呼ばんねん!そんな呼び方されたら僕みたいなおじさまは下ネタや思てまうねん!」
後藤「そんなことないやろ」
福徳「あるわ!でも死んだ魚の目日照不足シャトルラン部も成長していくんやなあって。死んだ魚の目日照不足シャトルラン部の活動見てるとこんな青春あったなあって思うし。死んだ魚の目…」
後藤「死んだ魚の目日照不足シャトルラン部って何!?」
福徳「言うてたやん!本田珠輝が入ってる部活!」
後藤「SNS部でええやん!そこも正式名称で呼んでぇ!そんな正式名称うるさいの星屑のインテンツォーネぐらいやで?」
福徳「ええやん別に!話でけへんわ!」
後藤「気になんねんさっきから!」
福徳「まあええわ、いっちゃん感動したシーンどこや」
後藤「やっぱ最終回やな。SNS部がコミマに出展して、コミマ終わってから水上バスで夕日に照らされるコミマ会場をみんなで…」
福徳「コミマて何やねん!コミケやろ?」
後藤「ええやん別に!」
福徳「お前にとってはどうでも良くてもこっちは気になんねん!コミカルマーケット略してコミケやんけ!」
後藤「待て待て待て待て、お前はお前でコミカルマーケットて何やねん」
福徳「コミカルマーケットでええやろ?」
後藤「コミックマーケットやん!そんな間違い方してんの星屑のインテンツォーネくらいやで」
福徳「やめろそれ!星屑のインテンツォーネって奴!何やねんそれ!」
後藤「星屑のインテンツォーネ知らんの?Iris先生が文芸部の部誌に寄稿した小説やん!何で知らんねん!」
福徳「知るわけないやん!文芸部の部誌なんて知らんし、そうでなくてもおじさまだから流行に弱いねん!」
後藤「おじさまってやめて。さっきからおじさまって」
福徳「ええやろ別に」
後藤「おっさんでええやん!何の敬意やねん、おじさまって!」
福徳「そんなんで怒んなや、ええおじさまになれへんで」
後藤「やめ、言うとるやろ。まあええわ、お前が一番感動したシーンどこや」
福徳「俺は、はーちゃんさんが部活動来れなくなったとこやな。はーちゃんさんが祖母に怒られて部活動禁止になった時にはーちゃんさんを助けるために…」
後藤「はーちゃんさんってのもやめろ!もうええわ。」

 

 

ジャルジャル、面白いですよね。

*1:ボケにする単語を先に決めておくと、思ったより簡単にできるっぽい。今回は単語考える手間も省いたし